2020年11月22日のブックマーク (11件)

  • 【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web

    JR高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発工事現場から見つかった高輪築堤跡=いずれも東京都港区で、社ヘリ「おおづる」から 1872(明治5)年の国内初の鉄道開業時、東京湾の浅瀬に線路を敷設するため造られた「高輪築堤(ちくてい)」の遺構が、東京都港区の再開発現場から出土した。かつて「列車が海の上を走る」と東京名所に数えられたが、一帯の埋め立てで姿を消していた。遺構は断続的に約1.3キロメートルにわたり確認。保存状態も良好で、開業時の鉄道の様子や土木技術を知る貴重な手掛かりになりそうだ。(梅野光春)

    【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
  • コロナ禍以降のアイドルシーン | 佐々木敦、さらにアイドルにハマる 第1回

    構成 / 望月哲 インタビュー撮影 / 近藤隼人 イラスト / ナカG アイドルたちが見出した“生きる意味”──今回はコロナ禍以降で気になったアイドルシーンのトピックについて語っていただければと思います。 佐々木敦 前回はアイドルに興味を持ったばかりのタイミングだったんだけど、あれから半年経って今の俺は第2形態になってるから(笑)。 南波一海 あははは。第2形態(笑)。 佐々木 今日は前回みたいに俺がひたすらしゃべるんじゃなくて、なんちゃんの意見をいっぱい聞いていこうかなと。 南波 前みたいな感じで全然いいですよ(笑)。 佐々木 仕事的には俺、引き出すほうの人だから。いかにインタビュー相手から話を引き出すか。それがアイドルに関しては引き出されてばっかりで(笑)。前回よりはキャッチボールができたらいいなと思ってる。でも、なんちゃんと対等にキャッチボールできるほどの知識はない(笑)。 南波 い

    コロナ禍以降のアイドルシーン | 佐々木敦、さらにアイドルにハマる 第1回
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    場の力かぁ
  • 惜しまれつつ閉館に…… 『私設図書館 シャッツキステ』有井エリス総メイド長に聞く思い出とこれから|ガジェット通信 GetNews

    2006年に秋葉原にオープンして以来、クラシカルなメイドが出迎えてくれて、落ち着いた雰囲気の館内が「宝箱」のような存在として旅人(来館者)に親しまれてきた『私設図書館 シャッツキステ』。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響だけでなく、総メイド長の有井エリスさんが家族の事情で海外で暮らすことになったためもあり、2020年11月15日に惜しまれつつ閉館となりました。 当館シャッツキステは、日(2020年11月15日)をもって閉館いたしました。 ご来館いただいた全ての旅人様に感謝いたします。長い間、当にありがとうございました。思い出を"Schatzkiste"にしまって…#シャッツキステの思い出 pic.twitter.com/oul4X9QzGt — シャッツキステ (@schatz1) November 15, 2020 今回、有井さんに『シャッツキステ』と秋葉原の日々の思

    惜しまれつつ閉館に…… 『私設図書館 シャッツキステ』有井エリス総メイド長に聞く思い出とこれから|ガジェット通信 GetNews
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
  • 「ARM」という単語の意味を啓蒙する記事 - Zopfcode Essay

    同じARMだからといってポン付けでは動かんぞ定期 / 他6件のコメント https://t.co/ZW4ffdQP88 “「M1搭載MacでArm版Windows 10は動作可能。すべてマイクロソフト次第」アップル幹部が語る - Engadget 日版” (23 users) https://t.co/aia65JYL5V— Takumi Sueda (@puhitaku) 2020年11月21日 追記: いろいろあって面白かったので、頂いたコメントの返信を末尾に追記しました 追記2: Engadget 日版が閉鎖するため、上記記事「M1搭載MacでArm版Windows 10は動作可能。すべてマイクロソフト次第」アップル幹部が語るの魚拓を貼っておきます megalodon.jp 昨今の買収劇に始まり、というかそれ以前から、ARM (Arm) という固有名詞はコンピューターを語る上では

    「ARM」という単語の意味を啓蒙する記事 - Zopfcode Essay
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    Macintoshのintel CPU採用の時にも同じような話あったな。
  • スマホでも遊べる!「IDOLY PRIDE」のタイピングリズムゲーム

    曲に合わせて歌詞を入力し、フルコンボを目指そう!

    スマホでも遊べる!「IDOLY PRIDE」のタイピングリズムゲーム
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    『最高難度タイピングリズムゲーム』キーボードでかな入力じゃないと無料ぽ
  • 『アサルトリリィBOUQUET』アクションディレクター鈴木勘太インタビュー | Anime Recorder

    HOMETVアニメ『アサルトリリィBOUQUET』アクションディレクター鈴木勘太「描きたかったのはヒュージの巨大感と、リリィも負けていないこと」【連載インタビューVol.2】 『アサルトリリィBOUQUET』アクションディレクター鈴木勘太「描きたかったのはヒュージの巨大感と、リリィも負けていないこと」【連載インタビューVol.2】 2020年10月から放送がスタートしたTVアニメ『アサルトリリィBOUQUET』。作は、1/12アクションドールシリーズ「アサルトリリィ」を原作としており、舞台化や小説化など多彩な展開を見せているメディアミックスプロジェクトだ。 今回AnimeRecorderでは、TVアニメを手掛けるメインスタッフへのインタビューを実施。第2回目は作のアクションディレクターを務めた鈴木勘太氏に話を伺った。 剣戟だけじゃない、砲撃のシーンにも注目 ――鈴木さんが『アサルトリリ

    『アサルトリリィBOUQUET』アクションディレクター鈴木勘太インタビュー | Anime Recorder
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    『第2話の前半で、一箇所だけ明らかに空気感が違うシーンがあったと思うんです。あれは新人の原画スタッフが頑張ったものなんです。』
  • Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?

