ブックマーク / potatostudio.hatenablog.com (35)

  • ポケモンGO祭りを楽しめる人たちが羨ましい。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 07 - 22 ポケモンGO祭りを楽しめる人たちが羨ましい。 ゲーム list Tweet ついに日でも「ポケモンGO」が配信を開始した。 任天堂のお膝元である日でこれだけ配信が遅れたのには、様々な理由があり、しかも大人の事情とか夏休みまで待ったとか色々言われているが、とにかく無事配信されたので全国のポケモントレーナーたちは早速ダウンロードしてポケモンゲットだぜ!とやっていることだろう。 だが、残念ながら自分はこの波には乗れない。なぜなら、「ポケットモンスターシリーズ(以下ポケモン)」を遊んだ経験がないからだ。 ポケモンは1996年にゲームボーイ(以下GB)で発売された。開発に6年以上の歳月を費やし、その間に停滞してしまっていたGBでのリリース。発売当初は殆ど注目されておらず、大作ソフトに甘いファミ通のクロスレビューでも8、7、7,7の合計29点と満点には程遠い評価だった

    toronei
    toronei 2016/07/22
  • もう消えていなくなれということだろうか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 07 - 06 もう消えていなくなれということだろうか。 list Tweet http://hatebu.ta2o.net/gojo/ 自分はメンタルが弱い人間なので、こういうのを見るとてきめんにやられる。 ここ1週間のデータをまとめたものらしいし、今後も1時間毎に随時更新されていくらしいけど、こういうのって初動のインパクトが大きいので、自分の名前が一番上にあることは忘れられないだろう。 つまりはお前のブログは面白く無いんだから消えて無くなれということなんだろうか。そういうことなんだろうな。 増田にブコメしていた頃が懐かしいなあ。あの頃は星がたくさんもらえて楽しかった。色々知見も広がったし。 1年半ブログを書いてきて、半ば自分の一部のような感じになっていたのだが、そもそもブログなんかを書き始めたのが全ての間違いの元だったんだろうか。この1年半、つまらない記事をひたすら量産し

    もう消えていなくなれということだろうか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/07/06
  • 田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 07 - 02 田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 雑記 list Tweet 先日、NHKの東北エリアのみの放送で、地方への移住の問題を取り上げていた。 地方へ移住するにあたっての問題点として、アンケートを取ってあげられていたのが… 仕事が無い…70%弱 娯楽が無い…20%弱 その他 だった。 そりゃそうである。田舎に足りないものが仕事と娯楽なのだから、それを心配するのは当然の成り行きだ。 番組内では「ナリワイ」と名付けた何でも屋さんの女の人のことを取り上げていたが、果たして苦労に見合った収入が得られているかというと甚だ疑問であった。 自分は、2000年夏に東京から会津若松に帰ってきた。 あの頃はまだITバブルのギリギリ最後で、会津若松でもそれなりに仕事があった。その中でも大きな会社の募集があったので、応募したら正社員として採

    田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/07/03
  • ドラクエ名作探訪その3 ドラゴンクエストII 悪霊の神々(FC版) - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 06 - 27 ドラクエ名作探訪その3 ドラゴンクエストII 悪霊の神々(FC版) ドラクエ ドラクエ名作探訪 list Tweet 実を言うと、「ドラゴンクエストII 悪霊の神々(以下ドラクエII)」の評価は、自分の中ではある1点を除いては決して低くない。だが、下記の過去エントリの個人的ランキングではシリーズ10作品中8位と、評価が低くなってしまっている。 potatostudio.hatenablog.com まあ、だいたいお察しがつくだろうとは思うが、こういう順位になったのはひとえにロンダルキアへの洞窟以降の難易度のせいだ。あの突然急上昇するバランスの悪さは半端ではない。このあたりのことは、過去に下記エントリで散々語っているので、ここではあまり触れないようにする。 potatostudio.hatenablog.com というわけで、今回はドラクエIIについて、主に難易

