2020年4月15日のブックマーク (22件)

  • 新型コロナウイルス感染防止に関する対応一覧(店舗営業状況・引き取り対応一覧) - アニメイト

    新型コロナウイルス感染防止の為、当社では様々な対応を行っております。 当ページに実施内容をまとめておりますので、ブックマークご登録後、ご利用・ご確認ください。

    新型コロナウイルス感染防止に関する対応一覧(店舗営業状況・引き取り対応一覧) - アニメイト
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    『[予約商品の受け取り] 営業再開後の受け取りとなります。受け取り期間は5月31日(日)まで延長をさせていただきます』とのこと。
  • 女児アニメ(プリティーシリーズ)の視聴順を巡って学級会→アニメ監督参戦までの流れ

    おんそく @carupisu966966 プリパラに狂いプリティーシリーズを全部観た僕なりに簡単なプリティーシリーズの時系列などの解説、シリーズとしての良さ、観る順などを考えてみました 興味あるけどな~ッて人は参考にしてみてください (あくまでも個人の考えです) pic.twitter.com/d37CB5sYRY 2020-04-14 00:07:49

    女児アニメ(プリティーシリーズ)の視聴順を巡って学級会→アニメ監督参戦までの流れ
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    こういうのは世の中に出た順、放送順が良いです。
  • 新日本など7団体が馳浩議員に休業補償など要望書 - プロレス : 日刊スポーツ

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で興行を自粛している新日プロレスなど国内プロレス7団体の選手、関係者が15日、都内で馳浩衆議院議員(58)に要望書を提出した。 発起人は新日プロレス、スターダムの親会社である株式会社ブシロードの木谷高明取締役(59)。無観客試合実施や興行再開時に必要となる簡易検査キットの早期普及、選手の休業補償の2点について要望した。 各団体を代表して、新日プロレス棚橋弘至(43)、全日プロレス諏訪魔(43)、ノア丸藤正道(40)、DDTのHARASHIMA、スターダム岩谷麻優(27)、東京女子坂崎ユカ、ディアナ井上京子(50)が、それぞれ現状に言及した。 新日プロレスは3月1日から約1カ月半、興行を中止している。棚橋は「選手は試合再開の時を待ちながら、道場で時間を分けて選手が集中しないようにして練習に励んでいます」と現状を説明した。 棚橋はその上で、「メジャース

    新日本など7団体が馳浩議員に休業補償など要望書 - プロレス : 日刊スポーツ
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    『「苦言を呈するようですが…」と、プロレス界の統一組織の創設を要望。』ワロタ(これが政治主導だ……)
  • 「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が、新型コロナウイルスから「自らの身を守る行動を」と警戒を呼びかけた翌日、昭恵夫人が大分に旅行し、約50人の団体とともに大分県宇佐市の「宇佐神宮」に参拝していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。昭恵夫人は、同行者に「コロナで予定が全部なくなっちゃったので、どこかへ行こうと思っていたんです」と語っていたという。 【画像】安倍昭恵氏が参加したと見られるツアー「神ドクター降臨 in Oita」 3月15日、昭恵夫人が訪れたのは、全国4万600社の「八幡さま」を束ねる総宮。この日、昭恵夫人は朝7時ごろに宇佐神宮の元宮・大元神社を訪れた後、車で移動し、午前10時半ごろに宇佐神宮へ。 「この時期なので境内を歩く人はまばらなのですが、その中で、ほとんどの人がマスクをつけていない団体が境内を歩いていたのです。しかも、よく見ると先頭に立っていたのはノーマスクの昭恵夫人。無警戒さに驚きました

    「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    これもう政敵のスパイが調略して吹き込んでるだろ、としか思えないんだが。
  • お弁当を買ったら付いてきた、温かいお茶が入った容器に『生きとったんかワレ!』という喜びでいっぱいになる人々「旅行のお供!」「駅弁のお茶といったらこれ」

    リンク www.honma-store.net お茶ポリ容器 ポリ茶瓶 TA-2|使い捨て容器や包装用品の格安WEB通販【One-way Package】 お茶ポリ容器 ポリ茶瓶 TA-2 商品ページ。プロや業務用で使用する使い捨て容器や包装用品取扱いのかっぱ橋に店舗を構える間商店が運営する格安WEB通販【One-way Package】では、多種多様な包装用品を取り揃え、文化祭や町内会の模擬店やクリスマス・バレンタインなどのイベント用グッズが人気です。 1

