タグ

(・∀・)イイ!!に関するtomoyukixのブックマーク (16)

  • K-SOHYA POEM BLOG

    浮世絵春画コレクション(2) 「浮世絵・春画」は日の江戸時代の誇る独自の芸術作品である。 したがって、これを単なるエロとして見られる人には鑑賞をお断りする。 この18回にわたるシリーズでは毎回5葉づつ絵を挿入してある。 こちら側が最終である。  (1)が始まりで、(18)が後なので、(1)から見られよ。 2005/11/20のBlog ──浮世絵春画コレクション──(18) 浮世絵「版画」名品聚芳─(6) 喜多川月麿、歌川国芳・・・・・・・・・・・・・・・木村草弥 いよいよ、このシリーズも今回で終わりになった。 時代は幕末である。 図版①②は喜多川月麿である。 月麿については生没年不詳ということで判らない。ここに挙げた図版①②については「東男に京女郎」という題がついている。 彼の作品としては「中村歌右衛門十二変化」「萩見る二美人」(扇面)などの作品が知られているが、歌麿の門人の中で最も優

    tomoyukix
    tomoyukix 2013/10/04
    浮世絵から狩野派の肉筆画まで、春画が盛りだくさん。
  • ミシュランガイド:広島版も発売へ 三つ星は1店- 毎日jp(毎日新聞)

    tomoyukix
    tomoyukix 2013/05/14
    広島版ミシュラン発売。でも、「広島名物のお好み焼き店は入らなかった。ただ、星は付かないがお薦めの「ビブグルマン」マークの店が49店あり、お好み焼き店6店や穴子料理店2店などが選ばれた。」
  • 洋野町・2012年 種高祭で南部もぐりデビュー☆

    あまちゃん効果で大盛況! 2013年の種高祭レポはこちら 2013年 種高祭 南部ダイバー体験!! 昨日の日曜日(10月14日)は、洋野町にある県立種市高校の文化祭を見に行ってきました! 同僚のM子さんに連れて行ってもらって…。 高校生の文化祭なんて、自分の高校時代以来です。ドキドキです。 今回はですね、種高祭の目玉、「南部もぐり体験」にチャレンジしてみようと思いまして…。 旧種市村(現洋野町種市)発祥の「南部もぐり」を身を持って体験してこそ、真の洋野町民に少しでも近づけるかなぁ…と、神奈川出身の洋野町民一年生の私は思ったわけです。 校門を入ってすぐ、ボールに絵を描いたような置物が…と思ったら。 「浮き(ブイ)に絵が描いである~!カワイイ~」…と、M子さん。 一目見てブイと分かるとは…。 さすが、漁師町に育っただけの事はありますね。 さっそく、海洋開発科の実習棟へGO。 まずは、展示スペー

    洋野町・2012年 種高祭で南部もぐりデビュー☆
    tomoyukix
    tomoyukix 2013/05/03
    種市高校には実際に「南部ダイバー」という歌が伝わっており、文化祭では南部もぐりも体験できる。
  • <富士山>世界遺産「登録」を勧告 ユネスコ諮問機関 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    世界遺産への登録の可否を調査する「国際記念物遺跡会議」(イコモス、部・パリ)は30日、日が推薦していた「富士山」(山梨、静岡両県)を「三保松原を除き登録」、「鎌倉」(神奈川県)を「不登録」とするよう、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に勧告した。今年6月にカンボジアで開かれる第37回ユネスコ世界遺産委員会で、正式に決定される見通しだ。【福田隆】 【写真特集】美しい富士山の姿をさまざまな角度から  イコモスの勧告は(1)登録(2)情報照会(3)登録延期(4)不登録の4種類がある。「登録」はほぼ世界遺産に登録されることが確実で、「情報照会」と「登録延期」は追加情報の提出や推薦書の再検討が必要になる。「不登録」は原則再推薦ができない。イコモスはユネスコの諮問機関で、各国から世界遺産に推薦された案件の現地調査などを行う専門家組織。文化庁によると、過去の事例からみて、イコモスが登録を勧告した案件は

    tomoyukix
    tomoyukix 2013/05/01
    三保の松原って、確かに日本民話のローカルな文脈を知らないと、開発されまくってて文化遺産という感じはしないもんな。しょうがない。
  • 博士号(Ph.D.)をとるまでの道のりをイラストで示すと。。。

