toruyyのブックマーク (318)

  • お金の奴隷解放宣言。 : キングコング 西野 公式ブログ

    ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、僕は芸人活動の傍ら、絵作家としても活動しておりまして、3ヶ月前に発表した『えんとつ町のプペル』という作品が23万部突破というマグレ当たり。

    お金の奴隷解放宣言。 : キングコング 西野 公式ブログ
    toruyy
    toruyy 2017/01/19
    レオリオ
  • タカラトミー「伝説」の決算説明会資料はまだまだ続くwww|決算が読めるようになるノート

    読者の皆さんお待たせいたしました。四半期に一度の楽しい時間がやってきました! 前回のタカラトミーの決算説明会資料に関して以下のような記事を書き、大変大きな反響をいただきました。 読んでいて腹が痛くなるほど笑える決算資料を見つけてしまった件www(2016/08/29 ) そこで今回は続編ということで、新しい決算説明会資料に関して同じようなことを試みてみたいと思います。 株式会社タカラトミー 2017年3月期 第2四半期 決算説明会資料 念のために申し上げておくと、タカラトミー社の決算説明会資料の前半部分は非常にしっかりした丁寧な資料となっています。 業績は減収ではありますが増益となっており、非常に安定した経営がなされているのではないかと推測されます。 前回同様、以下で書いていることはタカラトミー社の業績そのものの話ではなく、決算説明会資料(の書き方)に関する点であるということを予めご留意く

    タカラトミー「伝説」の決算説明会資料はまだまだ続くwww|決算が読めるようになるノート
    toruyy
    toruyy 2017/01/18
    「とにかく赤字を出さない!」と赤字で書く勇気
  • 京都を買い漁る外資、1泊120万円ホテルが開業へ 規制緩和で活気づく、世界最大の民泊サイトAirbnbも食指・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    東南アジアの大財閥が、京都の一等地に史上最高額「1泊120万円」(市内)で超高級ホテルを昨年末開業、さらに今年は、紅葉名所に世界最高ブランドリゾートがオープンする。 なかなか外資が入り込めなかった、世界で最も厳しい景観規制条例を持つ「世界ブランド・京都」が、「京の町が活気づくなら、おこしやす」と、変貌する。 これまで禁止されていた住居専用地域(工業地帯、市街化調整区域含)で、京都市は特例として「超高級ホテル限定」で開業許可を認める方向性を示し、「京の宿」誘致規制緩和の歴史的転換を図る。 ほんの数年前まで、京都の5つ星ホテルは、「特例中の特例」で開業した「ハイアットリージェンシー京都」のみだったが、ついに、1200年の古都・京都で超高級ホテル「外資開国時代」の格的到来となりそうだ。 京都市が方針大転換、大型宿泊施設を誘致 一方、京都では、米国発世界最大手の民泊サイト、Airbnb(エアビー

    京都を買い漁る外資、1泊120万円ホテルが開業へ 規制緩和で活気づく、世界最大の民泊サイトAirbnbも食指・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    toruyy
    toruyy 2017/01/18
    初めてその略称聞いた “Airbnb(エアビー・アンド・ビー、略称:エアビー)”
  • Wordさんは今日もおつかれです - Qiita

    TL;DR Wordは箇条書きを作る度に膨大な情報がコピーされ、それは元の箇条書きを消しても残る(Windows/Mac共通) Wordは文章を編集するたびに、中身が断片化する。一度断片化したら元には戻らない(Mac版のみ) 断片化、参照されていない箇条書き情報については「名前をつけて保存」しても解消しないが、「全て選択してコピー、新規作成したファイルに貼り付け」で解消する。 2018年9月19日追記 稿にはもともと「Windowsで作成したWordファイルをMacで修正すると断片化する?」という仮説が追記として掲載されていましたが、実際には「作成環境に関係なく、Mac版Wordで編集すると断片化する」ことがわかりましたので、後で読む方の混乱を避けるためにその追記を削除しました。 はじめに Wordファイルを扱っていて「だんだん重くなっていく」と感じたことはないだろうか。特に、代々引き継

    Wordさんは今日もおつかれです - Qiita
    toruyy
    toruyy 2017/01/18
    Macつらい
  • アパホテル、中国で炎上も「対応する予定はない」リリースで述べた見解とは(山光瑛美 BuzzFeed News )

