2015年2月11日のブックマーク (8件)

  • 『ビジョナリー・ピープル』ビジョンのある人は、なぜ人のアイデアや意見を聞くのか?【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ

    『ビジョナリー・ピープル』 ビジョナリー・ピープル 作者: ジェリー・ポラス,スチュワート・エメリー,マーク・トンプソン,宮喜一 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2007/04/07 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 66回 この商品を含むブログ (77件) を見る ビジョナリーな人は、どんな人なのか。書では、そんな人たちの特徴を探っています。 以前にも内容を少し紹介しました。 やりたいことをやっている人が持つ3つの要素『ビジョナリー・ピープル』 今日は、内容というよりも、その中から気になったことについて書いてみようと思います。 他人の意見を聞く 「どこまでも成果をあげ続ける人は、自分が設定した最重要の目標にひたむきに迫ろうとする。ところが、筆者を当に、それも何度も繰り返し驚かせたのは、次のような事実だった。つまり、彼らは、その目標に迫ろうとする姿勢のせいで、成果

    『ビジョナリー・ピープル』ビジョンのある人は、なぜ人のアイデアや意見を聞くのか?【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/11
  • 『外資系エリートのシンプルな伝え方』澤 円 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『外資系エリートのシンプルな伝え方』澤 円 外資系エリートのシンプルな伝え方 作者: 澤円 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版 発売日: 2014/12/11 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 外資系エリートのシンプルな伝え方 シンプルに伝えることで、伝わりやすくなる。 その方法について、書では、日マイクロソフトのトッププレゼンターの澤氏が書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「単純化し、物事をシンプルにすることで、来の目的が明確になります。 その結果、障害が排除され、物事を推し進めるスピードが加速します。 「単純化」には、実に威力があるのです。」(p.051) シンプルにすると目的が明確になる シンプルにすると、目的が明確になる。そしてスピードが加速する。 成果が出やすくなるというわけです。 たしかに、そういうところがありますね。 複雑にすると、この逆にな

    『外資系エリートのシンプルな伝え方』澤 円 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/11
  • 論理的思考の問題点とは? 「論理的なのに、できない人の法則」 - 人生を豊かにする読書ブログ

    今日は 「論理的なのに、できない人の法則」を読みました。 論理的なのに、できない人の法則 (日経プレミアシリーズ) 作者: 高橋誠,岩田徹 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2012/07/13 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 少し前勉強熱心なビジネスマンの中でロジカル・シンキングが流行ったと思います。しかし、書では、ロジカル・シンキングに加えて、「新しい発想」や「思いつき」といったクリエイティブ思考を身につけることが大切だと紹介されています。 クリエイティブ思考とロジカル思考 クリエイティブ思考は新しい発想をしてそれをまとめる思考です。 一方、ロジカル思考はそれらを説得的に論理立てる思考です。 クリエイティブ思考とは、いわば思考をひたすら広げる思考です。固定観念を破り ゼロベースで物事を考えます。そして出した新しいアイデアをまとめます。 次にその出したアイ

    論理的思考の問題点とは? 「論理的なのに、できない人の法則」 - 人生を豊かにする読書ブログ
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/11
    ゼロから作り出してこそということですね。
  • なぜ、論理的に話せないのか?『すぐできる!論理的な話し方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、話し方が気になっているので、話し方のをいろいろと読んでいます。 論理的に話す。 苦手な人にとっては、意外とむずかしいことかもしれません。 今日は、こちらの『すぐできる!論理的な話し方』を読んでみました。 話すスキルUP すぐできる! 論理的な話し方 話の組み立て方が上手になるPREP法の使い方 作者: 大嶋友秀 出版社/メーカー: 日能率協会マネジメントセンター 発売日: 2013/03/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る PREPという方法で、論理的に話すことができるようにする。 そういうです。 論理的に話がしたい。そういう人が読むと参考になるところがあるように思います。 気になったところを紹介します。 PREP法とは? PREP法とは、「Point(論点)」「Reason(その理由)」「Example(事例=理由の裏付け)」「Point(まとめ=結論

    なぜ、論理的に話せないのか?『すぐできる!論理的な話し方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/11
    PREP法、なるほどです。
  • 失敗の定義を間違えると、人生はとんでもない方向へ行く - 自分の仕事は、自分でつくる

