ブックマーク / xtech.nikkei.com (215)

  • ガルパン聖地・大洗町、ファンの“第2のふるさと”に

    アニメ放映後にファンが舞台の地域を訪れる「聖地巡礼」が盛り上がりを見せている。これを一過性のブームで終わらせず、ファンに「また行きたい」と思ってもらうためには何が必要なのか。AR(拡張現実感)とGPSを生かしたスマートフォン(スマホ)アプリを活用する茨城県大洗町や宮城県の取り組みを紹介する。 ▼異業種連携の情報誌「リアル開発会議 2016 Winter」より。無料進呈の申込みはこちら。 邦画の歴代興行収入で第2位に入ったアニメーション映画「君の名は。」。高校生男女の入れ替わりをきっかけに展開する壮大なストーリーや、美しい風景描写が話題になった。こうしたアニメがヒットすると近年は必ず「聖地巡礼」が話題になる。作品の舞台やモデルになった現実の地域をファンが訪れる。新たな観光資源が生まれるのだ。 「聖地の中の聖地」、大洗町 茨城県大洗町。太平洋に面し、広大な海水浴場、アンコウやシラスなどの海の幸

    ガルパン聖地・大洗町、ファンの“第2のふるさと”に
    topiyama
    topiyama 2017/01/14
    日経テクノロジーでガルパン記事が。/舞台めぐり
  • 大手タクシー会社会長で文系人間の私がプログラミングキャンプ参加で得た“進化” | 日経 xTECH(クロステック)

    エンジニアでもプログラミングを学ぶことで、自身の業務に生かそうと考える人が増えている。日有数の大手タクシー会社である日交通の会長であり、配車アプリ「全国タクシー」を提供するJapanTaxiの社長を務める川鍋一朗氏もその一人。同氏は2017年1月1日から1週間、短期集中型のプログラミング教育サービス「TECH::CAMP」の「イナズマ1週間プラン」に参加した(参考記事:インタビュー&トーク ほとんどの人は300時間でプログラミングを習得できる、カギは「質問できる人が近くにいるか」、記者の眼 「プログラミング界のライザップ」で当に人生が変わるのか体験してきた)。キャンプ最終日の同月7日、典型的な文系人間を自認する同氏がキャンプに参加した理由やそこで得たものを聞いた。 TECH::CAMPに通うことになった経緯を教えてほしい。 タクシー会社の経営に携わって15年、JapanTaxiでア

    大手タクシー会社会長で文系人間の私がプログラミングキャンプ参加で得た“進化” | 日経 xTECH(クロステック)
    topiyama
    topiyama 2017/01/13
    すごいな。/正月休みにセミナー開催ってのもすごいな。エグゼクティブ向け過ぎる
  • 「SSIDが増えるほどWi-Fi通信は遅くなっていく」の真偽を確かめた

    ここ数年、街中でWi-Fi(無線LAN)を使おうとして接続先を検策すると、数多くの接続先(SSID)があって驚くことがある。店舗や企業が独自のアクセスポイント(AP)を用意し、独自のSSIDを作り、集客や付加価値のために提供している。さらに車内でWi-Fiサービスを提供する電車やバス、タクシーも一部で見かける。 筆者はiPhoneを利用しているが、過去に一度だけLTEの 1カ月のパケット使用量制限を超えてしまい、通信速度を著しく制限されたことがある。その時の辛さから、できるだけ通信キャリアが提供しているWi-Fiを利用するようにして、パケット使用量を節約している。そうした視点で見れば、多くの場所でWi-Fiが使えるようになってきたことは非常に嬉しいことだ。 では実際に街中ではどれくらいのSSIDを確認することができるだろうか。通勤途中に「FlukeNetworks AirMagnet Wi

    「SSIDが増えるほどWi-Fi通信は遅くなっていく」の真偽を確かめた
    topiyama
    topiyama 2016/12/15
  • 今年の太陽光関連の倒産が過去最高に、東京商工リサーチが公表

    東京商工リサーチは10月31日、2016年1~9月の太陽光発電事業者の倒産状況を発表した。同期間の倒産は42件で、前年同期比10.5%増加した。「このままのペースで推移すると、年間最多の2015年の54件を上回り、調査を開始した2000年以降で最多を記録する可能性もある」としている。 2016年1~9月の負債総額は185億200万円で、前年同期比10.9%増となった。年間での負債総額の最多は2015年の213億5500万円だったので、「件数とともに負債額でも過去最多となる可能性がある」とみている。 負債額別では、1億円以上5億円未満が最多で18件(構成比42.8%)。次いで、1000万円以上5000万円未満が13件(同30.9%)、5000万円以上1億円未満が7件(同16.6%)と続く。2016年1~9月に発生した全業種の企業倒産6360件では、1000万円以上5000万円未満が最も多く、

