ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (74)

  • ひとりの時間を有意義に【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、あまりテーマもなく、読みたいを読むなどしていた週だと思います。 そんな中でも、頭にあったのは、ひとりの時間をより有意義にするということです。 仕事をしていると、1日の中で、ひとりきりの時間は意外と少なかったりします。 自分の時間が少ない。そう感じないこともありません。 だから、ひとりの時間を有意義にしたいと感じています。 ひとり会議 1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 作者: 山崎拓巳 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2014/08/08 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ひとり会議をすることで、問題をすっきりさせるということもありますし、行動をしやすくするということもあります。 そして、それが、仕事やプライベートの時間も有益なものにしてくれる。 そんなことを感じ始めています。 時間管理 時間管理の当の意味とは?

    ひとりの時間を有意義に【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/03/01
  • 自分の『やる気のスイッチ』を見つけるには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『やる気のスイッチ』を読みました。 やる気のスイッチ! (Sanctuary books) 作者: 山崎拓巳 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2008/11/21 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 14人 クリック: 124回 この商品を含むブログ (55件) を見る やる気について、なんとなく考えてみたかったので読んでみました。 モヤモヤノート そんなときは、紙に書き出してみる。 憂な気持ちにさせている原因をすべて。 頭の中で処理するのではなく、実際に文字にしてみるんだ。 なんとなくやる気が出ない。 そんなときは、紙にその原因と思えることを書き出す。 そうすると、心が少し軽くなる。 ブログも、そういうところはあるでしょう。全部書き出すということはないでしょうけれど。 文字にすると、気分が変わるというのはありますね。 そうして、やる気のスイッチ

    自分の『やる気のスイッチ』を見つけるには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/27
    自分のやる気スイッチ見つけたい!
  • 時間術を長期的な視点で考える『最強の人生時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『最強の人生時間術』を読みました。 最強の人生時間術(祥伝社新書247) 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2011/09/02 メディア: 新書 クリック: 3回 この商品を含むブログ (6件) を見る 人生スパンで考える時間術 人生のスパンで考える時間術について書かれています。 効率的にということも書かれていますが、人生の長さを考えた、長期的な時間術も書かれています。 これが、他の時間術のとは少し違ったところでしょう。 必要なのは、時間の「ギアチェンジ」 一分一秒を争って時間を短縮するための具体的な方法は、後ほどご紹介しますので、ここでは時間を節約するためには、時間を使うときのギアを最低でも二つ以上持って、場面にあわせて意識的に「ギアチェンジ」をすることが必要なのだということを憶えておいてください。 普段でも、メリハリが大切ということですが、長期的

    時間術を長期的な視点で考える『最強の人生時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/20
  • 重要なことに集中するために、不完全の勇気を持つ『京大・鎌田流 一生モノの時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『一生モノの時間術』を読みました。 京大・鎌田流 一生モノの時間術 作者: 鎌田浩毅 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/09/13 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 時間を有効活用する小さなノウハウがいろいろと紹介されています。 それらのノウハウの中から、気になったものを紹介しつつ、感じたことなどを書いていきます。 去る者追わず法ーー不完全の勇気を持つ 何事も、どうしてもうまくいかないときはすっぱり「あきらめる」というのが、時間の戦略上もっとも正しい態度だと思います。 なかなかうまくいかない。 そういうことは、あきらめる。 そんな態度が、時間から考えると、有効ということです。 たしかに、うまくいくことというのは、スムーズに進むことが多いです。 逆に、うまくいかないことは、スムーズにはいかないことが多い。 だから、うまくいかない

    重要なことに集中するために、不完全の勇気を持つ『京大・鎌田流 一生モノの時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/17
    確かに捨てられない。かといって完璧にもなれないんですよねー
  • 「歩き方を変える」だけで10歳若返る - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日はこちらの『「歩き方を変える」だけで10歳若返る』を読みました。 「歩き方を変える」だけで10歳若返る 作者: 能勢博 出版社/メーカー: 主婦と生活社 発売日: 2013/06/28 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 最近、体がなまってきているような気もします。寒いからあまり動いていないというだけなのか、少し忙しいからなのか、よくわかりませんが。 ということで、歩き方で健康になれないかなと思い、こちらのを読んでみました。 インターバル速歩 このでは、インターバル速歩ということを、提唱しています。 インターバル速歩では基的に、このサッサカ歩き(三分間)+ユックリ歩き(三分間)の計六分間を一セットとしています。 早歩きとゆっくり歩くというのを交互に行う。 これをインターバル速歩と言っています。 こうすることで、筋力が増えるなどいろいろと体に良いことがあるということでし