    1月15日、中国からの観光客がアパホテルの客室で見つけた書籍を中国SNS微博に動画で投稿した。 動画に出てくるのはアパグループの元谷外志雄代表の書籍「当の日歴史『理論近現代史学Ⅱ』」。南京大虐殺について「捏造であることが明らか」と書いてあり、慰安婦問題についても「中・韓が捏造した歴史」と触れている。 この動画をきっかけに、中国SNS上では「次からアパホテルには泊まらない」とボイコット運動が起きている。 アパグループは17日午後7時すぎに「客室設置の書籍について」と題したリリースを出している。 弊社ホテル客室に設置している『当の日歴史 理論近現代史』等について、南京大虐殺を否定するものだとして批判的に取り上げる動画がインターネット上にアップされたことをきっかけに、昨日からご意見やお問い合わせをいただいていますので、ここで弊社の見解を述べさせていただきます。 ご指摘のあった書籍は

    アパホテル、中国で炎上も「対応する予定はない」リリースで述べた見解とは(山光瑛美 BuzzFeed News )
    toruyy
    toruyy 2017/01/17
    別に歴史どうこうに触れるつもりはないけど、こういう対応されると好感度上がってしまう
  • Google、機械学習で低解像度画像をシャープに見せる「RAISR」をサービスで実用化

    Googleは1月11日(現地時間)、表示する画像を高画質のままサイズを最高で75%削減できる機械学習採用の画像技術「RAISR」(Rapid and Accurate Image Super-Resolution)を、まずは「Google+」で採用したと発表した。将来的には他のサービスにも適用する計画という。 画像表示が速くなり、モバイルでの通信料も節約できそうだ。 RAISRは、Google Researchのリードサイエンティストであるペイマン・ミランファー博士が11月に発表した機械学習技術。従来の画質改善策である「アップサンプリング」(Photoshopなどで解像度を上げる機能)よりもシャープな結果を得られるとしている。

    Google、機械学習で低解像度画像をシャープに見せる「RAISR」をサービスで実用化
    toruyy
    toruyy 2017/01/17
  • 目の前に本棚が出現…仮想空間で本探し、「立ち読み」も シャープOBら「VR書店」を開発

    シャープOBらが設立したベンチャー企業が、書店を再現した仮想現実(VR)空間の中で、好きなが探せる「VR書店」の企画・開発に乗りだした。今年前半にも実証実験を開始し、平成32年前後に地方の商店街の空き店舗などのスペースで開設する計画だ。斬新な発想でヒット商品を連発してきたシャープのDNAを生かし、過疎化が進む地方の活性化につなげ、との出会いの場や新たな読書の楽しみ方の提供を目指す。 企画・開発を行うのは、シャープの企業理念である「誠意と創意」を引き継ぎ、革新的な製品の創出を目的に結集したシャープOBの高嶋晃社長らが昨年11月4日に設立したベンチャー「team S」(チームエス、東京都)。 シャープ創業者の早川徳次氏の誕生日の11月3日の設立を望んだが、祝日で法務省の会社設立の登記受付窓口が閉まっていたため、翌日に設立。高嶋氏のほか、シャープOB7人が分担して企画・設計・販売を手掛ける。

    目の前に本棚が出現…仮想空間で本探し、「立ち読み」も シャープOBら「VR書店」を開発
    toruyy
    toruyy 2017/01/17
    「店舗内で来客がウエアラブル端末を頭部に装着すると、目の前に本棚が並ぶ書店を模したVR空間が広がる」ってもう何もかもがダメ
  • エレベーターの中でのふるまいが苦手 - 考える豆腐(仮)

    自分はエレベーターという密室空間がかなり苦手で、あの場所ほど「あらゆる行動に最新の注意を払わなくてもいいのに払わないとなんか変な気分になる」場所はないな、と思っている。 乗るときからすでにその居心地の悪さは始まっていて、こちらが上司とかを含めた複数人であるときに、自分はどの順番で入ればいいのだろう、というのがわからない。これが新卒1年目です、みたいなときなら(古臭いスタイルではあると思うけど)とりあえず一番に入って中で「ひらく」ボタンを押さえておけばいい、という感じなのだけど、4, 5年目という中途半端な立場になるとどうしたもんかと思う。1年目の後輩に続いて入ると上司よりも先に乗り込んでしまう感じが変な感じするし、最後に入るとエレベーターの中で上司の前に立つことになる(自分は取引先に行くことが多く、最後エレベーターで見送られるシーンがあるのだけど、その際にこちらもエレベータの中から挨拶する

    エレベーターの中でのふるまいが苦手 - 考える豆腐(仮)
    toruyy
    toruyy 2017/01/15
  • Railsでファイルをアップロードする

    Railsでファイルをアップロードしてpublicディレクトリに保存したあとに表示する WebアプリなんてテキストとDBのIO処理だけで、画像やバイナリなんていらないぜ!! …そう考えていた時期がたくみにもありました。 というわけで、Railsで画像をアップロードして、その画像を表示する方法を解説します。 Railsプロジェクトの準備 まずはRailsプロジェクトを作成します。 今回は uploader という名前で rails new を実行します。 shell