    今年の太陽光関連の倒産が過去最高に、東京商工リサーチが公表
    topiyama
    topiyama 2016/11/01
  • 「シン・ゴジラ」にみる、ニッポンのITインフラの虚構と現実

    ※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 「シン・ゴジラ」、堪能した。 IT記者として、これほど心躍る映画があったろうか。 とにかく、緊急時の政府対応におけるITの描かれ方が、過剰とも思えるほどリアルなのである。政府内に会議体が立ち上がるたび、キャスター付きの複写機が大部屋にゴロゴロと運ばれ、仮設のネットワークが構築され、作業用PCの山が積まれる。 使うPCも組織ごとに異なる。私の記憶が正しければ、内閣府の職員は富士通か米アップル、環境省はパナソニック「Let'snote」、陸上自衛隊は同じくパナソニックの耐衝撃PC「TOUGHBOOK」を使っていた。 シン・ゴジラには、「科学特捜隊」とか「NERV(ネルフ)部」とかのような、放送当時の技術水準からかけ離れた空想的ITの出番はどこにもない。劇中の年代は不明だが、「現実(ニッポン) 対 虚構(ゴジラ)」というキ

    「シン・ゴジラ」にみる、ニッポンのITインフラの虚構と現実
    topiyama
    topiyama 2016/09/24
    ここはひとつゴジラ様には、大手町一極集中の危険性を全く理解しない大手通信会社経営層に総辞職熱線をお願いしたくw
  • 1万人アリーナが日本に20~30カ所、これは僕の夢だね

    開幕を目前に控えた男子のプロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE」(以下、Bリーグ)。ソフトバンクとの破格のスポンサー契約、試合のインターネット中継といったメディア戦略からファッション誌とコラボしたムック制作など常に大きな話題を振りまいて、バスケットボールの新たな価値創造を推し進めている。 Bリーグの公式ホームページにはこうある。 「BはバスケのB。シンプルですぐに覚えられる印象的な名称です」 「Bは可能性。be動詞『Boys, be ambitious』のように、無限の可能性を秘めています」 Bリーグが秘める未知なる可能性、このことを最も理解しているのがリーグ発足に尽力した日バスケットボール協会の前会長で、現在はエグゼクティブアドバイザーを務める川淵三郎氏だろう。「“キャプテン”と呼んでほしい」と話す川淵氏に、Bリーグのすべてを語ってもらった。(聞き手は、上野直彦=スポーツライター

    1万人アリーナが日本に20~30カ所、これは僕の夢だね
    topiyama
    topiyama 2016/09/15
    スポーツだけじゃなく、イベントホールとしても使い道あるし、増えるといいな。
  • NTT東西が15年前に販売したコードレス電話機を回収へ,まれに遭難信号を勝手に発信

    NTT東日NTT西日は1991年~92年に販売したコードレス電話機「ハウディ・コードレスホンパッセS200」とその後継機「同S220」を回収する(発表資料)。対象台数はNTT東日エリアで2万3070台,NTT西日エリアが1万8601台の合計4万1671台。具体的な回収方法は現在検討中で,決まり次第,同社のWWWサイトなどで告知する予定だ。 回収する理由は,S200とその後継機で,内蔵する2次電池の電圧が2V以下になったときに,制御回路が誤動作し,船舶や航空機からの遭難信号に使われる243MHzの電波が勝手に送信される現象が発生することがあると分かったため。NTT東日 広報室によると「子機の内蔵バッテリーが劣化し,さらに完全放電した状態で,電源を入れたまま充電すると,この現象が起こることがある。調査の結果,制御回路に設計ミスがあった」とする。 この問題が発覚したのは今年7月。20

    NTT東西が15年前に販売したコードレス電話機を回収へ,まれに遭難信号を勝手に発信
    topiyama
    topiyama 2016/06/01
    こういう内蔵電池劣化状態(低電圧状態)での検査って何処までやってるんだろうか
  • 手塚武~続々KPI、業務用ゲーム開発者がソシャゲで成功する理由

