タグ

politicsに関するtopaz2のブックマーク (121)

  • 松田公太『憲法を国民の手に』

    松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba 松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba 皆さんは、日国憲法は1947年の施行から一度も改正されたことが無いという事を御存じですか? この世に完璧なものなどありません。 最も重要な原則は遵守しながら、時代にあわせて改善していく必要があるものは改善して行く。当たり前のことだと思います。 私は日、「憲法96条改正を目指す議員連盟」(超党派)の設立総会に出席してきました。 この議員連盟の目的は『憲法の改正を発議する為の要件を、衆参議院の総議員の2/3以上の賛成から1/2以上の賛成に引き下げる』ことです。 つまり、「憲法の改正を提案する」だけでも今までは2/3以上の国会議員の賛成が必要で、非常に高い壁だったわけです。その壁を引き下げましょう、そして、実際の可否は国民ひとり一人の投票(投票総数の過半数)に委ねましょ

    松田公太『憲法を国民の手に』
    topaz2
    topaz2 2011/06/08
    賛成。ただでさえ政治的理念のない民族なんだから、変革のハードルくらいは下げるべき。
  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    topaz2
    topaz2 2011/04/14
    チェック機能不全という意味で福島原発がこうなったのと根は同じ。せめて「積算何ベクレルの地域から運んでくる」とか「焼却施設にモニタリングポスト設置する」とか行政に求めようと思わないんだろうか?殆ど条件も
  • Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志 on Twitter: "国会は何をしている。アメリカの議会では米原子力委員会の責任者を呼んで証言させ質問攻めにしている。これが議会というものが持つ民主主義の機能だろう。日本の国会で、原子力委員会や東電の責任者を証人喚問で毎日呼んで、真実を国民の前に明らかにすれば、風評被害などは消えてなくなるはずだ。"

    国会は何をしている。アメリカの議会では米原子力委員会の責任者を呼んで証言させ質問攻めにしている。これが議会というものが持つ民主主義の機能だろう。日の国会で、原子力委員会や東電の責任者を証人喚問で毎日呼んで、真実を国民の前に明らかにすれば、風評被害などは消えてなくなるはずだ。

    Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志 on Twitter: "国会は何をしている。アメリカの議会では米原子力委員会の責任者を呼んで証言させ質問攻めにしている。これが議会というものが持つ民主主義の機能だろう。日本の国会で、原子力委員会や東電の責任者を証人喚問で毎日呼んで、真実を国民の前に明らかにすれば、風評被害などは消えてなくなるはずだ。"
    topaz2
    topaz2 2011/04/09
    数々の革命を経て欧米は民主主義を獲得してきたのに、エッセンスを汲み取ろうともしない国の人が教科書で読んだくらいで理解できると考えるのは浅はか。
  • 河野太郎公式サイト | 大臣が電力料金値上げを口走る前に

    土曜日。 自民党の秋まさとし千葉県第九選挙区支部長の日程で行動する。朝8時から夜8時までびっしり。さすがに疲れた。家に帰って、そのままバッタリ。 日曜日。 平塚の渋田川の桜祭りもライトアップは中止。横浜市の街頭演説ではみんなの党の浅尾代議士、松田参議院議員と同じ交差点でバッティング。夜は3ヵ所で演説会。 原子力環境整備促進・資金管理センターという天下り団体がある。専務理事は経産省の天下り、10人の評議員のうち8人は電力又は原子力村出身。 この団体に、電力業界は3兆円を超えるお金を積み立てている。そのうち使用済燃料再処理等積立金には6年間で2兆4491億円を積み立てた。この約4割は東京電力が消費者から徴収したお金だ。法律を変えれば、この積立金を福島原発の損害賠償に使うことができる。電気料金の値上げなどを大臣が口走る前にやれることはたくさんある。 これは再処理に使うお金だ云々と言うかもしれな

    topaz2
    topaz2 2011/04/04
    もう既存炉の維持できるかすら危うい上プルサーマルなんてどう転んでも世論が許さないだろうし、賠償金にはちょうどいいお金。
  • 前原外相を辞任に追いやった20万円の献金 - Japan Real Time - WSJ

