タグ

2008年11月7日のブックマーク (4件)

  • MOONGIFT: » どこでもできるRails開発「Ruby on Rails Portable」:オープンソースを毎日紹介

    開発環境というのは構築するのが意外と面倒なことが多い。例えばEclipseにしても、プラグインをインストールしないといつもの使い勝手が出なかったり、PHPでも特殊なライブラリを別途インストールする必要があったりする。それはRuby on Railsでも同様だ。 解凍時の構成 そんな手間のかかる作業を軽減してくれるかも知れない、そんなソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRuby on Rails Portable、ポータブルなRuby on Rails開発環境だ。 Ruby on Rails PortableはRubyRailsといった開発環境と、Sciteというテキストエディタがポータブルになって提供されている。USBメモリに入れて持ち歩くのはもちろん、このままオンラインのストレージにアップロードしていつでも簡単に構築できる開発環境として使うこともできそうだ

    MOONGIFT: » どこでもできるRails開発「Ruby on Rails Portable」:オープンソースを毎日紹介
  • Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法 | OSDN Magazine

    システム管理者は、サーバの状態にたえず目を光らせ、順調に稼働しているかどうかを確かめる必要がある。問題が見つかった場合には、その発端がいつだったのか、そこで何が起こったのかを詳しく調べることになる。そのためには、定期的にログをとり、そのデータをすばやく分析できる手段が必要だ。この記事では、Webインタフェースから1台または複数のサーバを監視できるツールをいくつか紹介する。 それぞれのツールは、ねらいどころが少しずつ違っている。以降ではすべてを順に説明していくので、自分の環境に合ったものを見つけてほしい。どんな言語と方法でデータのロギングを行っているかによって、システムの処理効率は大きく変わってくる。たとえばcollectdは、C言語で書かれたデーモンなので、システム情報を収集するために新しいプロセスを生成する必要がない。一方、Perlで記述され、cronによって定期的に生成されるものもある

    Webインタフェースでマシンを監視する4つの方法 | OSDN Magazine
    toru_toru
    toru_toru 2008/11/07
  • ウェブサイトのロード時間を計測してくれる『WebWait』 | 100SHIKI

    多少突っ込みどころもあるが、一つの目安として便利かもしれないのでご紹介。 WebWaitは指定したサイトのロード時間を計測してくれるツールだ。 サイトの読み込みが遅いとユーザーはすぐに別のサイトに行ってしまう。そうならないためにもサイトのリリース前にはきちんとチェックしておきたいものだ。 このツールを使い、自分でサイトを作ってみたときに他のサイトと比べてみると良いだろう。 なお、計測のタイミングもある程度指定できる。60秒ごとに5回といった具合に指定すればロード時間の平均値も計測可能だ(迷惑になるようなテストは避けるべし)。 快適なサイトを作るためのこうしたツールはうまく使いたいですな。

    ウェブサイトのロード時間を計測してくれる『WebWait』 | 100SHIKI
    toru_toru
    toru_toru 2008/11/07
  • 第3回 chumbyを軽くハックしてみよう | gihyo.jp

    shibuya.chumbiesのoverlastです。 前回の原稿が掲載された頃にニュースになっていましたが、chumbyの国内販売が決まりました! ちなみに発売日や定価は、まだ未定ですが、日クレジットカードで購入できるとしたら素敵です。chumbyのような、安価な割に自由度が高いガジェットは、あまり無いので早く発売して欲しいです。 さて、今回のテーマは「chumbyをwidgetを作らないでハックする」です。簡単な操作を繰り返すことで、chumbyのことを少し深く知ってみたり、便利に使えるようにしてみましょう。 前半は私が担当します。chumbyの裏メニューを使って、パソコンからchumbyにログインしてみます。chumbyを内側から覗いてみることで、できそうなことを考えてみたいと思います。 後半は、私と同じくshibuya.chumbiesのAsamaさんが担当します。既に公開さ

    第3回 chumbyを軽くハックしてみよう | gihyo.jp