    お弁当を買ったら付いてきた、温かいお茶が入った容器に『生きとったんかワレ!』という喜びでいっぱいになる人々「旅行のお供!」「駅弁のお茶といったらこれ」
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    まだあるんだ!(伊東駅?)
  • 最近ネットでよく見かけるワード『優勝』の意味や起源を国語辞典編纂者の方が分析「アヒージョと白ワインで優勝しまくってる」

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「優勝」の新用法、定着しつつあるんですかね。ご指摘を受けて調べてみました(まとめサイトふう)。意味は「すごく良い・大満足・最高」でいいでしょう。実は、三省堂「今年の新語」への投稿はすでに2016年にありました。17~18年は卑猥な意味でも使われましたが、それはもう落ち着いたかな。〔続く〕 pic.twitter.com/FivmEF9ceC 2020-04-14 23:25:17 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net

    最近ネットでよく見かけるワード『優勝』の意味や起源を国語辞典編纂者の方が分析「アヒージョと白ワインで優勝しまくってる」
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    横浜優勝が無いぞ。(たった一勝しただけで優勝って言ってしまうのは、あまりにもリーグ優勝から遠ざかってしまったのでファンがトチ狂ったからですよね)
  • 行動制限なしなら42万人死亡 クラスター班の教授試算:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    行動制限なしなら42万人死亡 クラスター班の教授試算:朝日新聞デジタル
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    西浦教授がいるクラスター班が業を煮やした感。/ダラダラやったら経済的にヤバイから短期決戦しようぜって言ってるのに。
  • アニメイトの一部店舗が4月18日~5月6日まで休業、秋葉原地区の2店舗も対象AKIHABARAゲーマーズ本店も18日から休業

    アニメイトの一部店舗が4月18日~5月6日まで休業、秋葉原地区の2店舗も対象AKIHABARAゲーマーズ本店も18日から休業
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    店舗予約商品の引き取り、アニメイトは営業再開まで出来なくなるので注意。AKIHABARAゲーマーズは予約引き取りの窓口は開けてくれる(けど営業時間12~18時)
  • ホログラムで市民と対話!? 全世界が注目する台湾の"デジタル大臣"オードリー・タンが語るCOVID-19対策と新しいデモクラシーのかたち|黒鳥社|blkswn publishers Inc.

    ホログラムで市民と対話!? 全世界が注目する台湾の"デジタル大臣"オードリー・タンが語るCOVID-19対策と新しいデモクラシーのかたち 「マスク」の行方をめぐって世界が大揺れに揺れるなか、全国の在庫状況をオンラインで可視化することでフェアな分配を実現する鮮やかな施策で世界を驚かせた台湾政府。同時に、そのプロジェクトを主導した"デジタル大臣"(正確には「デジタル担当政務委員〈閣僚級〉」)のオードリー・タン(唐鳳)の名も飛躍的に高まった。そしてその名前は、東京都が作成する「新型コロナウイルス感染症対策サイト」のGitHubに参加したことで日でも広く知られることとなった。コロナ対策がマンパワーの容量を越えはじめ、デジタルソリューションによるアシストへの期待が高まるいまこそ、彼女のことばにいま一度耳を傾ける必要がある。台湾のデジタルイノベーションを後押しする歴史的・文化的背景なども含め、黒鳥社

    ホログラムで市民と対話!? 全世界が注目する台湾の"デジタル大臣"オードリー・タンが語るCOVID-19対策と新しいデモクラシーのかたち|黒鳥社|blkswn publishers Inc.
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    どうしても組織論になってしまう、日本はボトムアップで「神輿は軽い方が良い」だからね。
  • 5/7が怖い

    まるでコロナは終わったかのごとく、これまで抑えていたものを吐き出しに、街に人が溢れるだろう。 そこからほどなくオーバーシュートして、ゲームオーバー。ただでさえ疲弊した医療現場死亡、公園に死体安置所ができるだろうね。