    政治献金スキャンダルに巻き込まれ、前原誠司外相が辞意を表明した。就任からようやく6カ月。外相としての在任期間は歴代最短ということになりそうだ。 同外相は外国人から20万円を受け取ったとして野党から厳しく糾弾された。日の法律は、政治家が外国人から献金を受けることを禁じている。政策や選挙に外国人が影響を及ぼすことへの懸念がこうした規制に結びついている。 公明党の高木陽介幹事長代理は5日民放の番組に出演し、外相は外国との交渉の最前線、外国人から献金を受け取ったら辞任するのが当然だ、などとして前原外相を非難した。 では、その日政治に影響力を及ぼしかねないとみられた外国人とはいったいどんな人物なのか。共同通信によると、彼女は韓国人で72歳。長く日に住んでおり、日語も流ちょう。京都で焼き肉屋を経営しており、前原氏が中学生のとき一家で京都に引っ越してきて以来の知り合いだという。 彼女は共同通信

    topaz2
    topaz2 2011/03/07
    このタイミングで辞めないとマスコミも事の大小すら判断つかない国民もグチャグチャ言い出し、泥船の現政権から身を引くチャンスを逃す。今辞任するのが最大限自身にプラスに作用する日本政治は末期的。
  • 二輪の石版:新しい高速道路料金

    来年度からの新しい高速道路料金体系が発表された。まだ未確定の部分もあるが、その内容はかつて千円高速が実施された時に匹敵するものがある。 ライダーにとって大きいのは、土日の上限千円が続行されるだけでなく平日も千円上限となり、しかも現金支払いでもこの上限が適用されることだ。つまりETCが無くても千円札1枚用意しておけば毎日いくらでも高速道路を走れることになる。ただし大都市近郊区間の別料金は設定されるようなので、関東や近畿に住んでいる場合は千円を超えることが多いだろうし、四架橋など例外もいくつかある。 今回の料金体系は、これまで不当な扱いが続いていたバイクには大いに歓迎できるものだ。バイクのETCはそれ自体が割高であり、装着にも面倒が多かったり邪魔になったりして、装着率が低い。そしてETC無しで高速道路を使うと一切の割引が受けられず理不尽な軽自動車と同じ料金が適用され、バカらしくてなかなか高

    topaz2
    topaz2 2011/02/18
    TPPとこれだけは評価する。また糠喜びで終わりそうだけど。
  • 『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『47NEWS(よんななニュース)』へのコメント
    topaz2
    topaz2 2011/02/10
    一度流れができると、反対意見を持った人が発言せず、結果一極に偏る不毛な罵倒で終わるのがはてぶ、ひいては日本社会の大きな問題。議論に修練が無いのが、与えられた民主主義の限界なんだろう。
  • 笑えるようで笑えない。アメリカ、エジプト、日本を写真一枚であらわしてる。

    笑えるようで笑えない。アメリカ、エジプト、日を写真一枚であらわしてる。

    笑えるようで笑えない。アメリカ、エジプト、日本を写真一枚であらわしてる。
    topaz2
    topaz2 2011/02/05
    エジプトもヒドイが日本はもっとヒドイ。
  • 独裁政権の裏をかくハッカーたちの頭脳戦

    先週、エジプト政府が国内のインターネット網を遮断してから数時間後、意外な連中が状況打開に乗り出した。世界の「ハッカー」たちだ。 すべての始まりは、アメリカ起業家シャービン・ピシェバーがネットが遮断直後にツイッターに書き込んだメッセージ。エジプトにある普通のノートパソコンをインターネットルーターに転換するソフトウェアを現地に送りたい、そのために力を貸してほしいというものだ。このソフトを使って、パソコンからパソコンへメッセージを順次送っていく形の通信網「メッシュネットワーク」を作ろうというのだ。 世界の技術者たちはこのメッセージを次々に広め、「オープン・メッシュ・プロジェクト」への協力を申し出た。ルーター機能を生かせば近くの人との通信は可能になる。もしネットワーク内の1台がダメになっても、別のパソコンを通じたルートを探してメッセージを伝達できる。「携帯型の臨時ネットワークは作れる」とピシェバ

