タグ

2020年2月18日のブックマーク (11件)

  • 俺の妻についてのろけさせてもらおうかな

    俺のには死角がない。頭の回転が早く、色々と万能というか様々な局面において適切かつ合理的な判断をする有能さに加えてコミュニケーション能力も高い。おどおどして、すぐ慌てて二次災害を起こしかねない俺とは大違いだ。さらに美人である。芸能人で誰に似ているって言うのが思いつかないのだが、しいて言えばポケモンのラプラスに似ている。ちょっと憂いのある流し目が特に。 スタイルだって抜群にいい。脚は長く姿勢もいい。スーパーを颯爽と歩くに後ろからカートを押してついていく俺の姿と言ったら女王と下男のそれである。それでもいい。俺はとにかくが自慢だ。一番自慢なのははとても優しい所だ。俺にぺたっとくっついて「いつもありがとう」って言ってくれる。そして子供には「大好きだよ」って抱っこしながらいつも言っている。当に俺にはもったいない、神様に感謝したくなるだ。 そんな自慢のなのだが、一つだけ欠点がある。いや俺と

    俺の妻についてのろけさせてもらおうかな
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    死角がない、から馬みたいな感じかな、とか思うともう栗毛の馬っことじゃれあってる様しか浮かばなくなった。お幸せに。ひひん。
  • 「ANAホテルもう使わない」自民恨み節 野党「敬服」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ANAホテルもう使わない」自民恨み節 野党「敬服」:朝日新聞デジタル
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    そういうことにしたいの?発言者の名前でない限りこんなのゴシップ飛ばし記事と何か違うのか。
  • 革靴について

    先日、「男だって革は痛いんだよ!」というエントリが話題になっていたけれども、普段から革を履かない人達が色々と勘違いしている事が多いようなので、一言書いておきたい。自分は、以前お客さん相手の仕事をしていて、自宅にお邪魔する場合も稀にあるようなスーツ仕事をしていた。元々革は好きなので、今でも革は少々こだわりを持って毎日履いている。 まず言っておきたいのは、「革が痛い」、という人は何かが間違っている。来、新品でも痛くも無いし、足に馴染んだ革はもはや体の一部と言っていいほど履いていて気持ち良いものだ。だから一生モノとして底を交換しながら同じ革を10年以上とか長く履く人も普通に多い。もし、革を履いていて痛い、という場合は、単にサイズが合っていないか、安物の変な革を使っただったりしているだけである。 ここで、良い革とは~、とかウンチクを始めると、普段革を履かない人達から煙た

    革靴について
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    体型絞るのが先ってことね!OK!逆Vになるまで安物でしのぐわ!…ごめんちょっと待って、逆VってAになる?逆三角形の事だったのかな?
  • 人間が繁栄した鍵は「革新的な思考力」ではなく「何も考えずに他者を模倣する力」かもしれない

    リンク GIGAZINE 人間が繁栄した鍵は革新的な思考力ではなく「何も考えずに他者を模倣する力」かもしれない 人間は地球全体で70億人以上の人口を持っており、地球上で最も栄えている哺乳類といえます。「人間が繁栄したのは直面した問題について思考する高い知能を持っているからだ」という説も広く受け入れられていますが、近年では認知科学者や人類学者の中に「人間が繁栄した理由は『何も考えずに他者を模倣する力』を持っていたからだ」という考えが広まっていると、ボストン大学の客員研究員であるコナー・ウッド氏が解説しています。 23 users 530

    人間が繁栄した鍵は「革新的な思考力」ではなく「何も考えずに他者を模倣する力」かもしれない
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    (ジョセフさんが照英に見えました)
  • 勘弁してくれよと頭を抱える。