    「歩き方を変える」だけで10歳若返る - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/12
    まさか!と思いながらも気になる
  • なぜ、論理的に話せないのか?『すぐできる!論理的な話し方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、話し方が気になっているので、話し方のをいろいろと読んでいます。 論理的に話す。 苦手な人にとっては、意外とむずかしいことかもしれません。 今日は、こちらの『すぐできる!論理的な話し方』を読んでみました。 話すスキルUP すぐできる! 論理的な話し方 話の組み立て方が上手になるPREP法の使い方 作者: 大嶋友秀 出版社/メーカー: 日能率協会マネジメントセンター 発売日: 2013/03/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る PREPという方法で、論理的に話すことができるようにする。 そういうです。 論理的に話がしたい。そういう人が読むと参考になるところがあるように思います。 気になったところを紹介します。 PREP法とは? PREP法とは、「Point(論点)」「Reason(その理由)」「Example(事例=理由の裏付け)」「Point(まとめ=結論

    なぜ、論理的に話せないのか?『すぐできる!論理的な話し方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/11
    PREP法、なるほどです。
  • 世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?実践編【感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日はこちらの『世界のエリートはなぜ、この基を大事にするのか?実践編』を読みました。 世界のエリートはなぜ、「この基」を大事にするのか?【実践編】 作者: 戸塚隆将 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2014/08/07 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 実践編ということで、こちらのの続編という感じです。 そこまで実践的ということではないですが、基の大切さなどがわかります。 世界のエリートはなぜ、「この基」を大事にするのか? 作者: 戸塚隆将,208 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2013/08/07 メディア: 単行 この商品を含むブログ (16件) を見る 基を実践する3つの要素 1 自分はやればできる、という「自信」 2 自分が率先して貢献しよう、という「責任感」 3 自らが設定した「高い目標」に向かう信念 基を実践す

    世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?実践編【感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/08
  • 会話と基本の大切さ【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、会話について、そして仕事などの基についてを読んだり、考えるなどしていました。 会話のうまさで人生は決まる!【書評・感想】 会話のうまさで人生は決まる! 成功に導く12のテクニック 作者: 安田正 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2010/12/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 3人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (1件) を見る 会話で人生が決まるかどうかはわかりませんが、一人で生きていくわけではないでしょうか、会話を含めたコミュニケーションは大切です。 そう考えると、テクニックでうまく出来る部分もあるのであれば、学んでみるというのは有益だと思いました。 下手よりはうまいというか、それなりにできたほうが良いことの一つ。 そう考えてみて、下手なのであれば、工夫してみると良いことだと思えます。 口べたでも、会話が楽になる!しゃべらない会話術

    会話と基本の大切さ【今週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/08
  • 「気まずい沈黙なし」でどんな人とも120分話が続く会話術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『「気まずい沈黙なし」でどんな人とも120分話が続く会話術』を読みました。 「気まずい沈黙なし」でどんな人とも120分話が続く会話術 (アスカビジネス) 作者: 栗原典裕 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2010/05/10 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 13人 クリック: 109回 この商品を含むブログ (2件) を見る 会話が苦手だと、初対面などだと、なかなか会話が続かないで、気まずい沈黙が。。。というのはあります。 会話が続かない。 会話があまり得意ではない人にとっては、悩みの一つように思えます。 あのときの、気まずさは、何とも言えないものがあります。変な汗が出てくる。そんな気まずさです。 このでは、そういう会話があまり得意ではない人に、会話が続きやすくなるコツなどを書かれています。 会話は、「切り出し」→「展開」→「締め」の繰り返し 「一

    「気まずい沈黙なし」でどんな人とも120分話が続く会話術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/02
    参考になりそう。私は複数人になると急に黙り込んでしまいます。話上手い人が話せばいいやって思ってしまいます。
  • 会社で現状に不満があるなら『出世の教科書』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『出世の教科書』を読みました。 出世の教科書 作者: 千田琢哉 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/08/02 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 出世の教科書ということで、出世について書かれています。 「出世する人」と「窓際の人」ということで、対比で書かれています。 現状に不満があるなら 現状に不満があるなら方法は2つしかない。 今いる場所で出世すること。 今いる場所から飛び出して大出世すること。 会社での自分の現状に不満がある。 としたら、今の会社で、評価されるようにする。かもしくは、会社を飛び出して、もっと評価されるようにする。 その2つだということです。 私は、まだ出世したことも大出世したこともないので、これが当かどうかはわかりません。 ただ、不満があったとしたら、愚痴を言っていても変わらない、仕方がない

