2019年12月27日のブックマーク (5件)

  • Amazon Elasticsearch ServiceをつかったRDSのスロークエリの集計と監視 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、SREの菅原です。 クックパッドの多くのシステムは AWS 上で稼動しており、そのWebサービスの多くはデータベースにAmazon RDSを使っています。 WebサービスDBを使う場合、ボトルネックになりやすいDBのパフォーマンスを落とさないためにスロークエリの監視はとても重要です。そこで、Amazon Elasticsearch Serviceを使ったスロークエリの集計・監視システムを構築したので、それについて紹介したいと思います。 ※今のところMySQLエンジンのみを対象としています システム構成 システムの構成は以下のようになります。 また、社内のシステムと完全に同じ訳ではありませんが、同様の構成のSAMプロジェクト(Elasticsearch Serviceに保存するまでの部分)をGitHubで公開しています。 https://github.com/winebarre

    Amazon Elasticsearch ServiceをつかったRDSのスロークエリの集計と監視 - クックパッド開発者ブログ
    toshikish
    toshikish 2019/12/27
  • ドメイン駆動設計に出てくる概念モデルと分析モデルの違い - プログラマの思索

    ドメイン駆動設計に出てくる概念モデルと分析モデルの違いについて、良い記事があったのでメモ。 【元ネタ】 ドメイン・フレームワークのススメ(第1回) ドメイン・フレームワークのススメ(第2回) 【1】概念モデル、分析モデル、設計モデルを以下で定義している。 これは分かりやすい。 (引用開始) 概念モデル:問題領域に対する「理解のしやすさ」を重視したモデル。 実現手段の詳細によらない、問題領域の質的な構造/特性を素直に表現したもの。 分析モデル:概念モデルをベースに、抽象化/一般化を加えてドメイン・フレームワークを分離/再構成したモデル。より広い範囲での再利用性/拡張性の向上を狙う。 設計モデル:分析モデルをベースに、特定のアーキテクチャ/ライブラリ/プログラミング言語等を想定して具体的な実現手段を組み込んで詳細化したモデル。 (引用終了) ドメイン・フレームワークのススメ(第1回)では、G

    ドメイン駆動設計に出てくる概念モデルと分析モデルの違い - プログラマの思索
    toshikish
    toshikish 2019/12/27
  • REST to GraphQL Workshop :: AppSync Workshop

    navigation Migrate an existing applications RESTful API’s to GraphQL using AWS Amplify and AWS AppSync Welcome! In this workshop you will take an existing stock trading application written with React and AWS Amplify. you will convert its existing RESTful API from REST ( Amazon API-Gateway ) to using GraphQL ( AWS AppSync ). In doing so you will also explore the benefits that GraphQL API's have ove

    toshikish
    toshikish 2019/12/27
  • 【Webエンジニアど素人から3年生ぐらいになるまでに読むと良い本】を段階的にまとめた - Qiita

    これってなんなの? 【ど素人状態=社会人になって初めてプログラミングを勉強したぜ!(特に新卒)】〜【Webエンジニアの3年生ぐらい】になるまでに読むと良いまとめです。「どんな目的で学ぶか?」*「いつぐらいまでに読むといいか?」を段階的にまとめました。「これだけ読めばいい!」と、そんな簡単な話ではありませんが、「今いるレベルより少し上の人がどんなジャンルのことを学んでんだろ?」という方の参考になれば嬉しいです。過去の自分に向けてでもあります、自戒。これからWebエンジニアになる人、なって間もない人の参考になれば幸いですm(__)m ※続編 【Webエンジニアど素人】が【3〜4年生】くらいになったら読むといいを目的別にまとめた ”Webエンジニアど素人から3年生ぐらいになるまでに読むと良い”の段階的まとめ(一部外部記事あり) ど素人の方々が手を動かしながら1〜6ヶ月以内に学ぼう! ◆どの

    【Webエンジニアど素人から3年生ぐらいになるまでに読むと良い本】を段階的にまとめた - Qiita
    toshikish
    toshikish 2019/12/27
  • 何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ

    がんを治すことが証明された事療法は、現時点では存在しない。がんになりにくい事ならある程度はわかっていて、がんの患者さんについても、基的にはそうした健康的な事が推奨されている。詳しくは ■がん体験者の栄養と運動のガイドライン:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] を参照して欲しい。なにも特別なことはない。「健康的な体重へ減量し、その体重を維持しましょう」「野菜、果物、全粒穀物を多く含む事パターンにしましょう」といったものだ。べてはいけないものはない。当たり前だが、健康的な事をしていてもがんになるときはなる。ましてや、がんを治す効果はない。 何度も書いてきたが、がんに対する厳格な事療法は、効果が不明確なわりに副作用が大きい。単純に栄養の偏り(野菜ジュースを大量に飲むためほかの事が摂取できない、など)が体力を落とす以外にも、自分の好きなものをべられない、とい

    何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ
    toshikish
    toshikish 2019/12/27