    ムゲンコンボの手塚武です。この連載では「ソーシャルゲームソシャゲ)の秘密」をゲーム企画や開発の観点からいろいろ語っていきたいと思います。お気軽にお付き合いください。 さて、ソシャゲと家庭用ゲームを比較した時に、圧倒的に優れてる点が一つあります。なんだか分かりますか? グラフィックスはハードの処理能力に勝る家庭用ゲームの方が優れてますし、専用コントローラーも遊びやすい。ソシャゲは家庭用ゲームと比較するとゲーム体験としては明らかに劣ります。 しかし家庭用ゲームでは長らく実現が困難で、今でもあまり実施できていないことが、ソシャゲでは最初からできています。それはユーザーのゲームプレー分析とその反映です。つまり、ゲームのローンチ(配信開始)後に内容を再調整してより良く変更できる。基的にリリースしたら終わりの家庭用ゲームではかなり難しいことです。 ソシャゲゲームのプレーデータが全てサーバーにあり

    手塚武~続々KPI、業務用ゲーム開発者がソシャゲで成功する理由
    topiyama
    topiyama 2016/05/18
    何処かの遠藤雅伸さんの記事で、説明不要で即プレイ可を心掛けるアーケードゲーム出身者と、長々と導入説明したがるPCゲーム出身者ってあったな。携帯機はアーケードゲーム志向だよね。/バランスについては今更感
  • Intel、Atomベースのモバイル機器向けSoCを打ち切り

    米Intel社はCEOのBrian Krzanich氏からの書簡という形で、今後の戦略について、2016年4月26日(現地時間)に説明した(当該書簡)。書簡のタイトルは「Our Strategy and the Future of Intel」である。 この書簡の中でKrzanich氏は、次の5点を明言した。 クラウド事業が今後のIntelの進むべき道である このクラウドに接続される多くのPCやIoTデバイスがクラウド事業に重要になる メモリー及びFPGAは今後のデータセンター事業やIoT事業に重要になると考えている 5Gネットワークは引き続き重要視する Mooreの法則に沿う形で今後も開発を進めてゆく Intelは、この書簡の公表に先立つ同年4月19日に1万2000人規模のリストラを発表しており(日経テクノロジーオンライン関連記事)、それに併せてPC及びモバイル向け事業の再構築を行うこと

    Intel、Atomベースのモバイル機器向けSoCを打ち切り
    topiyama
    topiyama 2016/05/03
    高性能化の見込みで不要になったか
  • 警察庁の自動運転実験の指針案、無人の「完全自動運転」は認めず

    警察庁は2016年4月7日、公道で自動運転に向けた実証実験の指針案を発表した(ニュースリリース)。運転者の役割や車両の備える装備、事故を想定した対策などについてまとめている。法律上の拘束力はないが、これまで不明確だった公道実験のルールを明確にすることで、自動運転開発の促進が期待できる。しかし、実験車両に運転者が乗らない「完全自動運転」の実証は認めなかった。 自動運転の実現にはさまざまな条件の実証実験が必要になり、公道での実験が欠かせない。日では保安基準に適合した車両であれば、特別な手続きを踏まずに公道実験できることになっている(関連記事)。しかし、自動運転の実証実験に関して明確な決まりがなく、実験者には処罰を受ける恐れがあるといった懸念があった。 指針案では、「道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)への適合」「運転席への運転者搭乗」「道路交通法を始めとする関係法令の遵守」を

    警察庁の自動運転実験の指針案、無人の「完全自動運転」は認めず
    topiyama
    topiyama 2016/04/11
  • 山手線新型車両E235系で相次いだトラブル、次世代システムのバグが原因

    東日旅客鉄道(JR東日)が2015年11月30日に山手線で営業運転を開始した新型電車「E235系」(写真)で同日、車両トラブルが相次いだ。翌12月1日からE235系を営業運転から外し、点検している。 同社広報部は日経コンピュータの取材に対し「E235系で初めて搭載した次世代車両制御システム『INTEROS(インテロス)』のソフトウエア不具合がトラブルの原因とみられるが、完全な解明には至っていない。営業運転再開の見通しは全く立たない」と説明した。 INTEROSは、気温や加重(乗車率)、モーターの状態など様々なデータをセンサーで取得して車両内ネットワークで収集・分析し、ブレーキや空調制御などに反映させる機能を持つ。JR東日によれば、11月30日に山手線の大崎駅と目黒駅、大塚駅でそれぞれトラブルがあった。いずれもINTEROSの不具合(バグ)が原因である可能性が高いとみている。 このうち

    山手線新型車両E235系で相次いだトラブル、次世代システムのバグが原因
    topiyama
    topiyama 2015/12/03
    いかにも実機(≠本環境)結合試験のバグって感じだなあ
  • キーボードに「こだわり」ありますか?

