タグ

ブックマーク / eetimes.itmedia.co.jp (11)

  • “IoT熱”は一段落? 本命はAIか

    「CES 2017」の開催まで約2週間となった。世界最大規模のコンシューマー・エレクトロニクスの展示会における、2017年の注目株は何だろうか。 2017年1月5~8日に米国のネバダ州ラスベガスで「CES 2017」が開催される。市場調査会社や業界アナリストにCES 2017の注目株についてと尋ねると、ほぼ確実に挙げられるのは、AI人工知能)とAR(拡張現実)、VR(仮想現実)、そして自動車だ。 IoT(モノのインターネット)とウェアラブル、超高精細テレビ(UHD TV)はもはや、注目株には入っていない。 AI、AR、VRはCES 2017で注目されることで、間違いなくハイプサイクルのピークを迎えるだろう。2017年には、こうした技術が盛り上がりを見せる一方で、透明性や安全性、AIアルゴリズムの正確さについて、アプリケーション開発者やシステム設計者、見識のある消費者から厳しい質問が寄せら

    “IoT熱”は一段落? 本命はAIか
  • すぐにIoTが試せる「Armadillo-IoT PoC」が登場

    IoTシステムの概念実証にすぐに着手できるパッケージ ET2016では、Armadillo-IoTゲートウェイG3/G3L、Armadillo-X1の展示に加え、これらIoTゲートウェイ製品を応用したセンサーノードからクラウドまでを含んだIoTシステムの概念実証(Proof of Concept、以下PoC)にすぐに着手できるソリューションの提案を行う。 實吉氏は「IoTゲートウェイベンダーとしては、クラウドサービスにIoTデバイスのデータを上げるところまでだと考えている」とし、各種クラウドサービスとの連携させるためのサポートメニューを用意。その一環として、クラウドサービスの導入支援事業を行うウフルと共同で「Armadillo-IoT PoCパッケージ」を開発し、2016年末から販売を開始すると発表。ET2016でも同PoCパッケージの紹介を行う。 同PoCパッケージは、Armadillo

    すぐにIoTが試せる「Armadillo-IoT PoC」が登場
  • IoTは、生産性向上と価値創出の1丁目1番地

    リニアテクノロジーは、「第3回ダスト・コンソーシアム発表会」を開催した。IoT(モノのインターネット)が創り出す、新たな社会や産業の変化に関する基調講演や、最新の採用事例などが発表された。 IoTは「1丁目1番地」 リニアテクノロジーは2016年10月27日、東京都内で「第3回ダスト・コンソーシアム発表会」を開催した。IoT(モノのインターネット)が創り出す、新たな社会や産業の変化に関する基調講演や、最新の採用事例などが発表された。稿では、東京大学先端科学技術研究センターの森川博之教授による基調講演を中心にその概要を紹介する。 ダスト・コンソーシアムは、無線センサーネットワーク技術「dust networks(ダスト・ネットワークス)」の普及を目的として、リニアテクノロジーが2014年10月に設立した。ダスト・ネットワークスは、IEEE802.15.4準拠の物理層を用いた2.4GHz帯セ

    IoTは、生産性向上と価値創出の1丁目1番地
  • セルラーIoTが新たなサービスを生み出す

    LPWA(Low Power Wide Area)ネットワーク向け市場は今後何年かの間に、IoTと同様に細分化されていくだろう。最も重要な新規格が登場するのはまだ1年以上も先のことだが、プレーヤー企業たちは、依然として大部分は不明ながらも、幅広いエンドユーザー市場を開拓すべく競争を繰り広げている。 M2M市場の変化に期待 一部では、「LPWA(Low Power Wide Area)ネットワークの台頭が触媒として作用し、組み込み、M2M(Machine to Machine)市場が質的に変化するのではないか」と期待する声も上がっている。現在、各アプリケーション専用のソリューションが開発されているが、これらはモジュールやサービスを手掛けるDIY(Do It Yourself)愛好家にとって楽園のような存在となり、ベンダーとユーザー、パートナーの間の区別は曖昧になっていくだろう。 LPWA分

    セルラーIoTが新たなサービスを生み出す
    tomokyun85
    tomokyun85 2016/06/26
    時系列を横に取らないなんて変わったチャートだわー、と思って見てた。|M2M市場が変化する?:セルラーIoTが新たなサービスを生み出す (1/2) - EE Times Japan via @eetimes_jp
  • 5Gの商用化は2022年以降、けん引役はIoTに