    独裁政権の裏をかくハッカーたちの頭脳戦
    topaz2
    topaz2 2011/02/05
    検閲に対抗して ASN に頼らないネットが今のネットを補完するようになるのかもなぁ。中国人に期待。
  • フィフィ『エジプトの夜明け〜新たな一頁へ』

    エジプトもいよいよ始まりましたね。どうしてこのタイミングでって、その最大の引き金となったのはチュニジアのジャスミン革命の成功でしょうね。 エジプトはアラブのリーダー的存在なんだとゆう自覚が強いですからね、チュニジアに出来て、自分達にできないなんていうのはプライドが許さないでしょう。そもそも、Wikiリークスによるチュニジア上層部の贅沢三昧の暮らしぶり暴露がきっかけで起こったこのジャスミン革命、革命に至るまでにtwitterやFacebookでデモの呼びかけが行われるなんて、皮肉ですよね、エジプト革命も同じですが、アメリカで生まれたソーシャルネットワークを駆使して、結局親米政権を打倒しようとアラブの人々が団結したのですから。 でも、まぁ起こるべくしておきた革命なんですよね。だいたい三十年も政権を握ってる大統領がいる事自体が不自然なんですから。物心ついた時からずっとムバラクでしたよ。しかも、街

    フィフィ『エジプトの夜明け〜新たな一頁へ』
    topaz2
    topaz2 2011/02/03
    思想、信条までもが生のまま共有できるよい時代になった。
  • 未来告知が始まったのでお知らせします。 - Chikirinの日記

    つい先日、新聞に下記のような広告が掲載されました。 厚生労働省下の「独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構」が出したセミナー広告です。 セミナーの参加費は無料ですから、この新聞広告を出す費用に加え、会場費などの開催費用もすべて公的な資金でまかなわれます。 (2011年1月5日 産経新聞朝刊) とはいえ私は、この広告やセミナーが「税金の無駄遣いだ!」と言いたいわけではありません。 なぜならこの広告とセミナーには、日の将来を左右する国家的な意義があるからです。だからこそ税金を投入しているのです。 その大事な意味とはなにか? それは、 年金の支給開始年齢を現在の 65歳から 70歳まで引き上げることが、(厚生労働省の内部的には)決まりましたので、国民の皆様に(それとなく)お知らせいたします。 という意味です。 ほらね。すごい大事なメッセージでしょ? ★★★ 今こういうセミナーをやっているという

    未来告知が始まったのでお知らせします。 - Chikirinの日記
    topaz2
    topaz2 2011/01/14
    もともと政府公認ねずみ講なんだし、段階的に100歳まで上げちゃえば百年安心!(制度が)
  • 郵便不正事件:前田元検事、容疑不十分で不起訴…最高検 - 毎日jp(毎日新聞)

    最高検は24日、厚生労働省の村木厚子元局長を不当に逮捕したとして特別公務員職権乱用容疑で告発された前田恒彦元検事について容疑不十分で不起訴処分とした。「村木元局長について『有罪を得るのは困難』との認識は持っておらず、犯罪の構成要件に当たらない」と説明している。 また、郵便不正事件の捜査で関係者の取り調べメモを廃棄したとして証拠隠滅容疑などで告発された大阪地検検事(当時)ら6人、犯人隠避容疑で告発された樋渡利秋・前検事総長ら10人については全員を容疑なしで不起訴処分とした。 証拠改ざん・隠蔽(いんぺい)事件の発覚後、市民団体や元検事の三井環氏らが告発していた。【三木幸治】

    topaz2
    topaz2 2010/12/25
    不当逮捕みんなでやれば恐くない。
  • 駐露大使更迭:私はロシアに詳しくない…首相、怒り爆発 - 毎日jp(毎日新聞)

