2017年8月29日のブックマーク (10件)

  • 2017年8月25日の大規模インターネット障害:Geekなぺーじ

    先週の金曜日、Googleが誤った経路をインターネットに流したことによって、大規模な通信障害が発生しました。 大きな影響を受けたのが日のOCNとKDDIだったとされていますが、様々な事業者が影響を受けたようです。 ネットワーク障害 グーグルが設定誤りで謝罪 グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因 ニュース解説 - 米グーグルの設定ミス、なぜ日の大規模ネット障害を引き起こしたのか?:ITpro BGP leak causing Internet outages in Japan and beyond 8月25日に発生した大規模通信障害をまとめてみた 今回の障害は、世界中の組織とBGP(Border Gateway Protocol)で繋がっている巨大なネットワークを持つ「Googleだからこそ」の事例と言えそうです。 ここでは、その理由を紹介します。 ネットワークのネットワ

    topiyama
    topiyama 2017/08/29
  • 『この世界の片隅に』全国最長のロングラン上映がついに終了 テアトル梅田の最終上映日を密着レポート

    映画『この世界の片隅に』をロングラン上映してきた大阪のミニシアター・テアトル梅田。全国で唯一、公開初日より休映を挟まず上映してきた同館だが、ついに上映が終了。最終日となった8月25日(金)、朝早くの上映にも関わらず多くのファンが集まり、立ち見客も出るほど満員に。その感動のフィナーレをレポートする。 昨年11月12日(土)の公開以来、話題を集めてきた作。テアトル梅田でも公開初日より上映を開始し、作品の評判の高さから公開当初より映画ファンを中心に連日満席状態に。2017年に入ってもその勢いは衰えることがなかった。そして上映期間が8月25日(金)で287日間となり、同館での『アメリ』(2001年)の204日間を大幅に抜き、同館のロングラン上映記録、歴代1位の作品となった。(歴代動員人数は第2位、歴代興行収入は第3位 ※2017年8月14日時点) 最終上映当日、同館オープンの9時を過ぎると、当日

    『この世界の片隅に』全国最長のロングラン上映がついに終了 テアトル梅田の最終上映日を密着レポート
    topiyama
    topiyama 2017/08/29
  • ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業

    漁業の歴史の中で獲れなくなった魚の代表例として思い浮かぶのがニシンだ。ニシン漁は江戸期から戦後にかけて北海道を中心に一大産業となり、多くのニシン長者を産んだ。身は昆布巻きや燻製として、卵は数の子として広く親しまれてきた。しかし、現在の漁獲量は往時の1%にも満たず、輸入品が台頭している。 ニシンが枯渇した背景には、質より量を追い求める漁の形態や、資源の回復力を過信して規制を設けずに漁を続けたことがある。資源減少が近年話題となっているクロマグロなどと通じる問題がある。 北海道沖の日海に浮かぶ焼尻島。クルマで走れば一周20分程度の小島では、漁業が約200人の住民の重要な生活の糧となっている。漁港を見下ろす高台に、古びた木造建築の家が残る。黒檀や檜をふんだんに使い、蔵も備えた延べ床面積569平方メートルの広大なつくり。建造当時は瀟洒な豪邸だっただろうその建物は、北海道の長者番付十傑にも入った

    ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業
    topiyama
    topiyama 2017/08/29
  • テレ東「けものフレンズ」最終回をミサイル発射1時間半後に放送 新たなる伝説を打ち立てる

    テレビ東京がJアラート(全国瞬時警報システム)発令から約1時間30分しか経っていない中、アニメ「けものフレンズ」を予定通り放送しました。緊迫感あふれる朝の空気が少しだけ和らいだと、テレ東を称賛する声が視聴者から上がっています。 「けものフレンズ」公式サイト 8月29日5時58分ごろ、北朝鮮からのミサイル発射を受けて政府がJアラートを発令。ミサイルは襟裳岬の東約1180キロの太平洋上に落下し、テレビ各局では緊急特番が放送されました。テレ東も例外ではなく、7時5分から予定されていた「おはスタ」が放送中止となりました。 そこでにわかにざわつきをみせたのが、再放送期間中だった「けものフレンズ」を楽しみにしていたフレンズ。この日は最終回の放送が控えており、7時30分に無事放送されるかに注目が集まりました。 テレ東で放送中だった特番に変化が現れたのは7時29分ごろ。国会記者会館からの中継が途切れると、

    テレ東「けものフレンズ」最終回をミサイル発射1時間半後に放送 新たなる伝説を打ち立てる
    topiyama
    topiyama 2017/08/29
    細谷Pを信じろ!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    topiyama
    topiyama 2017/08/29
    日本語対応して欲しいなー
  • FF5で忍者に青魔法をつけるメリットについて語る

    忍者+青魔法が強い理由忍術が無強化タイタン並に強くなる忍術の攻撃力は120、タイタンの攻撃力は110なので、魔力の差はあるが同等。 しかも無効化されることもほとんどなく、先制で2人で投げれば一瞬で敵を殲滅できる。 忍術を大量に買っておけば、タイタンと違ってMP切れの心配もない。 そのためボタン押しっぱなしで戦闘がサクサク進み、ギルも経験値もABPも稼げる。 投げるを覚えたら召喚士に変えると威力が上がるが、後衛も忍者にして高い素早さから全員で投げまくるという手もある。 敵を無力化する技が多い暗闇・カエル・麻痺・MP切れ・レベルダウン・老化・睡眠・小人が該当。 優位性があるのはミュートとストップが使える時空だけ。 融合で早期から味方のMPを全回復できる融合には実はMP全回復の効果もある。 MPを回復する技としては最速で覚えられる。 これに匹敵するのは調合だけだが、調合はギルの消費が激しいので、

    FF5で忍者に青魔法をつけるメリットについて語る
    topiyama
    topiyama 2017/08/29
    とにかく二刀流を覚えさせるのがFF5後半~終盤の使命だけど、忍者強いから第2世界行ってすぐに4人全員忍者でもどうにかなるのがFF5の良いところ
  • 【試聴動画】Poppin'Party 7th Single 表題曲「Time Lapse」(9/20発売!!)

