tori0124のブックマーク (449)

  • こんな季節だから、自家製ジンジャエールの素を作ってみた - 日々のこと

    最近、ジメジメとしてたと思ったらガツンと暑かったりと、変化が激しすぎる天気。梅雨ってそういうものといえばそうなんだけど、どうにも疲れてしまう。 と、いうわけで。 気温と気圧の変化にクタクタの体をリフレッシュするようなものが欲しい!と、ジンジャエールの素を作ってみました。元々ジンジャエールが好きなんだけど、市販のものよりもっと、もっとパンチがきいたのが飲みたいんだ!ウィルキンソンを超えるようなやつ!! ジンジャエールの素を作ってみます 材料は以下のとおり。いろんなサイトを見つつ、適当にミックスした結果です。 根ショウガ:200グラム 三温糖:150グラム シナモンスティック:1 たかのつめ:1 黒コショウ:5粒くらい カルダモン:5粒くらい スパイス類はお好みの量で。カルダモンは殻をむいて中身を使ってね。 クローブを入れてみてもおいしいみたいですが、自宅にはなかったのでパス! 色々スパイ

    こんな季節だから、自家製ジンジャエールの素を作ってみた - 日々のこと
    tori0124
    tori0124 2014/06/24
  • 神田「味坊」"ここだけは書かない。混むと困るから"と某イケメンブロガーが語るとっておきの店 : たのっちのぶろぐ

    たのっちのぶろぐ ジェットスターや各種LCCで日全国を飛び回る、旅&グルメ情報満載の「迷ったら面白い方を選ぶブログ」です。

    神田「味坊」"ここだけは書かない。混むと困るから"と某イケメンブロガーが語るとっておきの店 : たのっちのぶろぐ
    tori0124
    tori0124 2014/06/24
  • 奥様による鶏胸肉をジューシー&柔らかくする工夫いろいろ : お料理速報

    奥様による鶏胸肉をジューシー&柔らかくする工夫いろいろ 2014年06月21日10:00 カテゴリレシピお肉 720: 名無しさん@HOME 2009/03/09(月) 23:48:44 O 旦那が胸肉で唐揚げとかチキンライス作ると必ず「これって胸肉だよね」とエラソーに指摘する。C級舌のくせに。 胸肉でも味が濃くジューシーなメヌー考えないと。 723: 名無しさん@HOME 2009/03/10(火) 07:35:54 0 >>720 鶏胸肉を濃いめの下味付けて切らずに1枚のままで唐揚げにして卓で切ると肉汁があふれるよ 切って炒める時はピカタにするとか 中にチーズ入れて巻いたチキンロールなども スポンサード リンク 727: 名無しさん@HOME 2009/03/10(火) 10:41:26 O >>720 うちも言う。 地味にむかつくよねw でも最近は粉振ったり下拵えで柔らかくなるよう

    奥様による鶏胸肉をジューシー&柔らかくする工夫いろいろ : お料理速報
    tori0124
    tori0124 2014/06/22
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    tori0124
    tori0124 2014/06/21
  • 水のプランター。 BOSKKE CUBE

    これはプランターです。 給水口から水を入れます。 どんどんたまります。水は底からじわじわと土に吸収されます。 必要な量の水が、常に供給されます。 水やりの手間がありません。 水のプランターです。 ・Sサイズ 横11.6cm x 縦11.6cm x 高11.2cm ポットサイズ(約3号サイズ) 内寸直径8.5cm x 高8.7cm 重量 350g ・Lサイズ 横15.6cm x 縦15.6cm x 高15cm ポットサイズ(約4号サイズ) 内寸直径11.5cm x 高12cm 重量 500g ・トリプル 横32cm x 縦11.6cm x 高11.4cm ポットサイズ(約3号サイズ) 内寸直径8.5cm x 高8.7cm 重量 630g

