2017年5月25日のブックマーク (8件)

  • 覚醒と暴露 - Road to ヤクーツク

    去年の春のことですけど、隣の市の植物園に行ったんですね。 そしたらまあ、写真を撮りますよね。 そりゃ撮ります。 たくさんの花が、とてもきれいでしたから。 問題はこれね。 同じ日、同じ場所での写真。 これが自分のiphoneのカメラロールに入ってるわけですよ。 自分、なんで撮った....? 幾度か写真を整理したはずなのですが、 なぜか消せずに残っているのです。 で、 今年の3月ですよ。 わざわざ出かけて行って撮った写真があった。 きれいに撮れた~(^^) って思いました。(早春 - 2017/3/10) それでさらに先月のことですが、 仕事で出かけた先が小さな変電所のすぐそばだった。 (1人ではなかったので、写真が撮れなかった。) めっちゃ鉄塔立ってますよね。 ばりばり電線が走ってますよね。 そこでやっとです。 あれ、鉄塔って、かっこ良くね....? 気が付いてしまいました。 なんで今まで分

    覚醒と暴露 - Road to ヤクーツク
    tongarashi
    tongarashi 2017/05/25
    こんばんは(*^^*) 我が娘は7~8年くらい前に鉄塔に魅せられて芸術感覚で追いかけてました^^山の中の鉄塔も美しいデザインですよ♪
  • 天ぷら祭り♪ - kao-kao日記

    料理は毎日するけれど、生きていくために最低限のことしかできないので当はお見せできるものではないのですが・・・ と言いつつ載せちゃいます。(笑) 今夜のメニュー、天ぷら。 カラッと揚がりました♪ ピーマンて、子どもはきっと嫌いだろうと思い、小さい頃はどうやってべさせようかとドキドキしながらアレコレ考えていたのですが、どうやら我が家の息子達はピーマン好きでした。 な~んだ♪(*^^*) 特に、天ぷらのピーマンは大好きらしく、あっという間になくなります。 さらに、ナスも天ぷらだとよくべます。 揚げれば何でも美味しいのかな?(笑) 今日はとり天と、新玉ネギと枝豆のかき揚げも揚げました。 写真はほんの一部ですが、後10皿は出せそうな勢いです。 さぁ、たくさん召し上がれ♪\(^o^)/

    天ぷら祭り♪ - kao-kao日記
    tongarashi
    tongarashi 2017/05/25
    天ぷら!イイですねぇ~♪ ピーマンもOKのお子さんは素晴らしい! 揚げ立てだと箸が止まらなくなりますよね(*^^*) これはお箸を持って伺いたくなります(笑)
  • カールもカップ麺もカレーが好き。だって昭和の人間だもの! - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    筋トレ、順調に続けておりますよ。 ここんとこベンチプレスの20kgのバーベルで、10回2セットくらいはへっちゃらになってきた1973年製のポンコツ。 あ、ただの棒だけでオモリはついてない状態だから、へなちょこよへなちょこ。 そんでも、ポンコツなりに少しは成長しているようだ。 筋肉痛にもならなくなったし、そろそろオモリをつけてみよっと。 カールが限定だとぉぉぉ! www3.nhk.or.jp 驚きを隠せない。 カールが店頭から消えるってか! カール・・・一生分のカールを買いだめしなくちゃいけないのだろうか。 賞味期限!?そんなこと言ってる場合ではなーーい! カールはあたくしが生まれる前からある。 あーーーカール先輩・・・とりあえず帰りに買って買えろ。 ついにカールもネットの時代か。 こーなったらクラウドファンディングでカール支援お願いしちゃおっかな。。。 【送料無料(沖縄・離島除く)】明治 

    カールもカップ麺もカレーが好き。だって昭和の人間だもの! - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    tongarashi
    tongarashi 2017/05/25
    私もニュースで知りビックリ!でした カレー味のカール好きなのに…(;へ:)手軽に買えなくなるなんて。。。
  • 違う水筒だった! - karutakko-muratanの日記

    今朝は曇ってます☁︎ 今朝作ったお弁当です! 昨日テレビで紹介されていたレシピで作りました。 豚肉は、お弁当に詰めると脂が固まってしまうのですが、照り焼きタイプにすれば 大丈夫なんですよね! 昨日のレシピは、マヨネーズに生姜の絞り汁を加える斬新な味でした。 豚肉は、マヨネーズの酸味が合いますし、生姜はしょうが焼きにもしますので、相性はバッチリ! 思ってた以上の美味しさでした。 調味料の配合は、こちらです! アスパラガスは、電子レンジで50秒してから、肉を巻いて焼いて最後に調味料を絡めるだけです。 昨日ジムに行く前に、水筒にお茶の袋を入れてフタをしていたら。。。 何回も回ってるなぁ?と思って手元を見たら。。。 「色違う?」なんと、違う水筒のフタをのせて回してました。チャンチャン! 最近はあまりやらかしてなかったのに、何気にやっちゃってますね!(笑) さて、昨日は今週末の仙台で行われる「椿杯」

    違う水筒だった! - karutakko-muratanの日記
    tongarashi
    tongarashi 2017/05/25
    時として 段の階級よりも対戦相手によって勝ち負けが変わるものなのですね(*_*)
  • 客船 ぱしふぃっくびーなす 宮古港に来港 - みかわ旅館のブログ