    Railsでファイルをアップロードする
    toruyy
    toruyy 2017/01/15
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    toruyy
    toruyy 2017/01/13
    おいおいおい。。
  • Amazonが月5ドル(約570円)のアニメ専門チャンネル「Anime Strike」を開設 - GIGAZINE

    Amazonが日で放送中のタイトルを含む1000話以上のアニメが見放題になるアニメ専門チャンネル「Anime Strike」を開設しました。アメリカAmazonのプライム会員限定チャンネルで、配信タイトルには「舟を編む」「クズの懐」「青の祓魔師 京都不浄王編」「パプリカ」「東京ゴッドファーザーズ」「魔法少女リリカルなのはStrikerS」などがあり、テレビ以外ではAnime Strikeでしか見られない独占配信も含まれるラインナップとなっています。 Amazon.com: Amazon Video: Amazon Video https://www.amazon.com/b?_encoding=UTF8&benefitId=saikindo&node=2858778011 Amazon Launches Anime Strike Channel for $5 Per Month |

    Amazonが月5ドル(約570円)のアニメ専門チャンネル「Anime Strike」を開設 - GIGAZINE
    toruyy
    toruyy 2017/01/13
    むむ
  • 日本は、世界は 人気アプリにみる新潮流:日本経済新聞

    米調査会社アップアニーがまとめた15カ国・地域のアプリダウンロード数と売り上げの月別ランキング(縦)、推移(横)を2016年から2017年8月まで、アプリのアイコンを使ってビジュアル化した。アイコンにカーソルを合わせるとアプリ名や開発企業の国・地域、カテゴリーを表示する。中国はiOSのみ。 国・地域別に人気アプリのカテゴリーや指標をボタンで切り替えていくと、どんなことが見えてくるだろうか。例えば中国を見ると、「フェイスブック」や「ワッツアップ」「インスタグラム」など世界的にメジャーなアプリが見当たらない。ダウンロードできるアプリを国が制限しているためだ。 ふだん日では目にしないような「その国ならでは」のアプリがあったり、逆になじみのあるアプリが意外な国でつくられていたりと、様々な発見があるはずだ。(データ協力 App Annie) TOPICS - 01 ポケモンGO、 ロングランになら

    日本は、世界は 人気アプリにみる新潮流:日本経済新聞
    toruyy
    toruyy 2017/01/13
    あとでちゃんと見る
  • 家族が言うことか!小林麻央に対する海老蔵の「あの言葉」に非難の声 |

    女子アナをオトしたのも納得!「有岡大貴&松岡茉優」結婚発表に対する“伊野尾慧の神対応”をファンが称賛 3

    家族が言うことか!小林麻央に対する海老蔵の「あの言葉」に非難の声 |
    toruyy
    toruyy 2017/01/12
    「がん患者の妻を持つ夫」よりも「がん患者との交流を持つ医療系ライター」の発言の方が重みがあるとは思わないな
  • Blog

    明示的 意味 แพลตฟอร์มการเรียนรู้และพัฒนาทักษะด้วยเทคโนโลยี https://suin.io เป็นแพลตฟอร์มที่ให้คุณเรียนรู้และพัฒนาทักษะทางเทคโนโลยีอย่างสะดวกสบาย เรามุ่งมั่นในการให้ความรู้และประสบการณ์ที่มีคุณค่าในการพัฒนาตนเอง pascalcase

    Blog
    toruyy
    toruyy 2017/01/11
  • 文科省の「人事異動案」 全職員に誤送信|日テレNEWS NNN

    文部科学省の職員が、人事異動の案などを誤って全職員に一斉メールで送っていたことがわかった。 文部科学省によると、今月4日、人事課の男性職員が、部下に送る予定だった若手職員30人ほどの人事異動の案や検討段階で見送られた案を全職員に一斉メールで送ってしまったという。文科省では、今年、新しいメールシステムが導入され、男性職員が宛先の設定を間違えたためだという。 松野文部科学相「今後このようなことが再び起こることがないよう、しっかりとその周知に努め、再発防止の徹底を図ってまいります」 文科省は今後、機密情報は紙でやりとりし、情報管理を徹底するとしている。

    文科省の「人事異動案」 全職員に誤送信|日テレNEWS NNN
    toruyy
    toruyy 2017/01/10
    「文科省は今後、機密情報は紙でやりとりし、情報管理を徹底するとしている。」
  • 身代金ではなくセキュリティ記事を読むように要求するランサムウェア「Koolova」 | スラド セキュリティ

