タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (21)

  • 旧ユーゴスラビア時代に無数に建造された圧倒的に奇妙な巨大モニュメントの写真集「Spomenik」

    現在のマケドニア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、スロベニア、モンテネグロ、及びコソボのあるバルカン半島にかつて「南スラブ人の国」を掲げ存在した社会主義国家ユーゴスラビア。最も活気のあった時代に旧ユーゴスラビア領内の至る所に建造された特異な雰囲気を醸し出す巨大なモニュメントの写真集「Spomenik」です。 この巨大なモニュメントは、第二次世界大戦のモニュメントとして旧ユーゴスラビア領内の戦地やナチスによる強制収容所の跡地にユーゴスラビア社会主義連邦共和国が建設したもの。その多くは時の大統領ヨシップ・ブロズ・チトーの号令の元、1960年代から1970年代に建造されています。旧ユーゴスラビア解体へ向かうことになるユーゴスラビア紛争(1991年〜2000年)が始まる直前の1980年代は愛国的な場所として多く人が訪れていました。また、この写真集の題名ともなっている「Spomeni

    旧ユーゴスラビア時代に無数に建造された圧倒的に奇妙な巨大モニュメントの写真集「Spomenik」
  • インドとパキスタン国境の衛兵たちによる超攻撃的な「国境ゲート閉鎖式」の様子

    インドとパキスタンのワーガー・アッタリ国境は世界で最もアツい国境の一つ。国境を境に劇的に変化する宗教や文化的な側面も見逃せませんが、両国の衛兵による超攻撃的な国境ゲート閉鎖の式典「我が国旗の降納」はまさに圧巻。「このテンションで毎日やるの!?」と驚くこと間違いありません。 ド派手な制服を身にまとったインド国境治安部隊とパキスタン・レンジャーによるお互いを挑発しているような実にアグレッシブな儀礼式。 India Pakistan Wagah Attari Border Closing Ceremony.flv – YouTube さびれがちな国境付近を活性化させるための催し物で、内容は「今日はこれで閉店です」くらいの軽いものなのですがインド側の観客は毎日平均8000人と言う大人気っぷり。 他の国でも「衛兵交代」などの日常的なミリタリーイベントはありますが、このテンションの高さはちょっと見かけ

    インドとパキスタン国境の衛兵たちによる超攻撃的な「国境ゲート閉鎖式」の様子
  • ハードロックバンドのマストアイテム「マーシャル・アンプの壁」に隠された真実

    20世紀の人々に最も影響を与えたものの一つとして「ロック音楽」があります。そのステージの象徴でもある「マーシャル・アンプの壁」は、最近ではこんな風になっているようです。 1. さて、こちらがマーシャル社のアンプ。このように積み上げるものはスタックアンプとよばれ、楽器などからの音を増幅し大音量で再生するために使います。 2. ロック音楽のごく初期から存在するメーカーでありその「音」の雰囲気がたまらないという演奏者・聴衆はたくさんいます。そのためロックバンドの舞台には欠かせないものとして、こうやって置いてあるのですが…… 3. 実はハリボテなのでした。 4. こちらはもっとハリボテっぽいですね。 大昔ならいざしらず、最近の音楽ホールはその設計段階から自前の音響設備を持っているもの。外部からの機器よりも効率がよくそして操作が簡単なことがほとんどです。 また機器間にケーブルをはわせたり電源を確保す

    ハードロックバンドのマストアイテム「マーシャル・アンプの壁」に隠された真実
  • 中国、ロシア、北朝鮮の国境付近に存在する特異な中国の街を捉えた写真シリーズ「Merging Boundaries」

    中国ロシア北朝鮮の国境付近に存在する特異な中国の街を捉えた写真シリーズ「Merging Boundaries」 ロシア北朝鮮との国境に面し、混沌とした雰囲気に包まれた中国の小さな街、工業地帯を1000kmを超える数度の旅で撮影したフォト・ジャーナリスティック・シリーズ「CHINA: UNDERCURRENTS(Merging Boundaries)」です。ロシア人のツアー客を対象とした精力的な中国人が営むお店や北朝鮮との国境付近の極めて静かな街などが存在しており、まるで別世界のような雰囲気が漂う特異な空間があります。 1. 中国ロシア北朝鮮の3カ国の国境近くの道 2. 建築中の住宅用ビル群:吉林省・延辺朝鮮族自治州の図們(ともん)市 3. 対岸にめるのはロシアの国境:黒竜江省の牡丹江(ぼたんこう)市 4. スケートリンク:吉林省・延辺朝鮮族自治州の琿春(こんしゅん)市 5. ウェ