    9/20(水)にPoppin’Party 7thシングルCDの発売が決定!! Poppin’Partyの胸にたぎる思いを詰め込んだ渾身の一枚です!! 現在鋭意制作中のジャケット絵を公開!発売をお楽しみに☆ 作も音楽プロデュースを務めるのは、Elements Gardenの上松範康と藤田淳平。 作詞は小説家の中村航が担当。 生産限定盤には2017年2月5日に開催された「BanG Dream! 3rd☆LIVE Sparklin’ PARTY 2017!」の模様とメイキング映像を収めたBlu-ray付きの完全保存版☆ 日武道館公演という大きな目標を掲げ、より団結しパワーアップしていく「Poppin’Party」! 7枚目のシングル、どの曲も胸に突き刺さること間違いなし!必聴です!! <Blu-ray付生産限定盤> 定価:¥4,800(体)+税 品番:BRMM-

    【試聴動画】Poppin'Party 7th Single 表題曲「Time Lapse」(9/20発売!!)
    topiyama
    topiyama 2017/08/29
    4thライブで初披露した曲(今週のポピラジでも流れたけど)
  • 「初めて芸能界に疲れた」 明石家さんま、結婚当時を振り返り“後悔”を語る

    お笑い芸人の明石家さんまさんが、テレビでは見せない音や哲学を語るスペシャルムービー「人間、明石家さんま。」がNetflix公式YouTubeチャンネルで公開。常に“笑い”だけを追い求めてきた男の口から、「初めて芸能界に疲れた」「人間としての後悔」などネガティブな言葉がこぼれる新鮮な内容となっています。 テレビでは見せない真剣な表情のさんまさん 「人間、明石家さんま。」は、プロインタビュアーの吉田豪さんがさんまさんの知られざる音を引き出したインタビュー動画。テーマ別に、結婚から人生の終え方、対人関係や笑いの哲学まで全てを語り尽くした10種類のムービーが公開されています。 動画が取得できませんでした 「人間、明石家さんま。『結婚したころ』の話」 女優の大竹しのぶさんとの結婚当時を振り返った「『結婚したころ』の話」では、「初めて芸能界に疲れた」「やりきった感があった」「このままでいいのか」な

    「初めて芸能界に疲れた」 明石家さんま、結婚当時を振り返り“後悔”を語る
    topiyama
    topiyama 2017/08/29
    ネットだからこそ、なのかな。テレビでこんな明石家さんまは見たくない(って思う人も少なくなってるんだろうけど)
  • ジーコおじさんの子ども電話相談室:Jリーグ.jp

    司会:こんにちは。夏休み特別企画、ジーコおじさんの子ども電話相談が始まります。サッカーの神様に答えられない質問はない!ということで、今日は元気な子どもたちのサッカーに関する疑問や質問に対してジーコさんに答えていただきたいと思っています。ジーコさん、今日はよろしくお願いします。 ジーコ:今日は自分の経験をできるだけ多くの子どもたちに伝えることができればと思っています。1995年から子どもたちにサッカーを教えることをしています。子どもたちの質問に答えるのは得意中の得意ですので、任せてください。おじさんが、ここで問題を解決いたします。おじさんというよりも、おじいちゃんですけどね(笑)。 ジーコおじさんむらい けんた君(小学2年生) なんで日に来たかっていうと、自分の中で挑戦だったんだ 司会 では、最初のお電話をつないでみましょう。もしもし、こんにちは。 相談者1 こんにちは。 司会 お名前を教

    ジーコおじさんの子ども電話相談室:Jリーグ.jp
    topiyama
    topiyama 2017/08/29
    子供に混じって巻と柳沢がジーコと話してる。これは泣く。
  • 製作委員会「悪玉論」ではアニメの未来は拓けない(まつもとあつし) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日のNHKクローズアップ現代の放送以来、アニメの制作現場が逼迫している原因を製作委員会方式に求める意見をネット上でよく目にするようになった。しかし、これは批判の方向性としては間違っている。 たとえば、こちらの記事のような主張がそれにあたる。 「アニメの制作会社だけでは、制作費用を出せません。そのため出版社、ビデオメーカー、玩具メーカーなどの企業が『製作委員会』に入り、出資します。『委員会』に入っている企業がそのアニメから莫大な収入を得たとしても、利益は『委員会』内の企業で分配されます。制作会社に支払われる制作費用は予め決まっており、アニメがヒットしても後から追加で還元されることはありません」 出典:ヒット豊作でもアニメ制作企業46%が減益の謎 「製作委員会方式を見直す時期にきている」とジャーナリストは指摘 コメントを寄せている河嶌氏はアニメと地域の関係などに詳しく、筆者もその論考を拝見さ

    製作委員会「悪玉論」ではアニメの未来は拓けない(まつもとあつし) - 個人 - Yahoo!ニュース
    topiyama
    topiyama 2017/08/29