タグ

emacsに関するtoshi123のブックマーク (25)

  • Cask - naoyaのはてなダイアリー

    昨年 ELPA で elisp を管理 - naoyaのはてなダイアリー に書いたとおり、昨今は Emacs にもパッケージ管理システムが搭載されいて、どこからか elisp をコピペしてきてその後管理できなくなる・・・みたいなことはなくなった。 ただ、じゃあ ELPA で全て解決したかというとそんなことはなくて、ELPA はパッケージのインストール自体は簡単にしてくれるけれども、それだけだった。 elisp の管理も Bundler のように入れたいパッケージ一覧を書いて bundle install すれば全部まとめて入るみたいな、そういうのが欲しい・・・と常々思っていた。 と思っていたら、Cask というのを見つけた。これがずばりそのものだった。 (source gnu) (source melpa) (source marmalade) (depends-on "ag") (dep

    Cask - naoyaのはてなダイアリー
    toshi123
    toshi123 2014/04/24
    あんまり使わなくなっちゃったけど
  • Emacs 24.1正式版 + inline-patchをHomebrewで入れる - non-nil

    追記: インストールバージョンを24.1RCから24.1正式版に差し替えました。再インストールする際はbrew uninstall emacsをしてからで。 24対応のパッチがコミットされていたので適当にFormula作ってインストールした。 Emacs24については http://sakito.jp/emacs/emacs24.html が最近更新されててわかりやすい。ありがとうございます。 インストール 環境はMac OSX 10.7.2、Xcode 4.2.1です。Xcode 4.3にしろってHomebrewに怒られます。 $ brew install https://raw.github.com/gist/2874340/119964669dec039ffe07d9841992df4e024c2ddb/emacs.rb --cocoa --inline $ cp -r /usr/l

    Emacs 24.1正式版 + inline-patchをHomebrewで入れる - non-nil
  • 括弧の自動挿入の挙動をオレオレ設定できるflex-autopair.elで夢を叶える - むしゃくしゃしてやった

    空気を読まずに4/1なのに気エントリの投入です。今までいくつ作られてきたのか分からない、括弧を自動挿入する系のelispを作ったのでリリースします。 私はこれを使い始めてから、閉じ括弧とスペースを打つ回数が激減しました!さらに、怖いぐらい宝くじも当たり、長年の持病だった痔と水虫も治ったらいいなぁ。まずはデフォルト設定を一週間試してみてください。 紹介のためのスクリーンキャストを撮影しましたので、とりあえずご覧下さい。 試しに使ってみる! スクリーンキャストを見て、面白いと思ったはずなので使ってみましょう。 インストールは (auto-install-from-url "https://raw.github.com/uk-ar/flex-autopair/master/flex-autopair.el") を評価するか、 marmaladeから M-x package-install fl

    括弧の自動挿入の挙動をオレオレ設定できるflex-autopair.elで夢を叶える - むしゃくしゃしてやった
  • ESS - RjpWiki

    RjpWiki ¤Ï¥ª¡¼¥×¥ó¥½¡¼¥¹¤ÎÅý·×²òÀÏ¥·¥¹¥Æ¥à R ¤Ë´Ø¤¹¤ë¾ðÊó¸ò´¹¤òÌÜŪ¤È¤·¤¿ Wiki ¤Ç¤¹Emacs ¤«¤é R ¤ò»È¤¦ † ESS (Emacs Speaks Statistics) ¤Ï Emacs ¤ä XEmacs ¤«¤é R ¤Ê¤É¤ÎÅý·×²òÀÏ¥¢¥×¥ê¥±¡¼¥·¥ç¥ó¤òÊØÍø¤Ë»È¤Ã¤Æ¤·¤Þ¤ª¤¦¡¤¤È¤¤¤¦ Lisp ¥×¥í¥°¥é¥à¤Ç¤¹¡¥¡Ê¥¹¥¯¥ê¡¼¥ó¥·¥ç¥Ã¥È¡Ë ESS¤¬¤É¤ì¤À¤±¤ìǽΨ¸þ¾å¤ò¤â¤¿¤é¤·¤Æ¤¯¤ì¤ë¤â¤Î¤«¡¢¤Ê¤É¤Ï¡ÖThe R Book¡×p.55--56¤Ë½ö½Ò¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Þ¤¹¡£ ↑ News † ºÇ¿·ÈÇ¡§5.3.9 update!¡¡(200