    中国、ロシア、北朝鮮の国境付近に存在する特異な中国の街を捉えた写真シリーズ「Merging Boundaries」
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2015/01/29
    かっこいい。行きたい。
  • 科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」

    電動ノコギリには色々な安全装置が装着されていますが、それにも関わらず人体の切断事故はたくさん発生しています。そんな状況を科学の力でなんとかできないか……ということで開発されたこちらの丸のこ「SawStop」は、ちょっとでも肉体が当たると1発で丸のこを止めるすごい安全装置を備えています。 まずはこちらのデモから。ソーセージをほとんど傷つけることなく丸のこがストップしています。 SawStop Hot Dog Demo – YouTube 秘密は丸のこ自体と、こちらのブレーキシステムにあります。 SawStopは丸のこの静電容量を常に計測しており、肉体に触れると信号を発します。スマートフォンのタッチパネルと同じように木材では反応しませんが、手の指などには反応します。 そうするとブレーキカートリッジ内の火薬が発火、アルミブロックが丸のこをがっちり受け止めストップさせる仕組みです。アルミブロックは

    科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2014/05/27
    100%の精度は難しいだろうから、本当に切れないか試して事故する人が多そう。
  • 何かの暗号?中世ヨーロッパの本の余白に描かれた奇妙な絵20選

    の内容を補足したり理解しやすくしたりするためには挿絵が入っていますが、これらはあまりにも奇妙というかなんというか……中世ごろのの余白に描かれた絵の紹介です。今見ると相当シュールな印象ですが、当時の人はどんな思いでこれを見ていたのでしょうか。 1. おちんちんの木(14世紀の薔薇物語複製) 2. お尻に矢の刺さったお猿さん(フランス最古の公立図書館「マザラン図書館」に収蔵されている) 3. 人魚のおじさんっぽい人のお尻に矢が放たれた瞬間 4. 目が怖いウサギ 5. ひどいイタズラをしているウサギ 6. まんまるになった軟体人間 7. 斧で人間を襲うマントを着た猿 8. 理解不能な行動をする男 9. 独創的な鼻くそほじり 10. 出す人とそれを拾う人。 11. けが人たちの争い 12. 一番右の猿の行動がちょっと問題あり 13. 左端の男性が不思議。 14. おしりでトランペットを鳴

    何かの暗号?中世ヨーロッパの本の余白に描かれた奇妙な絵20選
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2014/03/17
    これはいい
  • 「戦争に巻き込まれた少女の1日を1秒ずつつなぎ合わせた」風の啓蒙動画がショッキング

    YouTubeでよく見る「1日を1秒ずつつなぎ合わせた動画」を、戦争に巻き込まれた少女をテーマに作ったら……という動画がこちら。少しずつ戦いが少女に迫りくるなか、変わっていく少女の表情が陰惨です。 動画はこちらから。 Most Shocking Second a Day Video – YouTube これはもしイギリスが戦争に参加したら……という啓蒙動画。少女の誕生日から次の誕生日までの365日を「Second a day(1日に1秒ずつ)」動画風にまとめています。あくまでも「風」なので約1/4ほどの長さです。 世界の紛争地ではこのような風景がすでに現実になっています。動画を制作したNGO「セーブ・ザ・チルドレン」では災害や紛争に巻き込まれた子ども達を支援しています。

    「戦争に巻き込まれた少女の1日を1秒ずつつなぎ合わせた」風の啓蒙動画がショッキング
  • 25年前に放置されたシュールストレミングの缶詰が発見され軍の連絡により専門家が出動

