タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (9)

  • 日本のパスポートにはなぜ「始皇帝が制定した書体」が使われているのか=中国メディア (2019年6月14日) - エキサイトニュース

    のパスポートの表紙には一見すると記号のような文字が書かれているが、この書体は「篆書」という書体だ。記事は、篆書は日で最も古い書体とされていると伝える一方、その起源は中国の秦の始皇帝が全国を統一した際に制定された書体だと指摘した。(イメージ写真提供:123RF)(サーチナ) 画像(1枚) 漢字のルーツは中国にあり、中国から日へ伝わった文字であることは言うまでもない。漢字には複数の書体があるわけだが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日のパスポートには中国の始皇帝によって制定された「篆書(てんしょ)」という書体の文字が記載されていることに着目し、日人はこれをどのように捉えているのかを紹介する記事に掲載した。 日のパスポートの表紙には一見すると記号のような文字が書かれているが、この書体は「篆書」という書体だ。記事は、篆書は日で最も古い書体とされていると伝える一方、その起源は中国

    日本のパスポートにはなぜ「始皇帝が制定した書体」が使われているのか=中国メディア (2019年6月14日) - エキサイトニュース
    tonybin
    tonybin 2019/06/18
  • 2019年5月度の睡眠統計調査|年代ごとの平均睡眠時間 (2019年6月17日) - エキサイトニュース

    tonybin
    tonybin 2019/06/18
  • 『反省させると犯罪者になります』を読んで愕然 - エキサイトニュース

    「悪いことをしたら反省するのが当然」「反省してもらわなきゃ困るよね」って考えてると、どんどん犯罪者が増えるよ。 ええええー!? さらに、自分の子供を犯罪者にしてしまうよ。 って、ええええー!? どゆこと? と驚きながら読み進めていった。 『反省させると犯罪者になります』 すごいタイトル。 でも、読んでいくうちに納得してしまう力がこのにはある。 第3章に、女優酒井法子の事例が登場する。 覚醒剤取締法違反で逮捕された彼女は、“自らが犯した事件を謝罪する目的で、「贖罪」というタイトルの著書を出版”する。 これが、まさに「模範的な反省文」になっているのだ。 “これでは自分自身をみつめたことにはなりません。酒井さんには失礼ですが、書名を「贖罪」とするには、内容としては表面的でしかありません”。 また、保釈された後の記者会見での言葉を引用し、“自分の弱さ故に負け”“自分の弱さを戒め”“二度と手を出さ

    『反省させると犯罪者になります』を読んで愕然 - エキサイトニュース
  • 書店員の本気。美術書カタログ『defrag』がすごいらしい、しかも無料 - エキサイトニュース

    「ジュンク堂と丸善の書店員達が共同で作り上げた美術書カタログ『defrag』がすごいらしい」 そう聞いたので、早速手に入れてみました。入手した場所はジュンク堂池袋店。 9階の芸術書フロアにありました。 中身を読むと、確かにこれはすごい。カタログということで280冊の美術書が紹介されているのですが、それら全てに概要だけではなく美術書担当の書店員コメントがついているのです。昨年閉店したジュンク堂新宿店で行われた「音を言えばこのが売りたかった」で、各にコメントがつけられていたのを思い出しますね。 例えば一番面白かったのは『こんにちは美術』(全3巻)というです。概要には「子どもたちの見る力・感じる力を養う、絵画、写真、彫刻など、現代アートを楽しく紹介。全ページ2度めくるしかけで迫力満点!」とあります。普通のカタログだとこれでおしまいです。でも「defrag」ではここでさらに「かんのん・て

    書店員の本気。美術書カタログ『defrag』がすごいらしい、しかも無料 - エキサイトニュース
    tonybin
    tonybin 2013/05/21
  • 収集した手書き文字500人分! 手書き文字研究家に聞いた、文字が気になる芸能人 - エキサイトニュース