    表計算ソフトの「Excel」を使い、なおかつVBA(Visual Basic for Applications)を使用することなく「ドラゴンクエストIII」を再現する――。そんな信じ難い動画と、その作り方を解説したブログに「今まで見たExcel職人の中でも最大の変態」「控えめに言って天才」といった声が寄せられています。 この偉業を成し遂げたのは、ブログ「パパセンセイ365」のパパセンセイ(@10mikiya)さん。投稿された動画はカクつきこそあるものの、どう見ても「ドラクエ3」。……と思いきや、後半ではMicrosoft Officeのヘルプで有名なイルカの“カイル君”も登場するなど、遊び心あふれるものになっています。 ExcelVBAを使わないでドラクエ3を再現してみた ちゃんと歩けるフィールド画面 戦闘突入時のアニメーションも モンスターとのバトルもそのまま 動画後半にはカイル君も登

    Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    ゲームというかコンピューティング全般、出来る事限られてるから色々な技を使って実現するから刺さるんだよな(別に8bit時代には限らないか)
  • ファミコン+Raspberry Piで「DOOM」が動作! 驚きの店頭デモが実施中プログラム処理はRaspberry Piが担当

    ファミコン+Raspberry Piで「DOOM」が動作! 驚きの店頭デモが実施中プログラム処理はRaspberry Piが担当
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    NES DOOM(NESにRaspberry PiをROMカセットとして繋いでDOOM動かすプロジェクト)のファミコン版/もともとファミコンROMでもVRCとかMMCとか載せて処理させてた歴史がありますからね。
  • オタク、今まで通ってきたジャンルで1番酷かったブラインド商法ってなに?

    ぴょんぴょ @motimoti175 たわしそんなにグッズ出るジャンル通ってないけど、自ジャンルの中ではLIVE限定ブラインドアクスタ17種(1000円)が1番キツかったアクスタでランダムはやめろ頼むから pic.twitter.com/ttoapXnABS 2020-11-19 19:16:54

    オタク、今まで通ってきたジャンルで1番酷かったブラインド商法ってなに?
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    バンドリの全35種(キャラ35人いる)がだいぶマシに見える(白目)/2.5次元舞台のブロマイドとか一人で何パターンもある(のがメインキャラ分ある)から推しメン揃えるのは地獄だよな
  • はてなではあまり使われてないけど5chやツイッターでは普通に通じるネッ..

    はてなではあまり使われてないけど5chやツイッターでは普通に通じるネットスラングがタイトルに入った記事がホットエントリに入った時に はてなーとブクマカの知らないアピールが激しくてちょっと引いた 最初の方に「知らなかった」「こんな用語があるんだ」って言ってる奴らが多少いる程度ならともかく後の方になってもずーっとわざわざ知らないアピールだけしに来てるんだよな ちなみにググればニコニコ大百科やpixiv百科に解説記事がある程度の言葉 あと関東に出店してないローカルコンビニだったかローカルチェーン店だったかの話でもついていけない奴らがなぜかイラついてる様子だった はてなーはシティーボーイが多いから常に自分の常識が世間の常識と思っててググればいいじゃ~んwとか上から目線で余裕こいてるけど逆の立場に置かれたら絶対文句言う

    はてなではあまり使われてないけど5chやツイッターでは普通に通じるネッ..
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    2ch/5chで古くから伝わる言葉「お前の目の前の箱は何の為にあるんだよ」ってやつね
  • M1とRosetta 2が速い理由の考察という名目の妄想

    Apple SiliconのM1が速いと話題だ。単に速いというだけでなくRosetta 2を用いてx86_64バイナリをARMに変換して実行した時にIntel CPUで直接実行した時より速くなる場合があるというのだから驚きだ。その要因を考察するにつれ一つの仮説に思い至ったのでここに記しておく。 その要因とはRISCとCISCの違いだ。殴り書きなので詳細は省くが、CISCのほうがやってることが複雑で単純な実行速度という意味ではRISCに敵わない。特にRISCの固定長命令という特徴がカギを握る。 CISCの代表がIntelのx86である。しかし2000年ごろにはCISCはもう駄目だ的なことが声高に叫ばれていたが、気が付けばx86はそのまま栄華を極め2020年にまで至ってしまった。そこまで持ちこたえた理由の1つがRISCとCISCの境目がなくなる Pentium Proの逆襲に書かれているのだが

    M1とRosetta 2が速い理由の考察という名目の妄想
    topiyama
    topiyama 2020/11/22
    x86命令をRISCにデコードして実行って Transmeta Crusoe 思い出してしまった。単純に1対1変換するんじゃなくて gcc -O3 みたいなまとめて最適化してるかも