タグ

ブックマーク / rubikitch.hatenadiary.org (7)

  • Emacsの中でsudoする方法 〜これでrootによる操作も楽々〜 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs、増刷されました!】 みなさん、Emacsを使っていて、突然rootでの操作がしたいと思ったとき、どうしてますか? たとえば、ユーザに書き込み権限のないファイルに書き込みたいとき、root権限でコマンドを実行したいとき。 わざわざターミナルに移動してsuやsudoを使っていたりしませんか? 面倒ですよね。 どうせなら、Emacsの中で直接sudoを使ってみたいですね。 ここで紹介するsudo-ext.elがその願いを叶えてくれます。 注意! 2011-01-17 月更新 Macではsudoersの設定をする必要があるようです。http://d.hatena.ne.jp/maeshima/20110116/1295196063]] http://d.hatena.ne.jp/handlename/20110117/1295231889 機能 sudo-ext.elが提供する機能

    Emacsの中でsudoする方法 〜これでrootによる操作も楽々〜 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • キーボードマクロで連番を挿入する方法 - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))

    Emacsで連番を挿入する方法 - http://rubikitch.com/に移転しましたの続き。 キーボードマクロは使い捨てのテキスト処理にうってつけだ。で定義開始、で定義終了。実行もでできる。 実はEmacsで連番を挿入するときにもキーボードマクロが使える。 1. 2. 3. 4. を挿入することを考える。 まず、連番の初期値1を設定する。C-x C-k C-cを押すと「Macro counter value」と聞いてくるので、1を入力する。 その後は C-x C-k C-i で現在の値を挿入できる。なので、 C-x C-k C-i . SPC RET でマクロを定義。あとはを連打することでどんどん連番を挿入できる。 よー考えれば、こういう処理こそ使い捨ての処理でキーボードマクロに向いてるんだよね。ただ、押しづらいキーバインドなのが残念でならない。コマンドを起動するのに3ストローク以

    キーボードマクロで連番を挿入する方法 - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))
    topaz2
    topaz2 2009/07/22
    emacs でキーボードマクロ。
  • grepの結果をanything.elで絞り込む anything-grep.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました

    grepの結果をanything.elのインターフェースで絞り込める anything-grep.el をリリースした。 M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/anything-grep.el M-x grep の代わりに M-x anything-grep を使えばよい。ちゃんとマッチした部分に色がつくぞ。スクリーンショットをどうぞ。通常のM-x grep同様、grep以外のコマンドでも使える。 M-x grep との違いはgrepのコマンドラインを入力した後にディレクトリも聞いてくること。だからどこどこのディレクトリにある文字列を検索したいなんて場合は重宝する。 マッチした行に色をつけるには、以下の設定を。via persistent-actionを自動的に実行し、任意の箇所をハイライト - a

    grepの結果をanything.elで絞り込む anything-grep.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました
  • widen-window.elをインストールしてみた+パッチ - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    widen-window.el をリリース - 日記を書く [・w・] はやみずさん (install-elisp "http://coderepos.org/share/browser/lang/elisp/widen-window-mode/trunk/widen-window.el?format=txt" "widen-window.el") Emacsで画面を2分割や3分割して作業をしている人は多いと思うのですが、ディスプレイが小さ い場合に1つのバッファが表示される領域(Emacsの用語でwindowという)が小さくなってしまい 、作業しづらくてイライラする!ということはないでしょうか。 大あり。 ウィンドウを分割していると、どうしても狭いウィンドウで作業しないといけない。このイライラを解消するEmacs Lisp。フォーカスのあるウィンドウが選択されたら自動的に大きくなるやつ。

    widen-window.elをインストールしてみた+パッチ - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
    topaz2
    topaz2 2008/11/13
    分割した window で focus 持ってる window だけ、すごく…おおきいです…。
  • w3mで大量スクロール→そこで前置引数ですよ - http://rubikitch.com/に移転しました

    2008-10-28 当時のたけくまメモ は著書とオススメのリストが文の前にあったので、大量にスクロールを強いられ、w3m 使 いには面倒でした。今は文の後ろにリストがあるので、すぐに記事が読めて快適です。 Amebloもそんな感じでヘッダのせいで大量スクロールしないといけない。w3m的には糞サイトなのだが… 実はw3mEmacsみたいに前置引数で繰り返しができることはあまり知られていないと思う。7回スクロールするならば「7 スペース」と押せばよい。

    w3mで大量スクロール→そこで前置引数ですよ - http://rubikitch.com/に移転しました
    topaz2
    topaz2 2008/10/29
    あれは前置引数って名前だったのか。
  • Emacsは生き続けるさ - http://rubikitch.com/に移転しました

    サンがJava FXの実例をデモ − @IT あえて釣られてみる。 Emacsは消滅すべきとは思わないな。すべての面でEmacsより優れた次世代テキストエディタはでてないんじゃないか。統合開発環境は好きな人は好きだろうけど、統合開発環境で通常のテキストファイルの編集は快適にできるのか?よくわからんけど。 Emacsはたしかに古い。だが慣れ親しんだ環境は捨てられない。Emacsを12年も使っていたらもう手の延長線上にある。膨大なelispと.emacsの蓄積がある。今更他のエディタには乗り換えられない。新しいものは歴史がないからノウハウがたまっていない。Emacsでできたことができないなんてことはザラだろ。だいたい乗り換えるとしたら、エディタの習得コスト、設定言語の習得コスト、設定の手間とかで何ヶ月かかると思ってんの。 ムーアの法則が15回も適用できる今だからこそ亀のように遅いelispでも

    Emacsは生き続けるさ - http://rubikitch.com/に移転しました
    topaz2
    topaz2 2008/04/07
    同意。せめて普段使ってる elisp の代替プラグインぐらい示してくれないと試す価値も無い。代替があればだけど:-)
  • そこでapt-file searchですよ - http://rubikitch.com/に移転しました

    makeinfoってなんだ? - にたまごほうれん草 makeinfoがない - higepon blog aptパッケージシステムにおいて、ファイルがどこのパッケージに入っているかを知るにはapt-file searchを使う。 準備 $ sudo apt-get install apt-file $ sudo apt-file update 使用例 $ apt-file search bin/makeinfo texinfo: usr/bin/makeinfo apt-saryを使ってapt-sary-file searchでもよい。 追記 おおお、出ましたよ!でもなんで同じ出力が3つ??? 推測だけど /etc/apt/sources.list にstable、testing、unstableのエントリが入ってるからかな?

    そこでapt-file searchですよ - http://rubikitch.com/に移転しました
    topaz2
    topaz2 2008/04/06
    今までは dpkg -S してたけど sary ってのはそんなに違うのかな?
  • 1