タグ

2014年8月14日のブックマーク (8件)

  • 不特定多数の人が更新する大規模サイトに必要な CSS 設計の思想

    今話題(?)の CSS 設計のメモ。 この「ある程度の規模」というのは、肌感覚としてテンプレートの枚数( ≠ Webサイトのページ総数)が 20P〜50P くらいのイメージ。 また、コーディング完了後に自分以外の人間による断続的な更新が入るという前提。 そして一番重要なのは「更新する人のスキルは定義しない。」ということ。つまり HTML の知識が乏しい人が更新する可能性があることを前提とする。 きっと1ヶ月くらいすれば変わると思うけど、自分の思想のログとして残しておく。 今ぼくは以下のことに気をつけながら CSS を書いている。 コードが長くなることを気にしない セレクタが長くなることを気にしない セマンティクスの実現の難しさを理解し、妥協する 再利用性より保守性 拡張しやすい設計 最初から最適化しようとしない ゴールは目先のパフォーマンス向上ではなく誰が触っても問題が起きにくい設計 ひと

    不特定多数の人が更新する大規模サイトに必要な CSS 設計の思想
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • UI: アウトプットとインプットをあわせて提供する - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=xAKnPtbfNfY 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 1日前 メール入力フォームの工夫に関するLuke Wの3分間の短いビデオです。 メールの入力フォームは、15%が入力エラーになることが知られているので、確認用のために2回入力をしてもらう仕組みにしているケースが多い。 その他の手段としては、例えばユーザが、”luke@gnail.com” と入力した際に、inline validationを利用して入力フォームの下に、”Did you mean luke@gmail.com” と表示をだす。”gmail.com?” の箇所がハイライトされていて、そこをクリック/タップすると入力フォームの内容も自動的に修正される。これで、入力エラー

  • ユーザがどう受取るかを目線の動きで理解する - ワザノバ | wazanova

    https://vwo.com/blog/guiding-visitors-eye-path-to-increase-conversions/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 1日前 ビジュアルなデザインに限らず、文言一つとっても、ユーザがどのように受取ってくれるのかを考える。アプリ/サイトづくりとその運用は、心理戦。 “It’s not about what you think when you look at the design - it’s about the reaction it causes in the mind of the view. Always design for that first.” @OptimizeOrDie(デザインを見たときにあなたがどう思うかではない。見た

  • ユーザーが待っている間のUIデザイン | UXデザイン会社Standardのブログ

    あなたは待つという行為は好きですか。私達の生活では1日の中に何度も待たなければいけない時間が発生します。 朝の出勤のために電車が来るのを待ったり、会社のエレベーターが降りてくるのを待つなど、既に慣れてしまってあまり意識していないかもしれませんが、実際には多くの待ち時間があるはずです。 アプリケーションでの待機 上記の現実での待つことと同じくらいの数を、私達はアプリケーションで体験しています。例えばTwitterで新しいツイートを見るためにリロードしたり、Safariで画面が切り替わるまでを待つなど、現実世界と比べるとミクロな時間かもしれませんが、回数的には同じくらい待つことを行なっています。 たしかに短い時間かもしれませんが、現実世界と違いアプリケーションを利用中のユーザーは他の何かをして待つことが困難という問題があります。現実の待ち時間ではiPhoneをすぐに取り出してTwitterやニ

    ユーザーが待っている間のUIデザイン | UXデザイン会社Standardのブログ
  • フロント作業の効率化

    下記勉強会の発表資料です。 --------------------------------------------------------- JSLOVE 〜JavaScriptを愛する人の話を聞いてみよう〜 http://devlove.doorkeeper.jp/events/5811 ---------------------------------------------------------

    フロント作業の効率化
  • 「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、脱社畜ブログの日野瑛太郎さんによる「仕事の任せ方、頼み方」について。 「人に何か仕事を頼む」という行為は、とても面倒くさいものです。 誰かに仕事を頼む以上、最低限どんな仕事をやってほしいのか説明をしなければなりません。「アレやっておいて」で済む相手であればいいですが、相手がまったくその仕事に通じていない場合は、説明だけでかなりの時間が取られてしまいます。仕事を依頼した後も、質問に答えたり、仕事の結果をチェックしたり、やることは意外と多くあります。 このような状況から、人に任せるのではなく「もう自分でやったほうが早い」と思ってしまうのはある意味では当然です。この考え方は、短期的には正しいと言えるでしょう。納期がピンチだという時に、悠長に

    「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
  • 謎の国の謎の都市「北朝鮮の平壌」の風景をとらえたハイパーラプス映像がスゴイ!! | コモンポスト

    ニュースで毎日のように聞くものの、いったいどんな場所なのかさっぱり分からないのが、北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国の首都平壌。今回は、そんな謎の国の謎の都市「北朝鮮の平壌」の風景をとらえたハイパーラプス映像をご紹介します。北朝鮮の意外な一面を見ることができるかもしれない映像をご覧ください。 よく分からず、想像することさえ難しい平壌で撮影されたこの映像作品。平壌の街中をコマ撮りやストップモーションアニメーションを組み合わせたハイパーラプス映像で撮影しています。 平壌の街中の風景をとらえていますが、街には自動車が走っており、パソコンをしている人もいます。また駅もしっかりと機能しており、人々は地下鉄に乗るためにエスカレーターにのっています。電車の乗っている人は通勤者のようで、軍服や民族衣装チョゴリを着ている人もたくさんいます。 道路は広く舗装されており、立派なモニュメントやビルも建設されています。

    謎の国の謎の都市「北朝鮮の平壌」の風景をとらえたハイパーラプス映像がスゴイ!! | コモンポスト