    水のプランター。 BOSKKE CUBE
    tori0124
    tori0124 2014/06/21
  • サメとクジラの栓抜き。おもしろいデザインの栓抜きをまとめて紹介。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    栓抜きを使う機会って、昔にくらべるとかなり減ってきていますが、おもしろいデザインが多いので紹介します。栓抜きを使う機会がなくても、無駄に欲しくなってしまう栓抜きです(笑)。 サメの口の部分が栓抜きになっています。アップ画像にするとけっこう迫力がありますね(笑)。 全体画像です。栓抜きと言われないと、ただの置き物だと思ってしまいます(笑)。 「JAWS」という栓抜きです。ご存知、スピルバーグ監督作品「ジョーズ」の人いサメをモチーフにした栓抜きです。ステンレス製で、価格は6,320円です。栓抜きとして購入するには、なかなか勇気のいる価格です…。詳細が気になる方は商品ページをご覧下さい。 映画「ジョーズ」のファンが購入するのでしょうね。酒好きの「ジョーズ」ファンの方いかがでしょうか。 次に紹介するのは、かわいいクジラの栓抜きです。サメとは正反対のかわいいデザインです。 底の部分が栓抜きになっ

    サメとクジラの栓抜き。おもしろいデザインの栓抜きをまとめて紹介。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
    tori0124
    tori0124 2014/06/21
  • どこでもプリンター。 ZUtA Pocket Printer

    これはプリンターです。 手のひらサイズです。 印刷データを送ります。 紙の上を動きます。 プリントしています。 どこでもプリンターです。

    どこでもプリンター。 ZUtA Pocket Printer
    tori0124
    tori0124 2014/06/21
    ほすぃー
  • パーク ハイアット 東京で飲み放題 - 開業20周年記念ビール登場

    パーク ハイアット 東京1階にて、毎年人気のオリジナル樽生ビール2種類が飲み放題の「パーク ブリュワリー(PARK BREWERY)」が、開業20周年スペシャルバージョンで開催される。期間は2014年7月1日(火)から9月30日(火)まで。 新作のオリジナルビールは、20周年にちなんで厳選されたという20種のホップによる、芳醇なアロマと爽快なのどごしが特徴の「パーク ブリュワリー エール」、そしてアルコール度数を高め、華やかなフレーバーと力強いフルボディーを特徴とする「インペリアル IPA」の2種類。 毎年テーマの変わるシェフ特製アペタイザーは、ビールの味をさらに引き立てる。パテやチーズとともにワンランク上の夕涼みを堪能して。 【イベント情報】 デリカテッセン 「PARK BREWERY 〜 パーク ブリュワリー」 3,500円(税込) 内容:オリジナル樽生ビール2種類飲み放題。シェフ特製

    パーク ハイアット 東京で飲み放題 - 開業20周年記念ビール登場
    tori0124
    tori0124 2014/06/21
  • なぜ“小遣い0円妻”は老後の備えを食い潰すのか

    お金が貯まらない家の家計簿には「小遣い」欄がない 夫婦のうち、夫の小遣いが決まっている家庭は多い。1カ月3万円の小遣いで苦労している人も少なくないのではないだろうか。40代男性の小遣いは約3万7000円(明治安田生命調べ)だが、の小遣いはいくらかご存じだろうか? いやその前に、の小遣いはあるのだろうか? 「夫にはお小遣いを渡していますが、私はお小遣いゼロなんです」 今までに1000件以上の家計を診断してきたが、こういうケースは少なくない。一見すると節約して、頑張っている「小遣いゼロ円」。でも、その内情は、家計管理がうまくいっていないことが多いのだ。 そもそもの小遣いがゼロ円ということはありえない。 化粧品代は? ランチ代は? 美容院代は? 洋服代は? 雑誌代は? ネイル代は? などなど、日々暮らしていくうえでは、たくさんのお金がかかっているはず。 それなのに、小遣いがないというこ

