タグ

datacenterに関するtorazukaのブックマーク (8)

  • AWSのデータセンターの中身を、設計総責任者が話した

    AWSのデータセンターの中身を、設計総責任者が話した:「ここまで話していいの?」(1/2 ページ) Amazon Web Services(AWS)のバイスプレジデント兼ディスティングイッシュド・エンジニア、ジェームズ・ハミルトン氏は、AWSが11月11~14日に開催した「AWS re:Invent 2014」で、データセンターの構成、サーバーやスイッチの自社設計、SR-IOVなどについて語った。 [2014/11/21訂正]記事の初出時に、ハミルトン氏がAZ間の距離を「数キロメートル」と言ったと記述しましたが、数十キロメートルである可能性もあります。ハミルトン氏はAZ間が「multiple kilometers」であると表現しています。後出のハミルトン氏の議論では、例えばロサンゼルスとニューヨークの間の伝送遅延は74ミリ秒だが、これを1、2ミリ秒に抑えるためにAZ間は近くなくてはならない

    AWSのデータセンターの中身を、設計総責任者が話した
  • 2日間たっぷり、最新鋭のデータセンター漬け! 第3回「さくら石狩DC見学ツアー」で2号棟も見よ! - はてなニュース

    さくらインターネットさんの石狩DC見学ツアー「さくらの夕べin石狩」、2012年、2013年と2年連続で開催し、大変ご好評をいただきました。そして、今年も開催が決まりました石狩DCツアー! なんと今回は、2日間がっつりデータセンター漬け! 「もっと見たい、たくさん見たい」という方にぴったりの濃い内容です。「今年こそ!」という方はもちろん、「1年目に行ったんだけど……」という方には、新しく「2号棟」という見どころが! ぜひ、ご応募ください。 (※この記事はさくらインターネット株式会社の提供によるPR記事です) ツアーは終了しました。ご参加いただいた皆さまの感想まとめは、記事の一番下に掲載しています。 ツアーの感想まとめ 最新鋭データセンターの施設に萌えるべき! さくら石狩DC見学ツアー - はてなニュース(第1回のツアー告知) 最新鋭データセンターに萌える「第2回 さくら石狩DC見学ツアー

    2日間たっぷり、最新鋭のデータセンター漬け! 第3回「さくら石狩DC見学ツアー」で2号棟も見よ! - はてなニュース
    torazuka
    torazuka 2014/10/09
    いいなー
  • 「いつもどこかが壊れてる」前提で作る、大規模データセンターネットワークの秘密(後編)

    米マイクロソフトは2014年1月末、日のネットワーク技術者コミュニティのミーティング「JANOG33」で「Experiences with BGP in large Scale Data Centers」と題して同社のデータセンターネットワークの特徴を紹介した(写真)。 前編ではこの講演内容を基に、同社の大規模データセンターネットワークの要件や、データセンター内のルーティングプロトコルとしてBGP(Border Gateway Protocol)を採用した背景を説明した。後編では、BGPのもう少し詳しい使い方や、データセンターネットワーク全体を制御する制御ソフト(SDNコントローラー)について見ていきたい。 プライベートAS番号が足りない? マイクロソフトがBGPを活用してデータセンターを作るにあたっては、設計上の課題があったという。ここではそのいくつかを紹介しよう。 具体的には、(1)

    「いつもどこかが壊れてる」前提で作る、大規模データセンターネットワークの秘密(後編)
  • 東芝レビュー2011年8月

    torazuka
    torazuka 2012/02/29
    モジュール型DCたしかに凄い。積んだり連結したりしてもティア3対応。季節に応じて空調方式を切り替える。んでPUE1.2って。
  • ビットアイル クラウドサービスに対応した リモートバックアップサービス「Smooth Backup」を提供

    株式会社ビットアイル(代表取締役社長兼CEO:寺田航平:東京都品川区 以下 ビットアイル)は、自社展開するデータセンター内の顧客システムデータを遠隔バックアップするサービス「Smooth Backup」を、2011年8月24日より提供します。「Smooth Backup」は、ビットアイルの都内データセンター4拠点でシステムを運用する顧客企業が、システムデータを大阪へ遠隔バックアップする環境を提供するサービスです。 企業の事業継続の観点から、万一の災害に備えたシステムデータのバックアップニーズが高まっており、2011年3月11日に発生した東日大震災以降、これまで以上に優先的に対応すべき課題の1つとなっています。 ビットアイルは、都内に4拠点の自社建設・運営のデータセンターを展開しており、580社を超える契約企業を抱えています。東日大震災後、顧客企業の事業継続対応のための、データセンター分

    ビットアイル クラウドサービスに対応した リモートバックアップサービス「Smooth Backup」を提供
    torazuka
    torazuka 2011/08/25
    VPNを使った都内→大阪へのリモートバックアップ。DR対応に使う感じかな。
  • ライブドアが韓国にデータセンター、料金は日本の3分の2以下

    ポータルサイトやITインフラ事業を展開するライブドアは7月21日、日企業のサーバーを韓国で運用するデータセンター事業を8月から始めると発表した。親会社で韓国ネット大手のNHN(城南市)がソウル市近郊に持つデータセンターを使い、サーバーを預かるホスティングサービスや、日韓拠点を結んだバックアップサービスなどを提供する。 1ラック分のスペースと電力を実効4kVA(ボルトアンペア)まで提供するホスティングサービスの料金は月額9万円から。同水準のサービスを日で利用する場合は「月額10万円台半ば~20万円程度になる」(ネットワーク事業部の嶋田健作事業部長)といい、電力料金の安さや円高などを背景にした低料金を訴求する。 東日震災後を受け、電力や地震災害の不安が小さい海外データセンターを活用したいという需要も取り込む。韓国の拠点は、ライブドアの国内データセンターと専用のデータ通信回線で接続している

    ライブドアが韓国にデータセンター、料金は日本の3分の2以下
    torazuka
    torazuka 2011/07/24
    安い上にデザスタにもなる。しかも、よそのDC屋さんに黒子になってもらうのではなく、親会社が持ってるDCを使うのか。これは強そう。
  • IIJが松江市に外気冷却コンテナ型データセンター開設、プライベートHaaSも開始

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は2011年4月26日、島根県松江市に外気冷却型のコンテナユニットを使ったデータセンター「松江データセンターパーク」を新設したことを発表した。IIJによれば、同タイプの商用データセンターの開設は国内初であるとしている。 IIJが独自開発したコンテナユニット「IZmo」(イズモ)に、サーバー工場で必要な機材のキッティング(実際に使用できる状態まで組み上げる作業)を施した後、サーバーを搭載したまま運搬および設置した(写真1、写真2)。こうした手法を用いることにより、構築期間の大幅な短縮が可能となり、2010年9月1日の構築開始から8カ月弱で稼働までこぎつけられたという。 IIJはまた、同データセンターを利用した新サービス「IIJ GIOプライベートHaaS」(HaaSはHardware as a Serviceの略)の提供を開始したことも併せて発表している

    IIJが松江市に外気冷却コンテナ型データセンター開設、プライベートHaaSも開始
    torazuka
    torazuka 2011/04/27
    おお…これが噂のラック斜め置きか。。。
  • スライド 0

    torazuka
    torazuka 2011/03/16
    静岡にデータセンターを持つBroad Center社の災害対策と震災時対応の事例。VIOPS-5の発表資料(PDF直)
  • 1