  • できる Emacs 第一回 - May the Source be with you

    /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ 久しぶりだお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ みんなのアイドル、やる夫だお! |     |r┬-|     | 今日はEmacsについて勉強するお! \      `ー'´     / / \  /\ キリッ / (ー)  (ー)\ というわけでEmacsについて教えるお! /   ⌒(__人__)⌒ \ |      |r┬-|     | \     `ー'´   /… …… ……… すいません、間違いました。 そういえば、次のお勤め先はEmacs必須らしいので、使い方を覚えないと。新人研修で基的なことは教えてもらえるらしいんで、あとは応用編をどうやって学習するか? 「週刊できるEmacs」みたいながあれば良いんですけれども。 とリクエストがあったので、自分の Emacs 環境を紹介します。こうやって書いておくと hito

    できる Emacs 第一回 - May the Source be with you
  • Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました

    ここ 1 ヶ月で Emacs 初心者向け記事がたくさん出てきている。 2009 年は Emacs の年になるだろうか?というわけでハブエントリーを作成しておく。 これから使い始めたい人のためのEmacs講座 全1回 - Kentaro Kuribayashi's blog これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第2回 - UNIX的なアレ Emacs 普及記事を書こうと思う理由と、その草案。 - 日々、とんは語る。 Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。 elisp の公開場所。 - 日々、とんは語る。 Emacs(中略)設定講座 その2「elisp のインストールと設定編」。 - 日々、とんは語る。 Emacs 初心者

    Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

    toshi123
    toshi123 2009/01/27
    ac-mode使ってるけど試してみる。
  • Emacs の vc-annotate - naoyaのはてなダイアリー

    もしかしたら常識なのかもしれませんが、Emacs の vc-annotate がとても良いです。vc-annotate は vc (version control, バージョン管理システムのフロントエンドEmacs から直接 svn {diff, commit, revert} することができる) に含まれる機能の一部です。vc-annotate を使うと、バージョン管理システム、例えば Subversion に保存された過去の履歴を気になったときにとても容易に調べることができます。 ソースを開いて M-x vc-annotate (C-x v g) すると (そのファイルがバージョン管理化に置かれて居れば) vc-annotate-mode になります。例えば Subversion で管理されている plagger の Plagger::Plugin::CustomFeed::Debu

    Emacs の vc-annotate - naoyaのはてなダイアリー
    toshi123
    toshi123 2008/04/09
    よさげ。
  • EmacsでGmailを

    EmacsでGmailを扱えるようがんばってみた。 メーラーは Wanderlust で IMAP4 を使います。 インストールsudo apt-get install bl-beta starttls gnutls-bin設定~/.wl にWanderlustの設定を書きます。~/.folders にフォルダ設定を書きます。 私がとりあえず設定してみた~/.wl の中身。 ;;; -*- mode: emacs-lisp; Coding: iso-2022-7bit -*- ;;; last updated : 2008/02/08 15:00:23 JST ;;; ;;; Wanderlust 設定ファイル ;;; 一般的なメーラの操作とGmailでの扱われ方の対応表 ;;; https://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=77

    EmacsでGmailを
    toshi123
    toshi123 2008/02/09
    Emacsはホントになーんでもできるな。
  • Emacsでmp3を聴く