    会社で現状に不満があるなら『出世の教科書』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/30
  • わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章をわかりやすく書きたい。そう思って、わかりやすい文章を書くために参考にした10冊を紹介します。 詳しい内容については、リンクから読むなどしてください。実際にを読んでみて、参考にしてみると良いと思います。 紹介順には、とくに意味はありません。 自分が必要だなと思うことに合ったものを選んでみると良いでしょう。 1.シンプルに書く!伝わる文章術 伝わるように書くために『シンプルに書く!伝わる文章術』 シンプルに書く! 伝わる文章術 作者: 阿部紘久 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/09/06 メディア: 単行 クリック: 2回 この商品を含むブログ (6件) を見る シンプルに書く、その大切さがわかりました。 複雑に書く、長々と書くと、わかりにくくなります。 シンプルに書けば、わかりやすくなる。 ということで、シンプルに書くための、その文章術がわかりやすく書かれていて

    わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/30
  • 効率化のための、コミュニケーションとアウトプットと時間の関係【週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、時間術や文章力についてのを読みました。 時間力を高める10のちょっとしたコツ『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書から学ぶブログ とくに興味深かったのは、こちらのです。 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 ビジネスマンのための力養成講座シリーズ (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/02/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 時間力についてだけではなく、読書術や文章術についても書かれていました。 インプットとアウトプット力が、時間力の向上につながるということから、取り上げられていました。 短時間で、いいアウトプット、成果を出すためには、時間力が大切 たしかに、そういうところはあるというか、時間がもっとたくさんあったら、いいものを作れるの

    効率化のための、コミュニケーションとアウトプットと時間の関係【週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/18
  • 文章は起承転結よりバリューとインパクト!『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、またこちらの『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』を紹介します。いろいろと参考になるところが多かったので。 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 ビジネスマンのための力養成講座シリーズ (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/02/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 以前の記事はこちらで、こちらには、時間について紹介しました。 時間力を高める10のちょっとしたコツ『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書から学ぶブログ 今回は、文章についてです。 起承転結よりバリューとインパクト! 文章は、起承転結ではなくて、バリューとインパクト!読んでくれる人にとって、価値があるかどうかです。 文章術というと、起承転結などの構成や句読点の打ち方と

    文章は起承転結よりバリューとインパクト!『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/16
  • 『人を動かす「文章術」』文章を書くための10のステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『人を動かす文章術』を読みました。 人を動かす「文章術」 (PHPビジネス新書) 作者: 川辺秀美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2009/08/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る なぜ文章を書くことが大変なのか? どうしたら、文章を書くことができるのか? そんなことを考えるヒントになったでした。 文章を書くための10のステップ 1 情報を入れる(読む) 2 振り返る 3 思考を拡大する 4 背景を整理する 5 キーワードを複数出す 6 コンセプトを一つに決める 7 タイトルを決める 8 構成を決める 9 編集する 10 文章を書く 文章を書くというのは、こういった10のステップがあるということです。 これらの詳しいことは、このを読んでみてください。 書く前の思考整理の時間が大切 全部で10の要素に分けられますが、文章を書く以前の段階で

    『人を動かす「文章術」』文章を書くための10のステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/15
  • 悟りとは?『煩悩リセット稽古帖』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日も、こちらのをご紹介します。おもしろかったので。 煩悩リセット稽古帖 作者: 小池龍之介 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2009/01/18 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 10人 クリック: 111回 この商品を含むブログ (23件) を見る 前回の紹介では、煩悩について主に紹介しました。 煩悩はどうやって生まれるのか?『煩悩リセット稽古帖』 今回は、悟りについてを紹介してみたいと思います。 悟りに対する誤解 「悟り」という言葉は、実践を離れて、言葉のみが独り歩きをしているように思われます。日常生活にはなんの関係もなく、役にも立たない世捨て人のためのもの、と誤解されている場合がほとんどです。 実際は、悟ってしまいさえすれば、頭の中であれこれ余計なことを考えて、「自分」にこだわることがなくなりますから、日常がすこぶるハッピーになります。

