タグ

2013年6月20日のブックマーク (9件)

  • 新しいスーパーマン描く映画「マン・オブ・スティール」特集、ゆうきまさみが「鉄腕バーディー」への影響を語るインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー ゆうきまさみ 新しいスーパーマン描く映画「マン・オブ・スティール」特集、ゆうきまさみが「鉄腕バーディー」への影響を語るインタビュー 2013年6月19日 コミックナタリー PowerPush - 映画「マン・オブ・スティール」 ゆうきまさみと観た「新しいスーパーマン」はドカン!と飛んで迫力重視、息もつかせぬ怒濤の展開 アメコミヒーロー、スーパーマンの新たな映画「マン・オブ・スティール」が8月30日に公開される。脚・製作を手がけるのは、「ダークナイト」で斬新なバットマン像を提示してみせたクリストファー・ノーラン。監督は走るゾンビで映画ファンの度肝を抜いた「ドーン・オブ・ザ・デッド」のザック・スナイダーだ。 ナタリーでは公開に先駆け、この映画の連続特集を展開していく。第1弾として「究極超人あ~る」「機動警察パトレイバー」でおなじみ、マンガ家ゆうきまさみ

    新しいスーパーマン描く映画「マン・オブ・スティール」特集、ゆうきまさみが「鉄腕バーディー」への影響を語るインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • WiiFitトレーナー

    肥満体型や丸い形のファイターと一緒にトレーニング、もとい戦っていく。 ROUND4で味方になるドクターマリオは、健康管理する医者がモチーフか。 余談発表時には誰もが目を疑ったが、よくよく考えるとスマブラに不足しがちな要素を持ちあわせており、ニーズに合ったキャラクターであることがわかる。 原作がシリーズ累計4000万以上の大ヒット作品で、任天堂ファン以外からの知名度も高い。スマブラに適したキャラの不足が指摘されている、ニンテンドーDS/Wii世代出身のキャラ。ヨガをはじめとする様々な運動のプロであり、アクションゲームとの親和性も高い。 むらびとにも言えることだが、より強い個性の持ち主が求められたための参戦と言えるのかもしれない。 ヨガ(ヨーガ)で戦うキャラといえば、『ストリートファイター』のダルシムを思い起こした人も多いだろう。 もっとも、「宗教」としてのヨガがモチーフのダルシムに対し、こ

    WiiFitトレーナー
  • 『ダンガンロンパ1・2 Reload』 ふたつの絶望がPS Vitaで甦る! - ファミ通.com

    『1』にファン待望の新要素“スクールモード”が追加! “コロシアイ”のない、好感度を高めるためのモードとして、『2』で人気を博した“アイランドモード”が、“スクールモード”と名を変えて『1』に登場。このモードは、学園から脱出するために、超高校級の生徒たちが協力し合い、モノクマのスペアを作っていくのだ。任意のキャラクターとの会話や、デートイベントが楽しめるほか、個別のエンディングも用意されている。

    『ダンガンロンパ1・2 Reload』 ふたつの絶望がPS Vitaで甦る! - ファミ通.com
    toshi20
    toshi20 2013/06/20
    アニメ化と同時にリメイクってのは岸監督のゲームアニメ化作品ではお約束なのか。
  • 「言の葉の庭」 - 虚馬ダイアリー

    監督・脚新海誠 以前、新海監督の作品の感想で書いた一文を引用する。 はじめにぶっちゃけますが、俺、心が汚れてるんで、新海監督作品は苦手だし前作「雲のむこう、約束の場所」なんてだいっきらい。この作品を見てもやっぱ苦手意識そのものは消えなかった。初恋のあまずっぱさやら、「あのころの僕ら」やらの全肯定、というのはまだいいんですよ。そういうのが恥ずかしいのではなくて、それを肯定する際に付随する「自意識」までも見事なまでに肯定しちゃうところがね・・・ちょっとダメ。でも、そこが新海監督の質なんだって改めて思った。 恋愛記憶のすすめ「秒速5センチメートル」 - 虚馬ダイアリー それを踏まえて。 びっくりしました。 素晴らしかったです。 うーむ。こういう話が作れるようになったのか、とちょっとびっくらこきました。 テイストとしては「秒速5センチメートル」の流れを汲む、「現代世界」を舞台とした男女の出会

    「言の葉の庭」 - 虚馬ダイアリー
    toshi20
    toshi20 2013/06/20
    「言の葉の庭」感想。普段新海作品褒めない(前作なんかケチョンケチョン)人間が褒めるってよほどいい作品に仕上がってると思ってください。
  • 日本維新の会の都議候補 嫌韓デモ応援を指摘される - 夕刊アメーバニュース

     東京・新大久保などのコリアンタウンでヘイトスピーチが行われている件で6月16日、警視庁はデモを行って…日維新の会の都議候補 嫌韓デモ応援を指摘される 6月19日13時37分 提供:アメーバニュース/政治・社会 3 1 ツイート 東京・新大久保などのコリアンタウンでヘイトスピーチが行われている件で6月16日、警視庁はデモを行っている「在日特権を許さない市民の会」(在特会)会長と同会の関係者4人と、カウンターの4人を暴行の疑いで逮捕した。現在ネットでは日維新の会の都議選候補者の男性がデモを行っている在特会を応援していることが指摘され話題を呼んでいる。 指摘されている都議候補は前都議会議員でもあり、以前から在特会を応援していたようだ。YouTubeには2009年1月10日に行われた在特会全国大会で、その候補が都議会議員として講演していたとされる動画が投稿されており、「(在特会は)大変大切

    toshi20
    toshi20 2013/06/20
    コメント欄。アメーバの民度がすごいな。
  • 『反省させると犯罪者になります』を読んで愕然 - エキサイトニュース

