タグ

2014年5月9日のブックマーク (6件)

  • MySQL Workbenchを使ってデータモデリングを学んでみよう

    「データモデリング」とは? さて、いきなりWorkbenchホームページのModelsからモデリング!を開始する前に、すこしデータモデリングについてのお話をさせてください。 みなさんが今利用しているMySQLを含むRDBMSは1970年代にIBMのE.F.コッド博士によってなされた提案を源流として、今日まで発展を続けてきました。その発展過程において、現実の世界におけるデータ要件と、データベースの設計とを結びつける方法論が必要になりました。 1976年にP.チェン博士によって提案されたER図はその役目を担うことが可能であり、各種改良を重ねられて今日まで利用されています。現実世界のデータをどのように扱うかをまとめ、ER図のような図版で視覚化したものを「データモデル」といい、そのデータモデルを組み上げていくことを「データモデリング」といいます。 データモデリングの過程、および結果として作成された

    MySQL Workbenchを使ってデータモデリングを学んでみよう
  • AngularJSのDIの仕組み、minify対策は覚えておこう! - Qiita

    DI (Dependency Injection)ってのは日語では依存性注入とも呼ばれ、大雑把に言うとAngularJSがコントローラなどに必要とされているコンポーネント(オブジェクト)をいい感じに渡してやる機能です。 ここでは特にAngularJSのDIがどのような仕組で動いてるか、そしてその独特なDIの実装にまつわるトラブルケースを説明します。 AngularJSのコントローラの書き方 まずはAngularJSの中心的な機能であるコントローラの書き方には、簡単版と面倒版の複数の書き方があることを抑えておきましょう。 パターン1(グローバル関数パターン) サンプルとかでよく見るのは↓こういうグローバル関数の形のコントローラです。

    AngularJSのDIの仕組み、minify対策は覚えておこう! - Qiita
  • スマホクレジットカードリーダーで増えるPOS連動型ECシステム | スターフィールド株式会社

    スマホのクレジットカードリーダーがいっときブームになり少し経った今 少しずつ実用化がすすんでいる模様。 ■Square https://squareup.com/jp ■Coiney http://coiney.com/ ■楽天スマートペイ http://smartpay.rakuten.co.jp/ ■PAYGATE http://paygate.royalgate.co.jp/ 正直スマホにリーダーをつけても、 実際に決済する時は打ち込むし、ブラウザでカード情報を管理できるようにもなっているので 誰も使わないだろうと思っていた。 利用されるとすればタグレットでのPOSだろうと思っていたが これが徐々に増えている感じがする。 ■テンポス http://www.tenpos.jp/ipadpos/ ■pos cube http://www.pos-cube.com/

  • 忙しい現代社会人のために習うより慣れる AngularJS のリンク集 - Qiita

    忙しくない人は、公式のチュートリアルを頭から全部やると良いです。めんどくさくてそっちはやってないので分かりません。 とりあえずここを開いてジャッヴァスクリプトを眺める モジュールについて 基中の基。特に推奨セットアップのところを見ておけば良い。 DI(依存性注入)について こっちを読んだ方が幸せになれるかも。 どんなサンプルを読むにあたっても、DI の仕組みを知ってないと辛くなる。仕組み自体はよくできているが取っつきづらい。 特に 引数名で渡される実体が変わる 部分は慣れるまで気持ち悪い気がするし、ぼくは気持ち悪い。もっと言うと、minify した場合などで変数名が変わると動作しなくなるため基的には変数名を指定して、実体を捕捉する必要がある。 var sampleApp = angular.module('sampleApp', []); /** たとえば、Controller で

    忙しい現代社会人のために習うより慣れる AngularJS のリンク集 - Qiita
  • Evernoteにすべてを記録するためにやっている12のこと | jMatsuzaki

    Evernote当にすべてを記録するためにやっている12のこと 2014年5月7日投稿 2015年9月14日更新 カテゴリ:エバーノート活用 著者: jMatsuzaki photo credit: FourthFloor via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ あの貪欲なる緑色のゾウは、私の前で雄弁に語ったのです。「おお!愉快なjMatsuzakiよ!貴様の悲しみと喜びに満ちた人生のすべてを記録してやろうぞ!!」と。 そうして私はEvernote当にすべてを記録する場所として使いはじめました。そんな私が抜け漏れなくEvernoteにすべてを記録するためにやっている12のことがあるんです。 Evernote当にすべてを記録するためにやっている12のこと 今日あなたにお話したい内容は全部で12個あります。 1.様々なWebサービスの情報を自動記録 2.メモやノー

    Evernoteにすべてを記録するためにやっている12のこと | jMatsuzaki
  • JavaScriptでセキュアなコーディングをするために気をつけること – cybozu developer network

    (著者:サイボウズ kintone開発チーム 天野 祐介) kintoneJavaScriptを使って自由にカスタマイズすることができます。 カスタマイズにより独自のリッチなUIを構築したり、新しい機能を追加したりできるようになりますが、セキュアなコーディングをしないとクロスサイトスクリプティング脆弱性を作り込んでしまう危険性があります。 この記事では、JavaScriptでセキュアなコーディングをするための基的な点を解説します。 主な原因 脆弱性を作り込む主な原因になるコードは、要素の動的な生成です。特に、レコード情報などのユーザーが入力した値を使って要素を生成するときに脆弱性が発生しやすくなります。 対策 document.write()やelement.innerHTMLを使って要素を生成するときは、コンテンツとなる文字列をかならずHTMLエスケープするようにしましょう。 以下は

    JavaScriptでセキュアなコーディングをするために気をつけること – cybozu developer network