ブックマーク / www.americakabu.com (233)

  • 投資における個人投資家の目標設定はこうする - たぱぞうの米国株投資

    投資における目標設定はモチベーションを保つことにつながる 投資をする上で何らかの目標設定をする人は多いですね。大別して2つに分けられます。 年間のインカム 総資産額 この2つですね。例えば年間配当金100万円、手取り〇〇円などはインカムですね。資産1億、億り人、などは総資産額に着目した目標です。もっとも、マーケットは変動しますから、目標に縛られすぎるのは良くないですね。 しかし、目標があると入金するモチベーションにつながります。投資のリターンは不確実性が高いです。しかし、入金額は給与とある程度連動しますから、確実性が高いのですね。 不確実になりがちな目標と、確実な目標を組み合わせて資産形成していくというのが一つのやり方ですね。 投資をするうえで目標設定をどのようにすればよいのか迷います。 たぱぞう様。初めまして、ポトスと申します。 書籍、ブログどちらも楽しく拝見しております。元々、所得税額

    投資における個人投資家の目標設定はこうする - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2021/02/17
  • 5000万円で投資をしたい。そのやり方、最適解は何か。 - たぱぞうの米国株投資

    11年に及ぶ長期上昇相場の米国株 米国株は2022年に入り、久々に格的な調整入りをしています。 もっとも、2010年代からすでにポジションを持っている人は、ほとんど全員がまだ全株利が乗っている状態なのでしょう。これがプラスサムゲームの真髄です。結局、勝っている市場に乗るというのはそういうことなのです。 とはいえ、年始に一括で買った場合などは今年は少々辛抱の時間が続いていますね。 人の行く裏に道あり 花の山 人とは違うことをしたほうが、旨味があるとする投資の格言です。みんなが上昇相場で、株を買っているような相場だとするならば、どうなのでしょうか。S&P500のPEレシオも20倍どころか30倍近い水準が続いています。 多くの人は「おそらく、(あるいは)絶対に上がるだろう」という希望的な観測を抱いて買い参入します。最初から負けることを考えて投資する人は多くありません。今のような上昇相場の時は提

    5000万円で投資をしたい。そのやり方、最適解は何か。 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/10/15
  • 大学生が投資を始めるにあたって意識をしたいこと - たぱぞうの米国株投資

    大学生を始め、若いうちから投資を始める人が増えている 大学生など、若いうちから投資を始める人が増えているように感じます。統計など定量で判断したわけではないですが、お問い合わせでも時々ご質問を頂戴しますね。Youtubeや書籍の影響も大きいのでしょう。 私が学生だった20年前も、証券研究会などが学内では活動をしていました。しかし、今取り組み始めている人たちは、もっとライトな層が多いですね。そういう意味では、大人のたしなみ、常識としての投資とでも言いましょうか。 いずれにしても、今ある収入を今と将来に使い分けていくという発想は、非常な堅実さを感じます。 若年層の将来に対する漠然とした不安をどう解決していくのか 今の若年層は生まれた時から経済低成長時代を生きています。 ところで、私が中学、高校のころはいわゆる「ヤンキー漫画」が大隆盛を誇っていました。ジャンプ、マガジン問わず、必ず「ヤンキー漫画

    大学生が投資を始めるにあたって意識をしたいこと - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/09/21
  • 退職金が多く、老後の収入が多い人のiDeCoのベストの受け取り方 - たぱぞうの米国株投資

    iDeCo退職控除と所得控除の魅力と出口のワナ つみたてNISAと並んで非課税の積立制度として人気のある制度にiDeCoがあります。金融庁による設計と違い、iDeCoは厚労省の設計です。基思想として年金を補う、自分年金というものがあります。 そのため、収入が比較的不安定な個人事業主などが多く積み立てられるようになっております。逆に、公務員は積み立て額が最小ですね。そのため、退職控除と競合する仕組みになっており、受け取り方に工夫が必要になります。 つまり、iDeCoは払い出しのタイミングに工夫が必要というわけです。なにも知らずに行うと、退職金が多くて老後の収入も多い人は控除が使えず、払う税金が増えてしまいます。iDeCoは制度設計上の古さは否めず、いろいろな制限がありますが、基設計の思想の違いが大きく作用しているわけですね。 さて、関連してご質問の紹介です。 退職金が多く、老後の収入が