    5/7が怖い
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    この1ヶ月は取り敢えず宣言してみた段階なので、更に1ヶ月延びると思ったほうが良い。
  • 在宅勤務でも昼間から酒を飲むのはやめたほうがいい - シロクマの屑籠

    gigazine.net 在宅勤務が増えるアメリカ合衆国では、在宅勤務者の3人に1人が飲酒しているというニュースを知った。私は精神科医としてはいい加減なほうだし、ワインが好きなので飲酒についてもうるさくないつもりでいる。でも、平日の昼間からアルコールを飲むこと、とりわけ就労中に飲むことはとても危ないと思っている。 なぜなら、アルコール依存症になっていく人のプロセスのひとつとして「平日の昼間から酒を飲むようになった」「仕事をしながら酒を飲むようになった」を頻繁に見かけるからだ。 このニュースを、日人はどんな風にみているのか? はてなブックマークを確認してみると、「アル中になる」「17:00までは飲まない」といったコメントがある一方で、肯定的なコメントや心配していないコメントもあった。twitter検索でも傾向はあまり変わらない。怖がっている人もいれば、怖がっていない人もいる。 「昼間から」

    在宅勤務でも昼間から酒を飲むのはやめたほうがいい - シロクマの屑籠
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    『なぜなら、アルコール依存症になっていく人のプロセスのひとつとして「平日の昼間から酒を飲むようになった」「仕事をしながら酒を飲むようになった」を頻繁に見かけるからだ。』
  • トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、WHO=世界保健機関の新型コロナウイルスへの対応について「WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と強く批判し、WHOの対応を検証する間、資金の拠出を停止する考えを明らかにしました。最大の資金拠出国アメリカが拠出を停止すれば、感染対策をめぐる国際協力に影響が出ることも懸念されます。 その理由についてトランプ大統領は、アメリカがことし1月、感染拡大防止のため中国からの入国を禁止する措置を発表したことなどに対し、WHOが反対したとして「WHOによる最も危険な判断の1つだ」と述べました。 また、去年12月の時点で、中国の武漢からの情報でヒトからヒトへの感染を疑うべき情報があったのに、WHOは調査しなかったなどとして「基的な義務を怠り、その責任を負わなければならない。WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と述べて、強く批判しました。 WHOをめぐっては、アメ

    トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え | NHKニュース
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    遂に手札を切ったか(余計な仕事が増えたことで下っ端の人達には同情するけど)
  • UUUMの今期、純利益55%減に イベント中止響く - 日本経済新聞

    ユーチューバーのマネジメントを手がけるUUUMは14日、2020年5月期の連結純利益が前期比55%減の4億円になりそうだと発表した。従来予想は1%減の8億8000万円だった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い企業の広告出稿が落ち込む。予定していたイベント開催の中止も響く。売上高は前期比12%増の220億円を見込む。従来予想から40億円引き下げた。同社の売り上げは主に、コンテンツの提供者がユーチ

    UUUMの今期、純利益55%減に イベント中止響く - 日本経済新聞
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
  • 料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜夕飯」のススメ - ソレドコ

    こんにちは、OKPです。 結婚して6年になる私ですが、夫婦共働きということもあって家事の負担は基的に半々。例えば夕飯の準備なら、先に帰った方が買い物&調理。後で帰った方が後片付け、みたいな感じです。 ですが、仕事が忙しい時期は2人して帰宅が遅くなるので、夕飯の準備はなるべく早く済ませたい……。そんな、結婚してから日々の料理を作るようになった私(アラフォーおっさん)が、必要に迫られて身に付けた「お手軽夕飯のコツ」をせんえつながら紹介してみることにします。 最初から全て身に付けようとするとかえって気疲れしたり、混乱します。なので、すぐにできそうなこと、自分のライフスタイルに合うものだけを断片的に取り入れてみてくださいね! 「料理はちょっと……」という共働き家庭の旦那さんも、たとえ簡単な料理でもパートナーさんには喜んでもらえるはずですよ。 料理の前に考えておきたいこと 目標は30分で「一汁三菜

    料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜夕飯」のススメ - ソレドコ
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    3菜はハードル高過ぎる。青菜のお浸し(茹でなくてもレンチンでOK)、カット野菜の塩揉みでもええんやで。/↓飽きる準備菜は作ったらいけない。やっべー美味し過ぎて足りないわ、くらいじゃないと。
  • まさか私が… 新型コロナ 当事者の証言