    Telecommunications Industry Association(TIA)は、世界中の通信事業者58社を対象に、5G(第5世代移動通信)について調査を行った。多くの通信事業者が、5Gでは「完全な商用化は2022年以降」「けん引役はIoT」「開発と導入ではアジアがリード」と考えていることが明らかになった。 関連記事 日で得た知見を世界へ、5Gでもけん引役を狙う 3Gや4G(LTE)など、常に最先端の通信技術を導入してきた日。2020年の東京五輪で5Gの一部商用化も期待されている。エリクソン・ジャパン社長のMikael Eriksson氏と野崎哲氏は、通信業界における日市場の重要性を指摘し、日で得られる知見を世界に生かしていきたいと強調する。 5Gでは、高速通信とクラウドの組み合わせが鍵に Intelは「IDF 2015」で、5Gのコンセプトを紹介した。Intelは、5G

    tomokyun85
    tomokyun85 2015/09/28
    ホントにIoTが牽引すると思ってるのかな??網内でのリアルタイム処理、モバイルビデオの台頭、そしてクラウドとのトラフィック爆発が引き金に。2022年までもつかどうか。。|5Gの商用化は2022年以降、けん引役はIoTに -
  • IoT実用化における7つの課題

    IoT(モノのインターネット)の実用化については、さまざまな課題が既に挙げられている。今回は、主にネットワークプロバイダ側から見た問題点を7つ、紹介しよう。 IoT(モノのインターネット)は、既存のインターネットインフラを使ってデバイスを接続することにより、もっと豊かでスマートな生活を人々にもたらす可能性を秘めている。IoTの実装によってもたらされるメリットとしては、ウェアラブル機器やコネクテッドコンピューティング、ユビキタスネットワーク、リアルタイムネットワーク情報、リソースの最適利用などが挙げられる。 しかし現在、ネットワーク上で相互接続されるデバイスの数が劇的に増加していることを受け、ネットワークサービスの開発が複雑化している。さらに、こうしたネットワークの管理業務も大規模になる一方だ。 ネットワークサービスプロバイダは、こうした新しい変化によって受ける影響を予測するとともに、自社が

    IoT実用化における7つの課題
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/06/23
    クラウドと対向するスマフォアプリ開発よりも複雑度とノードの数やトラフィックが桁違い。運用もトラブルシューティングも複雑。力のある所と組まなきゃね☆|通信技術:IoT実用化における7つの課題
  • iOSコンソーシアムが新WGを発足、IoT機器との連携ビジネス拡大へ

    iOSコンソーシアムは、新たなワーキンググループ(WG)として「IoT&Connected Device WG」を立ち上げた。IoT及び周辺機器など外部機器とiOS搭載端末との連携ビジネスを推進していく。 iOSコンソーシアムは2015年6月、新たなワーキンググループ(WG)として「IoT&Connected Device WG」を立ち上げた。IoT及び周辺機器など外部機器とiOS搭載端末との連携ビジネスを推進していくのが目的である。2015年7月より格的な活動を始める予定だ。 新たに発足したWGは、IoT市場におけるiOS搭載端末の役割を明確化する。その上でセンサーやセンサーネットワーク、ウェアラブル機器といった周辺機器とiOS搭載端末の連携ビジネスを拡大していくための基盤づくりに取り組む。また、他のWGとの連携によって、実証実験の実施や協業機会の創出、技術情報の集約及び共有を行う予定

    iOSコンソーシアムが新WGを発足、IoT機器との連携ビジネス拡大へ
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/06/17
    おぉ、IoT系のワーキンググループが!感慨深いなぁ。|iOSコンソーシアムが新WGを発足、IoT機器との連携ビジネス拡大へ - EE Times Japan
  • IoTは機器が自律してこそ価値がある――自律型IoTソリューションに投資するルネサスの狙い

    IoTは機器が自律してこそ価値がある――自律型IoTソリューションに投資するルネサスの狙い:ビジネスニュース 企業動向(1/2 ページ) 半導体デバイスやソフトウェアを組み合わせた“ソリューション”の提供に注力するルネサス エレクトロニクス。5月に開催された「第18回 組込みシステム開発技術展」(ESEC2015)でもモノのインターネット向け“ソリューション”を具現化した大規模なデモシステムを披露した。なぜ、ソリューションにこだわるのか。IoT向け製品戦略などとともにインタビューした。 「今日は、傘を持っていった方がいいですよ」と教えてくれる家族のようなドアホン――。 2015年5月に開催された「第18回 組込みシステム開発技術展」(ESEC2015)でルネサス エレクトロニクスは、同社が考えるIoT(モノのインターネット)の世界を具現化した家(リビング)を披露した。 ルネサスが披露したI

