2011年9月17日のブックマーク (5件)

  • 八王子市の土壌からアメリシウム241検出の報、でもどうしてα線でなくγ線で検出?

    八王子市の土壌からアメリシウム241が検出されたとネットで話題になっていましたが、どうもおかしいと思ったらやはりγスペクトルの解析ミスの可能性が濃いようです。 検査成績報告書から測定はドイツで行われた模様。 その後追加情報をいただいてオリジナルの検査成績報告書の所在がわかり、照合の結果分析依頼者が検出限界値を測定値と勘違いしていたことが判明、一挙解決へ。 さらに調査の結果、分析依頼者はオリジナル検査報告書の正しい説明を受けていたことを確認。検出限界値を測定値と誤解し、不等号を抜いた測定値一覧表を作ったのは誰? 続きを読む

    八王子市の土壌からアメリシウム241検出の報、でもどうしてα線でなくγ線で検出?
  • 「製造業な新入社員」から学ぶべきこと/先輩ヅラできないよね、あんまし。。。 - デマこい!

    こちらのエントリーに触発されて書いてみた。 製造業は新入社員の仕事 -mizuiro_ahiruの日記 http://d.hatena.ne.jp/mizuiro_ahiru/20110914/p1 ◆ 時々拝読しているすくらむさんのブログが、ブラジルのルラ前大統領を褒めていた。 最低賃金の倍増など反貧困で大きく経済成長するブラジルを日は見習うべき -すくらむ http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11018614879.html いわく、ルラ前大統領の最低賃金の引き上げや飢餓撲滅運動などの貧困層を保護する政策によって、低所得層の購買力が上がり、その結果、内需主導でブラジルは好景気になった。財政状況もよくなり、債務国から一転、債権国になった――。 あれ? と私は思った。 ぜんぜん詳しくないけれど、ブラジルって日と同じような輸出国じゃなかった? それが内需主

    toraba
    toraba 2011/09/17
    「ぜんぜん詳しくないけれど、ブラジルって日本と同じような輸出国じゃなかった?」いいえ、ブラジルと日本は輸出依存度が低い国2位3位コンビです。
  • 大宮サポの「大宮ねこ」ゲーフラ、クラブからの要請で自粛することに(続報あり) :

    作者はサポ引退だそうで。他に解決方法は無かったのかねぇ… 追記: 翌日、クラブ側からこの内容を否定するリリースが出ました https://blog.domesoccer.jp/archives/51789149.html 以下、大宮スレより 大宮アルディージャ342 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1315544556 943 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/16(金) 01:24:39.03 ID:uItj/Tsr0 大宮ねこはフロントに文句言うほどの出来事ではない気がするし フロントにちょっと言われただけでサポやめるほどの出来事でもない気がする 要するに くだらんからもう寝るわ 948 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/16(金) 06:03:55.23 ID:EPoWYjz20 >>943 何

    大宮サポの「大宮ねこ」ゲーフラ、クラブからの要請で自粛することに(続報あり) :
    toraba
    toraba 2011/09/17
    「一見しただけでは意味が分からないこのゲーフラに対し、クラブHPへ質問やクレームが届いていたそうです」このクレームこそ意味が分からないwしかもクレーマーの意見が通ってるし・・・
  • 韓国電力不足で得られる教訓と衝撃

    ソウルをはじめ韓国各地で15日午後3時半頃から大規模な停電が発生、交差点の信号が消えたり、エレベーターに人が閉じこめられたりするなど混乱が広がった(読売新聞)。 韓国電力市場が発送電分離されており、安く電力が供給されていた事から、発送電分離が議論されはじめた日の電力政策に与える影響も少なくない。発送電分離が電力需給の最適化をもたらすとは限らない事は、より広く認識される事になるであろう。 1. 発送電分離され、低い電力料金の韓国電力市場 韓国の電力会社は、発送電分離されている。発電会社と、韓国電力公社(KEPCO)と、小売会社が電力取引所で電力の売買を行い、需要者へ供給を行っている。なお、原子力発電はKEPCOの子会社が行い、KEPCOに直接電力を売却している。制度的には比較的先進的だ。 電力価格も、2006年で家庭用が34%、産業用が39%ほど日と比較して韓国の方が安い(経産相)。その

    韓国電力不足で得られる教訓と衝撃
    toraba
    toraba 2011/09/17
    「自分がエアコン利用を抑制しても他者がエアコンを使って大停電が発生しうるとき、ゲーム理論のナッシュ非協力ゲームは全員がエアコンを利用」「ただし韓国の経験が日本にそのまま活かせるわけではない」
  • 「ちょっと何言ってるかわかんないです」~民放連がNHKのネット配信に反対する理由

    民間放送連盟は、NHK会長の諮問機関である「NHK受信料制度等専門調査会」が策定したNHKの将来像を構想した報告書に対しての意見を公表しました。 民放連がNHK調査会の報告書に対する見解を公表、「受信料制度」「適正規模」など 民放連の公式サイトに掲載された全文 全体的に公共性を盾にして、民放連の願望を述べてるだけの文章なのですが、特に気になったのが「NHKのテレビ放送のインターネット同時配信について」のところです。 ・ NHKのインターネット利用を一概に否定するものではないが、テレビ番組のインターネット同時配信の経費に受信料収入を充てることには反対である。 (中略) 自由かつ多種多様な言論が存在し流通するインターネット上に、強大な言論機関であるNHKの放送を受信料財源で特権的に配信しようとする構想は、言論・ジャーナリズムの多様性の観点からも慎重な検討を要するものと考える。 ・ そもそも

    「ちょっと何言ってるかわかんないです」~民放連がNHKのネット配信に反対する理由