    今日はある後輩の話を書きます。その後輩はこの記事を読んで、苦笑することでしょう…。笑いながら読んでください。 超行動派で、やると決めたことは周囲が「ストイック過ぎる…」というくらいの姿勢で取り組み、着実に成長してきた後輩がいます。その後輩が今まで勤めていた会社を辞めて、今年新しいフィールドに飛び出しました。夢にまた一歩近づいた仕事ができると、張り切ってスタートを切りました。 しかし…。 自分でも与えられたチャンスをガッチリと掴む自信があり、周囲も期待に応えてくれると安心していたのですが、人も周囲も、「あれっ、何かおかしい…」と。 超行動派にもかかわらず、なかなかアクションが起こせない。スピードがまったく上がらない。焦りは募るばかり…。でも、その理由が人にもわからず、パニック状態に陥っていました。 これはマズいということで、後輩と一緒にじっくりと時間をかけて、何がパニックの要因になってい

    失敗の定義を間違えると、人生はとんでもない方向へ行く - 自分の仕事は、自分でつくる
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/11
    諦めなければ失敗とも言いますしね。本当に大きな失敗だとそんな風に思えないかもしれませんが。
  • 30歳からの10倍差がつく勉強法 - とにかく、ひたすら

    30代こそ勉強が必要 学んだことをアウトプットする 後輩に教えることで自分の成長も加速する 机上の空論を振り回す人ではなく、実際に行動する人が勝つ 自分を知って弱いところを鍛える 失敗を反省するだけでなく成功を総括する できる奴と思わせてチャンスをつかむ キリが悪くてもすぐに始める 30代こそ勉強が必要 30歳にもなると、企業でも大きな仕事を任されて、少しずつ中堅とかベテランと呼ばれるようになりますね。部下を持つこともあり、「出来ません」とか「勉強します」というのがなんとなく許されない感じも出てきます。 こうなってきてもなお若手気分を引きずっていると、その人には厳しい現実が待っています。今後も活躍し続けるために必要なのが、勉強です。 今回読んだのは、忙しい30代の勉強法に関する書籍です。 30歳からの10倍差がつく勉強法 (PHP文庫) posted with ヨメレバ 和田 秀樹 PHP

    30歳からの10倍差がつく勉強法 - とにかく、ひたすら
  • 【効率的な弱点克服法】得意な問題をたくさん解きながら、苦手なことも少しする。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    勉強法】のを30冊読むマラソン、3冊目。 今回の記事でおしまいです! 長かった〜! 何度も書いたけれど、当にオススメのでした。 全ては紹介しきれていないので、興味を持った方は是非書を手にとってみてくださいね。 (「今読んでますよ〜」と教えてくださった方がいらっしゃいました。 自分がオススメしたを読んでくださるの、当にうれしいです。ありがとうございます。) 今後読むの中に、これを超える勉強法はあるのかな〜? あったらいいな。 楽しみです。 それでは、3冊目の『脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)』の最終回です。 [スポンサーリンク] 今日からすぐできること 得意な問題をたくさん解きながら、苦手なことも少しする。これにより、効率的に弱点を克服することができる。 概要 弱点の克服に時間を費やしすぎてはいけない。そうしているうちに他の「得意になった分野

    【効率的な弱点克服法】得意な問題をたくさん解きながら、苦手なことも少しする。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/11
  • 「論理と感情のどっちが大事か」の答え的なもの - 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。

    「感情と論理、どちらが大事?」という疑問が呈されることはよくあります。でも、そうやって比べるのは間違っています。 「そもそも、これらは比べるようなものではないんです」という話をしていきます。 さて、和歌山県で小学生の男の子が殺された事件について、こんな記事が出ていました。 ロジカルシンキングができない人々【論理よりも感情が優先される国】 和歌山県紀の川市で発生した小学5年生殺害事件の容疑者が逮捕された。週明けの日、犯人逮捕後初の登校日を迎えたとのことで、以下のような報道が為されていた。 「事件の被害者が通っていた同学校の児童らはボランティアと警察官が見守るなか保護者同伴で登校しました。」 まあ、よくある光景ですよね。それに対して、筆者はこう述べています。 ボランティアや警察官が見守る必要性はあまり感じられない。犯人が逮捕されていない危険な状況下であれば警護は当然のことだろうが、犯人が逮捕

    「論理と感情のどっちが大事か」の答え的なもの - 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。
    toru-ssk
    toru-ssk 2015/02/11