    悟りとは?『煩悩リセット稽古帖』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/09
  • 夢をかなえるゾウ2を読み返しました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『夢をかなえるゾウ2』を読み返しました。 夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神 作者: 水野敬也 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/12/12 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 77回 この商品を含むブログ (31件) を見る 1については、こちらです。 夢をかなえるゾウを読み返してみた 夢をかなえるゾウ 作者: 水野敬也 出版社/メーカー: ミズノオフィス 発売日: 2013/04/23 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る 3が発売されているのですが、その前に、2を読み返してみようかと思ったので、読み返してみました。 夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え 作者: 水野敬也 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2014/12/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2

    夢をかなえるゾウ2を読み返しました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/09
  • 煩悩はどうやって生まれるのか?『煩悩リセット稽古帖』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『煩悩リセット稽古帖』を読みました。 煩悩リセット稽古帖 作者: 小池龍之介 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2009/01/18 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 10人 クリック: 111回 この商品を含むブログ (23件) を見る 4コマのイラストと一緒に書かれているので、読みやすくわかりやすいです。 イラストおもしろいです。 昨年の暮れあたりに、煩悩や悩みについて考えたいと思い、このあたりのを読んでいます。 根煩悩三毒 貪欲、瞋恚、愚痴――この三つは、心を汚染してストレス源になるということから、仏道において三毒と名づけられています。 煩悩は数多くありますけれども、いかなる煩悩もこの貪欲、瞋恚、愚痴、言い換えれば欲望か嫌悪感か迷妄という三毒が組み合わさることによって発生いたします。ゆえに、この三毒をもって根煩悩と名づけ

    煩悩はどうやって生まれるのか?『煩悩リセット稽古帖』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/07
    読んでみたくなりました!
  • 考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術』を読みました。 考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術 作者: 久米信行 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2008/08/22 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 13人 クリック: 457回 この商品を含むブログ (67件) を見る すぐ動けるようになるには、どうしたら良いのでしょうか? 目次 Part1 相手の懐にすぐ飛び込む! Part2 周りを気にせずすぐやる! Part3 失敗を怖がらずにすぐやる! Part4 「自分」に負けずにすぐやる! このの内容は、このような感じになっています。 なかなか動けない理由がわかってくる内容でした。 一度失敗するとあきらめてしまう、のをどうするか? 失敗は誰でもしたくないものでしょう。失敗したくないから行動しない。行動する前にあきらめてしまう。

    考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/06
  • 今やる人になる40の習慣 林修 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらのを読みました。 『今やる人になる40の習慣』。 「いつやるか?今でしょ」の林修先生のです。 今やる人になる40の習慣 作者: 林修 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2013/04/15 メディア: 単行 この商品を含むブログ (11件) を見る 今すぐやる人。そんな人は、どんなことを考えて、習慣にしているのか? こんなことを考えたいと思って読んでみました。 「自分はやれる!」という自信を持っている 自信なんて、そもそも根拠がないものではないだろうか? 自信とは、そもそも未来に向けて用いられる言葉です。未来が言葉通り、まだ来ていないものであるのに対して、自信は過去の経験から得られるのが一般的です。あのときうまくいったから、たぶん今度も、つまり未来も大丈夫だろうというのは、一種の憶測です。決して確固たるものではないのです。 根拠の無い自信。 自信には、根拠が無い。だ

    今やる人になる40の習慣 林修 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/05
  • 悩みから学べる【月の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    先月、2014年12月は、「悩み」について考えるなどしていました。 悩みから学べること【週の学び】 - 読書から学ぶブログ 悩みから学べることがある。 こういうことがわかりました。 人の悩みから、自分の悩みの解決策を考えたりすることできる。 そんなことを、こちらの『オタクの息子に悩んでいます』などから知ることができました。 オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より (幻冬舎新書) 作者: 岡田斗司夫 FREEex 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2012/09/28 メディア: 新書 購入: 7人 クリック: 163回 この商品を含むブログ (45件) を見る そう考えると、悩みもそれほど悪くはない。こういうことも言えるかもしれません。 もちろん、悩まないで、毎日幸せというのが続くのが幸せなのだろうとは思います。 しかし、そこまで悪いものでもないかもしれない。 悩み

    悩みから学べる【月の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/01/04