ブックマーク / karapaia.com (21)

  • 宇宙は超知性を持つ宇宙人によってデザインされたマトリックス的コンピューターゲームである。(英研究)

    イギリスの哲学者ニック・ボストロム博士は論文の中で、人類は進化した異星人が”デジタル監獄”と彼が呼ぶものの中の囚人であると主張した。彼によれば、このエイリアン、あるいは超人類とでもいうべき存在は、仮想現実によって時空をシミュレートしているという。 NASAジェット推進研究所の進化的計算および自動設計センター(Center for Evolutionary Computation and Automated Design)局長であるリッチ・テリル氏は、ボストロム博士が何らかの真実に到達したと感じている人物だ。 「現在、NASAが誇る最速のスーパーコンピューターは、人間の脳のおよそ2倍の演算速度を備えています。ここに単純にムーアの法則を当てはめれば、10年後には、それまで知覚されたあらゆる思考を含む、80年の全生涯を1ヶ月のうちに計算する能力が実現されるでしょう」とテリル氏は語る。 「量子力学

    宇宙は超知性を持つ宇宙人によってデザインされたマトリックス的コンピューターゲームである。(英研究)
  • ぼっちはいやぁ~!距離感を保ってご飯を食べていた犬のとったかわいらしい行動

    保護施設から引き取ったばかりの犬のボニー。先住犬であるクライドともめないようにと、距離を空けてご飯を与えたところ、驚くべき行動にでた。 Bonnie hates to eat alone! さびしんぼうのボニー。 クライドさんと一緒にべたかったのだろう。 自らのお皿を運んでクラウドさんの横に移動したよ。 このお皿は早い防止用に真ん中に突起物がついてるらしく、それをくわえたようだ。 この画像を大きなサイズで見る 一人(1匹)でべるより、2人(2匹)でべた方がおいしいよね。 これからは飼い主もきっと隣同士でご飯をたべさせてくれることだろう。

    ぼっちはいやぁ~!距離感を保ってご飯を食べていた犬のとったかわいらしい行動
  • 【動画】これはわかりやすい!蒸気エンジンの仕組みをガラス細工で再現

    わかりやすい上に見ていて飽きない上にちょっと欲しくなっちゃう、初期の蒸気機関車のエンジンの仕組みをガラス細工で作り上げたもの。ガラスでできた蒸気機関車さえも再現できそうな気配がしてきたぞ。 ソース;Glass Steam Engine Working Model of Stephenson’s STEAM ENGINE made of GLASS ! Rare!

    【動画】これはわかりやすい!蒸気エンジンの仕組みをガラス細工で再現
  • 能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは?

    能力の低い人ほど、自分の無能さを認識できず、自己を実際よりも高く評価し、根拠のない自信に満ち溢れて見えるという。 これは認知バイアスによるもので、「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれている。 嘘ニュースの感想を自信満々に語る人々 アメリカの人気トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ」に「ライ・ウィットネス・ニュース(嘘のニュースによる人々の反応)」というコーナーがある。 これは、道行く人ににでっちあげの嘘ニュースに関しての感想を求め、その回答を面白がるというコーナーだ。 たとえば、2014年のハリウッド版『GODZILLA』の公開時、「『GODZILLA』は、1954年に東京で実際に起こった巨大トカゲの襲撃に基づいており、その惨事で10万人もの人が亡くなっているにもかかわらず、ハリウッドがそれを娯楽映画化することについてどう思うか?」 という質問をハリウッド大通りを行く人たちに投げかけた。

    能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは?
  • 普通の子猫とボブキャットの子ネコの見分け方

    オオヤマネコ属の中型獣、ボブキャットは成長すればイエネコとは違った貫禄がぱっきりと現れるのだが、子時代にはその見分け方が難しいと言われている。 北米全域に生息しているボブキャットは、「あっ!可愛い子ちゃん」。なんて、イエネコと間違ってうっかり手を出すと、指を舐められるどころか、指をはぎ取られてしまうレベルの違いはある。 大人のボブキャットの主な特徴 まずは大人のボブキャットの主な特徴をあげてみよう。個体差の大きいボブキャットは小さいオスは、6.4キログラム程度と、大きめな普通のとそれほど変わらない。 だが、これまで捕獲された中で最も大きいボブキャットは 25キログラムに達し、クーガーや他の大型の科の動物とほぼ同じ大きさである。 ほとんどのボブキャットは毛皮に斑点があるが生息地によって色は異なる。なかには黄褐色のものもあり、マウンテン・ライオンと混同することもある。 しかし耳と尾を見