    今回は、記事の末尾にアンケートを用意した。テーマは「キーボードのこだわりポイント」。最近、市場に何か特別な動きがあったわけではない。スマートフォン/タブレットの普及で、世間一般のユーザーがキーボードに触れる機会は減っているかもしれない。しかしITproの読者なら、ドキュメント作成やコーディングなどで、世間のPCユーザーよりはキーボードに触れている時間が長いのではないだろうか。 アンケートでは、そうした読者の意識や活用方法を聞いている。重い話題では全くないので、関心の薄い人もぜひご回答いただきたい。 ※アンケートは締め切りました。ご協力ありがとうございました。 カーソルキーが合わずに肩こり ほかの人のこだわりポイントが気になるのは、最近、キーボードがらみで困ったことがあったため。メインで使っているノートPCのキーボードが体に合わなくなってきたのだ。2年前に新調したときはそれほど感じなかったの

    キーボードに「こだわり」ありますか?
    topiyama
    topiyama 2015/11/19
  • Androidを悩ませたメモリーリーク、次期版で大幅に解消される見込み

    次期版Android(開発コード:Android M)では、Android 5.0以降で大きな問題となっているメモリーリーク問題が大幅に解消される見込みだ。動的リンカーを改良して動的検査ツールを利用しやすくしたことなどにより、2015年7月下旬の時点で、既に130以上のメモリーリーク問題を修正している。 2014年10月リリースのAndroid 5.0には、アプリケーションの標準ランタイム環境の刷新や、新デザインのUI採用といった大変更が加えられた。それに伴い、システムやアプリが徐々に主メモリー領域をい潰す「メモリーリーク」が目立つようになった。メモリーリークによって空きメモリーが少なくなると、システム全体の実行速度が低下したり、アプリが勝手に再起動したりといった様々な問題が生じる。

    Androidを悩ませたメモリーリーク、次期版で大幅に解消される見込み
    topiyama
    topiyama 2015/09/09
  • ガンプラ爆買で震撼したアジアの勢い

    「免税ですか?」 「えっ?」 想定していなかった店員の一言に、キョトンとする私。が、すぐに我に返る。レジの前には山積みになったガンプラ。そうか、ガンプラを爆買する外国人観光客と間違えているのか――。 分からないでもない。私とYデスクは、20個以上のガンプラを“爆買”しているのだから。普通は多くても一度に買うのは、2、3個だろう。私もYデスクもガンプラ好きだが、決して“遊び”のために買ったのではない。れっきとした“仕事”のためだ。 2015年でガンプラ発売から35周年を迎えるとあって、日経テクノロジーオンラインや日経ものづくりなどで、ガンプラ関連の記事を企画している。その一環で、Yデスクと共に量販店にガンプラを買いに行くことになった。

    ガンプラ爆買で震撼したアジアの勢い
    topiyama
    topiyama 2015/07/28
    techonでガンプラ特集組むのか…?
  • Intel社がAltera社の買収に必死だったわけ

    米Intel社は、FPGAメーカー大手の米Altera社を現金167億米ドルで買収すると発表した(参照記事)。Altera社が提示価格に不満を示して、一度破談を報じられたが、一転しての合意となった。1株当たり54米ドルという買収金額は、この3月に両社の交渉が初めて報じられた3月27日前日の株価34.58米ドルよりも56%高い。かなり高評価での買収である。 今回の提携話が3月に明らかになった時、多くの業界アナリストは、比較的冷ややかな見方をしていた。パソコン向けマイクロプロセッサー市場に比べてFPGAの市場規模が小さく、噂される買収金額の割に売上高が少ないと見たからだ。確かに、過去また現時点での売り上げだけで見れば、そのような評価も当然である。しかし最近のFPGAの応用の急拡大を見ると、今回の買収は、決して“王様のお戯れ”などではないことが分かる。

    Intel社がAltera社の買収に必死だったわけ
    topiyama
    topiyama 2015/06/06
    正直、Intelには組み込みは無理だと思うので(Intelくらい儲ける会社には端金過ぎる)別の所に買って欲しかったなと。
  • ロボット専門誌「日経Robotics」を創刊します