    はじめに 浄土ヶ浜から観光船に乗って出迎え ぱしふぃっくびーなすと合流 そんな中でショッキングな出来事も...... 今回のイベントで思ったこと まとめ はじめに いつも当ブログをご覧いただき、当にありがとうございます。 今回も船ネタです......スミマセン。 先週の5月20日(土)、客船 ”ぱしふぃっくびーなす”  が宮古港に来港しました。 今回の来港は、”寄港”ではなく”来港”です....笑。 ぱしふぃっくびーなす の旅程(時間的都合?)に寄るものと思われますが、宮古港に寄港はせず宮古湾内にちょっとだけ立ち寄って頂いたようです。 つまるところ、宮古港の沖合いの洋上で船同士?で出迎えるというイベントがあり参加してきました。 そんな ぱしふぃっくびーなす の来港に感謝を込めて、市の港湾課さんがこんな楽しいイベントを用意してくれました。 浄土ヶ浜から観光船に乗って出迎え 浄土ヶ浜より  

    客船 ぱしふぃっくびーなす 宮古港に来港 - みかわ旅館のブログ
    tongarashi
    tongarashi 2017/05/25
    海上のコミュニケーションに感動です(*^^*) 自然の造形美に魅かれる人達も多いと思うので 全国PRで広まるとイイですね♪ カメラ…残念(;一一)でした
  • 墨田区吾妻橋 テニスのあとは吉法師(ラーメン店)で独り飲み…… - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、約七ヶ月ぶりに『亀戸中央公園』でテニスの練習をしましたが、ここしばらくの体重の増加と運動不足で、もうヘロヘロでした(汗)……。 練習が終わったのは午後七時。ここで、行きと同じ蔵前橋通りルートで帰るのもつまらないので、押上方面に出る旧中川の支流沿いの道をブラブラ歩いて帰ることにしました。すると、東京スカイツリーが変わった色に輝いておりました!!! ここしばらくは、このオレンジ色のライティングになることが多いですよ!!! で、通しの練習で、もう喉はカラッカラ……おまけに朝からカップ麺の『赤いきつね』を一個べただけなので空腹もマックス状態です。でも、独りで居酒屋というのもなんですし……。そこで、頭に浮かんだお店が、浅草通りと三ツ目通りの交差点近くにある『吉法師』というラーメン屋さん。たしか、夕方は飲めるお店だったはずです!!! お店の住所は墨田区吾橋三丁目一番地十七号、浅草通

    墨田区吾妻橋 テニスのあとは吉法師(ラーメン店)で独り飲み…… - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2017/05/25
    夏向きの色ですね~(*^^*) ♪青い鳥小鳥 なぜなぜ青い♪ではないですが 青い実でも使われているのでしょうか? でも桜色ピンクの方が好きかも(笑)
  • 2017.5.25 無一物中無尽蔵… - カメキチの目

    カメキチの目 サラリと心を変え、きょうは禅語。 無一物中無尽蔵 花有り月有り桜台有り (むいちぶつちゅうむじんぞう はなありつきありろうだいあり) 蘇東坡という中国の北宋時代の詩人の詩の一節だから、正確には禅の言葉とはいえないかもしれないです。 なにもない中に、尽くせぬほどある。 なんにもないと思っていても、なんにもないモノやコトの内に限りないほどいっぱいあるのじゃないか。 逆に、あふれるほどあっても(あると思っていても)じつは、中は乏しいのじゃないか。 ちょっと、「断捨離」に通じるところもありそうです。 来は、心や精神における「空即是色、色即是空」みたいな仏の教えと似ているけれど、また違ったところから人生の真実を照らした言葉のように思える。 前に「偶有性」ということを書いたが、これにも通じるところがありそうだと思った。 「自分なんて…」と自らの存在価値を否定したくなったとき、世界のすば

    2017.5.25 無一物中無尽蔵… - カメキチの目
    tongarashi
    tongarashi 2017/05/25
    近日からお休みされるのですか。。。淋しいですが『花・月・桜台』に意識を向けながら お戻りをお待ちしています(*^^*)
  • 塩豚で豚バラ大根 これであなたも煮物上手 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    今日は大好きな豚肉料理です。 先週の驚くような暑さが一段落し、ようやく5月らしい落ち着いた気温になったので、煮込み料理を紹介します。 塩豚で作る 豚バラ大根 塩豚を使うと、煮物で一番難しい味付けが一度でピシッと決まるんです。 これであなたも、煮物上手! 煮物の味が決まらない! こんな経験は、誰にもあると思います。 濃すぎるとべているうちに飽きてしまうし、薄くてボッケボケの味付けも美味しくない。。。 そんな悩みを解決したのが、このお料理です。 下味をしっかりつけることで、お味をピシッと決めようという作り方です。 思いのほか簡単なので、一度試してみてくださいね。 塩豚で作る豚バラ大根のレシピ 材料 豚バラ肉(塊で)  600gくらいのもの1つ 大根        2/3〜1/2くらい 塩         大さじ1 みりん       大さじ2 その他付け合わせはご自由に。 今回は、トマト

    塩豚で豚バラ大根 これであなたも煮物上手 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    tongarashi
    tongarashi 2017/05/25
    茶道なら「変わらずのお点前 お見事でした」😊✨と言いたくなる献立ですね〜 あ〜ちまこさんのお料理だぁ~...♪*゚と 目で味あわせていただける幸せかな。。。♡♡