タグ

2014年6月26日のブックマーク (17件)

  • Material design

    Design is the art of considered creation. Our goal is to satisfy the diverse spectrum of human needs. As those needs evolve, so too must our designs, practices, and philosophies. We challenged ourselves to create a visual language for our users that synthesizes the classic principles of good design with the innovation and possibility of technology and science. A material metaphor is the unifying

    Material design
  • Perlはゾンビだ | スラド デベロッパー

    米オーランドで開催されているPerl関連のカンファレンス「YAPC::NA 2014」基調講演で、2005年に「Perlは死んだ」という話を取り上げたSlashdotが名指しで批判された模様(基調講演の動画)。 これに対しSlashdotでは、「Perlが死んでないのであれば、そいつはアンデッド(ゾンビ)だとのタレコミがされている。

  • インフラ担当者がインストールしておくべきソフトウェアまとめ | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    インフラ系のSEをしていると、作業に使うPCってプロジェクトごとに変わる場合が多いと思う。 そこで、自分自身キャリアが長いわけではないが、個人的に入れておいた方がいいソフトをリスト化してみた。 使用するクライアントOSは大体Windows系なので、当然Windows系を前提に記述する。また、基的にはシェアウェアは入れないものとしている(一部入れている)。また、外部との連携が行われるようなソフトウェアは許されない(入れさせてくれない…)ので、入れていない。DropboxとかEvernoteとかUbuntu Oneとか… 以下にあげているソフト以外にあった方がいいものがありましたら、どなたでも構いませんので教えて下さい。 ターミナルクライアントソフトウェア これなしでは仕事ができない。今回は超有名どころである「Teraterm」と個人的な好みで「Poderosa」の2つを紹介する。 ●Ter

    インフラ担当者がインストールしておくべきソフトウェアまとめ | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜
  • スクロールしてもついてくるスティッキーヘッダーをJSで実装する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    どうもです。フロントエンドエンジニアのはやちです。 健康診断の結果が届き結果がオールAの超絶健康体だというのがわかって浮かれてるはやちです♪ギミギミ└( ^ω^ )」シェイク♪ 野菜をべ続けた結果ですね、みなさんも野菜をべましょう( ˘ω˘)☝ そんなのどうでもいいですね。 さて、今回は縦に長いコンテンツなどでよく見かけるスティッキヘッダーを作ってみました。 ご紹介します( ˘ω˘)☝ スティッキーヘッダーとは? スクロールしてもヘッダーがついてくる技法のことです。 ページ移動がしやすいため使用されることが多いです。また、縦に長いLPのページ内リンクで使用されることもあります。 なんだかスティッキーフィンガーみたいですね( ˘ω˘)<アリーデヴェルチ HTMLCSSの準備 まずは準備の方法をご紹介します( ˘ω˘)☝ HTML ヘッダーは固定に配置しておくための#header

    スクロールしてもついてくるスティッキーヘッダーをJSで実装する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Aozora - Webデザインに便利なダミーテキストを生成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webサイトをデザインする際にテキスト部を「あああああ」などで埋めたりします。これでは何となくイメージがわきづらいという問題があります。また文字が短い場合、長い場合など様々なパターンの文字を作る必要があります。 そこで使ってみたいのがAozoraです。有名な小説などから文字を適当な長さの生成してくれます。 Aozoraの使い方 AozoraはRubygemsでインストールできます。 $ gem install aozora 後はオブジェクトを作るだけです。 puts Aozora.new #=> "私はその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで名は打ち明けない。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。私はその人の記憶を呼び起す

    Aozora - Webデザインに便利なダミーテキストを生成
  • レスポンシブWEBデザインの基本 max-widthで中央揃えレイアウト - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ

    レスポンシブのセンタリングレイアウトはwidthではなくmax-width 今回は、レスポンシブWebデザインの基技として、サイト全体のレイアウトをセンタリング(中央寄せ)する方法をご紹介します。 センタリング(中央寄せ)のレイアウト 今回ご紹介するのは、例えばこんなレイアウトです。 【国産・天然】 フルーツマカロン|ま果ろん 公式通販サイト こちらのサイトを開いて、ブラウザの幅を変化させてみてください。 960pxまでは余白があり、それ以下では消えてしまいますね。 つまり、 PCで開いたとき→画面の大きさが十分にあるので、左右に余白を作ってサイト全体を見やすくする タブレット・スマホから開いたとき→画面が小さくなるのでコンテンツの可読性を保つために余白を消して画面いっぱいの幅に表示する というような使い方ができます。 実際にコーディングをしてみる 前置きが長くなりましたが、コードは非常