    新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。初期症状は? 症状の進行は? 重症化も? 療養や治療はどのような形で? また、感染が分かるまでにはどんな経緯があったのか。感染したことで苦しかったことは? 感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。 コロナ感染判明後に死亡 生後10か月の赤ちゃん 父親が心境語る 2022年4月7日 ことし2月、新型コロナウイルスへの感染が判明したあとに亡くなった、生後10か月の赤ちゃんの父親がNHKの取材に応じ、感染していなければ、亡くならなかったのではないかとしたうえで「子どもも亡くなるリスクがあることを、多くの人に知ってほしい」と語りました。 新型コロナ後遺症「粘り強い治療で改善も」422人の症例分析 2022年3月31日 埼玉県と県医師会は、新型コロナの後遺症外来を受診した422人の症状を分析した症例集をまとめた。これを指

    まさか私が… 新型コロナ 当事者の証言
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
  • Windows 10のファイルエクスプローラがWSL機能を統合。Linuxを示すペンギンアイコンが登場

    Windows 10のファイルエクスプローラがWSL機能を統合。Linuxを示すペンギンアイコンが登場 マイクロソフトはWindows 10の先行利用者向けバージョンとして配布されているInsider Preview 19603で、ファイルエクスプローラにWindows Subsystem for Linux(WSL)との統合機能を組み込んだことを明らかにしました。 具体的には、WSLがインストールされた状態でファイルエクスプローラを開くと、WSLを示すアイコンとしてLinuxのマスコットであるタックス(Tux)アイコンが表示され、WSLのLinux環境下にあるファイルをファイルエクスプローラから簡単にアクセスできるようになっています。

    Windows 10のファイルエクスプローラがWSL機能を統合。Linuxを示すペンギンアイコンが登場
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    個人的には/ディレクトリより、/home/<user>/の方がありがたいんだけど(クイックアクセス使って登録削除すれば良いだけなんだけど)
  • オタクの味方です的なツラしてた奴らがリモート飲み会してて萎える

    声優、アイドル漫画家あたりが「リモート飲み会しました!」みたいなツイートしてて萎える。 お前ら友達がいないオタクの味方じゃなかったんかい。 「私~友達居ないんですぅ~」みたいに言ってたアイドルまでリモート飲み会してるのは流石に草。 なんだ?友達居ないって嘘だったのか? そんなに流行りに乗りたいのか?バズりたいのか? こっちは友達居なくてお前らが味方だと思ってTwitterフォローしてたよ。 だからお前のリモート飲み会ツイート不快なわけ。 はっきり言ってブロックしました。 これからはリモート飲み会しない人をフォローしていこうと思います。 (追記) 考えてたらまた腹立つこと出てきたから書く。 そもそもなんで不特定多数に見られるTwitterに書くんだよ。 ありがとうございました的なこと言いたいなら参加者しか居ないメッセンジャーとかDMとかでいいだろ。 それ見せてリモート飲み会できない人を見下

    オタクの味方です的なツラしてた奴らがリモート飲み会してて萎える
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    複数人いるアイドルだと、チーム作りとかでメンバー同士より深く知らなくちゃみたいな意識高い圧力あって、無理矢理飲みに連れていかされる職場環境っていう風にも見えちゃうんだよな。(単なる営業なので気にするな
  • 都がアーティスト支援へ コロナで活動減、救済予算 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 東京都が新型コロナウイルスの感染拡大に伴って活動の場を減らしているアーティストらの支援策を検討していることが14日、関係者への取材で分かった。都がインターネットで配信する動画を制作してもらい、対価を支払う方針。15日に公表する補正予算案に関連費用として数億円を計上する方向で調整している。 都は文化の祭典でもある東京五輪・パラリンピックの開催を控え、多くの人が芸術活動に取り組める環境の整備に力を入れてきた。感染の広がりでイベントの中止や延期が相次ぎ、劇場などが使用できないケースも増えており、都がサポートの方法を検討していた。

    都がアーティスト支援へ コロナで活動減、救済予算 | 共同通信
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
  • 降幡愛「人前は苦手だけど『ラブライブ!』で人生が180度変わりました」声優図鑑 | アニメ ダ・ヴィンチ

