タグ

ブックマーク / blog.fuktommy.com (39)

  • 思ったことを垂れ流すツール

    思ったことを垂れ流すツール Twitterなどのミニブログを、 「思ったことを垂れ流すツール」ととらえて、 それをキーワードにしてちょっと考えてみようと思います。 印刷物の類い: 障壁が高いなんてもんじゃない 静的なWebページ: 今から考えると、それなりに手間 昔ながらの掲示板: 挨拶とかあって、やっぱり手間 2ch: 典型的な「垂れ流し」ツール。 書き捨てOKだが、自分の書いたことを後から辿れない欠点とも言える。 板の雰囲気、スレッドの内容、前後の文脈をトリガーにした書き込みで、 書くきっかけとしては利点、話題を縛られるという欠点と言える。 はてなブックマーク: アカウントで縛られるが、後から辿れる。 Webページをトリガーにするもので、上と同様に利点と欠点である。 Twitter: アカウントで縛られるが、後から辿れる(はてブには劣る)。 トリガーなしでも書ける。 ニコニコ動画: 書

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/07/17
    確かに「思ったことを垂れ流せるからといって、人を不快にさせることを書いてはいけません!よく考えて投稿しましょう!」というボーン・イン・さわやか三組的価値観って、ときにおもくそ進歩への妨げとなるよな。
  • はてバーぶろぐ

    はてバーぶろぐ はてなブックマークって、 一種のミニブログとも言えます。 発言にURLが必須で、そのURLを使って自分の発言だとか、 他の人の発言だとかと結びつくことのできるような、そんなミニブログ。 しかし長所は即欠点なのでして、 ミニブログとして見ると、URLが必須というのは不便でもあります。 なら、ダミーのURLを作ってやればいいんじゃないの? そう思ったので、さっそく作ってみました。 はてバーぶろぐ そうそう。 はてバーというのは、はてブをやる人のことです。 一昨日思いついたんだけど、 僕が最初というわけでもなくて、 「Interdisciplinary: はてバー」 という記事がありました。 ネタが半分で、気が半分です。 「ひとこと言う」機能はTwitterもはてブも共通なのに、 URLの有無で使い分けるのも微妙に気持ち悪いし、 かといってTwitterではURLから、 それに

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/07/13
  • 新宿駅は単純ですよ

    新宿駅は単純ですよ 新宿駅が複雑だというのが話題になってますが (知られざる「駅ダンジョン」の世界 とか はてなブックマーク - news23vip_uljp00039.jpg とか)、 決して複雑だということはないですよ。 9年間JRから京王線に乗り換えて調布の大学まで行ってた僕が言うのだから、 間違いありません。 ほら、こんなに簡単なんです。 2008-07-04 00:36:27 コメントする この記事へのリンク

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/07/04
  • 経営者はすごいな

    経営者はすごいな 「「ITベンチャー社長に聞く!」: 元ホームレス社長の抱く大きな夢第4回:OKWave社長 兼元謙任氏(後編)」なんですが、 やっぱり経営者はすごいなあと思った次第です。 Q&Aサイトをやろうとしたら、僕ならどうするかというと、作ります。 レンタルサーバ借りてきて、なんか掲示板スクリプト入れればいいんでしょ、 みたいな感じで。 んで、 ユーザもそのレンタルサーバでまかなえるくらいの規模にしかならなく(数十人とか)、 運営費も手弁当で困ることもなく(数千円/月とか)、 飽きたらやめるとか、そんな感じ。 ところが兼元社長は全然違うんですね。 まずは取引先の社長を巻き込もうとしたり、 Q&Aサイト事業をやってくれと頼んでみたり、 お金がなければ借金しようと覚悟してみたり、 400万円もの資金があったり、 オフィスを借りたり、 プログラマに仕事させたり、 株主がいたり…。 もう、

  • はてブ追加ページでタグが探しにくい

    はてブ追加ページでタグが探しにくい はてブの追加ページって、 自分が過去に登録したタグをワンクリックで入力できますけど、 タグを追加しすぎて探すのが大変です。 特に面倒なのが流行り物の扱いです。 アニメを放映中には「musashi」とかタグつけたりしますけど、 放映が終わって1年も経てば、 新しくmusashiタグをつけることもないし、 かといってmusashiタグを消すのもおかしいので、 どうしたものかなあと思っていました。 そんなこんなでいくつか試してみました。 パターン1。 ブックマーク一覧ページにある自分のつけたタグは、 そのタグをつけたエントリーの個数によって文字の大きさが変わるので、 それを読み込んできて同じように文字の大きさを変えたらどうか。 (function() { function resizeTags(text) { var dummy = document.crea

