記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naoya2k
    naoya2k 「ARM Architecture Reference Manual」はARMARMであるということを広めていきたい

    2020/11/23 リンク

    その他
    side_tana
    side_tana “"ARM SoC" は作る会社によって肉付けの方法や考え方がまるで違っていて、それらを統一する規格もない*3*4ため、その上で動くソフトウェアは SoC ごとに動作を変えなければならない” なるほど

    2020/11/23 リンク

    その他
    flower11
    flower11 記憶のどこかでarmとAMDがごっちゃになってた自分に気づかせてくれた。

    2020/11/22 リンク

    その他
    cryks
    cryks Appleが言っているのはBootCamp的なやつじゃなくて、仮想マシン(Parallelsとか)の上で動かす話なんだと思っていた。そして、既に動いていて、あとはライセンスの問題だけと言っている可能性。

    2020/11/22 リンク

    その他
    kndkndknd
    kndkndknd M1Mac速そうでいいなーとぼんやり思ってたけどMacOSが肌に合わない限り意味なさそうということを理解できてよかった

    2020/11/22 リンク

    その他
    juangotoh
    juangotoh そういやラズパイの起動シーケンス調べたときに、さっくりいうとGPUがブートストラップファイル読んでカーネルを読み込み、CPUを起動するみたいな事になっててなんだかすげえなと思った記憶が

    2020/11/22 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu この他に、GPUやバスを始めとしたIP(もちろんCPU含めて)をツールとともに提供するARM社という意味もあると思います。

    2020/11/22 リンク

    その他
    k0kubun
    k0kubun “ARM (Arm) に統一されている” んじゃなくて、Armに統一しようとしているはずです https://www.arm.com/company/policies/trademarks/arm-trademark-list/arm-trademark 。古いページは大体ARMのままですが…

    2020/11/22 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 でもNTカーネルとHALのアーキテクチャも相当柔軟にできてるはずなんで。過去実績もあるし。秘密の塊といってもドライバのソースを公開するわけではない…でもまあある程度はわからないとMSも手をつけられないだろうが

    2020/11/22 リンク

    その他
    teruyastar
    teruyastar スナドラでいけるならM1いけるだろうとか、M1は5nmでメモリ幅どう直付けするかぐらいで秘密なさそうとか勝手に想像してごめんなさい。Apple幹部がやりたいと思わない、しらんけどというなら今後BootCampはないな。

    2020/11/22 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama Macintoshのintel CPU採用の時にも同じような話あったな。

    2020/11/22 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu MSではなくUbuntuあたりがむりくりMacで動くバージョン作ったら、Appleは全力で嫌がらせしてきそうな雰囲気あるけどなw

    2020/11/22 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ARM版Windowsがあるからと言っても、それはx86版と同じ機能が乗ってるわけでもないし、M1=Armでもなし。MSが本気出せば、それなりのトランスレータも作れるだろうけど、ソフト売のみの会社に利があるのかなあ?

    2020/11/22 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong なるほど

    2020/11/22 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr Am486とかは…逆だ、内部構造違うけどピンコンパチ

    2020/11/22 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 ここまで「腕」というコメントがひとつもないことにびっくり仰天

    2020/11/22 リンク

    その他
    pandacopanda27
    pandacopanda27 よく体の一部に移植するナノマシン集合体のことだよね?

    2020/11/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou いや、Appleの意図は既存のWinidows用ドライバ等はAppleが作ってたがもうやらない、しかし他のOSを禁止する仕組みも法的制限もない、と言う意味でも以下でも無いと思うが。なんで自分の嫌みな物言いを他人もすると思うのか

    2020/11/22 リンク

    その他
    nekopunch222
    nekopunch222 渾身?のダジャレだけスルーされて草

    2020/11/22 リンク

    その他
    circled
    circled M1上でのiOSアプリはMacのApp Storeに掲載されてなくてもisaファイルをApple Configuratorとかからコピーしてくればそのまま動くので、現時点でも使いたいアプリがあれば直ぐに使える。

    2020/11/22 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 そこまで作りが異なるとは思ってなかったな……。なるほど。

    2020/11/22 リンク

    その他
    honma200
    honma200 あー、命令セットとそれに対応する回路のライセンス売ってると思った。それが違うのはわかったが、この記事の内容は分からなかった

    2020/11/22 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx ここらへんの魑魅魍魎具合、AndroidでカスタムROMに手を出し始めたときに「なんでAOSPの移植はそんなしんどいの」と思って調べた時にうわあってなった記憶。

    2020/11/22 リンク

    その他
    rider250
    rider250 ぽんとARMと言われるとラリイ・ニーヴンの「Amalgamation of Regional Militia」ばかり思い出される。他にも「力が欲しいか?」の漫画やら色々あるはずなのにどうしても、いつもラリイ・ニーヴンばかり思い出される。

    2020/11/22 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch ダライアスではいわゆるバリアのこと。

    2020/11/22 リンク

    その他
    annoy
    annoy 最近ARMの対抗馬という間違った文脈で取り上げられる事のあるRISC-VなんてCPUコアのアーキテクチャでさえない命令セットのアーキテクチャだからこっちも勘違いするなよ。

    2020/11/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks ARMの存在を初めて知ったのは3DOだったかな。

    2020/11/22 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext 命令セットってなんなんじゃっていうのは、結局CPU自作本を読めばわかるけど、アーキテクチャライセンスとIPコアライセンスの違いはARM特殊すぎて。。。。富岳CPUもARMだからスマホアプリが動くと思ってる人まだいそう

    2020/11/22 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho ARM設計を利用した命令系も踏まえた何か。としか言いようがないわなぁ。Rosetta2ちゃんがいるのでもしかするとX86のトランスレーションの方がマシなWindows動くよん。になるかもね。

    2020/11/22 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 自分でRTL貰ってリファレンスマニュアルと睨めっこして実装すればわかる。あとSoCの場合CPU以外のキャッシュやバスやらデバッグ用のARMの部品も組み込む必要がある。なおバグはあるので注意。CPUブートコードも自分で書く

    2020/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ARM」という単語の意味を啓蒙する記事 - Zopfcode Essay

    同じARMだからといってポン付けでは動かんぞ定期 / 他6件のコメント https://t.co/ZW4ffdQP88 “「M1搭載...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/09 techtech0521
    • gombomb2021/01/18 gombomb
    • thotentry_hatebu1972020/12/13 thotentry_hatebu197
    • site08012020/11/29 site0801
    • azuma12522020/11/24 azuma1252
    • sudo_vi2020/11/24 sudo_vi
    • somathor2020/11/23 somathor
    • Tiantian2020/11/23 Tiantian
    • hbKOT2020/11/23 hbKOT
    • lEDfm4UE2020/11/23 lEDfm4UE
    • tanakara_botamochi2020/11/23 tanakara_botamochi
    • naoya2k2020/11/23 naoya2k
    • utgwkk2020/11/23 utgwkk
    • side_tana2020/11/23 side_tana
    • Hiro_Matsuno2020/11/23 Hiro_Matsuno
    • udtech2020/11/23 udtech
    • mieki2562020/11/23 mieki256
    • otsune2020/11/23 otsune
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事