    レスポンシブWEBデザインの基本 max-widthで中央揃えレイアウト - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ
  • [CSS]簡単な記述でアコーディオンコンテンツを実装するフレキシブルボックスを使ったテクニック

    2番目にホバーすると、2番目が広くなります 実装のヒントになったのは「Outdated Browser」のメインUIで、このflexboxを使ったUIだけでなく他にも面白い仕掛けが施されています。 Outdated Browser 実装はこんな感じです。 HTML HTMLは非常にシンプルで、各カラムはリスト要素で実装しています。 <ul> <li>One</li> <li>Two</li> <li>Three</li> <li>Four</li> <li>Five</li> </ul> CSS CSSも非常にシンプル、「display: flex;」で各カラムを設定し、通常時に「flex: 1;」、ホバー時に「flex: 3;」になるようにします。 ※flexboxのブラウザのサポート状況 下記のコードは、各カラムにカラーを設定するだけでそのままコピペで使えます。 body { colo

  • Google Design の Google Web Designer ツールを使ってみた

    Google Design の Google Web Designer ツール(β版)を使ってみました。 Google Designとは、6/26にGoogleが開催した「Google I/O」にて発表された「Material Design」なども含むGoogleの新しいデザインのガイドラインです。(こういったデザインに関してのガイドラインを公開してユーザーからのフィードバックを積極的に取り入れようと言う動きを含むようです) 今回はその中にあったGoogle Web DesignerというWebオーサリングアプリケーションを触ってみたのでそのレポートを。 Google Designのサイトから入ってGoogle Web Designerのページで無料でダウンロードできます。 対応の環境は「Mac 10.7.x or later, Win 7 or later, Linux (Debian/

    Google Design の Google Web Designer ツールを使ってみた
  • 時計から車まで、あらゆるAndroidのUIの基本「マテリアルデザイン」

    Googleは6月25日(現地時間)、Google I/Oで次期Android(コードネーム:L-Release)の開発者プレビューを発表するとともに、Androidの新しい“デザイン言語”、「Material Design」を発表した。 次期Androidから、Material Designに基いてアイコンやボタンのデザイン、タップやスワイプのユーザー体験が大きく変わる。 Googleはモバイル向けAndroidだけでなく、Android Wear、Android TV、Android AutoでMaterial Designを採用しており、アプリ開発者にもこのガイドラインを順守するよう求めている。 Material Designの基方針は、小さな時計の画面からテレビの大画面、自動車のダッシュボードまで、あらゆるフォームファクターで統一感のある使いやすいユーザー体験を提供すること。

    時計から車まで、あらゆるAndroidのUIの基本「マテリアルデザイン」
  • 5分でわかるVue.jsと、jQueryで頑張ってはいけない理由|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    5分でわかるVue.jsと、jQueryで頑張ってはいけない理由 先日の「OpenIL vol.2」にて「5分でわかるVue.js」というLTを発表しました。 【スライド有】インフィニットループ公開勉強会「OpenIL vol.2」開催レポート 前編 【スライド有】インフィニットループ公開勉強会「OpenIL vol.2」開催レポート 後編 この記事は、その時のLTの資料を元にブログ化したものです。 jQueryは頑張れば頑張るほど辛くなる jQuery、簡単に動きのあるサイトを作れてとても便利ですよね。 // 何か画面に反映する $(".hoge").html("変更したい内容"); // 変更時に何か処理して変更する $(".foo").on("change", function() { $(".bar").html("変更したい内容"); }); イベントを受け取って、色々と処理をし

    5分でわかるVue.jsと、jQueryで頑張ってはいけない理由|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • SQLを作った人たち - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)は言うまでもないことだけど、データベース管理の基礎中の基礎だ。NoSQLというRDBMSではないデータベース管理システムが出て来ているがそれもSQLがあってこそのNoSQLだ。 リレーショナルモデルはIBM E.F. Codd博士が提唱した。Edgar F. Codd - Wikipedia Codd博士は後にチューリング賞を受賞している。 http://en.wikipedia.org/wiki/File:Edgar_F_Codd.jpg そのデーターモデルを利用したデータベース管理システムのプロトタイプがSystem Rだ。IBM System R - Wikipedia 1974年ごろ発表された。 その成果の一つがSQLだ。誰でも使っているSQLはSystem Rの論文が発祥の地である。そしてその論文を読んでRDBMSを作った男がL