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/18
  • はてブ裏お気に入り晒し

    はてブ裏お気に入り晒し はてなブックマーク - tomityのブックマーク / 2008年02月06日 / はてなブックマークはお気に入りが面白いより: 僕のお気に入り紹介します記事を書けばいいんじゃない? 自分がどうしてこの人を購読しているか。 購読されてる人も他人がどういうものを求められているかわかるし ということで「裏」お気に入りを晒します。 Google Reader に入れてる人の一覧ということね。 深海魚のブックマーク 覚えてない。非コミュの人だから? 俺のブックマーク 統計的にブクマ傾向が似ているからだったかなあ Hamachiya2のブックマーク 有名人枠 REVのブックマーク 統計的にブクマ傾向が似ているからだったかなあ なつみかんネタ帳。 統計的にブクマ傾向が似ているからだったかなあ boguspokesmanのブックマーク 有名人枠 花見川ブックマーク 覚えてない。ク

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/13
    これまでにない投げやりぎみなコメントが新鮮でおもしろい。ヲチかよ!w
  • LDRが記事単位での既読未読管理を実装したら引越す

    LDRが記事単位での既読未読管理を実装したら引越す 「「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会」の感想として。 ページ切り替えよりもホイールで読み進めた方が目の上下運動になって、 長時間疲れないのではないか、と最近思うようになった。 もちろんホイールは動かしっぱなし。 「次へ」をクリックするのは、確かに面倒くさい。 ホイールと組み合わせたいけど、 ページ内スクロールを奪ってしまうのは問題。 Autopagerは使ったことないけど、たぶん使いやすいと予想。 人間の書いたテキストの量なんて大したことない というのは卓見。 僕は2chの8月危機がいつも頭にあるから、 自分一人で書いたブログ記事でも、 全部ダウンロードしたら回線を使いつぶしてしまうような、 変なイメージがある。 前使ってたXREAにも 転送量制限があったし、 CGIの負荷制限もあったから未だに動的生成は

  • 将来について考えてみた

    将来について考えてみた プログラムを書くことで面白いアイデアを実現するのが面白いのだけれども、 それを続けていくのであれば、 面白いアイデアを出して、 自分が考えたのだからと自分でプログラムを書く人 面白いアイデアを出した人が、 あの人ならうまいことプログラムにしてくれると仕事を頼む人 のどちらかを目指すことになるだろうし、 どちらも険しい道なんだろうと思ってる。 2007-11-15 01:12:56 コメントする この記事へのリンク

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/17
    fight!
  • 文学の文章と論文の文章は違う : blog.fuktommy.com

    文学の文章と論文の文章は違う 大学の恩師の教えで唯一覚えているのが、次のようなことでした。 文学の文章と論文の文章は違う。 文学の文章は「読みにくくても、それが魅力となりうる」文章で、 論文の文章は「読みくければ、内容がどうであれ駄目」な文章だ。 文学の文章は「どのようにでも解釈していいし、 いろいろな解釈ができればできるほどよい文章とも言える」が、 論文の文章は「著者の意図する解釈以外の解釈ができては駄目」な文章だ。 といっても、 文学を読んで解釈や感想を話し合うってのは、 小学生の国語の授業いらいご無沙汰だったわけです。 まあ国語の授業だって「正しい解釈」とかあって、微妙っちゃあ微妙なんですが (喪男の書き留めたい事。- 国語のテストはおかしいだろ)。 それがはてな界隈で、いろんな解釈が読めて楽しかったですね。 「ねえねえ、他人に媚を売るのって気持いい?」 「外面じゃなくてさ、中味で目

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/06
    うん。「優等生は頑張ってるだけ。ちかのほうが嫌な奴」と反論する人達も、ある意味書き手の思う壺、なんだろうな。ワタシと同じように。文学作品とその登場人物は、人に好かれてもナンボ、嫌われてもナンボ。
  • 知らないうちにはてなの色に染まってるなあ

    知らないうちにはてなの色に染まってるなあ ブロガーなら不特定多数に向けて情報発信する方がよいより: とりあえず、 無言のブックマークは賛同ないしは愛読者表明の記念スタンプとみなすこと。 それだけでは不安なら、その人が他にどんな記事をブクマしているかを見ていく。 するとたいてい、悪い人ではなさそうに見えてくる。 ブクマの不気味感が、これでスーッと消えていく。 僕はコメントなしでブクマするときはまさに 賛同ないしは愛読者表明の記念スタンプ のつもりで、 そうでなければ「これはひどい」タグつけたりもしますけど、 基的には足跡に近い感覚でやってます。 だから 不気味感 ってのが逆に驚きなんですけど、 もしかして知らず知らずのうちにマイノリティーになってしまったのかしらん。 最近思ってるのは、はてなって割と特殊なシステムなのかなあ、というか、 はてなに適応すると、それ以外の場所では生きにくいのかな