    退職金が多く、老後の収入が多い人のiDeCoのベストの受け取り方 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/08/06
  • バンガード・米国ヘルスケア・セクターETF【VHT】はディフェンシブETFの代表格 - たぱぞうの米国株投資

    VHTはヘルスケアに特化したバンガードのセクターETF VHTの分配金とチャート VHTの構成銘柄群とコメント 2018年の構成銘柄 2020年の構成銘柄 VHTはヘルスケアに特化したバンガードのセクターETF VHTはバンガード・米国ヘルスケア・セクターETFと言います。 MSCI USインベスタブル・マーケット・ヘルスケア25/50インデックスへの連動を目指したETFです。経費率は0.10%です。実は2016年は0.09%でしたが、ちょっと上がりましたね。 このあたりが経費率の下げの限界なのかもしれません。とはいえ、安定の低信託報酬です。バンガード・米国ヘルスケア・セクターETFは、医薬品企業はもちろん、保険、ヘルスケア機器やヘルスケア用品を扱う企業の株式から構成されています。 リーマンショック時の最大の下落幅が-23%だったことから、ディフェンシブなETFとして知られます。ちなみに、

    バンガード・米国ヘルスケア・セクターETF【VHT】はディフェンシブETFの代表格 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/08/03
  • オフショア生命保険のメリットデメリットを考える - たぱぞうの米国株投資

    オフショア生命保険とは何か 以前ほどではないですが、オフショア生命保険は依然として人気があります。オフショアとは平たく言うと、海外のことを指します。 オフショア生命保険と関連して、海外の金融機関は日の金融機関と違い、株式や保険、債券などを担保としてそれなりに見てくれることもあります。これらの商品を融資を引いて購入するというスキームもありますね。 香港やシンガポールにはそういった商品の斡旋、仲介をするIFAがたくさんおり、日人も相当数買っています。たぱぞうも実は検討したことがあったのですが、やめました。 渡航して口座を作る時間が無い 香港やシンガポールで働く金融機関関係者がいい顔をしない IFAや紹介者へのキックバックが見えない 税制が見えにくい トラブル解決の道筋が見えない 現地の仲介者への依存が大きい 現地の政治的な情勢を無視できない こんなところですね。税制が見えにくいというのは、

    オフショア生命保険のメリットデメリットを考える - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/07/30
  • マイクロソフト【MSFT】の銘柄分析。サブスクリプション化とazureが大成功 - たぱぞうの米国株投資

    マイクロソフト【MSFT】その栄光の歴史と飛躍の現在 マイクロソフト【MSFT】の基礎データ マイクロソフト【MSFT】の配当とチャート マイクロソフト【MSFT】の配当と配当性向 マイクロソフト【MSFT】のBPSとEPS マイクロソフト【MSFT】の売り上げと利益 マイクロソフト【MSFT】のキャッシュフロー マイクロソフト【MSFT】その栄光の歴史と飛躍の現在 マイクロソフトは有名なビル・ゲイツ氏とポール・アレン氏によって1975年に設立されたソフトウェア会社です。 もともと中学、高校の同級生だった2人は高校時代に起業し、交通量計測システムを州政府に納入するなど、高校生離れしたプログラムに長けた学生でした。その後、ビル・ゲイツ氏はハーバード大へ進学し、ポール・アレン氏はワシントン州立大へ進学、それぞれ中退します。2人とも卒業はしていません。 ハネウエル社で勤務していたポール・アレン氏

    マイクロソフト【MSFT】の銘柄分析。サブスクリプション化とazureが大成功 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/07/23
  • サラリーマンがブログを始めるメリット・デメリット - たぱぞうの米国株投資

    サラリーマンがブログを始めるメリット・デメリット たぱぞうがブログを始めたのはおよそ7年前です。 投資に関しての思いを綴ったところ、思いがけず広く読んでいただくことになり、今に至っています。たぱぞうに会った方はご存知だと思いますが、私はどちらかというと話すほうが好きです。 ただ、表現という意味では書くことも含まれるので、苦にはなりませんね。ブログ界隈やTwitterなどのSNS界隈ではいまだにブログを書くことを推奨する人が今も結構いますね。 私は、blogは収益狙いでは全くお勧めしません。しかし、自分の表現の場を作るという意味では今も悪くはないでしょう。とはいえ、YouTubeを始めとするプラットフォームが多々あります。文字、動画、音声、どれが自分に合っているかを見極めるとよいでしょう。 さて、今回はブログに関してのご質問をいただいています。 サラリーマンがブログを始めるメリット・デメリッ