    なぜ“小遣い0円妻”は老後の備えを食い潰すのか
    tori0124
    tori0124 2014/06/20
  • こんなに美味しいのに材料費は激安!イタリア風アイスケーキ『カッサータ』の作り方 / グラノーラを使えば1食150円 | Pouch[ポーチ]

    » こんなに美味しいのに材料費は激安!イタリア風アイスケーキ『カッサータ』の作り方 / グラノーラを使えば1150円 もうすぐ7月、夏も真っ盛り! アツい日はかき氷もいいけど、やっぱり美味しいアイスで涼みたい。でも、おいしいアイスクリームときたらだいたいは激しく高価! 1カップで数百円するなど、正直庶民が気軽に手を出せる価格ではございません。 そんなことはわかってる……!!! わかってるんだけど美味しいアイスクリームをべたいんだッ!!! と心の底から思っている方、ぜひごらんあれ。なんとシャレオツなイタリア式アイスケーキ『カッサータ』を、1わずか150円程度で作れる方法があるんです! ・材料費を安くするコツ カッサータは、リコッタチーズやクリームチーズにナッツ類やドライフルーツを入れ、凍らせてべるアイスケーキ。チーズはどうしても使わなければなりませんが、高価なナッツ類やドライフルーツ

    こんなに美味しいのに材料費は激安!イタリア風アイスケーキ『カッサータ』の作り方 / グラノーラを使えば1食150円 | Pouch[ポーチ]
    tori0124
    tori0124 2014/06/20
  • お手軽レアチーズケーキ!QBBの期間限定商品「チーズデザート 瀬戸内レモン6P」がツボ過ぎてほぼ毎日食べている - 己【おれ】

    オシャレ風に撮ってみましたがこれが今のおれの限界。 特に期待せず手にとった商品が予想以上にツボだった時、何の掛け値なしにブログで紹介したくなるワケですが、最近のヒットがQBBの期間限定商品「チーズデザート 瀬戸内レモン6P」。 正式名称は「スウィーツ好きのためのチーズデザート6Portion 瀬戸内レモン」という、日頃からスイーツって単語とはまるで無縁な生活を送っているおれがスイーツを通り越して“スウィーツ”と書いているんですからね、世の中って分からないものです、という前説はここらへんにしておきまして、これよりスタタと商品レビューに移りたいと思います。 ちょっとだけレアチーズケーキをべたい時におすすめ いわゆる6Pチーズなフォルムのケースに収められています。 特にしょっぱいもんべた後とか反動で甘いもんを欲したくなるワケでして、ケーキ1カット分もいらないな、でもチョコレートやアメとかはち

    お手軽レアチーズケーキ!QBBの期間限定商品「チーズデザート 瀬戸内レモン6P」がツボ過ぎてほぼ毎日食べている - 己【おれ】
    tori0124
    tori0124 2014/06/20
  • こんなお部屋ってアリ!? そんなDIYをたくさん見つけたよ | ROOMIE(ルーミー)

    自分のほしいものを自分でつくる。しかも安く。 そんなDIY、あこがれますよね。あれ、もしかしてもうDIYしていますか? すでにDIYに慣れている人でも、ここに紹介するDIYのいくつかにはびっくりするはず。初心者向けの簡単DIYから、おどろきのアイデアDIYまで、一緒に見てみませんか? まずは初級編。「自由が丘ベイクショップ」のディレクター浅充さんが、カフェをテーマにしたお部屋のスタイリングをするのに使ったDIYテクニックです。ちょっとしたアイデアでお部屋がグッと快適になる好例です。 照明をちょうどいい長さに吊るす そっけない蛍光灯の照明をペンダントランプに付け替えるだけで、お部屋の雰囲気はアップします。でも、天井から吊るすコードの長さがあまって格好悪いなんてことありますよね。そんなときに使えるのがS字フックです。コードをフックに沿って巻きつけるだけで細かい調整ができ、見栄えも良くなります

