もうビートたけしが何を言ってるのか全然わからない たけしの言っていることが面白くない それなのに周りの芸能人はたけしをヨイショする こういうのを裸の王様って言うんだと思う
今年は個人的にPTAキャンペーンをしていまして、いくつか記事を書きました。 たまたま、朝日新聞もPTA改革に関して特集を組んでいたり、日経では川端裕人さんが、東洋経済オンラインでは大塚玲子さんがPTAに関して記事を投稿するなど、NHKもそうですし、今年はかなりPTAに関する議論がメディアで取り上げられているように思います。(紹介したお二人ともPTAに関する本を出されています。) PTA カテゴリーの記事一覧 - 斗比主閲子の姑日記 朝日新聞デジタル:PTA改革に関するトピックス 川端裕人の「PTAは変われるか!?」(連載バックナンバー) | 日経DUAL 大塚 玲子 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 先日も、大塚玲子さんがベルマークについて取扱い、大変な話題になっていました。 この記事ではベルマーク運動がいかに非効率的なものであるかが語られており、次回はどう
「6月9日の2回目協議時点で韓国側は妥協案を出しているのに、21日に一転したかのように報じるのは誤報だよなぁ」という記事に、こんなブコメがつきました。 taretareta 都合のいい部分をかいつまんでないか?まず韓国側っのが何なのか不明。与党の議長さん達はボンに乗り込んで登録阻止してるよ。 2015/07/03 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20150628/1435597368 zaikabou 9日の時点で3回目の継続協議が決まっていたが、一方で13日にもドイツに反対協力要請も行っており、そのあたりも説明したほうがいいと思うが“報道の名に値するものではない”とまで言うような話ではないと思う 2015/07/03 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedo
事実上の債務不履行(デフォルト)に陥ったギリシャ政府は2日、同国発祥の「民主主義」を国際特許として出願、政体として採用する世界各国に使用料を求めていく方針であることが分かった。年間数兆円規模の特許収入が見込まれることから、財源確保と健全化に道筋をつけたい考えだ。 地元紙「デイリー・オストラシズム」が政府関係者の発言として伝えた。 財政赤字に苦しむギリシャ政府はユーロ圏諸国と国際通貨基金(IMF)に金融支援を要請していたが、財政再建の方針をめぐる対立の溝が埋まらず、1日には15億ユーロ(約2千億円)の返済期限を延滞扱いで迎え、事実上のデフォルトに陥っている。また8月以降も国債の返済期限が迫っており、金融支援や緊縮財政以外での抜本的な立て直しが課題となっている。 同紙によると、政府は6月中旬、当面の資金を確保するためパルテノン神殿の売却をIMFに非公式提案。水面下で入札を行っていたが、トルコの
2015年07月03日20:00 日本の給食ひどすぎワロタwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/02(木)20:32:52 ID:DcZ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435836772/ 【閲覧注意】後味の悪い話『ちびまる子、たまちゃんの実在画像』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4732967.html アメリカ イギリス フランス 台湾 韓国 中国 日本 2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/02(木)20:33:21 ID:o5t イギリスが一番ひでえよ 4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/02(木)20:34:28 ID:DyO ソフト麺たべてぇ… 5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/02(木)20:3
2015年07月03日08:00 林修「子どもが勉強しないのは100%親の責任」 1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/24(水) 10:17:40.64 ID:51htXyjv0.net 「(トップレベルの子供を作る要因とは)一つ言えるのは、3歳から5歳まで。ここは決定的ですね。そこでどういうコミュニケーションをとったかですね。それは決定的です」 「親御さんは、『どうしてあなたは勉強しないの?』って言うんですけど、勉強しない子供を作ったのは、100%親の責任ですよ。そういうコミュニケーションをとったんですよ」 「勉強して物が分かるのが楽しい、子供が知的好奇心があるときに、『次はどうなの?』と背中を押さなかったんですよ」 2013年05月19日放送の「情熱大陸」より 2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/06/24(水)
photo by Moyan Brenn 「欧米=成熟、日本=未熟」という公式 先日、当コラムで、「今の日本は、『日本人はこんなに素晴らしい』と礼賛するTV番組、本であふれているが、80~90年代にはむしろ『日本のここがダメ!』という本が爆発的に売れていた」という話をしました。 当時のベストセラーといえば、マークス寿子さんやクライン孝子さんなど、「欧米人男性と結婚した日本人女性」による“日本批判”が中心。 彼女たちは基本的に「欧米=成熟、日本=未熟」という公式を立て、痛快な「日本批判」を繰り広げました。彼女たちの本が日本で売れたのは、その考え方がいわゆる「サヨク的」だったからではありません。 むしろ過剰に「保守的」だったからです。彼女たちは日本批判をしているようで、実は「日本の若者、親、教師、サラリーマン」などが「昔と比べてバカになった」と批判していたのです。こうした語り口が、「今の日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く