    作業中に音楽を聴くのに Amarok は邪魔だし重いし、Audacious もなあ、ということでEmacsで音楽を聴けるようにしてみました。 CLIで動作するmpg123とそれのフロントエンドのmpg123.elを使います。 が、ubuntuのリポジトリにあるmpg123はVer0.66なので古く、id3v2を解釈できないので、家からソースを取ってきて自分でビルドしました。ついでにmpg123.elも家から拾ってきました。 以下作業メモ mpg123を取得したら展開してビルドしてインスト。tar jxvf mpg123-1.2.0.tar.bz2 cd mpg123-1.2.0/ ./configure make sudo make install sudo ldconfig端末から mpg123 hogehoge.mp3 などとして動作することを確認。ちゃんと日語のid3v2タグも

    Emacsでmp3を聴く
    toshi123
    toshi123 2008/02/04
    そんなことまで出来るのか。エディタではなく環境だとはいうけど、それを改めて認識させられた。
  • ウノウラボ Unoh Labs: Emacsを自分で拡張する際のTips

    ウノウでは少数派なEmacsユーザのbokkoです。 今回は自分でEmacsLisp(以下、elisp)を書いてEmacsを拡張する際のTipsについて紹介します。 拡張する際に気に留めておくこと Emacsを拡張する上で覚えておくべきなのはEmacs上で行える対話的な動作は「M-x 関数名」で実現できるということです。例えば、C-bはカーソルを1文字分左へ戻しますが、これは「M-x backward-char」とタイプすることと同じです。もしC-bが押しにくい(多分私だけです)のであれば、以下のようなelispを評価してキーバインドを変更することができます。 (global-set-key "\C-l" 'backward-char) Emacsではこのようなキーバインドに限らず、あらゆる操作をelispを使って変更したり、新たに定義することができます。関数名もしくはキーバインドの一方し

  • .emacs を晒すのが流行っているようなので、晒してみる - Hasta Pronto.org

    最近なにやら .emacs の perl の設定を晒してる人が多いので僕の晒しておくことにする。っといっても自分でゼロから書いた elisp はなくて、ほとんどが漁って拾って来た設定だったりします。ところどころ誰のを拾ったか書いてあったり、最近書かれてた設定に変えてあったりはするんですが、それは愛嬌ってことで。 ;;; ================================================================ ;;; ;;; Perl Programming Settings ;;; ;;; ================================================================ ;;; (autoload 'perl-mode "cperl-mode" "alternate mode for editing P

  • PerlとEmacsと私 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    今回は筆者のEmacs(と言ってもMeadow2なんですが)のPerlに関する設定を一部抜粋してみようと思います。 (autoload 'cperl-mode "cperl-mode" nil t) ;; cperl-modeを使ってます。 (add-to-list 'interpreter-mode-alist '("perl" . cperl-mode)) ;; shebang(#!…)に"perl"があったらcperl-mode (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.\\(p[lm]\\|f?cgi\\|t\\)$" . cperl-mode)) ;; こういう拡張子もcperl-mode (defalias 'perl-mode 'cperl-mode) ;; perl-modeもcperl-mode ;; 色が気に入らないので直してみたり (se

    PerlとEmacsと私 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • Emacs で PerlTidy を使う設定 - Hasta Pronto.org

    ;;; EmacsWiki Varsion (defun perltidy-region () "Run perltidy on the current region." (interactive) (save-excursion (shell-command-on-region (point) (mark) "perltidy -q" nil t))) (defun perltidy-defun () "Run perltidy on the current defun." (interactive) (save-excursion (mark-defun) (perltidy-region))) を .emacs などに書いておいて M-x perltidy-region っとすることで整形することができる。 現在id:Ashizawaを移植中です。id:AshizawaはTipsや

    toshi123
    toshi123 2007/02/15
    perltidyを手軽にemacs上で使えて便利。
  • カエルチュウイホウ - MeadowでPerlのデバッグ 「cperl-modeの設定」