    ドラクエ名作探訪その3 ドラゴンクエストII 悪霊の神々(FC版) - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/06/27
  • レトロゲーム回顧録その18 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015 - 04 - 11 レトロゲーム回顧録その18 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 ゲーム レビュー レトロゲーム ドラクエ list Tweet 「 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 (以下 ドラクエII )」は、割と早い時期に買ってもらえた。発売日と同時ではなかったが、1ヶ月も経っていなかった頃に買ってもらったと記憶している。 あまりに嬉しかったから誰かに自慢したかったが、近所に誰も自慢できる人がいなかったので、隣に住んでいた一つ年上のねーちゃんに「俺 ドラクエII 買ってもらったんだ!!」と自慢しに行った。が、効果は今ひとつのようだった。当たり前である。 ドラゴンクエストII 出版社/メーカー: エニックス 発売日: 1987/01/26 メディア: Video Game クリック : 79回 この商品を含むブログ (27件) を見る 前作「 ドラゴンクエスト (以下 ドラク

    レトロゲーム回顧録その18 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/06/27
  • レトロゲーム回顧録その50 ゼビウス - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 06 - 25 レトロゲーム回顧録その50 ゼビウス ゲーム レトロゲーム レビュー list Tweet 小学生の頃、どうしてもやりたくて仕方ないゲームがあった。シューティングゲーム(以下STG)の歴史を変えたと言われる伝説のゲームであり、ファミコンに移植され大ヒットを飛ばしたナムコの縦スクロールSTG「ゼビウス」である。 ゼビウス [FAMILY COMPUTER] [FAMILY COMPUTER] [FAMILY COMPUTER] 出版社/メーカー: ナムコ メディア: Video Game この商品を含むブログ (2件) を見る なぜゼビウスがやりたかったのかというと、まずその評判がとても良かったからだ。STGなのに世界観がきっちり設定してあって、奥深さを感じさせることもあったし、原色が多かった当時のゲームのグラフィックスの中で、中間色を上手く使った斬新なデザイン

    toronei
    toronei 2016/06/25
  • レトロゲーム回顧録その46 ファイナルファイト - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 05 - 28 レトロゲーム回顧録その46 ファイナルファイト ゲーム レトロゲーム レビュー list Tweet 中学生の頃、いつものように「グラディウスII」や「R-TYPE」でもやろうかと思って、地元のゲームコーナーに行った時のことだった。入ってすぐの筐体から昨日までは無かった効果音が聞こえてきた。 「ぬおぉぉぉぉぉ!」 横スクロールアクションのようだが、なにやらでかいキャラクター達がド派手な戦闘を繰り広げるゲーム画面。一瞬にして「これは絶対面白いやつだ!」と思わせられた。そして、気がついたら100円を投入していた。それこそが、ベルトスクロールアクションの大傑作「ファイナルファイト」だ。 ファイナルファイト 出版社/メーカー: カプコン 発売日: 1990/12/21 メディア: Video Game クリック : 9回 この商品を含むブログ (8件) を見る それま

    レトロゲーム回顧録その46 ファイナルファイト - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/05/29
  • レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 05 - 09 レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII ゲーム レトロゲーム レビュー list Tweet ファミコン最後のFF スーパーファミコン発売を11月に控えた1990年4月に、ファイナルファンタジーIII(以下FF3)は発売された。 ファイナルファンタジーIII 出版社/メーカー: スクウェア 発売日: 1990/04/27 メディア: Video Game 購入 : 2人 クリック : 30回 この商品を含むブログ (21件) を見る FF3の頃になると、もうFFシリーズはドラクエと並ぶRPGのビッグタイトルと捉えられており、おもちゃ屋の予約なども大盛況だった。自分は予約無しで随分経ってから手に入れたのだが、その前に友達が買ったのでプレイするところを見せてもらったりした。 始まりのダンジョンの荘厳な音楽、そして、フィールドに出た時のあの美しい「

    レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/05/10
    ファミコンの2・3のFFの自由度が凄く高そうに見えて、実はそうでもないというのはあの時期だからこそ良かったもんだよあ。いまは大人も子供もあんなん無理。
  • 岡崎なんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 16 岡崎なんて大したことない。 サッカー 大したことないシリーズ list Tweet 一生ダイビングヘッド。 岡崎なんて大したことない。 1986年、兵庫県宝塚市に生まれる。 岡崎の父弘晄は野球をさせるつもりだった。テニスでインターハイ優勝を経験したこともある母富美代は、当然テニスを勧めた。だが、兄嵩弘がサッカーをやると言ったので、岡崎は一緒にサッカーをやることにした。小学校2年生の時だった。 岡崎は、加入した宝塚FCでなんとDFとして起用された。それでも、岡崎はサッカーをする歓びに取り憑かれ、平日は練習しなくてもいいことになっていたにもかかわらず、学校が終わると宝塚FCの練習場まで自転車で40分をかけて通っていた。 練習が終わると今度はマンションの砂場で兄とサッカーをした。とにかくサッカーの事しか考えていなかった。学校でも、家でも、まさに没頭していた。 宝塚F

    岡崎なんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/03/16
  • 君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 10 君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 ゲーム list Tweet 初の女性大統領か、あるいは黙示録の獣か。 現在、アメリカ合衆国の次期大統領候補者を指名するための予備選挙が盛り上がっている。 与党である民主党はヒラリー・クリントンが優位に立っているが、絶対的なリードを確保しているわけではない。むしろ話題に上がっているのは野党の共和党の候補者、ドナルド・トランプだろう。 シリア難民やメキシコ移民のみならず、同盟国である日にも辛辣な暴言を吐き続ける不動産トランプは、さながらヨハネ黙示録に描かれている、十の角と神を冒涜するさまざまな名が記されている七つの頭を持つというあの獣のようだ。 いままでの予備選挙で、ここまでエキセントリックな候補者がいたのかどうかは知らないが、さすがに「こいつが大統領になったら世界は終わるな」と思わせる人物がいたという話は

    君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/03/10
  • なでしこジャパンはこの先生きのこることが出来るのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 08 なでしこジャパンはこの先生きのこることが出来るのか。 サッカー なでしこ 先生きのこる論 list Tweet なでしこジャパン、リオ五輪出場を逃す。 先日、リオデジャネイロ五輪を目指すサッカー女子アジア最終予選にて、なでしこジャパンの3位以下が確定し、2つしか無いリオ五輪の出場権を逃す事になった。 女子サッカーは、最近になって世界的にも環境が改善されてきたとはいえ、五輪予選は中一日の連戦が続く常軌を逸した日程だった。男子もかなり酷い日程ではあったが、とにかくこれが「アジアの女子サッカーのいま」を如実に表している。 初めて女子サッカーに興味を持ったというか、メディアで目にしたのは25年以上前のサッカーマガジンだった。 「日女子サッカーに天才少女」 たしかそんな内容だったと思うが、正直詳しくは覚えていない。白黒の紙面に載っていたのは、ショートカットの年端もいか

    なでしこジャパンはこの先生きのこることが出来るのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/03/08
  • テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 21 テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 雑記 list Tweet 意識して見ている番組の激減。 なぜだかわからないけど、最近当にテレビを見る時間が減った。 とはいえ、テレビが全然起動していないというわけではない。大体家にいる時はテレビは点いている。だが、以前のように「毎週定期的に見て、楽しみにしている番組」が殆ど皆無になってしまったのだ。 昔は何曜日の何時頃に何の番組をやっているかも覚えていたし、その時間になれば自然にチャンネルを回していた。回していたって最近言うんだろうか。とにかく、チャンネルを合わせていた。 だが、最近は大体朝はNHKが流れていて、夕方は地方ニュース番組、その後NHKニュース7、その後はクローズアップ現代を見るか、なにか録画してある番組を見るか、スカパーでサッカーを見るかという感じになっている。なんというか、受動的な

    テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/02/21
  • 君は、キャプテン翼の立花兄弟のモデルがリオ五輪代表の監督だって知ってたか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 27 君は、キャプテン翼の立花兄弟のモデルがリオ五輪代表の監督だって知ってたか。 サッカー 日本代表 list Tweet 祝! リオ五輪出場決定!! 先日、U-23日本代表(以下U-23)が、U-23アジア選手権準決勝でイラクを下し、見事にリオデジャネイロ五輪出場権を獲得した。 正直言って、今回のU-23は今までで一番心配だった。 まず、五輪のアジア予選とU-23アジア選手権が統合され、カタールでのセントラル開催になった事で、それまでの「ちゃんの試合の前に都度親善試合を挟む」という事が出来ずに強化が進まなかった。 さらに、昨年9月23日にはインターナショナルマッチデーの恩恵を受けて、J3に参戦していたU-22選抜をほぼ国内組最強メンバーにする事ができたにも関わらず、町田ゼルビアにシャットアウト負けを喫するなど、期待よりも不安要素のほうが大きくなる一方だった。 そ

    toronei
    toronei 2016/01/27
  • 別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 14 別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 Tweet 卍はナチスであるという記事。 先日、こんな記事を見かけた。 www.itmedia.co.jp ※この記事のソースである国土地理院のPDFは これ 。プレスリリースは これ 。 記事の要点をまとめると… 国土地理院が有識者会議のレポートを公表。 外国人向けに地図記号をピクトグラムに置き換える。 寺院は「卍」ではなく三重塔、ホテルはHではなくベッドのデザインなど。 神社の鳥居や温泉マークなどはそのまま。 地名の英語表記も◯◯山はMt.◯◯(「Mt.◯◯san」などはNG)などにする。 といったところか。 一番キャッチーなのは、やはりタイトルにもなっている「寺院の卍はナチスを連想させる」という部分だろう。まるで日に対する欧米の文化汚染であるというような、過敏な反応もネットの一部には見られた。 元々のPDF

    別にナチスが寺院を殺すわけじゃないんだし。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/01/14
  • 2016年の最注目はフェロー諸島だと思うんだ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 02 2016年の最注目はフェロー諸島だと思うんだ。 雑記 Tweet 謎の勧誘アカウント。 先日、フェロー諸島の事をひたすら呟いているアカウントを見つけた。その名も「おいでよフェロー諸島公式」。 twitter.com プロフィール欄には「おいでよ。コペンハーゲンから2時間半。フェロー諸島」と書いてある。呟いている内容は、確かにフェロー諸島の良さを伝えるものが多いが、あんまり関係ないものも多い。むしろ、なんかゆるい。 自分がこのアカウントを知ったきっかけは、下記の呟きだった。 こうなったらキリンカップはフェロー諸島呼ぶしかないよね。JFAさんフェロー諸島を呼んでよ。 pic.twitter.com/3o14dzLlGG — おいでよフェロー諸島軟式 (@faroesab) December 25, 2015 …最初はなにかのネタアカウントかと思った。 だが、プロフ

    2016年の最注目はフェロー諸島だと思うんだ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2016/01/02
    そうなのか、いつの間にwww>“※公式だったのが、いつの間にか「軟式」に変更になってました。”
  • 澤なんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015 - 12 - 17 澤なんて大したことない。 サッカー なでしこ 大したことないシリーズ Tweet その女、怪物につき。 澤なんて大したことない。 1978年9月6日、東京都府中市に生まれる。 6歳の時に、1歳年上の兄 典郷の後を追いサッカーを始める。 小学校2年生の時に、地元のサッカーチーム「府ロクサッカークラブ」に入団を希望するも、「女子である」という理由で仮入団となる。だが、澤は初めて出場した大会でゴールを決めるなどの活躍をし、正式に入団を認められた。 当時のチームメイトは、当然全員が男子である。2つ下の後輩に現川崎フロンターレ所属の中村憲剛がいるが、彼は澤について「僕が最初に出会った怪物」というコメントを残している。 チームで頭角を現し、もう誰も澤を「女の子」扱いするものはいなくなった。男子との練習でテクニックやスキルを磨き、50メートル7秒台前半の快足も大きな武器とな