    サラリーマンがブログを始めるメリット・デメリット - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/07/21
  • 米国ETF運用総額ランキングトップ100【2020年版】 - たぱぞうの米国株投資

    米国ETF運用総額概況【2020年版】 米国ETFの運用総額ランキングです。 最初に概況をお話します。トップは例年通りスパイダーのS&P500ETFであるSPYです。およそ30兆円もの運用総額になります。以下、ブラックロック、バンガードともにS&P500のETFが運用総額トップとなっています。 インベスコのNasdaq100ETFであるQQQはこの3年で運用総額を2倍以上に伸ばしています。また、AGGやBNDといった債券系も2倍近くまで運用総額を伸ばしています。ランキングも一気に3つ上げました。 総論としては、S&P500やVTI、ハイテク、大型グロース、債券、金の関連ETFは非常に好調でした。 苦難の新興国ETFは再び脚光を浴びる日がくるか 一方で、この3年であまり運用総額を伸ばせなかったのは、VWOなどの新興国系です。取引値も上昇していないので、運用総額の成長も資金流入も抑えられた形で

    米国ETF運用総額ランキングトップ100【2020年版】 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/07/19
  • バンガード・トータルストックETF【VTI】で米国市場全体への投資ができる - たぱぞうの米国株投資

    バンガード・トータル・ストック・マーケットETF【VTI】とは? VTIをおススメする理由 VTIのチャートと配当は? この10年絶好調のVTIのパフォーマンス VTIはどのような株から構成されているのか 2019年のVTI構成銘柄 2020年のVTI構成銘柄 VTIと他のETFを比較してみる VTIとVOOの比較 暴落時や高騰時にどのようにVTIを運用すべきか? 王道の運用方法はドルコスト平均法 暴落、急騰時に値幅を取りに行く VTIを購入する際のおすすめの証券会社 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 サクソバンク証券 バンガード・トータル・ストック・マーケットETF【VTI】とは? VTIは米国大型株から小型株まで網羅した株式ETFです。 米国上場ETF全体で見てもS&P500連動のSPY、VOO、IVVに続く4番目の純資産を誇ります。VTIの運用額は実に日円でおよそ8兆円になりま

    バンガード・トータルストックETF【VTI】で米国市場全体への投資ができる - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/07/13
  • 先進国への投資のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    先進国への投資は意味が無いのか 個別株ではない先進国への投資というと、日ではまずMSCIコクサイ連動の投資信託が思い浮かびます。これは日を含まない先進国22か国への投資ということになります。 しかし、昨今の米国の時価総額の増大に伴い、およそ7割が米国への投資になっています。直近を見ても米国の比率は、2018年から2020年にかけての2年間でおよそ3%ほど上昇しています。 先進国投資の代表的指数であるMSCIコクサイ 国際分散投資をしたい人にとっては不意かもしれませんね。米国に集中しすぎるからです。しかし、この7割の米国株式がパフォーマンスをこの10年で大きく引き上げてきたのも事実ですから、なかなか判断に難しいところはあります。 このような過去の比率からしたら若干違和感を覚える偏りというのは、11セクターの時価総額の偏りにも見られます。これをパワーバランスの変化とみるか、時代と産業の変

    先進国への投資のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/07/06
  • 資金循環統計からみる日本の金融資産 - たぱぞうの米国株投資

    資金循環統計からみる日の金融資産 家計の金融資産 民間金融機関貸出の内訳 政府の金融負債 日銀の国債保有が歴史に残るレベルで激増している 金融資産の主役である円の価値が毀損する可能性はあるのか 資金循環統計からみる日の金融資産 日銀行が2020年6月に出した資金循環統計が興味深い資料ですので、ここでご紹介したいと思います。 資金循環統計からは以下のようなことが分かります。 家計の金融資産は過去最高レベルの1800兆円もある 家計の金融資産の約半分は貯金 民間金融機関は不況時に貸し出しを大きく絞る 日銀の国債買い入れが凄まじい 資料を元に、順に見てみましょう。 家計の金融資産 家計の金融資産表です。折れ線グラフは株式の資産を示しています。やはりリーマンショックというのは未曽有で、大きく落ち込んでいます。2005年、2006年の金融危機からの立ち直りのすぐあとに、叩き落された感じが良く出

