タグ

2011年11月28日のブックマーク (4件)

  • 東北鍋フェスを開催しました - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    こんにちは。シックス・アパートの高橋です。 寒くなって来ましたね。寒くなってきたら鍋がべたい。 じゃあオフィスで鍋をやろう!今回の主旨は東北の材を使おう!ということで、先日シックス・アパートのオフィスでは「東北鍋フェス」が開催されました。 (オフィス内で鍋をやるのは弊社の風物詩となっております) NHKサラメシに取材された際の弊社の主役、弁当男子の佐藤さんがシェフです。自宅で鍋の出汁をとってきたという気合の入りようです。 仙台油麩入の寄せ鍋です。 こちらは青森のせんべい汁の鍋。 お肉も山形産!高級!社長、ありがとうございます! その肉を殺伐と焼きながら奪い合う骨肉の争いが繰り広げられていました。 シャンパンはフランス産でした。 いやあ、オフィスでお鍋は最高ですね。 ごちそうさまでした。

    東北鍋フェスを開催しました - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • paperboy&co.(ペパボ)に入社して 1か月たちました - おいちゃんと呼ばれています

    今月(2011年11月)の初め、株式会社 paperboy&co.(通称ペパボ)に入社しました。カラメルというウェブ上のショッピングモールの開発エンジニアとして働いています。 そして、やっと 1か月たちました。この機会に雑感を書き留めておこうと思います。 *ペパボな人々 ペパボの人々ではなくて、ペパボ「な」人々。 「ペパボっぽい」とか「ペパボらしい」とかいう言葉は社内でよく聞くことがあって、それは「もっとおもしろくできる」という姿勢や感覚を強く持っていることなんだと解釈しているのですが、そういう人が多いです。提供しているサービスのことだけを言っているのではなくて、仕事自体とか人間関係とかを「もっとおもしろく」することに対してみんな貪欲。 と言ったら気持ち悪がる人もいるかもしれないけれど、ペパボに居る人は中途採用の人が大半で、それぞれが前の職場(オジサン企業だったり)で「此処ではない何処か」

    paperboy&co.(ペパボ)に入社して 1か月たちました - おいちゃんと呼ばれています
  • 吉高由里子がめちゃイケで紹介した「カップヌードル茶碗蒸し」が超うまい : Fun!

    女優の吉高由里子さんがカップヌードルのつゆと卵でつくる茶碗蒸しを紹介していた。当にうまいのか気になったのでつくってみた。 「カップヌードル茶碗蒸し」の作り方 材料はカップラーメンのカップヌードルに生たまご一個。これだけ。カップヌードルの味は具が海鮮のシーフードがおすすめ。 まずはふつうにカップヌードルをべてしまい、残ったつゆに生たまごを入れてかきまぜる。そして別の容器にうつし、ラップをしてレンジで3分チンすればできあがり。超カンタンだった。 ではべてみよう。いただきます。驚いた、うまい! たまごはふっくらしており、うまみたっぷりのシーフードスープがいい味を出している。具のイカやキャベツもアクセントになっておいしい。こんなおいしいべ方がをなぜ気付かなかったんだろう。ありがとう吉高由里子。 カップヌードルの締めに茶碗蒸し。一粒で二度おいしい「カップヌードル茶碗蒸し」。だまされないから試

    吉高由里子がめちゃイケで紹介した「カップヌードル茶碗蒸し」が超うまい : Fun!
    toritori0318
    toritori0318 2011/11/28
    超簡単!
  • rbenvの切り替えの仕組み…と、他言語での実験 - すぎゃーんメモ

    rbenvを使ってみる - すぎゃーんメモの続き。 現時点でのrbenvのバージョンは0.2.1。 rbenvを使っていると.rbenv-versionファイルの有無でrubyコマンド打ったときに実行されるrubyが違うものになる、というのがちょっと新鮮で、これはどういう仕組みで動いているのだろう?と思って少し調べてみた。 上記記事のようにrbenvの設定をした環境では、 $ which ruby /Users/sugyan/.rbenv/shims/rubyとなり、${RBENV_ROOT}/shims以下のrubyを指すことになる。ここへのPATHは$HOME/.rbenv/libexec/rbenv-initに echo 'export PATH="'${RBENV_ROOT}'/shims:${PATH}"' と書かれているので、eval "$(rbenv init -)"してあれ

    rbenvの切り替えの仕組み…と、他言語での実験 - すぎゃーんメモ
    toritori0318
    toritori0318 2011/11/28
    ほうほう