タグ

2012年3月4日のブックマーク (10件)

  • トイ・ストーリー短編第2弾「ニセものバズがやって来た」、ピクサー新作「メリダとおそろしの森」と同時上映: 再生

  • 朝日新聞デジタル:「ハシズム」人気のわけは? 口撃受けた4氏が分析

    その政治手法への批判をものともせず、橋下徹・大阪市長は世論をぐいぐい引きつけている。産経新聞は1月、「日のリーダーとして最もふさわしい」とする世論調査の結果を掲載。記者団に感想を求められた橋下氏は「聞いて下さいよ。ハシズムと言って批判している人に」。そこで聞いてみました、橋下さん人気の理由――。 ■北大・山口教授、中島准教授 まず訪ねたのは北海道大大学院の山口二郎教授(政治学)。「既成政党が低迷して、政治の軸が見えないから、期待が高まっている」と分析する。 朝日新聞の2月11、12日の世論調査では民主党の支持率が17%、自民党が12%。一方で、次の衆院選で大阪維新の会が国会で影響力を持つような議席を「取ってほしい」と答えた人は54%にのぼった。 「既得権益」との対決構図をつくり、冷遇されていると思っている人たちから喝采を浴びる――。山口氏は、橋下氏がそんな政治ショーを演じ続けているように

    toshi20
    toshi20 2012/03/04
    橋下市長がおむずがりになったらしい記事。図星の意見でもあったのかしら?
  • ショーン・オブ・ザ・デッド(Shaun of the Dead) - 小学生映画日記

    ★★★★★ マーリーの町にゾンビが大発せいしてお父さん、お母さん、がゾンビになったらウチコロスけど、友だちがゾンビになったら、友だちがいなくなるとさみしいから、わざとゾンビにかまれてなかまになる。このえい画を見る前は、「キャーッ」ってさけぶぐらいこわいと思ったけど、さい初でいっぱい笑ったから、こわいシーンがでてきても、こわくなかった(笑)。かれしの足をぶきにしてたたかったシーンがおもしろかった。 <父より> 「ゾンビ映画はね、ただ怖い怪物が出て来るだけじゃなくて、かつて自分の家族や友達だった人と戦わなくてはいけないという究極の選択をせまられるとても悲しい物語でもあるんだよ」と力説した挙げ句にこの感想かよ!(泣)でも気に入ってくれたようで何よりでした。 ショーン・オブ・ザ・デッド [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2012/04/13メディア: DVD購入:

    ショーン・オブ・ザ・デッド(Shaun of the Dead) - 小学生映画日記
    toshi20
    toshi20 2012/03/04
    「ゾンビなパパはパパじゃない。ゾンビ。」と割り切る小学生女子。シビア。
  • NHK「クローズアップ現代」にて「たまゆら」特集が決定!! « たまゆらぶろぐ

    3月7日NHK「クローズアップ現代」にて「たまゆら~hitotose~」特集! 番組用たまゆら新作アニメーションも公開!! NHK「クローズアップ現代」にてアニメの舞台となった町を訪ねる“聖地巡礼”特集が放送されます。その番組内での「たまゆら~hitotose~」特集が決定!番組用の新作アニメーションも公開される等、見どころ満載の特集となっております。新作アニメーションは番組内のどこかで流れますのでお楽しみに!皆様是非ご覧くださいませ! ——————————————————————- 【番組概要】 番組名:クローズアップ現代 放送日:3月7日(水)  放送時間:午後7:30~午後7:56(26分) チャンネル:NHK総合 ※放送日時は変更になる場合がございます。 ——————————————————————-

    toshi20
    toshi20 2012/03/04
    最近NHKの編成部にヲタがまぎれこんでないか?と、本気で疑い始めている。
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 中学生 「何で本は読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの?」 「そもそも漫画と本の違いって?」 - ライブドアブログ

    中学生 「何では読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの?」 「そもそも漫画の違いって?」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/03(土) 18:12:06.56 ID:???0 ダメなの?13歳投書に反響 漫画VS 「何では読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの」「そもそも漫画の違いって」−? 十三歳の中学生が紙に寄せた投書が、反響を呼んでいる。六十歳の男性が「は思考力を養う」と読書を勧めると、四十七歳女性が「思考力はでも漫画でも養われる」と反論。古くて新しいこの論争、漫画の世界に携わる人たちはどう考える? (岩岡千景) 投書は、東京都港区の中学生須藤美佳さん(13)から。漫画を読んでいると母親から 「をいっぱい読みなさい」と言われるといい、抱いた疑問をつづった文が、二月六日の 発言欄に載った。 これに、静岡県熱海市の会社員小磯清さん(60)は「

    toshi20
    toshi20 2012/03/04
    若いうちはわがまま言わずに、なんでも読めばいい。乱読乱読。好き嫌いはそのあとでいい。
  • 米誌「過大評価されているアカデミー賞受賞作18本」を発表 : 映画ニュース - 映画.com