    普通の子猫とボブキャットの子ネコの見分け方
  • 1杯の紅茶や緑茶で30分以内に脳が活性化。カモミールティーにはガンのリスクを減らす効果も(英研究)

    リラックスしたいと思ったら、一杯の熱い紅茶や緑茶は最適だ。その効果はリラックスだけに留まらない。最新の研究によると、脳の働きをも活性化するという。 紅茶や緑茶を飲んでから30分以内ですでに、記憶力や決断力など脳の神経活動が著しく増すことがわかった。どの成分のおかげなのかははっきりしていないが、フラボノイドとして知られる酸化防止剤が起因しているようだ。ミルクを加えてもその効果は落ちないという。 フラボノイドは炎症を抑え、血管機能を活性化し、動脈硬化を防ぐ効果があることはすでにわかっている。そこで今回、イギリス、ニューカッスル大学の研究者らは、脳に関しての働きを調べるため、脳波パターンを研究し、神経機能に対する紅茶や緑茶の影響をみてみた。 8人の被験者に緑茶か紅茶を飲んでもらってから、脳の活動を測定した。すると、被験者の頭につけた電極で、脳波のうちアルファ波、ベータ波、シータ波の3種類が1時間

    1杯の紅茶や緑茶で30分以内に脳が活性化。カモミールティーにはガンのリスクを減らす効果も(英研究)
  • 「延命治療うけますか?」75歳以上の高齢者や末期患者に対し事前確認が要求される(英・国民健康保健)

    この度発表されたイギリス国民保健サービス(NHS)の新ガイドラインにより、75歳以上の高齢者や癌、認知症、心疾患、深刻な肺疾患などの末期患者に対して、病院側があらかじめ終末期のプランを用意するよう促された。 そこには、”蘇生措置” が必要なのか、不要なのか、事前に医師が同意確認することも盛り込まれている。NHSによれば、新ガイドラインは患者の終末期ケアを向上することを目的としているそうだが、医療の専門家の話では「ずうずうしいまでの誤り」であり、高齢者の患者に自分が「消される」との印象を与える恐れがあるという。 ある専門家は、同ガイドラインについて「自殺幇助を促しているようなものだ」。と述べている。 「何がずうずうしいかと言えば、高齢者に対し、病気になる前からすでに ”蘇生措置不要” 指示への同意を求めようとしていることです。まったく健康な人や軽い病気でしかない人には、不適当なことこの上あり

    「延命治療うけますか?」75歳以上の高齢者や末期患者に対し事前確認が要求される(英・国民健康保健)
  • 飼い主が外出中、犬は何をしているのだろう?犬に小型カメラを取りつけたところ、涙なくしては見られない展開へ

    犬の首に小型カメラを設置して、外出中に何をしているのか確認した時の映像。これにはさすがの飼い主も、びっくりだったことだろうさ。もう会社に連れてくか、自宅勤務にするしかないだろうってレベルにね。 What my dog does when I leave. 「じゃあ出かけるね!」 飼い主は颯爽とでかけていった。 この画像を大きなサイズで見る しばらくドアから離れない犬 この画像を大きなサイズで見る 今度は窓から飼い主の姿を探す犬 この画像を大きなサイズで見る ベッドルームに入って部屋を一周した後またドアに戻りその場で待機する犬 この画像を大きなサイズで見る またしても窓から飼い主の姿を探す。 いない・・・ この画像を大きなサイズで見る 今度は別の窓から探す。 やっぱいない・・・ この画像を大きなサイズで見る そして最後には、飼い主のぬくもりが残るベッドの上にのり 飼い主のニオイがたっぷり残っ

    飼い主が外出中、犬は何をしているのだろう?犬に小型カメラを取りつけたところ、涙なくしては見られない展開へ
  • さあ癒されよう。いつもの箱がどんどん小さくなっていった時の柴犬の反応