    IoTは機器が自律してこそ価値がある――自律型IoTソリューションに投資するルネサスの狙い
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/05/28
    自律分散制御でプロセス自動化しないと大きな効果でないのは自明。データ収集のIoTの次はこれ。|IoTは機器が自律してこそ価値がある――自律型IoTソリューションに投資するルネサスの狙い - EE Times Japan
  • 「IoT市場は不確定要素が多い」、マッキンゼーとGSAが報告

    「IoT市場は不確定要素が多い」、マッキンゼーとGSAが報告:ビジネスニュース オピニオン(1/4 ページ) McKinsey & Company(マッキンゼー・アンド・カンパニー)と半導体の業界団体であるGlobal Semiconductor Alliance(GSA)が、IoTに関するリポートを共同で発表した。リポートでは、「不確定要素が多いIoT市場では、半導体メーカーは“保険”的な戦略を取るべきだ」と指摘している。 2015年5月12~13日に米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催された「Internet of Things World 2015」に集まったIoT(モノのインターネット)業界関係者は、IoTという魔力に取りつかれているようだった。筆者は、展示フロアからたくさんのツイートを投稿した。だが、心の中では、「IoTの真実というものを、まったく伝えられていないのでは」と

    「IoT市場は不確定要素が多い」、マッキンゼーとGSAが報告
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/05/21
    多いからやらないのではなく、多いからチャンスなのだよ、ワトソン君(笑)|ビジネスニュース オピニオン:「IoT市場は不確定要素が多い」、マッキンゼーとGSAが報告 (1/4) - EE Times Japan
  • IoTに関する意識調査、回答者の8割がプライバシーに懸念

    NXPセミコンダクターズは、米国で約2000人の一般消費者を対象に、IoTに対する意識調査を行った。それによると、回答者の81%が、IoTではプライバシーに対する懸念があると答えたという。一方で「IoTが生活を便利にする」と考えている人は69%に上った。メリットは理解していても、プライバシーが守られるのかどうか、懸念を拭い去れない消費者が多いことが明らかになった。 NXPセミコンダクターズは2015年1月16日、世論調査会社ハリス(Harris Poll)が実施したモノのインターネット(IoT)に関するアンケート調査結果を発表した。同調査は、コネクテッド・カーやスマートホーム、ウェアラブル機器など、IoT対応機器向けに製品を提供するNXPが、ハリスに委託して行ったもの。2014年12月2~4日に米国で、18歳以上の一般消費者2042人を対象にオンラインで実施された。 その結果、回答者の81

    IoTに関する意識調査、回答者の8割がプライバシーに懸念
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/01/18
    軽視してはいかんので対策とリテラシーは求められるけど、それが知られたら何だっけ?という人まで過剰に騒ぐことが多いのも事実。|IoTに関する意識調査、回答者の8割がプライバシーに懸念 - EE Times Japan
  • IoTを考える――洗濯機とグリルの通信に、意味はあるのか

    IoTを考える――洗濯機とグリルの通信に、意味はあるのか:ビジネスニュース オピニオン(1/3 ページ) あらゆる分野でモノのインターネット(IoT)が注目されている。確かにIoTは、次世代エレクトロニクス産業の鍵を握る重要なテーマだ。だが筆者は、IoTの概念に対して懐疑的な気持ちを拭い切れない。 ひねくれた意見だと言われることを承知で告白しよう。モノのインターネット(IoT)については肯定的な意見が多いが、筆者はIoTの概念自体に懐疑的な気持ちを抱いている。そして、少しうんざりしている。 米国のネットワーク機器メーカーであるCisco Systemsは、「2020年までに、500億台のIoTデバイスが導入される」と予測している。この数字を見れば、大抵の人は「IoTは素晴らしい技術に違いない」と思うだろう。だが、筆者は、「IoTは一般的な消費者にも必ず普及する」と確信できるような、信頼性の

    IoTを考える――洗濯機とグリルの通信に、意味はあるのか
    tomokyun85
    tomokyun85 2014/09/13
    意味がないと思えばそこまで。気持ち悪いと思っているならその原稿を書いているPCも同じ。初めは何でもそんなもの。|ビジネスニュース オピニオン:IoTを考える――洗濯機とグリルの通信に、意味はあるのか- EE Times Japa
  • 1