    Ph.D. とはPhilosophiae Doctor, つまり博士の学位,博士号のことを言います 博士号は日では足の裏の米粒とも言われています。 最近ではあまり聞かなくなったようにも感じますが。 つまり、とらないと気持ち悪いけど、とってもえない。 そんなニュアンスではないでしょうか。 博士号を取得するということはどうあれ一人前の研究者として活動ができることを保証しているといえます。 近年、 特に日においては研究結果を論文に投稿しているかの有無に関わらず博士号を取得できる制度も多々ありますが、 あくまで個人的な意見としてそれを可とすることは良くないと思っています。 博士号をとれなくとも単位取得退学という形もありますし、 日全体で博士号取得の最低条件を決める必要がないでしょうか。 卒業と博士号の取得をセットにすることも違和感を感じております。 多様化する現在の研究分野において基準を作

    博士号(Ph.D.)をとるまでの道のりをイラストで示すと。。。
    tomoyukix
    tomoyukix 2013/04/30
    とてもよくできた喩えだと思うけど,ひとつ付け加えるならば,世のPh.Dがこうやって全方位的に円を押し広げることで,人類の叡智は拡大していくのですよ。たとえ一人ひとりの業績はわずかなものであったとしても。
  • 「きのこの山 vs.たけのこの里」論争にジャッジメント!? Yahoo!検索数で勝負あり

    「きのこの山」と「たけのこの里」どっちが人気なのか――ネットで続く論争に決着が付いた、かもしれない。Yahoo!JAPANが4月22日、都道府県別にみた「きのこの山」「たけのこの里」の検索数の調査結果を発表。その結果は── きのこの山の圧勝だった。ただ青森県は、「たけのこの里」の検索数が突出して多かったという。 地域別で見ると、東北・北海道では秋田県、青森県以外のすべての県できのこの山が勝利。関東地方の都県ではきのこの山が全勝だった。中部地方でもきのこの山が全勝。「長野県はきのこ類の生産量がダントツのトップ。きのこの山が多数実在するだろうということで、納得の大勝と言えるでしょう」(同社) 近畿地方、中国・四国地方でも全県できのこの山が勝利。九州地方では、佐賀県でたけのこの山がわずかに多く、沖縄県で同点だった以外は、きのこの山が勝利した。「福岡県はたけのこの生産量が日一! 当の『たけのこ

    「きのこの山 vs.たけのこの里」論争にジャッジメント!? Yahoo!検索数で勝負あり
    tomoyukix
    tomoyukix 2013/04/23
    もはやきのこの優位は疑いようがない。「秋にきのこ狩りで山に入る人が『きのこの山』で検索かけてるんじゃないの?」という異論は認めない。断固として認めない!
  • 「きのこの山」と「たけのこの里」、どちらが好きですか?

    「オレはきのこの山のほうが好き」「ワタシはたけのこの里のほうが好き」――こうした話で盛り上がったことはないだろうか。20代以上の男女に、どちらが好きかを聞いたところ「きのこの山」が58.4%に対し、「たけのこの里」が41.6%であることが、コンピューター・プランニング・リサーチの調査で分かった。 「きのこの山」と答えた人を男女別でみると、男性62.4%に対し、女性は54.4%。年代別でみると、20~30代では「たけのこの里」、40代以上は「きのこの山」の割合が高い。特に50代以上は「きのこの山」の割合が8割近くいた。 このほかにも同系ジャンルで比較していて、例えば「カレーまんとピザまんどちらが好きですか?」という質問では「カレーまん」(41.8%)よりも「ピザまん」(58.2%)に軍配が上がった。めん類では「どん兵衛」(44.4%)よりも「赤いきつね・緑のたぬき」(55.6%)、「ペヤング

    「きのこの山」と「たけのこの里」、どちらが好きですか?
    tomoyukix
    tomoyukix 2013/04/13
    たけのこの里派の欺瞞に満ちたプロパガンダが脆くも崩れ去り、愉快の極みである。わっはっはっは!!
  • まどか、タイバニ、初音ミク!?どうぶつの森で作られたすごいコスチュームまとめ【増量版】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    まどか、タイバニ、初音ミク!?どうぶつの森で作られたすごいコスチュームまとめ【増量版】 - NAVER まとめ
    tomoyukix
    tomoyukix 2012/11/09
    みなさん上手だなー。ドット絵上達したい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tomoyukix
    tomoyukix 2012/08/01
    タピオカかわいいよ、タピオカ!
  • 13歳男子、ウイルス作成の疑いで補導 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    コンピューターウイルスを作成したとして、京都府警は4日、東京都あきる野市の中学2年男子生徒(13)を補導し、不正指令電磁的記録作成(ウイルス作成)の非行事実で児童相談所に通告した。 男子生徒は、ハッカーが情報交換する会員制サイトを主宰しており、府警は、このサイトで技術指南をしていた東京都東大和市の建設作業員柴崎巧盟(こうめい)容疑者(23)も、同保管容疑で逮捕した。 発表では、男子生徒は昨年8月5日、パソコンを強制終了させるウイルスを作成し、柴崎容疑者は今年6月13日、パソコンのファイルを勝手に削除する別のウイルスを自宅のパソコンに保管した疑い。 2人とも容疑を認め、男子生徒は「ハッキングに興味があって勉強したいと思い、昨年8月にサイトを作った」と説明しているという。