    柴犬の小春さんはドライブが大好き。ドライブの時には、後部座席の下に設置した水色の箱に自ら勢いよく入り込む。 そこは小春さんの指定席。ではこの箱がいつもよりも小さく、そしてどんどん小さくなっていったら小春さんはどうなるのか?飼い主は3つの箱を用意して実験を行った。 柴犬小春、実験!ハウスが小さくなったらどうする?? 玄関を開けると、自動車に飛び乗りぴょこんと水色の箱に入り込む柴犬の小春さん。そう、小春さんはドライブが大好きなのだ。 この画像を大きなサイズで見る そこで飼い主は小さい箱を3つほど用意した。 この実験結果がどうなるのか?飼い主もドキドキだったという。 この画像を大きなサイズで見る 結論から言おう。例え箱がどんなに小さくなろうとも、小春さんは勢いよく車に飛び乗り、「ハウス」と言われれば、その箱になんとか入ったていを作り、きちんと座るのだ。 なんというかわいさ。なんという従順さ。 一

    さあ癒されよう。いつもの箱がどんどん小さくなっていった時の柴犬の反応
  • 世界最古のミイラが黒くドロドロに溶け出した。気象変動の影響か?(閲覧注意) : カラパイア

    世界最古のミイラと言われている 「チンチョロ」のミイラは、8000年前のものと考えられており、南米チリとペルーに現存しているが、最近驚くべき速度で「溶け始めている」事が分かった。 その速度の速さに、黒いゼリー状へと変貌したものもあったようだ。ハーバード大学の科学者によると、その原因は気象変動にあるという。 世界最古のミイラはチンチョロの人々を起源としており、その多くは繊維質や藁で死体の中身を詰められたものだ。エジプトの人々とは違い、チンチョロの人々は「全て」の人間をミイラにしていた。その為、チリには未だに多くのチンチョロのミイラが埋まっていると言われており、現在でも工事中に発見される事がある。 溶け始めたのは最も厳重に保管されていた、タラパカ大学の考古学ミュージアムのミイラである。ミュージアムのキューレーターはここ数十年でこの溶解速度が大幅に加速している事を発見した。そこでハーバード大学か

    世界最古のミイラが黒くドロドロに溶け出した。気象変動の影響か?(閲覧注意) : カラパイア
  • 愛情ホルモン「オキシトシン」は犬と人間が触れ合うことで双方が増加することが判明(オーストラリア研究)

    ”愛情ホルモン” または、“抱擁ホルモン” と呼ばれるオキシトシンは、、母と子の絆を強めたり、他人の気持ちを共有したり、社会的問題の解決能力を促進するホルモンとして知られている。そして、これは人と人のみならず、人と動物の関係にも深く関連する。 特に人と犬との間には、深くこのホルモンが関わっており、触れ合うことで他のどの動物よりも、双方にオキシトシンの量が増加することがわかった。”犬は人間の親友である” を裏付ける結果となったようだ。 「以前から犬と人の絆にも神経ペプチドの一種オキシトシンが介在すると推測されてきました」と語るのは、オーストラリアのモナシュ大学の博士課程の一環として研究を進めたジェシカ・オリバさん。 例えば、たった3分間、犬を優しくなでたり、話しかけたりするだけで、人間と犬双方のオキシトシンの血中濃度が上昇する。「研究の目的は、ペットとして飼われている犬へのオキシトシン鼻腔

    愛情ホルモン「オキシトシン」は犬と人間が触れ合うことで双方が増加することが判明(オーストラリア研究)
  • 野生のコヨーテが犬が残していったぬいぐるみで無邪気に遊ぶ奇跡の光景(アメリカ)

    アメリカのニューヨーク州トレントンフォールに住んでいる写真家のパメラ・アンダーヒル・カラズさんの家の庭にコヨーテがやってきた。そして、雪に埋もれていた犬用のぬいぐるみを見つけた。 その光景を見ていたパメラさんは、ぬいぐるみと遊ぶほほえましいコヨーテの姿をカメラに収めた。 パメラさんの住むトレントンフォールは自然に恵まれた田舎である。彼女が保有している敷地は、森や草原を含め、48エーカー(58760坪、19ヘクタール。約東京ドームの4倍の広さ)という広大な土地で、たくさんの野生動物が彼女の家の裏庭に住んでいる。パメラさんによると、ここ数年、彼女の敷地内にはコヨーテが住んでいて、夏の夕方になると、彼らの声が聞こえると言う。 この画像を大きなサイズで見る そして最近、コヨーテの遠吠えを聞くよりも感動的なことが起きたのだ。 パメラさん宅のドライブウェイは、約645メートルにもなる。その両脇には樹齢

    野生のコヨーテが犬が残していったぬいぐるみで無邪気に遊ぶ奇跡の光景(アメリカ)
  • 人間には祖先から伝えられたものとは異なる、”外来”遺伝子が組み込まれている事が判明(英研究)

