タグ

medicalとvirusに関するtoshi123のブックマーク (5)

  • 慢性疲労症候群:ウイルス「XMRV」が関与 米がん研 - 毎日jp(毎日新聞)

    原因不明の強い疲労が続く「慢性疲労症候群」の患者は、マウスの白血病ウイルスに近い「XMRV」に極めて高率で感染していることが、米国立がん研究所などの分析で分かった。9日付の米科学誌サイエンスに発表した。同症候群の原因に、ウイルスの過剰増殖による免疫反応の異常があり、研究チームは「XMRVが関与している可能性が出てきた」と説明している。 血液検査の結果、米国の患者101人のうち68人(67%)でXMRVが陽性反応を示した。健康な人の陽性は218人中8人(3.7%)だけだった。 同症候群は1980年代に米国で確認され、世界に約1700万人の患者がいると推定される。これまでの研究で、さまざまなストレスにさらされ続けると、免疫や神経の働きが乱れて発症することが分かっている。【永山悦子】

  • 新型ワクチン、接種は1回で十分…米で臨床試験 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米政府は11日、成人に対する新型インフルエンザのワクチン接種は1回で十分とする臨床試験の結果を発表した。 ほとんどの人が免疫を持たない新型ウイルスに対し、米政府はこれまで、3週間程度の間隔を空け2回の接種を実施する方針だったが、1回接種に向けた検討に入る。 米国立衛生研究所(NIH)などが、仏「サノフィ」と豪「CSL」の2社のワクチンを使って8月から米国人で試験したところ、18〜64歳の成人では、接種後8〜10日で80〜96%の人に免疫ができる高い効果が確認された。重い副作用もなかった。日のワクチンと同様、免疫を高める効果を持つ添加剤も使用していない。 セベリウス厚生長官はこの日の記者会見で、「いいニュースだ。思っていたよりずっと早く国民を守ることができるだろう」と述べた。 ただ、免疫が弱い子供や高齢者、妊婦の臨床試験はまだ結果が出ておらず、2回接種が必要な可能性

    toshi123
    toshi123 2009/09/12
    免疫ができやすいウイルスとかあるのかな? これまでの2回が冗長だったなんてことはないよね。
  • http://mainichi.jp/select/science/news/20080208k0000m040106000c.html

    toshi123
    toshi123 2008/02/08
    塩基配列解析を行ってヒトにない断片を検索するというウイルス発見法。複数のサンプルがある場合は有効な方法。これ画期的だと思うんだけど毎日でしか取り上げられてないな。
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200802070028.html

    toshi123
    toshi123 2008/02/08
    唾液ではなく口内の出血が原因ではないかと推測。咀嚼したものを食べさせることにメリットってあるのかな?
  • NIKKEI いきいき健康

    toshi123
    toshi123 2008/02/04
    タミフル使いまくってるから日本で生まれてもおかしくないと思うが、とりあえず今回は北欧で。日本にも来ることを覚悟しておかないとな。
  • 1