    こんなお部屋ってアリ!? そんなDIYをたくさん見つけたよ | ROOMIE(ルーミー)
    tori0124
    tori0124 2014/06/14
  • たった1週間で梅酒ができる!? “失敗知らず”の「ブランデー梅酒」を作ってみた - えん食べ

    先週いよいよ梅雨入りした関東。ぐずついた天気が続きますが、筆者にとっては毎年待ち遠しい季節です。というのも、この時期お店には“梅”が並ぶから!さぁ今年も梅酒作るぞ~。 ところで、自家製の梅酒は半年ほどじっくり漬けて作るのですが、最近は“1週間”でできるレシピが注目されているとか。せっかち代表の筆者、こんなにありがたい話を見逃す手はありません。その“超時短”梅酒作りのワークショップが開催されると聞き、参加してみることにしました。 ワークショップは6月6日に「梅酒ダイニング明星」(東京都新宿区)で開催され、10名ほどの参加者が集まりました。講師は“梅酒ソムリエ”こと金谷優さん。まずは梅に関する知識や漬け込み方のコツなどを教わります。

    たった1週間で梅酒ができる!? “失敗知らず”の「ブランデー梅酒」を作ってみた - えん食べ
    tori0124
    tori0124 2014/06/13
  • 賃貸物件や中古マンションがもっとオシャレに!リノベーション会社サイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、うららです。突然ですが、みなさんはどんなお家にお住みですか? 私は実家暮らしですが「独り暮らしをするならオシャレな部屋に住みたいな〜」とか「もし将来結婚して旦那さんと一緒に住むならかわいい家がいいな〜」なんて妄想をよくします。でも、現実にはいろいろと問題が多く、特におしゃれな物件って割高だったりするんですよね。 そんなとき出会った言葉が「リノベーション」です。みなさんはリノベーションという言葉をご存知でしょうか。 リノベーション(renovation)とは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりすること。マンションの一部屋から一棟、また、木造・RC造・鉄骨造等、特に構造に関係なく行うことが可能。 住宅リフォームとも混同されるが、リフォームは老朽化した建物を建築当初の性能に戻すことを言い、壁紙の張り替えなど比較的小規模な工事を指す

    賃貸物件や中古マンションがもっとオシャレに!リノベーション会社サイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    tori0124
    tori0124 2014/06/13
  • 【まとめ】注目のビーチサンダル17選

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    【まとめ】注目のビーチサンダル17選
    tori0124
    tori0124 2014/06/13
  • ミニダッチオーブンで「レモングラス鶏めし」 - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。

    「俺の農園」のレモングラスがだいぶ育ったので これとミニダッチオーブンを使ってのレシピです! 完成図↓ 材料 レモングラスの葉(3~4枚) 鶏もも肉(300g) タイ米(1合) 椎茸(小2枚) ピーマン(半分) 生姜(お好み) ニンニク(お好み) クミンシード(一つまみ) 青唐辛子 塩 胡椒 ナンプラー オイスターソース ライム(絞り汁) 今回の付け合せ 胡瓜 ラディッシュ プチトマトのピクルス スポンサード リンク ①ミニダッチオーブンにタイ米と水、椎茸みじん切り、ピーマンみじん切り、 生姜みじん切り、ニンニクみじん切り、クミンシード一つまみ、 レモングラスの葉4枚(10cmに切って)、塩、胡椒、 ナンプラー大さじ2杯、鶏もも肉を入れ強火にかけます。 ②沸騰して、フタがカタカタいいだしたら、 フタのカタカタがやまない程度に弱火にし、 そこから10分加熱します。 ③10分経って、蒸気がシュ

    ミニダッチオーブンで「レモングラス鶏めし」 - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。
    tori0124
    tori0124 2014/06/13
  • おいしすぎてグビグビ飲んじゃう「アイスティー・サングリア」 | roomie(ルーミー)