    読者の皆様、大変ご無沙汰しております。この3年半ほど別部署におりましたが、再びこのコラムに帰って参りました。 「エンジニアにはやるべきことはまだまだ山ほどあり、画期的な技術や製品を生み出せれば世界を変えることもできる。チャンスは大きく広がっている」。私はこのコラムの最後の執筆となった2011年12月にこう書きました(コラムへのリンク)。 あれから数年が経った今、製造業界を見渡すと、一時の低迷期を脱して輝きを再び取り戻したメーカーがある一方で、現在も苦戦を強いられているメーカーもあります。こうした状況ではありますが、技術者が取り組むべきことはまだたくさんあり、活躍できる場は今なお多いという私の見方は変わっていません。 期待を寄せている分野の一つがロボットです。ロボットは今、「第3次ブーム」と言われています。過去を振り返ると、例えば2000年前後にはソニーのペットロボット「AIBO」やホンダの

    ロボット専門誌「日経Robotics」を創刊します
    topiyama
    topiyama 2015/05/20
    月刊専門誌 なんだ、すごい。/けど、日経で取り上げられると終了、な感じもする(キャズム超え地点に来たという意味だろうけど)
  • IntelがAltera買収で交渉中、米紙報道

    米Intel社が、FPGAメーカー大手の米Altera社の買収に向けて同社と交渉に入っていると、米Wall Street Journalが2015年3月27日(現地時間)、報じた。買収時期や買収額は不明だが、買収報道前のAltera社の時価総額は100億ドル以上あり、仮に実現すれば、Intelにとって過去最大の買収案件となる。

    IntelがAltera買収で交渉中、米紙報道
    topiyama
    topiyama 2015/04/01
  • 加藤電機、GPSではなく920MHz帯を使う見守りサービス

    加藤電機は、920MHz帯の無線通信を使った見守りサービスを、2015年4月27日から提供する(発表資料:PDF)。発信タグを持った高齢者や子どもなどを、定置されているアンテナを使って、おおよその所在エリアを絞りこんで、レーダーを持ったボランティアなどが探し出すという仕組みだ。GPSを使わない捜索サービスは国内初であり、GPSを使ったサービスより誤差が小さいことが特徴という。 サービスの名称は「SANフラワー見守りサービス」。SANは「Security Alliance Network」の略という。広告協賛し、自社店舗などにアンテナを設置する協力企業・団体の「SANサポーター」、レーダーを持って捜索の依頼に応えるボランティアの「SAN見守り隊」の協力を前提としている。SANサポーター費用は年間8万1600円から。SANサポーターであるイエローハットとオートバックスセブンは今後、全国の店舗に

    加藤電機、GPSではなく920MHz帯を使う見守りサービス
    topiyama
    topiyama 2015/03/03
    920MHz帯の使い方として気になる。アンテナを地域内にどこまで増やせるか、かな。
  • Microsoftが今度はFPGAでDeep Learningを実装、画像認識を高速化

    Microsoft社は、FPGA搭載サーバー「Catapult」の技術を用いて、ニューラルネットワークの一種であるDeep Learning(深層学習)の演算を高速化した成果を発表した。従来、FPGAで達成されていた成果と比較して約3倍の高速化を実現しているほか、「GPUでのDeep Learningにも比較しうる性能」(同社)としている。

    Microsoftが今度はFPGAでDeep Learningを実装、画像認識を高速化
    topiyama
    topiyama 2015/02/25
  • 「8000歩/20分」以上の運動は、病気の予防にならない

    「世の中には研究者の数だけ健康法があるが、私は共通のものさし、普遍性のある健康法を確立したかった」――。 セミナー「『健康寿命を延伸する健康づくり事業モデルの紹介』――成功事例から学ぶ 健康日21とデータヘルス計画――」(2014年12月19日)の中で、「中之条研究」で知られる東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム副部長・運動科学研究室長の青柳幸利氏は、このように自身の研究動機を語った。 中之条研究は、青柳氏が生まれ故郷の群馬県中之条町で2000年から実践している健康実験。町内の65歳以上を対象に活動量計を配布し、そのデータを詳細に分析することで「歩数」と「速歩きの時間(中強度の活動時間)」による普遍的な健康づくりの指標を編み出した。 その指標とは、高齢者にとって健康維持、病気・病態予防のために基準となる数値が1日平均8000歩、中強度の活動時間が20分というもの。これを分か

    「8000歩/20分」以上の運動は、病気の予防にならない
    topiyama
    topiyama 2015/01/19