    セキュリティ研究者のMichael Gillespie氏が12月、「身代金」の代わりにセキュリティ記事を読むよう要求するランサムウェア「Koolova」を発見していたそうだ(Michael Gillespie氏のツイート、 Neowinの記事、 Bleeping Computerの記事、 The Hacker Newsの記事)。 Koolovaはランサムメッセージでランサムウェア「Jigsaw」の良い方の双子だと自己紹介し、ファイルを復号するには2セキュリティ記事を読む必要があると表示する。Jigsawは身代金を支払わなければ1時間おきに暗号化したファイルを削除していくというもので、Koolovaも時間内に記事を読まなければファイルが削除されるという。 読むことを要求されるのはGoogle Security Blogのブラウズ中に安全を保つ方法を解説する記事と、Bleeping Com

    身代金ではなくセキュリティ記事を読むように要求するランサムウェア「Koolova」 | スラド セキュリティ
    toruyy
    toruyy 2017/01/10
    道徳的だ
  • ONE OK ROCKが“世界初の着る試聴会”開催、落合陽一開発のスピーカー付きジャケットで

    ONE OK ROCKのニューアルバム「Ambitions」が1月11日にリリースされることを記念し、明日1月10日と11日に東京・タワーレコード渋谷店8Fで、音楽を全身で体感できるジャケット「WEARABLE ONE OK ROCK」を使用した“世界初の着る試聴会”が開催される。

    ONE OK ROCKが“世界初の着る試聴会”開催、落合陽一開発のスピーカー付きジャケットで
    toruyy
    toruyy 2017/01/10
    「音楽を着る」とか「バンドを着る」ってのは新しい言葉でとても良いと思う
  • スラムダンクの名ナレーション7選 | マンバ通信

    スラムダンクを読み返した。これは傑作だと思った。素晴らしい作品だと思った。あまりにも今さらの発言ではあるが。 今日はスラムダンクの名言を紹介したい。 しかし、主人公である桜木にたくさんの名言があることは、すでにみんな知っているだろう。三井や赤木や流川や宮城も同じ。ライバルや監督もそう。スラムダンクにおいて名言は尽きることがない。それはもう知っている。 だからこの記事では「ナレーション限定」での名言集をやってみたい。ここにスポットライトを当ててみたい。今回の再読で、スラムダンクはナレーションも魅力的だと気づいたからだ。 以下、いちいち「スラムダンクのナレーション」じゃ冗長なので、「スラナレさん」と呼ぶことにする。スラナレさんの職人芸を堪能してください。 0:まずはスラナレさんの基仕事から 名ナレーションではないが、まずは普段のスラナレさんを紹介しておく。 神奈川県予選が終わって一週間——

    スラムダンクの名ナレーション7選 | マンバ通信
    toruyy
    toruyy 2017/01/09
    素晴らしい
  • 指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ)

    スマートフォンなどの個人認証で利用が広がる指紋がインターネット上で狙われている。投稿された手の画像(写真)から指紋の模様を読み取り、個人情報として悪用することが可能だからだ。国立情報学研究所(東京)はこうした指紋の盗撮を防ぐ新技術を開発しており、犯罪防止に向け2年後の実用化を目指している。 指紋認証は人によって模様が違うことを利用した個人認証システム。IDやパスワードを使用せず、指一人と確認できる利点があり、スマホやパソコン、マンションのドアロック解除、金融サービスなどに利用が拡大している。 その一方、スマホの普及でネット上に大量の画像が投稿されるようになったことでリスクも増大している。過去にはドイツで記者会見の画像などを基に「国防相の指紋を盗み取った」とある人物がネット上で発表し、衝撃を与えた事例がある。第三者に指紋のデータを読み取られた場合、プライバシーの侵害や金銭的な被害を受け

    指紋がネットで狙われている! 手の画像は悪用恐れ… 国立情報学研が新技術の実用化目指す(1/2ページ)
    toruyy
    toruyy 2017/01/09
    ピースで写真に映ったりしない人生を送りたい
  • 「ノーパンツ」で地下鉄に乗車 世界60都市以上で開催

    【1月9日 AFP】ズボンを着用せずに地下鉄に乗る毎年恒例のイベント「No Pants Subway Ride(パンツなしで地下鉄に乗ろう)」が8日、世界の60都市以上で開催された。 このイベントは、2002年に参加者7人で始まった。現在では国際的な広がりをみせ、世界中で大勢が参加している。ズボンやスカートをはかないという点以外では、通常通りに振る舞うことが基のルールとなっている。(c)AFP

    「ノーパンツ」で地下鉄に乗車 世界60都市以上で開催
    toruyy
    toruyy 2017/01/09
    見出しでノーパンだと思ったら違った