    資金循環統計からみる日本の金融資産 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/07/03
  • 200日線を使ったグランビルの法則とシンプルな米国株投資 - たぱぞうの米国株投資

    200日線を使ったグランビルの法則は米国株投資に最適 有名な投資法則の1つにグランビルの法則というものがあります。 これ自体は新しい手法でもなんでもなく、昔から知っている人は知っている、そういう手法になります。 特に米国株投資とは相性が良いため、米国株投資家さんは知っている人が多いのではないでしょうか。 200日線を使ったグランビルの法則 グランビルの法則 | 日証券業協会 日証券業協会さんが分かりやすく解説してくださっていますので、画像を引用しました。 グランビルの法則は、基は200日移動平均線を使います。図を見てもわかるように、要は200日線にタッチしたら売り、あるいは買い、売買タイミングを決めるということです。 グランビルの法則の売買タイミングは簡単ではないが グランビルの法則で難しいのはズバリ売りのタイミングです。例えばFX、あるいは日経平均やTOPIXであれば、売りのタイミ

    200日線を使ったグランビルの法則とシンプルな米国株投資 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/05/29
  • レバレッジを効かせて投資をして、資産を増やすことは可能なのか - たぱぞうの米国株投資

    レバレッジを効かせて投資をすることは可能なのか 投資というと、株にはじまり、いろいろとありますね。私は株を中心にやってきましたが、不動産や太陽光、一応仮想通貨にも今は取り組んでいます。株や仮想通貨はキャッシュで運用していくのが基になります。 不動産や太陽光はCCRベースでの投資になりますね。つまり、投資金額に対してどれだけのリターンが得られるかということです。フルローンであれば、ほとんど手出しがない状態で資産を増やせるというわけです。 私の場合はすべてのハードアセットは2割~3割の手金を入れていますね。入れたくて入れたわけではなく、そういう時代だったということです。もっとも、私はセミリタイアをしています。そのため、キャッシュフロー多少なりとも欲しいところです。そう考えると、2割3割の頭金というのは妥当性があります。 私よりも前に不動産に取り組んでいた人はほとんどフルローンで引けている物件

    レバレッジを効かせて投資をして、資産を増やすことは可能なのか - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/05/24
  • ペーパーアセットだけでの手軽な分散投資が可能な時代になった - たぱぞうの米国株投資

    ペーパーアセットでの資産管理と資産分散 ペーパーアセットという資産があります。これは以下のようなものがあります。 株式 債券 現金 リート 要は、現金や証券など紙で管理されたものですね。現在はほとんど電子化されています。これに対して、ハードアセットという資産があります。 金(ゴールド) 絵画などの美術品 実物不動産 太陽光発電所 こちらは、電子化されていないものです。ただし、金や不動産、さらには太陽光発電所、実物不動産などは証券化されてペーパーとしても扱えるように近年ではなっています。商品先物として扱われる、原油などもETF化されていますね。 そういう意味では、かつてのように現金と証券類に限られたペーパーアセットは、かなり実物資産を代替できるようになっています。証券化する、つまりペーパー化すると流動性が増しますから、投資家にとってはよいですね。 小口での出資が可能になったのも、この証券化に

    ペーパーアセットだけでの手軽な分散投資が可能な時代になった - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/05/10
  • グーグル【GOOG】の銘柄分析。検索から始まったIT企業 - たぱぞうの米国株投資

    グーグルGOOG】の銘柄分析。米国を代表するIT企業の1つ グーグルGOOG】のシンプル銘柄分析です。現在の米国株を語るうえでGAFAMと呼ばれる企業群を外すことはできません。GAFAMというのは、以下の企業群を指します。 G(Google) A(Apple) F(Facebook) A(Amazon) M(Microsoftグーグルはアルファベットと社名を変えています。現在のアルファベットの事業は以下のようなものがあります。 Google事業 検索 広告 クラウド Android chrome YouTube ハードウエア事業など 非中核事業(Other Bets) 自動運転車開発 生命科学研究 先端技術研究 AI研究 ベンチャー投資 グーグルの響き、存在感は圧倒的です。実際に収益はほとんどはGoogle事業から生み出されています。そのため、記事中の表記はアルファベットではなくグ

