タグ

2019年5月20日のブックマーク (5件)

  • LINE Payの“300億円祭” 受け取りを拒否する人も 「詐欺かと思った」「本人確認が面倒」

    LINEが5月20日から始めたモバイル決済サービス「LINE Pay」のキャンペーン「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」は、友達に“タダ”で送金できることから、SNSなどで盛り上がりを見せている。しかし、一部の利用者は「詐欺かと思った」「(登録の)人確認が面倒」と困惑しているようだ。 同キャンペーンは5月20日から29日の期間中、自己負担なしでLINE上の友達に1000円相当の電子マネーをプレゼントできるもの。何人でも送れるが、一人が受け取れるのは一度(1000円)だけ。期間中であっても、送られた電子マネーの総額が300億円に到達した時点でキャンペーンは終了する。 1000円相当の電子マネーを受け取り喜びの声を報告する人もいる一方で、「知り合いに送ったら詐欺だと勘違いされた」「1000円をもらうために、人確認(LINE Payの登録)作業をするのは面倒」といった声もある。 詐欺だ

    LINE Payの“300億円祭” 受け取りを拒否する人も 「詐欺かと思った」「本人確認が面倒」
    ton-boo
    ton-boo 2019/05/20
    家族に送ったら「なんか変なの来た」という反応だった
  • 「割とマジで困ってますw」 歌手のAIさんが「AIの登場で迷惑している」とメッセージ

    「だから復帰後は、マジでエンジン全開ブンブンでw、愛に溢れたMusicをガンガン届けていきますからね」とAIさんは意気込みを語っている。 AIさんは17日に、新曲「Summer Magic」を世界同時配信した。実はこの楽曲は、スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズのCMソング。AIさんとAI(エーアイ)の関係は決して悪くはなさそうだ。 関連記事 「AI仕事を奪う」への疑問 いま、“当に怖がるべきこと”は 「人工知能が原因で失業する」。しばしば、AIはこうした脅威論の文脈で語られることがある。AI当にそこまで怖いものなのだろうか。 なぜ日人工知能研究で世界に勝てないか 東大・松尾豊さんが語る“根的な原因” なぜ日AI人工知能)の研究開発で米国や中国に勝てないのか。ディープラーニング研究の第一人者、東京大学の松尾豊特任准教授が日の問題点を解説する。 「人類に

    「割とマジで困ってますw」 歌手のAIさんが「AIの登場で迷惑している」とメッセージ
    ton-boo
    ton-boo 2019/05/20
    WikipediaによるとAIの第一次ブームは1956年あたりからなのでこれに職を奪われたというのはずいぶんお年を召した方なのかなと
  • 過去1000年にわたる戦争を振り返る動画、時を経て再び話題に→第一次・第二次世界大戦の規模の凄まじさが一目でわかってやばい

    Tomohiro Diary@Twitt @tomohiro_diary ↓これ、逆に言うとちゃんとした文化文明があって暦記録して、文字に起こしてその文献を後世に残した国だけが、記録されているだけで、他の地域でももっと大規模な戦闘or戦争が起きてたかもしれないけど、その国が無くなってたり、文献が無くなってる場合があるんだよね、、

    過去1000年にわたる戦争を振り返る動画、時を経て再び話題に→第一次・第二次世界大戦の規模の凄まじさが一目でわかってやばい
  • 長さ20m超の「つくね」 世界記録認定 鳥取 米子 | NHKニュース

    鳥取県米子市にある高等専門学校の学生たちが、長さが20メートルを超える焼き鳥の「つくね」づくりに成功し、ギネス世界記録に認定されました。 世界記録を達成したのは、米子工業高等専門学校物質工学科の5年生、およそ40人です。 この学校では、毎年、さまざまなべ物で「長さ世界一」の記録に挑戦していて、これまで「ちくわ」や「きりたんぽ」で世界記録を打ち立ててきました。 ことしは地元の鶏肉をPRしようと「つくね」を選び、学生たちはおよそ40キロのひき肉を台の上に乗せるとスプーンを使って形を整え、アルミはくを使って慎重に巻いていきました。 そして、途中で折れないように注意しながら炭火の上に移し、じっくりと焼いていきました。 焼き上がったあと長さが測定され、20メートル69センチでギネス世界記録を達成したことが伝えられると学生たちからは大きな歓声が上がっていました。 つくねづくりに挑戦した藤元悠さんは「

    長さ20m超の「つくね」 世界記録認定 鳥取 米子 | NHKニュース
    ton-boo
    ton-boo 2019/05/20
    やばいこれ店からはみ出て軽減税率対象かどうかわからなくなるやつ https://www.freee.co.jp/special/consumption-tax/extent.html
  • 「それ、何の役に立つの?」と言われたら - kobeniの日記

    40代の女性が、最近チェロを習い始めたら、どうせこの歳で始めてプロになれるわけでもないのに、「何の役に立つの?」と言われた。というツイートを見ました。なんとなく、人ごとではないと感じました。というのも私は40歳になった去年の秋から、全く未経験の習い事を始めたからです。また三年くらい前から、小学校の時以来の絵を描き始めて、特に学校には行っていませんが、今も飽きずに描いてます。趣味があまり長続きしない私にしては珍しいです。 絵については、最初は自分のブログに挿し絵を入れられたらいいな、だからデジタル絵を始めよう。というのが動機でした。自分の絵が大したことないのは、さすがに大人なのでわかるし、今も特に絵でお金を儲けようとは思っていません。ただ、平日仕事で使う脳みそが、分析だったり仕事自体のフローを描くことだったり、ロジックで進めることが多い中で、どうも絵で使う脳みそはぜんぜん違うところらしく、休

    「それ、何の役に立つの?」と言われたら - kobeniの日記
    ton-boo
    ton-boo 2019/05/20
    それを聞いて何の役に立つのか