    「世界一臭いべ物」と評されるスウェーデン名物ニシンの塩漬け「シュールストレミング」。うっかり放置すると缶詰が膨らんで破裂しあたりに臭いをまきちらす危険なべ物ですが、25年放置した缶詰が見つかり軍と専門家が出動する事件がありました。 先日、ノルウェーのインゲ・ハウセンさんは所有する山小屋の屋根裏でシュールストレミングの缶詰を発見。90年代に購入したもののべ切れなかった残りを放置してそのまま忘れてしまっていたということですが、缶詰は膨らみきっており屋根を2センチも持ち上げる超危険状態であったため、ハウセンさんは軍に通報しました。 しかし、シュールストレミングは爆発物でも毒ガスでもないため、軍はスウェーデン・シュールストレミング学会のルーベン・マドセンさんをハウセンさんに紹介。2014年2月18日、スウェーデンとノルウェーの新聞記者や17のテレビ局が報道する中、無事に「処理」することに成功

    25年前に放置されたシュールストレミングの缶詰が発見され軍の連絡により専門家が出動
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2014/02/24
    食えたのだろうか。
  • 外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い

    「外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる」……外で男女がイチャイチャしている横に自分が写りこんだ写真を撮って掲載しているとあるブログが反響を呼んでいるそうです。 Drew Phillips(写っている人)とScott Cleveland(カメラマン)の2人が制作しているこのTumblrブログ「Wingmannning」はサブタイトルの「Make out in public? We’re behind you.(外であんたらがイチャつく時、俺は必ずそばにいる)」のとおり、熱愛中のカップルの横で写真を撮るというコンセプトで運営されています。 「Wingman」は戦闘機でペアを組む「僚機」のこと。転じて合コンやナンパなどに繰り出す時の相方をさし、多くの場合は誰ともつきあえない「いい人」のことを意味します。あえてそんな立場に身を置くというその勇気とアイディアはすごいですね。 1. これくら

    外でイチャつくカップルの横に立つ自分の写真を掲載し続けるブログが熱い
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2013/09/30
    cool
  • 生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」

    生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」 1899年から1904年にかけてドイツの生物学者エルンスト・ヘッケル(Ernst Haeckel)が様々な生物を著したイラスト集「Kunstformen der Natur」(英名:Art Forms of Nature、邦訳:生物の驚異的な形)です。この生物イラストは、「対称美と生物の構造」を重要なテーマとして描かれており、顕微鏡を使って観察した海の中の小さな生物、植物、動物まで網羅しています。また、その作品の完成度の高さは、20世紀初頭の芸術・建築・デザイン等に多大な影響を与えました。 1. Discomedusae (クラゲの一種) 2. Siphonophorae (クダクラゲ) 3. Peromedusae (鉢虫綱の一種) 4. Asteridea (

    生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」
  • 「なんだ……アニメのOPってみんな同じじゃん」という検証動画が海外サイトで話題に

    今のテレビ番組、特にアニメは似たようなパターンのものばかりになってしまいましたが、とある外国人がアニメのOP(オープニング映像)を調べた結果、相当な数の作品で似たような演出が用いられていることが判明、海外のアニメファンが盛り上がっていました。 動画を作成したDerek Lieu氏が調査対象としたのは新旧とりまぜ94作品。これだけ調べればそりゃカブってるモノもあるだろう、というものですが確かに同じような演出が繰り返し使われているのが分かります。 作者によると: 日のアニメのOPに繰り返し現れる演出は非常に興味深い。このムービーはそれらすべてをカバーするものではないが、それでもメジャーなものの多くを収録することができた。これを作って分かったのは「キャラクターが走る場合、ほとんどは画面の左に向かう」ということだ。 これを思いついたのは1年前、日向けに差し替えられた「X-Men」のOP内でウル

    「なんだ……アニメのOPってみんな同じじゃん」という検証動画が海外サイトで話題に
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2012/09/17
    アニメのOPにありがちなこと。
  • 水着美女をフラフープに取り付けたカメラで撮影すると圧倒的な景色が現れる

    水着の美女というのはそれだけでも素晴らしいものですが、フラフープにカメラを取り付けてこれを腰の周りで回してもらうとそれはもう圧倒的にダイナミックでうれしい光景が撮影できます。世界のすべてが目に飛び込んでくるかのようです。 動画はこちらから。 Hula Cam at Burning Man 2012 – YouTube フラフープが回り始めた瞬間、景色がぐるんぐるんと回り込む「バレットタイム」風の動画にはやがわり。1回で2度おいしい動画となっております。

    水着美女をフラフープに取り付けたカメラで撮影すると圧倒的な景色が現れる
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2012/09/17
    これはすごい動画。
  • ビル全部を使った「壁面テトリス」にマサチューセッツ工科大学の学生が成功