    暑い夏の午後、テラスで飲む「アイスティー・サングリア」はいかがでしょう? アイスティーで割っているので、お酒の弱い方にもおすすめ。 香り高いフレーバーティーを使えば、安いワインでもゴージャスな味が楽しめるはずです。 お好みの組み合わせで、楽しんでみてくださいね。 【材料】 ・淹れたてのアイスティー(4カップ)※元ネタのレシピではパッションフルーツ・ジャスミンを使用 ・白ワインか赤ワイン(2カップ) ・ハチミツかシロップ(お好みで) ・カットしたフレッシュフルーツ(2カップ)※元ネタのレシピではいちご・ネクタリン・マンゴーを使用 【作り方】 アイスティー・ワイン・ハチミツを、ハチミツが溶けるまで混ぜる。甘さの加減はお好みで。 フルーツを加えて、冷蔵庫で2〜3時間か一晩寝かせたら、できあがり。 ICED TEA SANGRIA[KIRBIE'S CRAVINGS] (野纏花) この記

    おいしすぎてグビグビ飲んじゃう「アイスティー・サングリア」 | roomie(ルーミー)
    tori0124
    tori0124 2014/06/12
  • 【レシピ】大人気店「賛否両論」笠原シェフの「和風わさびオムライス」のフワフワ感がすごすぎる! - ライフハックブログKo's Style

    よくある「ふわとろオムライス」って、料理が苦手な私にはちょっと難しい。 ところが、大人気店「賛否両論」の笠原シェフがTVでとんでもないレシピ披露していました! 卵をフワフワにするために衝撃のテクニックを使っているんです。 料理の苦手な私コウスケ(@kosstyle)でも、簡単にフワフワなオムライスを作ることができたんです! こんなオムライス、べたことがありません!美味しいんです! 公式サイトにもレシピがありますが、より詳しく写真付きで紹介します! 材料(4人分)トマト     1と1/2個 厚切りベーコン     80g 米     2合 水     270ml しょうゆ     大さじ1/2 酒     大さじ1/2 卵     4個 塩     少々 バター     40g ★ケチャップ     大さじ4 ★オイスターソース     大さじ1 ★わさび     小さじ1 万能ネギ

    【レシピ】大人気店「賛否両論」笠原シェフの「和風わさびオムライス」のフワフワ感がすごすぎる! - ライフハックブログKo's Style
    tori0124
    tori0124 2014/06/12
  • 見た目はポテトサラダ「豆腐とたまごのマヨサラダ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    一見するとポテトサラダのように見える。 今回は青じそを加えたが、これはなくてもいいし、梅やカレー粉などを使用したバージョンも美味しいと思う。 マヨネーズを使っているがベースが豆腐なので割とヘルシーなはず。 豆腐とたまごのマヨサラダの材料 木綿豆腐・・・・・・・・・・1丁 ゆで卵・・・・・・・・・・2個 玉ネギ・・・・・・・・・・1/4個(今回は新玉ネギを使用) きゅうり・・・・・・・・・・1/2 にんじん・・・・・・・・・・1/4 青じそ・・・・・・・・・・10枚 マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ3ぐらい 塩胡椒・・・・・・・・・・適量 豆腐は絹でも当然問題ない。 ゆで卵ではなく生卵も良く合うのではないか。 下準備 豆腐をキッチンペーパにくるんで重りをのせ水気を切っておく 玉ネギを薄切りにして、5分ぐらい水にさらしておく キュウリとニンジンも薄切りにしておく しそを細かく刻んでおく

    見た目はポテトサラダ「豆腐とたまごのマヨサラダ」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    tori0124
    tori0124 2014/06/12
  • 【東京】朝までいられる便利なカフェをご紹介します | PLACEHUB

    "終電を逃してしまった""家に帰る前にちょっと作業して帰りたい"。そんなあれこれに答えてくれる、朝までいられる深夜営業の便利なカフェをご紹介します。深夜営業のお店は知っておくといざというとき便利です。

    tori0124
    tori0124 2014/06/12