    関係者の証言をまとめると、政府が河野雅治駐ロシア大使(62)を事実上更迭する背景には、在ロシア大使館側から発信された情報を信じ、ロシアに対して事前に北方領土訪問の中止を求めるなどメッセージを発信できなかった官邸側の強い不信感があるようだ。 メドベージェフ大統領が9月下旬に北方領土を「近く訪問する」と明言、10月下旬に訪問の観測記事が頻繁に流されて以降も、外務省は首相官邸に「訪問はない」と報告し続けた。菅直人首相は、周辺に「当に行かないのか」と繰り返し確認したが、返ってきたのは「大使館からの情報では『訪問はない』ということです」との答えばかりだった。 だが、大統領は11月1日、北方領土・国後島への訪問に踏み切った。一時帰国を命じられ、同月3日午前に帰国した河野大使は、同日夕、外務省の佐々江賢一郎事務次官、小寺次郎欧州局長らとともに首相公邸に呼び出された。菅首相や仙谷由人官房長官が事情聴取を

    topaz2
    topaz2 2010/12/24
    戦後60年、国益棚に上げて、ずっとお友達ごっこしてきたらそうなるわな。
  • 【画像あり】こんにゃくゼリーが神規制によって全くの別物に

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像あり】こんにゃくゼリーが神規制によって全くの別物に」 1 除夜の鐘(静岡県) :2010/12/22(水) 21:39:17.48 ID:vXFlVEyf0 ?PLT(20072) ポイント特典 こんにゃくゼリーに安全指標決定 「直径1センチ以下」「弾力性を小さく」  2010.12.22 20:33 こんにゃくゼリーの窒息事故防止策を検討していた消費者庁の研究会は22日、直径を1センチ以下の大きさにするなどの安全の指標を正式に決めた。 同庁は年内に製造業者に対し、指標に沿った商品に早期に改善するよう要請する。一定期間をおいた後でも改善されない場合は、消費者安全法に基づき、業者名を挙げて注意喚起する方針。 指標では、大きさは気管より小さい直径1センチ以下にするか、逆に一口で飲み込めないほど大きくすることを求めた。 また、性質については、弾力

    topaz2
    topaz2 2010/12/23
    消費者の為にならない消費者庁とはブラックジョークが過ぎる。
  • 【アニメ漫画規制】 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【アニメ漫画規制】 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/12/21(火) 21:09:14 ID:???0 東京アニメフェアは開催困難=事務局の日動画協会が声明 主要漫画出版10社が来年3月の「東京国際アニメフェア2011」への参加拒否を表明した問題で、同フェアの事務局を務める日動画協会は21日、「このままの状況では実質的に実行不可能な事態になる」と憂慮する声明を発表した。 声明は、東京都の漫画・アニメ規制強化に抗議する10社の姿勢を支持する一方で、「大幅な出展撤回が避けられず、これまでのようなクオリティーを保つことが極めて困難」としている。 同協会の両角孝保専務理事によると、ボイコットにより同フェアの出展数は当初の 約650ブースから3分の2程度に減る見通し。コミック10社のうち角川書店と集英社は

    【アニメ漫画規制】 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    topaz2
    topaz2 2010/12/22
    この状況でまだ出展見合わせてない作品の著者は表現者としての資質に欠けている。
  • スカイツリーは東京衰退のシンボルだ | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー パリにモンパルナス・タワーが完成したのは1972年。フランスで一番高い超高層ビルとして、街の中心部に誕生した。この建物は当時、現代化への道をひた走る「新生フランス」をリードする「新生パリ」のエスプリのシンボルして期待された。それは「ほかの先進工業諸国に遅れを取るものか」という意思表示だった。 だがその外観はといえば、六木ヒルズよりはややマシという程度の醜悪さ。時とともに、モンパルナス・タワーは大きな過ちだったことが明らかになってきた。パリの景観を壊しているのだ。 パリは歴史的に「平ら」な都市だ。太陽の光はまっすぐ地面に届き、木々はすくすくと育つ。たちの悪い旅行会社にそそのかされでもしない限り、モンパルナス・タワーを訪れる日人観光客などいないだろう。パリにはこんなジョークもあるくらいだ。「パリで最も美しい景色は、モンパルナス・タワーからの眺め。なぜか

    スカイツリーは東京衰退のシンボルだ | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    topaz2
    topaz2 2010/12/21
    堕落したマスコミと国民の政治的無関心が根っこにある電波利権問題の象徴。深く考えず嬉々としている人が滑稽に見えて仕方無いし、俺も墓標にしか見えない。
  • 愛媛新聞社ONLINE 都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人