    アメリカの名門校、マサチューセッツ工科大学の学生たちのイタズラ「ハック」はレベルの高さで有名ですが、そのハックにまた1ページ、輝かしい歴史が刻まれました。 この「テトリス」は54番校舎、通称「グリーンビル」に設置されたもの。同校の大学院出身者にしてテキサス・インスツルメンツ社の共同創業者、セシル・グリーンの寄付で建てられたためこの名がつけられました。 背が高く、川のそばで遠くからもよく見えること、また窓が9×19個でドットマトリクスディスプレイにちょうどいいことから、学生のイタズラの舞台として使われてきました。 巨大テトリスをプレーする卒業生。横の「グリーンビルでテトリスやるの禁止」ステッカーがかっこいい。 動画はこちらから MIT: Playing Tetris … on a Building! – YouTube ソース:IHTFP Hack Gallery: Tetris on th

    ビル全部を使った「壁面テトリス」にマサチューセッツ工科大学の学生が成功
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2012/05/27
    これやりたい
  • ロシア、ついにビールは「ジュースではなくお酒」と認める

    「ビールはお酒」は世界の常識ですが、ロシア人の間では法律上ビールは酒類ではなく単なる飲料、要は麦のジュースとされておりむしろヘルシーな飲み物とまで言われていました。しかし、アルコール飲料による事故で年間50万人以上が死亡する状況を鑑み法律の改正案が採択、めでたくロシアでも「ビールはお酒」となるようです。 ロシアではこれまでアルコール含有量10%の飲料は酒類に分類されておらず、税金も安く済んでいました。世界的な不況により所得が低下し、酒類である比較的高価なウォッカの販売量が30%近く落ち込む中ビールの消費は40%以上上昇しています。 また、ビールは「低アルコールでヘルシー」という認識もあり、通勤前や昼時に缶ビールを煽る姿も珍しいものではありません。こうした背景もあり、ロシアは平均飲酒量が世界保健機構が定める危険レベルを既に2倍も上回る「飲酒国家」となってしまいます。 状況を打開すべく、メド

    ロシア、ついにビールは「ジュースではなくお酒」と認める
  • サハラ砂漠以南の西アフリカに現存する独特な伝統衣装

    サハラ砂漠以南の西アフリカで、式典や儀式時にダンスを踊る際には欠かすことのできない異色な雰囲気を醸し出しているユニークな伝統衣装の紹介です。これらの地域でのダンスは、連帯のシンボルであり、出演者や地域社会でのとても重要なコミュニケーションとなっています。また、HipHopなど西洋の音楽文化にも影響を与えているとのこと。 独特な民族衣装は身につけていませんが、西アフリカのダンスムービーです。西アフリカ一帯で伝統的に演奏されている太鼓・ジャンベのリズムが印象的です。 ソース:West African Costumes – Artsy Time Ritual costumes from West Africa

    サハラ砂漠以南の西アフリカに現存する独特な伝統衣装
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2012/04/17
    すごい
  • エリア51で働いてたけど何か質問ある?

    ネヴァダ州の砂漠地帯のど真ん中にあるアメリカ軍の極秘研究プロジェクトの中心、グレーム・レイク基地こと「エリア51(Area 51)」。いまだに機密となっている部分が多いことから「宇宙人がいる」「UFOを開発している」など陰謀論では大人気のスポットですが、このエリア51で働いていたエンジニア、と称する人がネットで質問を募集していました。 まずは採用プロセスやお給料のお話から。結構たっぷりもらえるんですね。 Q: 軍があなたをエリア51で雇ったのは何故だと思いますか。何か別の大きなプロジェクトに関わっていたのか、それともたまたま偶然だったのでしょうか。 A: 採用プロセスは詳細にお話できないというか、一般的な意味で応募したわけではなく仕事のオファーがあったわけでもありません。知人の紹介でした。 採用の決め手となったのは私がある連結装置の特許を持っていたのと、ジェネラル・エレクトリック社での勤務