  • ブログ文化圏は初心者にこそ厳しいのかも

    ブログ文化圏は初心者にこそ厳しいのかも 「ベテラン村民+α」や 「知的好奇心解放 - マ儿コの日記 - 取引の成立しないブロガーやクリッパーは害でしかない」 を読んでの感想。 ブログを読むときって、人にもよるかと思うんですけど、 僕は記事単体で読んで、記事単体でブックマークします。 ということは、他の記事やプロフィールのページに 「無断リンク禁止」「はてなブックマークはご遠慮ください」だとか 「初心者なのでお手柔かに」「ネガティブコメントお断り」とか 書いてあったとしても気付きません。 記事ページの上下左右に書いてあったとしても、 目次やら広告やらのスペースだとして、目には入っていても読みません (cf. POLAR BEAR BLOG: 広告は必要ない、だから宣伝っぽいものは無視される)。 有名ブロガーになってくれば別ですけどね。 「ブログ名が奇抜なあの人」「デザインは派手なあの人」みた

  • はてなスターに任意の文字を入れるブックマークレット

    はてなスターに任意の文字を入れるブックマークレット 「recentmemoryグループ - extrameganeが。 - はてなスターの知らなかった機能」 をみて思いましたよ。 任意の文字を入れる方法はないのかな、と。 それでこんなの作ってみました。 ブックマークレットを実行すると入力ダイアログが出ます。 ここに書いたことがページの一番下に出てくるはずです。 それを選択してスターをつければよい、という仕組みです。 右クリック→このリンクをブックマークでどうぞ: 文字列追加 (追記)対策されちゃいましたね。 AddStarすると Hatena Star UserAgent がチェックしに来ます。 でもこれってJavaScriptつかいまくりなページだと、 普通に表示されている文字列でも引用できないことになるんじゃないですかねえ。 (追記2)対策されたけど、できるときもあるのが謎。 2007

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/09/21
    心ゆくまでうんちっちしまくろうとオモタのにまにあわなかったおorz
  • ニコニコ動画のブクマブックマークレット

    ニコニコ動画のブクマブックマークレット ニコニコ動画の動画再生ページは /watch/数字 形式と /watch/sm数字 形式があるんですね。 マイリストから行くと前者の形式に、通常は後者の形式のようです。 はてブするのにこれが分かれてしまうのはよろしくないので、 後者のものに統一してしまいましょう。 右クリック→ブックマーク: ニコ動をブクマ! 2007-08-29 23:17:27 コメントする この記事へのリンク

  • 趣味が共通の友人は趣味が変わればどうなるのか

    趣味が共通の友人趣味が変わればどうなるのか 断片部 - 月の船 - やがて悲しきコウモリ達を思い出したので。 心から「趣味」を共有しあえて楽しめる友人にはいまだに巡り会えていない。 一生のうちに巡り会えるかどうかもあやしい。 (中略) 「首都圏or他の大都市圏在住」 「メインだろうがカウンターだろうが人口の多い趣味持ち」 この2つを満たしていれば、「同じものを共有できる友人」との出会いはかなり得やすいんでなかろうか。 仮に趣味を共有できる友人ができたとしても、趣味ってのは時間経過とともに、 大筋では同じ趣味でも細かいところは変わってくるものじゃないかと思うんですよ。 例えば「○○という漫画が好き」で友達になった2人が、 「漫画が好き」というのは変わらなくても片方は「××という漫画が好き」になり、 もう片方は「△△という漫画が好き」になって、 2人では漫画の話をしなくなっていく、という感じ

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/08/24
    結局は、根底の部分での心のつながりが一番大切ってことなのかなぁ。それに趣味がついてくれば最強。
  • はて☆すたとはてブの使い分け(Fuktommyの場合)

    はて☆すたとはてブの使い分け(Fuktommyの場合) はて☆すたには 見出しのところにある。 画面遷移いらない。 こういった特徴があるので、僕の場合は記事を読む前にぽちっと押してますね。 mixiでいうところの足跡みたいな感じ。 はてブは 画面遷移があるから、記事を読んでからブクマしてます。 少なくともざっと読んでから「後で読む」とか。 そういや[↑B]ボタンも記事の下のところにあるブログが多いような気がしますね。 そういう意味では僕のブログは☆が[↑B]の行にあって、自分自身では使いにくくなってるかも。 あとそれと、自分のブログに誰がどれくらい☆をつけてるかってわかりにくくないですか。 僕はほとんど全く把握してません。 2007-07-25 22:37:37 コメントする この記事へのリンク