    人間のDNAの一部は我々の祖先に由来しないことが判明した。”外来”遺伝子が組み込まれているというのだ。科学者によれば、我々は太古の時代から共生してきた微生物の”外来”遺伝子を獲得してきたそうだ。この発見は、動物の進化が先祖から受け継がれる遺伝子のみに依存するという従来の見方を一変させる可能性があり、進化のプロセスは依然として継続中であることを示唆している。 『ゲノム・バイオロジー』誌に掲載された研究は、同じ環境中で生息する生物間で起きる遺伝子の水平伝播に焦点を当てたものだ。 「これは動物同士で起きる遺伝子の水平伝播が広範囲に及ぶことを示した初の研究です。この中には人間も含まれており、数十か数百もの活性”外来”遺伝子が生じています。驚くべきことに、稀という表現とは程遠く、おそらくほぼ全ての動物の進化に現在進行形で影響を与えているでしょう。つまり、進化の見方を再検討する必要があるということで

    人間には祖先から伝えられたものとは異なる、”外来”遺伝子が組み込まれている事が判明(英研究)
  • ダイヤモンドより遥かに希少な10の宝石

    宝石の王と言えばダイヤモンド。婚約指輪にダイヤモンド。東方仗助と言えばクレイジー・ダイヤモンド。ってことで世界的に有名であり希少価値があるとされているダイヤモンドだが、世の中にはもっと希少な宝石も存在する。そんな激レアな10の宝石をご紹介しよう。 10. ペイナイト この画像を大きなサイズで見る 2005年、ギネスブックによってペイナイトは世界で最も希少な鉱物として認定された。1950年代にイギリスの鉱物学者アーサー・C・D・ペインがミャンマーで発見したのが最初だが、以降数十年の間、この六方晶形の鉱物は地球上で2個しか知られていなかった。2005年の時点でも25個以下しか発見されていない。 ただし、今日においては以前ほど希少ではなくなった。カリフォルニア工科大学の地質学・惑星科学学科によれば、ミャンマーのモーゴウ地方で新たなペイナイトの大きな産地が2ヶ所発見され、数千もの結晶と断片の発見に

    ダイヤモンドより遥かに希少な10の宝石
  • 「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明

    3750年前、メソポタミアでは世界最古の文明である古代メソポタミア文明で栄えていた。その当時のものとされる楔形文字が刻み込まれた粘土版が発掘され、書かれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明したという。 どうやらこれは、銅のインゴットを買った顧客がその品質の悪さに腹を立て、「粗悪品すぎる。金返せ」。という内容の私信を貿易商に送った時のものだという。 石版の文字はナンニという顧客が、貿易商であるEA-ナシルに宛てたもので、現代語風に訳すると、このようなことが書かれていたという。 大英博物館に堂々と飾られていた石版の中身が顧客のクレームだったことで、海外掲示板では盛り上がりをみせていたようだ。 当時銅は、一般的な取引材料として使用されていた。チグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野にあるメソポタミアでは、ペルシャ湾を介して、銅産業の盛んな、東アラビアのディルムンから銅の輸入

    「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明
  • 精神病棟で生涯を過ごした患者が残したスーツケースの中身(米ニューヨーク) : カラパイア

    ニューヨーク州中北西部にあるウィラード精神病院に入院する患者は、身の回りのものを詰め込んだスーツケースたった1つだけを携えてその中へ入って行く。 患者の多くは2度と外に出ることができない。平均的な入院期間は30年だ。患者が亡くなると、通りの反対側にある名もなき墓に埋葬される。そして、残されたスーツケースは屋根裏部屋に収納され、やがて忘れ去られてゆくのだ。 1995年、ここに勤務する職員が1910〜1960年の間に保管された400個ものスーツケースを発見した。写真家のジョン・クリスピン氏がその中身と、社会に歓迎されることのなかった人々の心を捉えた。 ■1.退役軍人フランク・Cの所持品 ニューヨーク、ブルックリン出身の退役軍人フランク・Cの所持品。裁縫セット、クシなどの身だしなみ道具、玩具のピストル、パンの配給カードがある。自分や家族の写真も持っていた。 極めて保存状態がいいフランク・Cの制服