    「悪いことをしたら反省するのが当然」「反省してもらわなきゃ困るよね」って考えてると、どんどん犯罪者が増えるよ。 ええええー!? さらに、自分の子供を犯罪者にしてしまうよ。 って、ええええー!? どゆこと? と驚きながら読み進めていった。 『反省させると犯罪者になります』 すごいタイトル。 でも、読んでいくうちに納得してしまう力がこのにはある。 第3章に、女優酒井法子の事例が登場する。 覚醒剤取締法違反で逮捕された彼女は、“自らが犯した事件を謝罪する目的で、「贖罪」というタイトルの著書を出版”する。 これが、まさに「模範的な反省文」になっているのだ。 “これでは自分自身をみつめたことにはなりません。酒井さんには失礼ですが、書名を「贖罪」とするには、内容としては表面的でしかありません”。 また、保釈された後の記者会見での言葉を引用し、“自分の弱さ故に負け”“自分の弱さを戒め”“二度と手を出さ

    『反省させると犯罪者になります』を読んで愕然 - エキサイトニュース
  • 大臣告示超える残業 / 天引きされ手取り十数万円/田村氏 ワタミ告発

    参院選で自民党から立候補する渡辺美樹氏が会長を務める居酒屋チェーン「ワタミ」で無法な長時間労働と低賃金が横行している問題が18日、明らかになりました。“ブラック企業”の内実を日共産党の田村智子参院議員が参院厚生労働委員会で取り上げたもの。 田村氏が紹介した元正社員Aさんは、2年間勤務し、月45時間の時間外労働を超えた月が6カ月にのぼり、年間で480時間超。しかも「所定勤務重複等調整」と称し、多い月には数万円も内容不明の天引きが行われ、“死ぬほど残業”しても手取りは十数万円にしかなりません。 さらに、休日でもワタミの経営理念や著作の学習・リポート提出を求め、「ワタミの森」という植林事業や「夢プロジェクト」という事業への寄付が半ば強制されていました。 Aさんは「こんなに働かせて、こんな低賃金しかもらえないことが我慢できない。ブラック企業そのものです」と語りました。 同社では26歳の女性が長時

    大臣告示超える残業 / 天引きされ手取り十数万円/田村氏 ワタミ告発
    toshi20
    toshi20 2013/06/20
    これほどボロボロ出てくるのに、共産党しかワタミを追求しないなんて、本当にこの国は夢いっぱいよね。
  • 渡辺美樹理事長の学校法人生徒に反省文100枚書かせるなどして退学者続出 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    今夏の参院選に自民党公認で出馬する渡辺美樹・ワタミ会長が理事長を務める学校法人「郁文館夢学園」で、生徒に反省文100枚を書かせるなどして、退学者が相次いでいることが週刊文春の取材でわかった。 渡辺氏は2003年、破綻寸前だった郁文館高校・中学の経営再建に名乗りをあげ、理事長に就任。渡辺氏は、「私たちの学校経営は先生が生徒のために死ねる経営です。その経営についてこられない人はどうぞやめてください」と全教職員に話し、教員に携帯電話番号を生徒に教えさせ、「365日24時間電話していい」と伝えるよう求めた。また、給料削減を実施するなどした結果、2003年から2年間で100人弱の教員のうち30人が退職した。 問題を起こした生徒に対しては、400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出するまでは授業を受けさせないなどのペナルティを与え、反省文を書きたくなくて転校する生徒もいたという。今年3月に郁文

    toshi20
    toshi20 2013/06/20
    漆黒すぎて光も見えない。
  • 爆笑問題・太田が手塚治虫、田中が石ノ森章太郎! NHKでドキュメンタリードラマ

    お笑いコンビ・爆笑問題の二人が日漫画界の巨匠・手塚治虫(太田光)と石ノ森章太郎(田中裕二)にそれぞれ扮し、彼らの創造の秘密に迫るドキュメンタリードラマが制作されることが19日、わかった。日漫画文化を築いた二人のパイオニアを特集する番組『手塚×石ノ森 ニッポンマンガ創世記』の一部として、NHK・BSプレミアムで7月に放送される。 【写真】その他の写真を見る マンガの可能性を大きく広げた“マンガの神様”手塚と、それに呼応しマンガを育て上げていった“マンガの王様”石ノ森。ドキュメンタリードラマは、「手塚治虫 最後の一日」をポイントに、両者の出会いと別れのドラマを交え、関係者の証言をもとに、二人の強烈な生きざまを浮き彫りにしていく。7月6日に第一夜の手塚治虫編「神様 最後の一日」(後10:00~11:00)、13日に第二夜の石ノ森章太郎編「神様への鎮魂歌」(後10:00~11:00)が放送さ

    爆笑問題・太田が手塚治虫、田中が石ノ森章太郎! NHKでドキュメンタリードラマ