    都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人 漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている。  アニメ化された当初、しんちゃんの言動は社会現象になる一方、低俗番組扱いもされた。青年漫画誌の連載のためか大人受けする皮肉やきわどい性表現も見られ、親をばかにするようなセリフが子に悪影響だとして、保護者団体からやり玉にあげられた。  その騒動をパロディーにもしていた作者の臼井儀人さんは昨年、事故で亡くなった。生前に作風を変えたのはさまざまな理由があってだろう。  作品は作者の手を離れて世に出た瞬間から作者だけのものではなくなる。読者や視聴者との対話、あうんの呼吸で作品は洗練もされうるし、受け入れられもする。  その過程に行政が入り込む余地はない。創作物に規制を施そうにも明快な客観基準を見いだせないからだ。親を敬えというのは道徳的善。性的なものへの寛容も

    topaz2
    topaz2 2010/12/17
    日本を蝕んでいるのは、日本人が大好きな規制や理念すら理解せず守っているルール、及びそれを是認している人々で大体説明がつく
  • 『金沢市長選:当選陣営がツイッターで選挙戦 指導を無視し - 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『金沢市長選:当選陣営がツイッターで選挙戦 指導を無視し - 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント
    topaz2
    topaz2 2010/12/12
    主に資金の大小によるビラ撒き、人海戦術等々で不当に選挙結果が歪まない事を狙っている法なのに、「ルールだから守るべき」なんて馬鹿な思考停止がよくできるな。理念に照らすなら資金ゼロで活動を推進できる twitter
  • 佐藤正久 on Twitter: "今日の委員会での仙谷官房長官、今後「国会内では(自衛隊は)暴力装置」という言葉を使わないと答弁。則ち国会外では使うとの意思。反省の気持ちはないようだ。彼は自衛隊に感謝や尊敬の念はないから暴力装置発言が出るのだろう。防衛大綱取り纏めの官房長官としては不適だ"

    今日の委員会での仙谷官房長官、今後「国会内では(自衛隊は)暴力装置」という言葉を使わないと答弁。則ち国会外では使うとの意思。反省の気持ちはないようだ。彼は自衛隊に感謝や尊敬の念はないから暴力装置発言が出るのだろう。防衛大綱取り纏めの官房長官としては不適だ

    佐藤正久 on Twitter: "今日の委員会での仙谷官房長官、今後「国会内では(自衛隊は)暴力装置」という言葉を使わないと答弁。則ち国会外では使うとの意思。反省の気持ちはないようだ。彼は自衛隊に感謝や尊敬の念はないから暴力装置発言が出るのだろう。防衛大綱取り纏めの官房長官としては不適だ"
    topaz2
    topaz2 2010/11/23
    元自衛官ってだけの、ただの馬鹿だったか。
  • asahi.com(朝日新聞社):シャンプー台ないと床屋の新規出店ダメ? 千葉県で条例案 - 社会

    理美容店にシャンプー台などの洗髪設備の設置を義務づける改正条例案が、24日から始まる千葉県議会に提出される。設備を持たず「10分千円」などと短時間と低料金を売りにするカット専門店が増加しているのに対し、「髪を洗わないのは不衛生」と業界団体が今年2月に請願を提出、議会で採択されたのを受けたものだ。既存店は対象外としており、格安店の新規進出を規制する狙いがあるとの見方もある。  県理容生活衛生同業組合(矢野登司弘理事長)などが請願者となり、18人の自民党県議が紹介者として名を連ねた。自民は議会で過半数を占めるため、今議会での条例案成立は確実だ。施行は来年7月1日の予定。同様の条例は23道県で施行されている。  シャンプーをしないカット専門店の多くは、散髪後に掃除機のような吸引装置で切った髪の毛を処理している。これに対して請願は「完全に除去できず、微小な毛が飛散し、不衛生や感染の原因となる危惧(

    topaz2
    topaz2 2010/11/22
    自由の意味も社会主義がなぜ失敗したかも理解していない端的な例。『同様の条例は23道県で施行されている』