LT slide for Ginza.js #4
[レベル: 上級] Google Chrome 76 がネイティブ lazy-load をサポートするようになりました。 JavaScript のライブラリを利用することなく、ブラウザの標準機能として画像の遅延読み込みが可能になります。 ネイティブ lazy-load は開発版 Chrome (Canary) で試験運用されていました。 自動で遅延読み込み 次の動画は子猫の画像だけを掲載したデモ用ページをスクロールした様子です。 デベロッパーツールの Network パネルで見ると、スクロールに応じて画像が順に読み込まれているのがわかります。 この遅延読み込みは JavaScript で実装しているわけではなく、Chrome の標準機能として実装された lazy-load の機能で実現しています。 loading 属性でネイティブ lazy-load ネイティブ lazy-load を利用
Terser & Babel の好きなところ.md だれ? (credit: @tomo_e さん) Sho Miyamoto / @antidotech 新卒 2 年目 ウェブチーム フロント、BFF、CDN Introduction 今日話すこと 普段あまり気にしない(かもしれない)ビルドツールたちが頑張ってやってくれてること ぼくたちにも手伝えること 今日日のビルドツールたち Transpiler Bundler Minifier Babel Webpack Terser tsc Rollup UglifyJS (etc.) Parcel babel-minify Minifier & Transpiler どのバンドルツールを使ってもお世話になるツール AST を見てソースコードを加工する Minifier: Terser https://github.com/terser/ter
PWA、SPA、Service Workerとは?(前編で解説)SPAを可能にするApp Shellアーキテクチャ(中編で解説)Service Workerがもつ圧倒的な力まとめ3. Service Workerがもつ圧倒的な力最初にはっきりさせておきたいことがある。それは、ここまでで解説してきた「SPA」と、ここから取り上げる「Service Worker(サービス・ワーカー)」は、互いに排他的なものではないということだ。 つまりこの2つは共存するものだということだ。どちらもPWAと呼ばれるものの基盤となっているが、SPAではないPWAをつくることも可能だし、従来の静的なウェブサイト(クライアントサイドでレンダリングする処理がないサイト)にService Workerを統合することもできる(近い将来、そのようなサイトが増える僕は思っている)。 さらに、Service Workerはウェブ
Long chains of property accesses in JavaScript can be error-prone, as any of them might evaluate to null or undefined (also known as “nullish” values). Checking for property existence on each step easily turns into a deeply-nested structure of if-statements or a long if-condition replicating the property access chain: // Error prone-version, could throw. const nameLength = db.user.name.length; //
Service Workers at Slack: Our Quest for Faster Boot Times and Offline Support Using a CDN-cached HTML file, a persisted Redux store, and a Service Worker, we reduced Slack boot time by more than 50%. We recently rolled out a new version of Slack on the desktop, and one of its headlining features is a faster boot time. In this post, we’ll take a look back at our quest to get Slack running quickly,
私は登壇芸人と呼ばれる程度にはそれなりの数を登壇している。 そーだいなる2017年のアウトプットを振り返る - そーだいなるらくがき帳 そーだいなる2018年のアウトプットを振り返る - そーだいなるらくがき帳 2019登壇とか主催とか.md · GitHub そんな私も最初から出来たわけでは無く、数多くの失敗の結果、今のスタイルになった。 そこでその失敗を共有し、誰かの参考になれば良いと考え、筆を取った。 失敗談 人間は失敗して良いし、再挑戦すれば良い 資料は余裕を持って作成する 資料に余計なネタや卑下は不要 自分なりの考えや学びを織り込む フィードバックを恐れない 良い図面は言葉に勝る まとめ 失敗談 その昔、私はTDDあかんやつ() *1 と呼ばれる下ネタ満載のLTを勉強会の懇親会で行ってめちゃめちゃ怒られたこともある。 他にも 山羊発言 や15分の持ち時間で30分喋るなど、多くの失
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く