タグ

2019年5月2日のブックマーク (1件)

  • 学術書の出版について学ぶための参考文献 | odahajime.jp

    前回のエントリを書いてから,何冊か読んで,学術書の出版について勉強したので備忘録代わりにブックリストを残しておきます。 連休前から,そこそこ評価されているだとか,非常に高名な先生のに,残された貢献できる余地を見つける・・・というかまあ有り体に言ってけちを付ける作業をしていて,「自分の読み方が悪いのか」「いやどう読んでもこれはの方がおかしいだろう」という... 佐藤郁哉・芳賀学・山田真茂留(2011)『を生みだす力』新曜社。 ハーベスト社・新曜社・有斐閣・東京大学出版会の4社比較のケーススタディ。1人出版社のハーベスト社,小規模な新曜社,大規模な有斐閣,大学出版である東京大学出版会を比較している。小規模な出版社がどうまわっているのかという話も面白いが,特筆すべきは有斐閣のテキスト志向(有斐閣アルマの誕生など)に関する記述部分だと思う。 鈴木哲也・高瀬桃子(2015)『学術書を書く』京

    学術書の出版について学ぶための参考文献 | odahajime.jp
    torologue
    torologue 2019/05/02
    雑だけどとりあえずまとめた。1500部かあ・・・