    写真:Press Association/アフロ[映画.com ニュース] アカデミー賞といえば映画界最高の栄誉と言われているが、過去に作品賞を受賞した作品の中には、実は、首を傾げたくなるものも少なくない。米エンターテインメント・ウィークリー誌は、第84回アカデミー賞授賞式を記念して、これまでに作品賞を授与された映画のなかで、過大評価されていると思われる作品を選出。昨年作品賞を受賞した「英国王のスピーチ」や「アメリカン・ビューティー」「恋におちたシェイクスピア」といった近年の作品から、「わが谷は緑なりき」「マイ・フェア・レディ」「80日間世界一周」などの「名作」まで、計18作品を挙げている。 ちなみに、以下はエンターテインメント・ウィークリー誌が選んだ過大評価作品と、その選考理由。 「わが谷は緑なりき」(41)……「市民ケーン」に勝ったという事実は、いまだに犯罪行為といえる 「地上最大のシ

    米誌「過大評価されているアカデミー賞受賞作18本」を発表 : 映画ニュース - 映画.com
    toshi20
    toshi20 2012/03/04
    選考理由のウザさがすごい。
  • 2012年春季開始の新作アニメ一覧

    1年間で最もテレビ番組の入れ替わりが激しい春の改変期。アニメでもそれは同じで、2012年春季に始まる番組は40オーバーという多さ。1月やそれ以前から放送の続いている作品を合わせるといったい何になるのかわからないぐらいです。 オリジナルアニメとしては、スフィア4人をヒロインに起用した「夏色キセキ」、ノイタミナ常連の中村健治監督による「つり球」、現実のアイドルをモチーフにした「AKB0048」などが放送予定。 原作モノとしては、西尾維新・暁月あきらの「めだかボックス」、藤巻忠俊の「黒子のバスケ」、車田正美の「聖闘士星矢Ω」、松零士の「オズマ」、桂正和の「ZETMAN」、川原礫の「アクセル・ワールド」、高橋慶太郎の「ヨルムンガンド」、植芝理一の「謎の彼女X」など、アニメ化を望まれていた作品がいくつもアニメ化されています。 また、続編としては、「Fate/Zero」や「ファイ・ブレイン~神の

    2012年春季開始の新作アニメ一覧
    toshi20
    toshi20 2012/03/04
    さりげなく渡辺歩監督作品がふたつあるよ。/ノイタミナの2作品と渡辺歩監督のは見るかな。
  • アニメ「坂道のアポロン」

    現在、公式ホームページで公開中の最新プロモーションビデオの上映に続いて、壇上に登ったのは、西見薫役の木村良平さん、川渕千太郎役の細谷佳正さん、迎律子役の南里侑香さんの3人。それぞれが演じるキャラクターを簡単に紹介したあと、話題は『坂道のアポロン』の舞台のモデルとなった佐世保のことに。 「僕は出身が広島で、距離が近いぶんだけ、なんとなくイントネーションやニュアンスがわかるところもあるんですよ。スタジオには、方言指導で宝亀克寿さんに来ていただいて、セリフについてもひとつひとつ教わりながら、演じさせて頂いています」(細谷) 「わたしは実は5才くらいまで佐世保で暮らしていたんです。そのあと東京に出てきたんですけども、原作を読んだときには、なんだか懐かしい気持ちになりました」(南里) 「収録の合間、ちょっとした休憩時間になると、出演者がみんな、宝亀さんを取り囲むんです。なんだかドラマに出てくる学校の

    アニメ「坂道のアポロン」
    toshi20
    toshi20 2012/03/04
    渡辺信一郎×菅野よう子。
  • ワッシュ的おたくとサブカル - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今日は久しぶりにはてな匿名ダイアリーからネタを持ってこようと思います。 http://anond.hatelabo.jp/20120302003939 サブカルって何が面白いの? ※以下喧嘩売ったりする意図はないことをまず冒頭においた上で どーなの?なんか東浩紀とか大塚英志とかの評論とか読んでみたりとかさ、セカイ系が〜とかそういうのは読んでみたつもりなんだけど未だに全然わかんないんだよね。 単純に疑問。なんでわざわざ漫画とかアニメなの?長澤まさみのほうがいいじゃん。吉高由里子は駄目なの?周りでそういうサブカル趣味みたいのが増えてきてさ、自分も誘われたりすることが多くなってげーむとかやってみるんだけど全然別に面白いと思わないんだよね。 アニメとかゲームとか漫画とか、サブカルである必然性って要するにあるのかなって。そういう話で行くと上で書いた評論の類も怪しいと思っちゃうんだよね。ほんとにキャラ

    ワッシュ的おたくとサブカル - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    toshi20
    toshi20 2012/03/04
    ニンゲンを分類する作業は楽し。/ただこの分類に埋没するなら、その人はつまんない人間に成り下がる感じはするかな。