    tomoyukix
    tomoyukix 2012/07/05
    こんなに勉強熱心な子も珍しいんだから、自治体や国はこういう子をちゃんと更生させて、一流の技術者に育て上げるべき。
  • 陸前高田市立図書館

    https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kosodate_kyoiku_bunka/shogaigakushu/toshokan/index.html 〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字館の沖303-7 陸前高田市立図書館は2011年3月11日に発生した東日大震災によって、壊滅的な被害を受けました。職員7名が犠牲になり、所蔵していた8万冊の資料も流失してしまいました。しかし、ゆめプロジェクトを通じ、皆様のご支援のおかげをもちまして、2017年7月に中心市街地に新しい図書館を無事に開館することができました。開館当初は約65,000冊だった蔵書も、今では90,000冊まで増えています。陸前高田市の成長を街の中心で見つめながら、「誰もが気軽に利用でき、生涯学習の拠点として学習活動を支援するとともに、郷土の歴史を守り・伝え、東日大震災の事実と教

    陸前高田市立図書館
    tomoyukix
    tomoyukix 2012/06/05
    読まなくなった本とかマンガとかたくさんあるので、図書館に寄贈したい気持ちはあるんだけど、それが現地の需要とマッチするかは別問題なとこが難しい。
  • Google 日本語入力 - モールスバージョン

    モールス符号で思いどおりの日本語入力 必要なキーはスペースキーひとつだけ。 もう、キーボードの配列を覚える必要はありません。 はじめに 使い方 自由に入力コース 養成コース モールス符号で日本語入力ができるようになりました。 これまで日語を入力するためには、キー配列を覚える必要がありましたが、Google 日本語入力モールスバージョンを利用すれば、電鍵ひとつ、スペースキーひとつ、あるいはマウスクリックだけで日語を入力できます。 このモールスバージョンをすぐにお試しいただける、体験版を用意しました。 この体験版では、お手を見ながら自由に日語を打てる「自由に入力コース」と、モールス符号による入力速度をさらに向上させるための「養成コース」の 2 つのコースがあります。 まずは「使い方」をご覧ください。 Google 日本語入力モールスバージョンでは、いわゆる「和文モールス符号」に従って、

    tomoyukix
    tomoyukix 2012/04/01
    和文モールスの習得に最適!
  • やるトラ! 予告:やる夫で学ぶ自動車爆弾の歴史

    tomoyukix
    tomoyukix 2011/09/25
    きちんと完結してくれると、訳者としてとても嬉しい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tomoyukix
    tomoyukix 2011/02/07
    巨大アポロはロマンだね。自分ではなかなか手出しできないけれど。
  • 頭痛、生理痛薬「ロキソニン」が21日から薬局で市販・・・26年ぶりに医療用から参入

    ■編集元:ニュース速報+板より「【薬】頭痛、生理痛薬「ロキソニン」が21日から薬局で市販・・・26年ぶりに医療用から参入」 1 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :2011/01/18(火) 14:41:55 ID:???0 1986年以降、医療用医薬品として医師が処方している解熱鎮痛剤「ロキソニン錠」が、 「ロキソニンS」として第一三共ヘルスケアから近く発売される。町の薬局やドラッグストアで 買える解熱鎮痛剤といえば、「バファリン」や「イブ」などの牙城だが、そこに打って出る。 「ロキソニンS」は他のブランドと違って、他の薬との飲み合わせや、使ってはいけない 症状のときなど服用時の相談が必要なため、薬剤師のいる薬局などでしか買えない 解熱鎮痛剤としては唯一の「第1類医薬品」にあたるが、これまで病院を受診しなければ 手に入らなかった薬が、市販薬

    tomoyukix
    tomoyukix 2011/01/18
    万能鎮痛薬が処方箋なくても買えるようになるというのは嬉しいけど、服用しすぎには注意しないといけないな。
  • はてな民 「ニュー速は皆同じ意見のニュー速+と違って、2,3割くらい斜め上の意見をする人が居るので廃れない」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tomoyukix
    tomoyukix 2010/09/20
    はてな民がフルボッコにされとるw
  • 1