    クイズ番組を見ていると、芸能人が手書きで答えを書く場面を見かける。よく見ると、お笑い芸人さんの文字が予想外に綺麗だったり、カッコいい俳優さんの字が意外と汚かったりとギャップを楽しむことができる。 そんな手書きに注目しているのが、手書き文字研究家の井原奈津子さんだ。手書きの文字の魅力に惹かれ、人が書いた文字を収集するようになったという井原さんに、注目している芸能人の文字について聞いてみた。 ■ 努力の塊、松田聖子さんの手書き文字 「聖子さんは、デビューした頃と大人になってからとでは文字の形が変わったんです。 私は小学1年生の時から聖子さんのファンで、聖子さんが書いた文字はよく見ていましたが、 聖子さんが10代の頃は、 当時でいうところの“ブリっ子” のイメージの丸文字を書いてました。ところが、ある時インタビューで『私は自分の字がコンプレックスだったのでペン習字を習い始めました』と言っていたん

    収集した手書き文字500人分! 手書き文字研究家に聞いた、文字が気になる芸能人 - エキサイトニュース
  • 「スカートめくりカレンダー」って何? 考案者に聞く意外なこだわり - エキサイトニュース

    スカートめくり……。 「まいっちんぐマチ子先生」を読んでいた昭和生まれの男なら、小学生時代に一度は憧れたであろう禁断の遊び(実際にやったことがあるという人はいないと思うが)。 この「スカートめくり」をモチーフにした「スカートめくりカレンダー」を作った人がいる。名前は加藤圭織さん。男性ではなく女性だ。先日開催された「東京アートブックフェア」で、飛ぶように売れているのを目撃した私は、早速取材を敢行。下心をひた隠しにしつつ、お話を聞いてみた。 ――そもそも、「スカートめくりカレンダー」を作ろうと思ったきっかけは? 「実は、スカートめくりカレンダー自体は、まだ学生だった2007年に作ったものなんです。 学内で合同展を開くことになって、その時のテーマが『エロ』だったので、かわいらしい感じのするエロを表現しようと思って考えたところ、いきついたのがスカートめくりでした。ちょうど、スカートをめくる行為と、

    「スカートめくりカレンダー」って何? 考案者に聞く意外なこだわり - エキサイトニュース
  • 「改」の漢字、左側ははねる? とめる? - エキサイトニュース

    小4の国語で習う「改」という漢字。 恥ずかしながら、左側の最後の画はずっと「はねる」と思い込んでいたのだが、小学校では「とめる」と教えていることを知り、衝撃を受けた。 ずっと勘違いしていたなんて恥ずかしい……。 しかし、街中など一般によく見かける字は、はねているものばかり。実はこの「改」という漢字、明朝体やゴシック体などの活字書体では、「はねる」のがふつうなのだが、小学校の教科書などで使われる「教科書体」では、この部分をとめることになっているらしい。辞書でも「どちらでも良い」となっている。 そもそもなぜそんなことに? 文部科学省・小学校学習指導要領担当者に聞いた。 「『改』という漢字は小学校では、止めるカタチで習います。小学校学習指導要領の『学年別指導配当表』には1006字あるのですが、その字形を標準字形として小学校では教えています。学習指導要領には『教科書体』でのっているので、それが標準

    「改」の漢字、左側ははねる? とめる? - エキサイトニュース
  • 最も奇妙な書名を決定するダイアグラム賞、今年の大賞が決定(AP) - エキサイトニュース

    [ロンドン 25日 AP] 「世界で最も奇妙な書名」を決定する英国のダイアグラム賞で、今年は“歯科医師らにモンゴルの戦士から学ぶことを提言する”が大賞に選出された。 ネット上で行われた投票で過半数以上を獲得し、金曜日に大賞に選ばれたはマイケル・R・ヤング著「Managing a Dental Practice: The Genghis Khan Way(歯科業を経営するために: チンギス・ハンの方法」。 ダイアグラム賞は英国の業界誌「ザ・ブックセラー」が主催するイベントで、おかしな書名だが内容は至って真面目なのみがエントリー可能となっている。これまでに大賞を受賞したのは「Living With Crazy Buttocks(クレイジーな尻と一緒に生きる)」、「Bombproof Your Horse(愛馬を防弾仕様に)」などがある。

  • ナチス・ドイツを、その象徴である「制服」を通して考察する、シリーズ『制服の帝国』の単行本が登場!シリーズ『制服の帝国~ナチスの群像~』上/下巻、3月26日発売【ホビージャパン

  • 1