    澤なんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2015/12/17
  • ホリエモンと夏野剛をアドバイザーにしたJリーグはこの先生きのこることができるのか論。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    外部の意見は必要。 久しぶりの先生きのこる論。今回はゆきぼうだあいすきJリーグである。 今年の7月、Jリーグは新たにアドバイザーとして5人の人物と契約を交わしたことを発表した。 www.sankei.com その顔ぶれは堀江貴文氏、夏野剛氏、冨山和彦氏、梅澤高明氏、西内啓氏の5人だ。この5人の中で知名度が突出しているのは、何と言っても堀江氏と夏野氏の二人だろう。 正直に言うと、G型・L型大学論争の中心人物でもある冨山和彦氏が入っているのもとても心配なのではあるが、それはそれで1つのエントリが埋まってしまうレベルの話になるので、そっちはまた別の機会に触れることにしようと思う。 この「アドバイザー契約」という仕組み自体はとても良い物だと思う。サッカー関係者だけで運営していこうとすると、どうしても閉鎖的になったり、暗黙の了解的な何かが生まれてしまったり、学閥や派閥問題が組織を腐敗に導いたりする事

    ホリエモンと夏野剛をアドバイザーにしたJリーグはこの先生きのこることができるのか論。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2015/11/06
    専門外のことを適当に放言してアホ晒すことに躊躇なくなったら人間おしまいとは言わんけど、○○芸者とは言われるわな。そんな芸者を囲ってJリーグは何をしたいのか。
  • 80年代アイドルの歌が思ったより上手くて驚いた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-04 80年代アイドルの歌が思ったより上手くて驚いた。 雑記 Tweet まともに聞いたことなかったんだけど。 先日、病院に行くために実家の母の車を借りた。 ウチには車は1台しか無い。車の維持費って高いし、アパートの駐車場も1台分しか借りてないし、は車で30分かかる会社に勤めているけど、自分は歩いて30分、自転車を使えば15分の所に会社がある。だから、2台は必要ないかなぁと考えて買ってない。 車を使いたい時は、普段だったらを朝会社に送って行って、日中自分が使うというスタイルになるのだが、最近は自分が睡眠に問題を抱えていることもあり、を送っていくために朝に早起きするのが難しい状態だ。というわけで、主に病院に行くときは実家の母の車を借りるようにしている。 自分の車なら、車内オーディオにiPhoneBluetooth接続し、iTunesと同期した音楽ライブラリを聞いている

    80年代アイドルの歌が思ったより上手くて驚いた。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2015/11/04
    どう考えても当時でも歌がうまいと言われてた連中ばかりじゃんw
  • 福島県を「フクシマ」っていうの、そろそろやめて欲しいんですけど… - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-28 福島県を「フクシマ」っていうの、そろそろやめて欲しいんですけど… Tweet 下記のエントリを読んだ。 sn9.hatenablog.com まあ、言いたいことはわかりますよ。 あの原発事故以来、福島県は「フクシマ」「FUKUSHIMA」として世界中で有名になってしまったし、2011年にロンドンに行った時は、「Where are you from?」って聞かれた時に、「Japan」ってしか言えなかった。もし、あの時に福島から来たと言ったら、あのイギリス人はどういう反応をしたんだろうか。 自分が東京で働いていた頃、「出身はどこ?」と聞かれて、「福島県だよ」と答えても、「福島ってどこにあるんだっけ?」って言われるくらい、マイナーな県だった。むしろ、福島県よりも、自分の住んでいる会津若松市の方が「あー、あの白虎隊の!」とか言われて分かりやすかったくらいだ。 でも、今では福島

    toronei
    toronei 2015/10/31
  • 「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-21 「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 雑記 Tweet 疑似科学の代表選手「ホメオパシー」 先日、以下のエントリを読んだ。 homeo.club当にいつもいつも思うんだが、なんで今更「ホメオパシー」なんていう、なんの根拠もないものを信じられるんだろうかと、憤りを覚えずにはいられない。 ホメオパシーとは「同種療法」と言われるもので、要は「症状を引き起こすものによって、症状を取り去る」という、「同種の法則」と呼ばれるものに則って行われる。いわば、毒をもって毒を制すだ。 それと同時に二柱として掲げられているのが、「超微量の原則」だ。これはどういうことかというと、物質を高度に薄めれば薄めるほど効果が高まるというものだ。 そして、その際に震とうを加える事でエネルギーを活性化する。これを「ダイナミック化」という。そうやって作った超希釈水を砂糖玉に染み込ませる。ホ

    「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    toronei
    toronei 2015/10/21