    精神病棟で生涯を過ごした患者が残したスーツケースの中身(米ニューヨーク) : カラパイア
  • 宇宙人はいるはずなのに遭遇できない。「フェルミのパラドックス」に関する、最も説得力に乏しい7つの解答

    人類が直面する最大の難問の1つに、地球外生命体はいるかという問いがある。未だに宇宙人との接触がない理由については、これまで多くの説明がなされてきた。 地球外生命の存在可能性が高い一方で、彼らとの接触が皆無であるという矛盾は、フェルミのパラドックスと呼ばれている。ここではその難問に対する最も説得力に乏しい7つの解答を紹介しよう。 1. 異星人には地球に辿り着くための十分な時間がなかった この画像を大きなサイズで見る フェルミのパラドックスには3つの確たる前提がある。 1) 我々の銀河は132億年というはるか昔から存在していた 2) 知的生命体は銀河の極初期から出現可能である 3) 異星人は天の川を訪問し、植民化し、あらゆる部分を再形成するだけの時間がたっぷりとあった というものだ。そのため、この解答はこれらに対して真っ向から挑戦している。だが、ここにある解答の中では最も考えにくいものだろう。

    宇宙人はいるはずなのに遭遇できない。「フェルミのパラドックス」に関する、最も説得力に乏しい7つの解答
  • 仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される

    オランダ、ドレンテ博物館が所有する仏像をCTスキャンにかけたところ、中には1100年前に死亡したとされる僧侶のミイラがはいっていることが最近になって発見されたそうだ。 このミイラは、Liuquanと呼ばれる位の高い僧侶のもの(中国系の記事によると、宋朝の高僧、柳泉ではないかとの見方も) とされており、瞑想を続けて絶命し、そのままミイラになった即身仏を銅像に入れたのではないかと考えられている。 CTスキャンにかけられた仏像 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る そして明らかとなった仏像の中のミイラ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:neatorama 即身仏とは衆生救済を願い、厳しい修行のすえ自らの肉体をミイラにして残した僧侶のことである。日にも十数体の即身仏が現存すると言われている。中国では最近でも即身仏

    仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される
    toromaguro
    toromaguro 2015/02/22
    つづきは火曜サスペンス 奈良連続殺人事件で
  • 「時間」の謎について解明しようと試みた8つの仮説や理論

    時間とは不思議なものだ。無限でありながらも有限である。決して止まることなく一定速度で万人に平等に流れていくはずなのに、置かれている状況によって、ゆっくり流れるように感じれば、急速に流れていくようにも感じる。ここで紹介するのは「時間」の謎を解き明かそうとした10の理論や仮説である。 時間の概念について考えれば考えるほど、頭の中がこんがらがってきて、その間にもドクドクと時間は流れるわけだが、かつての哲学者、そして物理学者たちはどのように時間をとらえていたのかを見ていくことにしよう。 1.聖オーガスティンの脳内時間論 この画像を大きなサイズで見る キリスト教哲学者、聖オーガスティンは時間が「無限である」とは思っていなかったようだ。彼の理論によると時間は神が作ったものであり、永遠ではないと言う。 聖オーガスティンは、時間は我々の脳内にのみ存在するもので、時間の流れは人の感覚次第で全く異なるため、「

    「時間」の謎について解明しようと試みた8つの仮説や理論
  • サイコパスは脳の構造的に罰を理解できないことが判明(英・カナダ研究)

    共感能力の欠如、罪悪感の欠如、衝動的、人を巧みに操る、表面的にはチャーミングなどの特徴を持つサイコパス(精神病質者)。もちろんサイコパス気質のある人でも、健全に社会生活を営んでいる人も多いのだが、犯罪に走ってしまったサイコパシー傾向のある者の脳は「罪と罰」の概念が理解できず、ゆえに矯正プログラムなども効果を発揮しないことが、新たな研究結果によって明らかになった。 今回の研究を率いた英キングス・カレッジ・ロンドンのナイジェル・ブラックウッド博士は、「サイコパスの犯罪者は、そうでない犯罪者と比べて多くの点で異なります。一般的な犯罪者は、脅威に対して過敏に反応し、短気で攻撃的です。一方、サイコパスの犯罪者は脅威に対してほとんど反応せず、冷淡で、その攻撃性もあらかじめ計算されたものです」と指摘する。 その違いを検証するために、ブラックウッド博士ら研究チームは今回、12名のサイコパスの暴力犯罪者と、

    サイコパスは脳の構造的に罰を理解できないことが判明(英・カナダ研究)