    toshi123
    toshi123 2007/02/15
    これは便利。早速役に立った。
  • シェルモードのセットアップ

    シェルモードのセットアップ emacsの当のパワーの源は、単なるエディタではなくて作業環境そのものであるということでしょう。 そういった作業環境を構成する機能の一つがシェルモード。 emacsのバッファ内でシェルを動作させることで、コマンドの出力結果を参照したり、あるいはデータとして取り込んだりといったことが簡単に行なえるようになります。またヒストリなど豊富なコマンド入力機能も便利です。 シェルモードを使いだすと、DOS窓やxtermで作業することが馬鹿らしくなってしまいます。 Meadowの中で使えるシェルはいくつかありますが、Meadow de JDEではCygwin32に入っているbashを使っています。この場合の設定は以下のようになります。 (setq shell-file-name "bash") (setenv "SHELL" shell-file-name) (setq e

    toshi123
    toshi123 2007/02/12
    Windows上でemacsのシェルもーdにbashを指定
  • Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog

    Emacs で正規表現を使うならば re-builder を使うことをおすすめします。 例えば、正規表現を良く使うシチュエーションとして置換があります。 M-x replace-regexpで置換対象文字列を正規表現で指定し、何に置換して欲しいかを指定するわけです。 行頭に // を追加してソースをコメントアウトしたいのであれば M-x replace-regexp Replace regexp: ^ ← ^ を入力 Replace regexp ^ with: // ← // を入力のように置換をします。(この場合は、comment-region が最適解ですが) 例に挙げたような簡単な正規表現であれば、間違いようもなく問題ないのですが、ちょっと複雑な置換になると話は変わります。 以下のようなコードがあるとしましょう。 byte* buf = new byte[32]; unsigned

    Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog
    toshi123
    toshi123 2007/02/12
    知らなかった。コレは便利だ。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    toshi123
    toshi123 2007/02/11
    さっそくお決まりのヘッダとかを登録してみた。
  • 開発環境 Screen x PuTTY x Emacs x 256color : Hasta Pronto.org

    前々からやろうと思っていてやっていなかった Emacs の 256 色表示をついに成功させました。実はこれ、今まで何度かトライしてたのですが、コンソールまでは 256 色になるのですが、肝心要の Emacs の方が 8 色のままでどうしようもありませんでした。しまいには間違って apt-get update とかしてしまい、せっかく 256 色表示に設定した screen を初期値に戻してしまうミスなんかもあって、やる気がなくなっていたわけですw けど今回この おまえの日記 - 256 color で、表示出来たとのことだったので僕でも出来るかもと思ったのでした。しかもリンク先に EmacsWiki: PuTTY なるものがあって、なんか英語ですけど Emacs を 256 色で表示する設定が載ってます。それだけじゃなくて色々リンクを辿った結果、もっといい物まで発見!全部英語なため頑張って

    toshi123
    toshi123 2006/09/23
    この環境あこがれる!
  • Emacs をわたし色に染めて♪

    極私的 Emacs カスタマイズ紹介マガヂン Emacs をわたし色に染めて♪ Since 1999 May 09 Presented by でるもんた・いいじま 現在の .emacs - 39,598 バイト メエルマガヂン さんを利用して、メエルマガヂンとして配布しています。 登録 メールアドレス: 解除 メールアドレス: おことわり - 古いバージョンの Emacs をまだ使っています このページの読者の皆様の中には、「今週の技」や、その他の Emacs 系サイトからいらした方、 また、Google などの検索エンジンからいらした方が多いと思います。 そういった方にお断りしておかなければいけないのですが、 このサイトには、Mule 2.3@19.34、つまり、かなり古いバージョンの Emacs をベースに書かれている部分が数多くあります。 これは、つい最近まで私の常用環境が 2.

    toshi123
    toshi123 2006/06/26
    .emacsにどのように書くか、その意味は?などを連載したメールマガジン。