    グーグル【GOOG】の銘柄分析。検索から始まったIT企業 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/05/08
  • コロナショックで得るもの、失うもの - たぱぞうの米国株投資

    コロナショックで得たもの、失ったもの コロナショックで生活が激変した人は多いのではないでしょうか。思い返せば、このような生活の劇的な変化というのは、東日大震災以来です。東日大震災では、計画停電や鳴り響く緊急地震速報があり、日常に緊張感がありましたね。 今回のコロナショックでは全世界的に外出自粛ということで、こちらも未曽有の出来事になっています。 かくいう私も、生活が変わった人のうちの一人です。もっとも、コロナショックの1年前にセミリタイアをしており、いわゆる通勤、組織人生活を卒業しています。 そのため、一般的なテレワークサラリーマンよりは変化は少ないかもしれません。そんな私でも、コロナショックで生活が変化したので、まとめておきたいと思います。 コロナショックで支出が圧倒的に少なくなった 全く外出をしなくなりました。たまに、買い物にいくぐらいでしょうか。そのため、いわゆる「飲み」や「打ち

    コロナショックで得るもの、失うもの - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/04/26
  • 住宅ローンを組んで郊外の新築住宅を買うということ - たぱぞうの米国株投資

    住宅ローンを組んで郊外の新築の家を買う 新築住宅は買った瞬間に値下がりをする 郊外の新築住宅は値上がりの可能性がゼロである 郊外の新築住宅は、将来の売却さえも難しいかもしれない 住宅ローンを組んで郊外の新築住宅を買って成功した例 郊外の市役所に勤める公務員夫婦のAさん 郊外の工場に勤める工業高校出身のBさん 住宅ローンを組んでどのような生活を描くのか 住宅選びはある意味で人生選び 住宅ローンを組んで郊外の新築の家を買う 住宅ローンを組んで郊外の新築の家を買うというのは、投資界においては典型的な「ダメな行動」と見られがちです。理由があります。 買った瞬間に値下がりをする 値上がりの可能性が殆どゼロである 将来の売却さえも難しい こういったリスクがあります。 新築住宅は買った瞬間に値下がりをする まず、新築物件は買った瞬間に2割から3割値下がりをすると言われています。住宅メーカーの広告費などの

    住宅ローンを組んで郊外の新築住宅を買うということ - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/04/21
  • ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角、バフェット金融銘柄 - たぱぞうの米国株投資

    ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角 ウェルズファーゴ【WFC】の配当とチャート ウェルズファーゴ【WFC】の基礎データ ウェルズファーゴ【WFC】の売り上げと利益 ウェルズファーゴ【WFC】の配当と配当性向 ウェルズファーゴ【WFC】のBPSとEPS ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角 ウェルズファーゴはアメリカ西部を中心に展開する銀行です。4大銀行(JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ウェルズ・ファーゴ)の中でも特に優良資産tier1の比率が高いことで知られてきました。 ウェルズファーゴの歴史は古く、1852年にさかのぼります。ヘンリー・ウェルズ氏とウィリアム・ファーゴ氏の2人によって始められました。ちなみにこの2人はのちにアメリカンエクスプレス【AXP】も創始しています。 ウェルズファーゴが西部地盤なのは、1848年におこったカリフォ

    ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角、バフェット金融銘柄 - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/04/16
  • 株式と債券・現金比率はリセッション時にどうするのか - たぱぞうの米国株投資

    株式と債券・現金比率はリセッション時にどうするのか 株式と債券・現金比率というのは永遠の課題ですね。50:50をベースとして、リスク許容度に従って変えるイメージになります。一般的には若ければリスクを取れますし、退職してインカムがない場合はリスクが取りにくいということになります。 これは淡々と積み立て投資をしている場合は当てはまります。しかし、ある程度投資慣れしていて、アクティブに売買する人はその限りではないでしょう。実際、私もキャッシュポジションは大事にしつつも、短期投資の部分に関しては、比率は流動的です。 さて、今回は積み立て投資を基軸としながらも、徐々にご自分の投資の幅を広げているという20代女性からのご質問を紹介します。 投資信託と株式、現金、ゴールド、債券の比率で迷う たぱぞう様 こんにちは。公務員をしている26歳(女)です。いつも、ブログを拝読し、楽しく投資についてお勉強させてい

    株式と債券・現金比率はリセッション時にどうするのか - たぱぞうの米国株投資
    torus1
    torus1 2020/04/13