    SQLを作った人たち - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 【Objective-C】設定画面まで画面を遷移させる

    iOS8から設定画面へのURLスキームが可能になりました。 設定画面へのURLスキームはiOS5.0.1までは可能だったのですが、 iOS5.1以降ずっと禁じられていました。 設定画面へのURLスキームの方法と遷移先に関係するプリファレンス設定画面についてまとめました。 (記事の内容は一般公開されているiOS8の情報に基づいています。 iOS8に関するスクリーンショットは掲示していません。画像はiOS7のものです) 設定画面へURLスキームするメリット 設定画面へアプリからURLスキームが可能になるメリットとして、 iOS標準のソーシャル機能やプッシュ通知をアプリ内で使われている方は、 ユーザが各機能の許可設定をしていない場合などに設定画面への遷移を促すことができます。 方法 URLスキームをする方法はNSURLにUIApplicationOpenSettingsURLStringを指定

    【Objective-C】設定画面まで画面を遷移させる
  • つわり中の妻をサポートするために夫が知っておくべきこと - ちょろげ日記

    妊娠15週目に入ってやっとのつわりが落ち着いてきました。 一緒にご飯をべたり一緒に出かけるなんて夢のまた夢、おおよそ妊娠4週目から14週目までの10週間はそんなレベルの辛いつわりが続いていましたが、そこからやっと解放されたかなという状況です。 とくに10週目前後の2週間がピークで、家から出るのはおろか布団からでることもできず、何もべられず、会話もままならずで、が心身ともに一番つらい時期だったと思います。か細い声で毎晩祈るように言っていた言葉を思い出します。 「はぁ、朝起きたら終わってないかなぁ……」 いつまで……つわりの妊婦さんのつらさが集約されたGoogleの検索候補 で、こちらの記事をに紹介しました。 「つわり」がどれだけ辛いか記録しておく。 - 壁に向かってフルスイング やはり共感するところが多いようで感想は次の通り。 「特効薬がないので我慢するしかない……終りが見えな

    つわり中の妻をサポートするために夫が知っておくべきこと - ちょろげ日記
  • Software Design Patterns in Laravel by Phill Sparks

    Laravel makes use of quite a few well-established design patterns that promote reusable object-oriented code. Together, we will investigate the design patterns used in the core of Laravel 4 and discuss how they encourage reusable software.Read less

    Software Design Patterns in Laravel by Phill Sparks
  • Google Design

    AI, emotional design, weird careers, and other takeaways from Figma’s 2024 conference

    Google Design
  • これでアナタもメンタリスト?ひとの心を自在に操る10の心理トリック - IRORIO(イロリオ)

    鋭い観察眼で人の心を読み、巧みに操るメンタリスト。あんな風に、他人を自由にコントロールできたらどんなにいいだろう?…なんて思ったことはないだろうか。 そこで今回は、ソーシャルニュースサイトのRedditで話題になっているスレッド「友だちや家族に試せるクールな心理トリックを教えて」に寄せられたコメントの中から、日常のさまざまな場面で使える10のトリックをご紹介。 メンタリスト気分を味わってみてはいかがだろう? 1. 彼に重い荷物を持たせるトリック 重い荷物を自分で持ちたくないときは、関係ない話をしながらさりげなく荷物を相手に手渡すと、大抵反射的にもってくれる。これは、話すことに意識を集中していて、他のことに気が回らないため。 同じく、バーなどでグラスが空になったときは、話している相手に喋りながらそのグラスを差し出すと、無条件に受け取ってくれる。(rarabara) 2. 子どもに苦手な牛乳を

    これでアナタもメンタリスト?ひとの心を自在に操る10の心理トリック - IRORIO(イロリオ)
  • 小さい子どもにコンピュータを触らせるということ - ビスケットのあれこれ

    ビスケットは,開発して新しい機能を追加したときなど,必ず子どもたちが使っている様子を自分目で見てどんな風に使っているかを見てきます(最近はその暇が無くて他人に任せていたりして,かなりまずいんですが).3年前くらいの面白いエピソードをご紹介しましょう. ちょうど,Androidタブレットで動くビスケットを開発していて(これはまた一般には配布していません.実験環境だけです),それがどのように子どもたちに使われるか見に行きました.僕としても指で直接操作するタブレットのUIの開発は初めてで.実は,マウスとタッチペンの操作は結構似ています.どちらも,非常に小さいエリアを結構正確にポイントできて,ドラッグもできますから.どちらかというと,ペンの方がドラッグが得意でしたね.小さい子はマウスクリックが全然出来ないとか(ボタンを押すときに指先だけ押すということができないので,手を握ってしまって,その結果マウ

    小さい子どもにコンピュータを触らせるということ - ビスケットのあれこれ