タグ

Adobe XDに関するtonkotsuboy_comのブックマーク (4)

  • Adobe XDステート機能を使いこなそう! - ホバー、カルーセル、ハンバーガーメニューの効率的な作り方 - ICS MEDIA

    Adobe XDステート機能を使いこなそう! ホバー、カルーセル、ハンバーガーメニューの効率的な作り方 AdobeXD2019年11月の大型アップデートで「ステート機能」が登場し、リッチなインタラクションを作成しやすくなりました。従来はアートボードを複数枚組み合わせて表現するしかなかったのですが、ステート機能の登場によって簡単にできるようになっています。 今回はホバーボタン、スライダー、ハンバーガーメニューなど実例を交えながら、ステート機能の基と一歩進んだ使い方を紹介します。AdobeXDは使っているけどステート機能は触ったことがない、ステート機能をイマイチ使いこなせてないという方はぜひご覧ください。 ステート機能の基 簡単にステート機能について振り返っていきます。 ボタンなどの要素は、ユーザー操作によって状態が変わることがあります。たとえば、一般的な「いいねボタン」であれば最低でも「

    Adobe XDステート機能を使いこなそう! - ホバー、カルーセル、ハンバーガーメニューの効率的な作り方 - ICS MEDIA
    tonkotsuboy_com
    tonkotsuboy_com 2020/03/05
    "従来はアートボードを複数枚組み合わせて表現するしかなかったのですが、ステート機能の登場によって簡単にできるようになっています。"
  • Adobe XDの自動アニメーションとドラッグジェスチャーを使いこなそう - ICS MEDIA

    Adobe XDの2018年10月の大型アップデートでサードパーティ製プラグインの解禁やIllustratorとの大幅な連携強化、After Effectsへの書き出しなど多くの機能追加が行われました。中でも注目されている「自動アニメーション」と「ドラッグジェスチャー」について機能と使用例を紹介します。 自動アニメーションとは 自動アニメーションは、アートボード間の差分をアニメーションで繋ぐ機能です。2つのアートボードに同じオブジェクトが存在すると、それぞれを始点と終点として、その間の座標やサイズが自動的に補完されアニメーションが再現されます(Animate CCのタイムラインアニメーションと同じようなイメージです)。 アニメーションが適用されるプロパティは座標・サイズ・透明度・回転・角丸・枠線・テキストサイズなどで、カラーやテキストスタイルはアニメーションの開始時に、シャドウやブラーなど

    Adobe XDの自動アニメーションとドラッグジェスチャーを使いこなそう - ICS MEDIA
  • 【速報】 Adobe XDが大型アップデート。自動アニメーションや音声コントロール、拡張機能がすごい #AdobeMAX - ICS MEDIA

    米ロサンゼルスで開催中のAdobe MAX 2018で、Adobe XDの大型アップデート(バージョン13)が、発表されました。音声コントロールやアニメーション機能など、おもしろい機能がたくさん搭載されています。記事では、ユーザー目線で新機能を紹介します。 音声操作用のUIデザインに! 音声コントロール機能が搭載 AlexaGoogle Homeなど、音声ユーザーインターフェイス(VUI)の需要は高まっています。Adobe XDの最新版では、音声コントロールとスピーチ機能が搭載されました。次のようなことができます。 音声入力を促すスピーチを再生 音声入力を認識し、画面遷移 公式のサンプルでは、Alexaのコントロールを想定した使い方が紹介されています。 マイクロインタラクションの実装に! 自動アニメーション機能が搭載 XDの最新版では、マイクロインタラクションに役立つ自動アニメーション

    【速報】 Adobe XDが大型アップデート。自動アニメーションや音声コントロール、拡張機能がすごい #AdobeMAX - ICS MEDIA
    tonkotsuboy_com
    tonkotsuboy_com 2018/10/16
    記事を書きました!音声コントロールに自動アニメーション機能など、XDの新たな可能性を感じるアップデートでした。
  • 無料で使えるAdobe XDの社内導入を後押しする活用事例5選 - ICS MEDIA

    2018年5月の アップデートリリース に合わせてAdobe XDが無料で利用できるプランが発表されました。2017年10月に正式版がリリースされ、その後も毎月機能追加や機能改善が行われ、現在もハイスピードで開発されています。 XDはUI/UXデザインに特化しており、デザイン制作はもちろんウェブ上で動作するプロトタイプまで作成できます。PhotoshopやIllustratorと比べるとデザインに関する機能は少なめですが、XD単体でデザインを完結させることも十分に可能です。また、起動が非常に早いことや、圧倒的に動作が軽いことも魅力です。macOS専用デザインツールのSketchも人気ですが、XDはmacOSWindowsどちらでも動作します。 XDはデザインツールと称されていますが企画や仕様策定の段階から使用されることも増えており、筆者もワイヤーフレームなどの資料作成によく使用しています

    無料で使えるAdobe XDの社内導入を後押しする活用事例5選 - ICS MEDIA
  • 1