    キャラクターの裏に隠された自分自身をありのままに語る、ダ・ヴィンチニュースの恒例企画『声優図鑑』。第236回目に登場するのは、『ラブライブ!サンシャイン!!』の黒澤ルビィ役として注目を集めるほか、2020年春スタートの『ぽっこりーず』のパンダちゃん役など幅広い役柄を演じ分ける降幡愛さん。 人前に出ることは得意ではないけれど、「あえて苦手なことに取り組む気質なのかも」と自己分析!? プライベートの趣味は写真やイラストなど“ものづくり”がメイン。こだわり満載の楽しいお話のなかで、仕事とプライベートの両方に共通する「1つ1つを突き詰めたい」というストイックな一面も見えてきました。 ——小さな頃からアニメや絵を描くことが好きだったそうですが、学生時代に打ち込んでいたことは? 降幡:両親がいろいろ習わせてくれたので、ピアノを習ったり、小学校高学年からは打楽器を始めて、中学校でも吹奏楽部に。ただ、いか

    降幡愛「人前は苦手だけど『ラブライブ!』で人生が180度変わりました」声優図鑑 | アニメ ダ・ヴィンチ
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
  • フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える - AUTOMATON

    ホーム コラム フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える ホリプロ所属のフリーアナウンサー・松澤千晶氏は3月1日に『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のプレイを開始して以降、日々の冒険の記録をTwitterにしたためている。しかし、彼女の冒険の進捗報告に対して先の展開を匂わせるようなリプライを飛ばす人々に「ネタバレを送りつけているのではないか」と憤るプレイヤーもいるようだ。 松澤氏はアニメや漫画ゲームなどのオタク文化に造詣が深いことで知られているフリーアナウンサーだ。『FF14』のプレイを始めたのも、自身がナレーションを務めたNHKの特集「全ファイナルファンタジー大投票」がきっかけだったようだ。『FF14』のキャラクターへの投票とともに寄せられた熱いコメントが気になり、光のアナウンサー

    フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える - AUTOMATON
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    松澤さんFF14始めたんだ。/ネタバレ観はFF14の吉田Pの考えが書かれている
  • スーパー「ライフ」来店増加で全従業員に総額3億円の一時金 | NHKニュース

    スーパー大手のライフコーポレーションは全国のすべての従業員、4万人に対し、総額でおよそ3億円の一時金を支給することを決めました。新型コロナウイルスの影響で来店客が増加し、業務量が増えたことに対する手当だとしています。 会社によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大で外出を自粛する動きが広がり、料品を買い求める来店客が増えていて、今月に入ってからの売り上げは去年と比べて15%以上増加しているということです。 このため通常より業務量も増えているとして、契約社員やアルバイトを含めた全国のすべての従業員およそ4万人に対し、一時金を支給することを決めました。 総額はおよそ3億円で、1人当たりの支給額は契約形態によって異なり、詳細は公開されていませんが、総額を人数で割った単純計算では1人当たり7500円になります。 会社は一時金を支給することで従業員の労をねぎらい、モチベーションの向上につなげたいと

    スーパー「ライフ」来店増加で全従業員に総額3億円の一時金 | NHKニュース
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
  • スマホゲームの「お知らせ」欄に個人のキャッシュカードの暗証番号を載せてしまった事例 - 当たり判定ゼロ

    人から人にものを伝えるというのは大変なことです。 話し手は言いたいことの50%程度を言語化できればいいところでしょうし、聞き手は言っていることの50%を理解できていれば大したものでしょう。 とすると、50%×50%=25%で、話し手が伝えたいことの25%しか伝わっていないのがコミュニケーションの難しさかと思います。 なので、そのロス率も踏まえてコミュニケーション論では「伝えたいことを繰り返し何度も話せ」となるわけですね。 これはまた文章も同じ。文章だって、作家さんですら伝えたいことをどう言語化するかに苦心していますし、我々もを読んでて書き手が伝えたいことをすべて拾えているとは自信を持って言い難い。円城塔のを100%理解している人とかいるのか。 加えて、文章には冗長性の問題もあります。長く書かなければ言いたいことは伝えられない。しかし長すぎては読んでもらえない。これが文章の難しいところで

    スマホゲームの「お知らせ」欄に個人のキャッシュカードの暗証番号を載せてしまった事例 - 当たり判定ゼロ
    topiyama
    topiyama 2020/04/15
    『何度刺されても勝手に盗塁してランナーを殺しまくるので、22安打3得点とか平気でするゲームだった』この時点でも面白いなw