    エリア51で働いてたけど何か質問ある?
  • 西洋の全身鎧はあまり役に立たなかった可能性が初めて実験で証明される

    中世の戦場では、全身を金属の板で包むプレートアーマーを着込むのが正装であり、決して日製ロールプレイングゲームの女性キャラのような半裸の兵士はいなかったはずです。しかし実際はRPGのほうが合理的だったかも……という研究結果が明らかになりました。 リーズ大学の研究者グループが今回発表した内容は、全身を覆うプレートアーマーの防御力ではなく、それを来た兵士の運動生理に関するもの。実験は甲冑を着た男性にランニングマシーンの上で運動させ、酸素消費量を計測するというスポーツでは一般的な方法で行なわれました。 15世紀によく用いられたプレートアーマーは重さが30kgから50kgにもなりますが、この重さが全身にかかるため腕や足が振りにくくなり、同じ重さの荷物を運ぶより2倍のカロリーを消費します。 また、肋骨にかかる重量によって深く息をすうのが難しくなるため、さらに疲労しやすいという結果も実験によって明らか

    西洋の全身鎧はあまり役に立たなかった可能性が初めて実験で証明される
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/08/10
    馬に乗っているのでは。マーク・トウェインの「アーサー王宮中のコチカネットヤンキー」では軽装+投げ縄でタイムトラベラーが馬に乗った重装兵を倒すシーンがあった。
  • 1910年の予想では2000年はこうなっているはずだった……という画像23枚

    約200年前の1910年(明治43年)に2000年がどうなっているのかを描いた絵です。機械化と電化にものすごく期待してたんだろうなぁ……という感じのかわいい絵柄です。 車輪がすごく気になる。 建築現場は全自動 動力付きでしょうか。操作がかなり難しそうです。 召使い制度は残ると思われていたのでしょうか……秋葉原とかには残っていますね。 全自動の散髪マシーン 女性のお化粧も全自動です。 イスが3足に。 軍用バイク。騎兵も残ると思われたのでしょう。 テレビ電話的なもの。 飛行タクシー乗り場。 戦車? 壁にたくさんのスイッチが。 機械で身体を測定し、全自動で服が出来るようです。ただ気になるのは、完成した製品が床に付いているところ。 飛行船。しかも水陸両用。 飛行機は個人で所有しているようですね。現在の車のような感じでしょうか。 どうやって静止するつもりだったのかは気になります。 機械的な何かを

    1910年の予想では2000年はこうなっているはずだった……という画像23枚
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/07/14
    ボタンばかりの家は使いにくそう
  • 100年以上前の北アフリカや中東のかなり貴重な女性写真

    これから紹介するのは、カメラが開発されて間もない1880年頃から1950年にかけて撮影された北アフリカや中東の国々の女性の写真です。これらの地域はイスラム文化の影響下にあり女性の写真を撮影するのはなかなか困難ということもあり、史料としてかなり貴重なものになります。 北アフリカ地方のベルベル人女性 エジプト人女性。 イラクに存在していたハレムの女性たち アラブの遊牧民・ベドウィン族の女性。目力に圧倒されます。 エチオピアのキリスト教徒 スーダンの女性 北西アフリカのイスラム教教徒・ムーア人の女性たち。 ソース:Really funny stuff – Women of North Africa (28 pics)

    100年以上前の北アフリカや中東のかなり貴重な女性写真
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2011/07/14
    みんないい顔してるな
  • 新体操からアメフトまで、究極に最適化されたアスリートたちの体型をスポーツ種別に比較した写真

    体重が無いと話にならない競技、筋肉が求められる競技、または持久力が求められる競技など、一言でスポーツと言っても種別により求められることがかなり違ってきます。ということで、様々なスポーツの種目別のトップアスリートたちの体格を比較した写真です。同じスポーツでも体重別階級やボジションによっても最適な体型は違うところもポイントです。 ボクシング、アメリカンフットボール、バスケットボール、レスリング、マラソン アメリカンフットボール、水泳、自転車競技、バスケットボール バスケットボール、アメリカンフットボール、アメリカンフットボール、アメリカンフットボール、バスケットボール 円盤投げ、ハンマー投げ、槍投げ、砲丸投げ、砲丸投げ 水泳、水泳、シンクロナイズドスイミング、水泳、スキー スキー、フィギアスケート、アイスホッケー、水球、水球 ボディービルディング、レスリング、レスリング、新体操、新体操 レスリ

    新体操からアメフトまで、究極に最適化されたアスリートたちの体型をスポーツ種別に比較した写真