    いや、お願いだから勘弁してくれよ。 来表現規制反対派って、左翼のイシューだったんだよ。 それが山田太郎と自民党に美味しい所を全部取られてしまった。 理由はわかってる。そう。左翼系規制派だ。 ぶっちゃけフェミ系と、社会学系。 あいつら当に敵を作るのの天才。 相手をバカにするだけバカにして、挑発だけ繰り返し、そのくせ選挙になると全然役に立たない。 ただ批評するか、文句付けるかだけで、団結する際の邪魔ものでしかない。 実際に行動するかと言ったらろくにしない。しかも、行動したら内紛ばかり。 屁理屈左翼のへサヨと言われてる。敵にすると陶しいが、味方にすると邪魔者。そう。ネトウヨと同じ属性だ。 もうお願いだから、延々とオタクと萌えキャラにエンドレスに炎上を仕掛けるのやめてくれよ。そのせいで54万票が自民に流れちまったじゃねえか。 どんなに若者向けにオタク票を取り込もうとしても、お前らが萌えキャラ

    勘弁してくれよと頭を抱える。
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    ま、選挙して決着つけようぜ。何と言おうと声がでかい奴や旗印は目立つ、それを見て有権者がどう判断するか。規制派リベラル?規制派左翼?その辺の彼らが天下取った後の行く末もセーブロードできるなら見てみたいわ
  • 格ゲーは対人戦が一番楽しい―― それは「格ハラ」する側の言い分だ。『UNDER NIGHT IN-BIRTH』で1人用格ゲーをはじめよう

    なぜ新作の格闘ゲーム(以下、格ゲー)が発売するたびに「格ゲー初心者の心構え」が話題にあがるのか。そんなもの、わかりきっている。対人戦をしなければよいのだ。 『The King of Fighters '98』(Google Play版) 柔道では練習初日に乱取り(自由に立ち技を掛け合う稽古)をしない。危ないからだ。筆者の体験では、まずは受け身の型を学び、正しい投げ方(と対応する受け身の取り方)を身につけた。もちろん基礎体力の向上もとりくみ、体の事故を防いでいった。言うまでもなく武道にたずさわる精神も学んだ。正面に礼、お互いに礼。 eスポーツでも事故はある。心の事故だ。圧倒的な力量差。プレイスタイルの相性。わからん殺し。プレイ中の挑発行為。ゲーマーコミュニティ。それら不快感との向き合い方に失敗すると、ゲーミング人生にかかわる事故がおきる。それなのに、なぜ、格ゲーを始めて1週間もたたないうちに

    格ゲーは対人戦が一番楽しい―― それは「格ハラ」する側の言い分だ。『UNDER NIGHT IN-BIRTH』で1人用格ゲーをはじめよう
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    UNIはそこまでコンボゲーじゃない…とはいえ、比較対象がおかしいだけでトレモをやりこんだ人間からすると猶予の短い難度が高いコンボが多くある。トレモを延々やるのも楽しいけど、対人なしならちょっと虚無感ある。
  • 大好き タモリさん式ピーマン丼🕶 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    とにかく美味しいのです! こんばんは。今夜は、鍋の あやのんです。 昨日、買物へ行ったら、また鍋セットが安売りになっており、 ピーマンと、しらすも安売り状態だったので、 迷うことなく、ピーマン丼を、ご紹介しようと思いました。 何度かタモリさん式のレシピを載せていて、 「ここでしかタモリさん式って見ないんだけど」 というコメントもありましたが、 私が知っているのは以前、日曜日に「笑っていいとも!総集編」で、 オンエアされなかったレシピもあって、それを作ってみたわけです。 seleneselene.hatenadiary.com seleneselene.hatenadiary.com 最近では、チャーハンを、ご紹介しました♡ タモリさんとは動物占いの「紫の虎」以外の共通点は、ありません(笑) とにかく美味しいのです! タモリさん式ピーマン丼レシピ 出来上がりー まとめとひとこと タモリさん式

    大好き タモリさん式ピーマン丼🕶 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    ピーマンってじゃこかしらすと良く合わせられるイメージ。なんでやろ。
  • カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)

    第92回アカデミー賞の「メイクアップ・ヘアスタイリング賞」を2019年公開の映画『スキャンダル(原題:Bombshell)』で特殊メイクを担当したカズ・ヒロさんが受賞した。2年前に続いて、2度目の受賞となる。 カズ・ヒロさんは昨年に米国の市民権を取得し、現在は日国籍ではなくアメリカ国籍なのだが、今回の授賞にあたり日の記者から「日での経験が受賞に生きたか」と問われ、こう答えた。 "Sorry to say but I left Japan, and I became American because I got tired of this culture, too submissive, and so hard to make a dream come true. So that's why I'm living here. Sorry".

    カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    刺激的な訳だけどそこまで外して無さそう。この程度なら翻訳のあやとして仕方ない。/ 成功してから言えを封じるのは良くない。口だけ、ビッグマウスなんてどの国でもあるでしょう。実績が重みになるのは健全では?
  • VTuber業界は限界と課題が見えてきている

    どれだけ面白くても業界の規模が出ないとやっていけないのがコンテンツ業界 その中でVTuberは予想通り小さくまとまりつつある 例えば国内Youtuberの中で登録者数100万人を超えている人が約200チャンネル、50万人を超えてるのが約500チャンネルだが VTuberで100万のオーダーに届いているのは2チャンネル、50万人以上でも6チャンネルしかない 更に上位勢はいずれも伸び悩み、ビジネスモデルの時点で苦戦を強いられているようで、まだ界隈を引っ張っていく存在足りていない 他のYoutuberを見ると死力を尽くして面白いことをしようとしているが VTuberはガワを被ったことで出来ることより出来ないことの方が圧倒的に増えている 他のPVを稼ぐコンテンツに対する優位性は、あくまで「二次ヲタに刺さる」「ガワと魂の分離により面白い人を発掘できる」「目新しさ」あたりに尽きていて 結局これはイノベ

    VTuber業界は限界と課題が見えてきている
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    バ美肉なんていう極一部の話を取り出してそれが全てみたいな話する人は何にも見てないのね。/ これからだとは思うけど、まだ道筋が無いのは確か。テレビをオワコンにする勢いで頑張ってほしい。
  • ラブライブ、スカート問題とうとう声優の伊波杏樹さんがフェミ(なりすまし)に攻撃される「貴方の演じてるキャラが性的消費されている事に怒りを覚えないの?」

    🌹れぽすけ🏳️‍🌈💛 @801h_elopelop @anju_inami あなたが演じている女の子が差別主義者の性的欲求を満足させるために消費されていることに怒りを覚えないのですか? 2020-02-16 21:28:30

    ラブライブ、スカート問題とうとう声優の伊波杏樹さんがフェミ(なりすまし)に攻撃される「貴方の演じてるキャラが性的消費されている事に怒りを覚えないの?」
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    なぜフェミはコレと同じと言われるのか?と今更疑問に思う人もいるようですが、上野を始めとする火付け役がラジフェミも何もかもまとめて勢力としての嵩増しを行い、一人一派の旗印の為コレは違うと言えないのです。
  • ラブライブ!高海千歌西浦みかん大使コラボ展中止、ブース撤去に。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

    ラブライブ!高海千歌西浦みかん大使コラボ展中止、ブース撤去に。 皆様、こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。最近は、日的なマンガ、アニメ表現やキャラクター(萌絵とも呼ばれますが)に、一部の人間からの抗議が殺到し、企業や団体、自治体とのコラボや展示が中止になるという事態が定期的に起きておりますが、また同様の事態が起きてしまいました。とても残念です。 日中で人気なラブライブ!※という作品、その中でみかんが好きなキャラクターである「高海千歌」さんが西浦みかん大使に就任する「ラブライブ!とJAなんすん」とのコラボ企画のパネルなどの展示、ブース設置がららぽーと沼津で3月末までの予定で行われていたのですが、昨日16日にパネル等展示が撤去され、展示が終了しているという情報があり、確認させて頂きました。 【沼津】JAなんすん様より熱いオファーを頂き、日、高海千歌が『西浦みかん大使』に就任致しまし

    ラブライブ!高海千歌西浦みかん大使コラボ展中止、ブース撤去に。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/02/18
    線引きを決め、クレーマーには付き合わない。性嫌悪にも困ったものだが、フェミだけじゃないとか言ってお気持ちラインを前進させてくる輩の多いこと多いこと。嫌いな物を絶滅させないと気が済まない奴は切り捨てよう