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/07/25
    読みはじめるときは☆ボタンのことほとんど意識しないなぁ。んで、ワタシは自分のエントリよく見るのでだいたい把握してます。人それぞれすね。
  • さりげない「はてなスター」

    さりげない「はてなスター」 「「はてなスター」を導入してみた」では見出しのすぐ右に☆ボタンが出るようにしてたんですが、 これはちょっとデザインに合わないので、コメントリンクの行に出すようにしました。 テンプレートでは <span class="hatenastar"><a href="http://blog.fuktommy.com/1184164613" class="dummy">.</a></span> と出力します。 JavaScriptのところは Hatena.Star.EntryLoader.headerTagAndClassName = ['span', 'hatenastar']; こんな感じ。 で、CSSで「.」を消してます。 span.hatenastar a.dummy { display: none; } 2007-07-11 23:52:58 コメントする この記

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/07/12
    [+☆]アイコンの位置を変える方法(はてな以外のブログ用)
  • 「はてなスター」を導入してみた

    はてなスター」を導入してみた 「はてなダイアリー日記 - ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました」をみて、 はてなスターをこのブログにも導入しました。 はてなスターはじめてガイド - Hatena Starには 対応ブログ以外でもHTMLの構造が同じ場合は☆が動きます とあるんですけど、具体的にはどうすればいいのか書いてません。 参った参った。 困ったときはソース嫁とばっちゃが言ってたので、 HatenaStar.js を開いたところ、親切にもコメントでこんなことが書いてありました。 In many standard blog sites (Blogger, MovableType etc..), you can add Hatena Star by just embedding the script code above. HatenaStar.js assume

  • 「スイスのロビンソン」懐しいなあ

    「スイスのロビンソン」懐しいなあ 「若者はなぜうまく働けないのか? (内田樹の研究室)」について。 『スイスのロビンソン』という、今ではほとんど読まれることのない児童文学作品がある。 これはスイス人一家が無人島に漂着して、そこでロビンソン・クルーソーのような暮らしをするという物語である。 その冒頭近く、漂着したあと、海岸でみんなで魚介類を集めてブイヤベースを作るという場面がある。 スープができたはいいが、皿もスプーンも人数分ないから、みんなでわずかな器を使い回ししている。すると、子どもの一人がおおぶりの貝殻をとりだして、それでずるずるスープを啜り始めた。 なかなか目端の利く子どもである。 それを見た父親が子どもに問いかける。 「お前は貝殻を使うとスープが効率よくべられるということに気づいたのだね?」 子どもは誇らしげに「そうです」と答える。 すると父親は厳しい顔をしてこう言う。 「では

  • 川を渡る女の正体

    川を渡る女の正体 「川を渡る女」という心理テストらしきものについてちょっと調べたので。 この増田は「STILL ALIVE: 川を渡る女」からの転載ですね。 しかもこれ、心理テストでもないっぽい。 「* インプレッションシート」を見ると、 たぶんこれ、グループで議論してグループで意見を揃える練習用の課題ですよ。 (追記)心理ゲーム基礎講座(心理ゲームを楽しもう) 2007-06-06 22:45:38 コメントする この記事へのリンク

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/06/07
    そうそう、各人の「意見を引き出す」のが目的なんだと思う。意見は深層心理につながってることもそりゃあるけどねー。
  • 浮気の閾値は本人が決めればよい

    浮気の閾値は人が決めればよい 「ゆくしむにーさー - 浮気心と浮気体」への感想として。 僕に恋人ができたとして、その恋人の浮気の閾値は人が決めればいいと思ってます。 僕から見たら必要以上にベタベタしているように見えても、 人がこれはスキンシップだから特に意味はない、と言えばそれでいいし、 激しいスポーツをしている感覚(【2ch】ニュー速クオリティ:彼女やがいるのに浮気したことがある 男性の3人に1人) だというなら、それでもいいですし。 浮気請負人。男のいる女を落とすのが、たまらなくイイ! みたいな人に誘惑されてしまうのも、一種の不可抗力なので、これも構わないかな。 恋人から見て、一番好きで一番心を許せるのはあなたですよ、 というのが大前提ですけどね。 仕事でつらい目に遭ってもそのときの彼氏に愚痴れなかった(痛いニュース(ノ∀`):“リサイクル・セックス” 彼氏がいても、元彼や男友

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/05/25
    >「昨日は激しいスポーツをしてきました」「じゃあ再現してみましょうか」 どんなコントだYO!