ブックマーク / www.lifehacker.jp (13)

  • 引越前後に覚えておきたい14のTips | ライフハッカー・ジャパン

    引越しって、新生活へワクワクドキドキする反面、様々な準備や手続きがめんどうですよね。いざとなるとワタワタしがちです。 引越マニュアルでダンドリを事前に確認するなど、準備はどれほど入念にしても、しすぎるということはありません。 引越し前後のToDoをまとめたチェックリストが「Apartment Therapy」にもありましたのでぜひ参考にして下さい。 ■旧居を出る前に 見た目だけでも現状復帰に:壁に開いた画鋲などの「穴」は目立たない様に補修し、見た目をできるだけ綺麗にしよう。 オーブンや冷蔵庫はあらかじめ綺麗にしておく:引越し日前に水抜きをしたり、アルミホイルを敷いてオーブン内の汚れを防いだり、おおまかな掃除スケージュールを立てよう。 荷物出しが終わってから掃除する:引っ越し=大掃除、荷物の運び出しが終わったら効率良く掃除をしよう。 部屋には何も残さない:重曹や箒などの掃除用具、不要品はリサ

    引越前後に覚えておきたい14のTips | ライフハッカー・ジャパン
  • クリーン&シンプルデスクトップ ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン

    読者Felix.Ngのデスクトップは不要なものを極力そぎ落とし、当に必要な選りすぐりのガジェットだけを搭載したミニマリストデスクトップ。クリーン&シンプルなこのデスクトップの構成は下記の通り: Samurize : Transparence設定をもとにシステム情報を表示Avedesk : クリック可能なショートカット・DockletObjectDock : タスクバー、クイック起動としてEcqlipseアイコン一式 ユーザの数だけデスクトップがある時代ですので、このデスクトップが自分のスタイルに合っていなかったとしても大丈夫。見つからなければ作ればいいだけですからね! とりあえずインストールも簡単なRainmeter 1.0パッケージをダウンロードするところから始めてみてはいかがでしょうか? デスクトップ自慢をしたくなったらぜひコメントに心の声を残していってください! The Minim

    クリーン&シンプルデスクトップ ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン
  • カリっとジューシー、KFC風フライドチキンの作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    べたくなるなる、ケンタッキー。 美味しそうなフライドチキンのCMを観ると、ついべたくなるのが「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」ですね。辛党向けの「レッドホットチキン」など定期的に斬新なフレイバーも発売されていますが、やはり定番フライドチキンはバツグン。こちらでは、自宅でKFCばりの格フライドチキンがべられるレシピのご紹介です。 『America's Most Wanted Recipes: Delicious Recipes from Your Family's Favorite Restaurants』の著者であるロン・ダグラスさんは、KFCのフライドチキンを"解読"し、物と区別がつかないようなフライドチキンのレシピを作りました。ポイントは、香辛料の配合だけでなく、鶏を揚げる前に牛乳に漬け込んで煮ること。衣を二度付けするのもコツです。 ダグラスさんによると、KFCっぽくフ

    カリっとジューシー、KFC風フライドチキンの作り方 | ライフハッカー・ジャパン
  • Gmailアカウントでファイル共有できるフリーソフト『g2Peer』(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    このソフトはGmailのアカウントをバーチャルIPアドレスのように使い、ファイル共有できるツール。オンラインファイル共有サービスのように共有したいファイルをサイトにいちいちアップロードする手間が省けるので便利です。 『g2Peer』ではGmailアカウントとパスワードを入力してログインすることになります。共有先がこのソフトをインストールしていれば、共有先のGmailアカウントと共有したいフォルダ・ファイルの保存先を指定することでファイル共有ができますよ。 では、共有先がこのソフトをインストールしていないとせっかくのファイル共有サービスが使えないのでしょうか? いえいえ、そんなときのためにコマンドライン機能が備えられています。共有先のGmailアドレスに宛てて、件名にコマンドメッセージである「?_list」や「?_download」を入力し、メール送信すればOK。「?_list」を使えば共有

    Gmailアカウントでファイル共有できるフリーソフト『g2Peer』(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • ポットのお茶が渋くなる問題の解決策 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社と申します。 最近お茶が好きすぎてお茶のことしか考えていないのですが、今回は家でお茶を飲むときの話です。 職場では手軽にお茶を淹れることも重要なので、ティーバッグからお茶を入れるとか、先日紹介させていただいたような、茶こしつきのアイテムを使用することになるかと思いますが、家にいるときは、優雅においしいお茶を楽しみ、この世の憂さを晴らしたいものですよね。 茶葉からお茶を淹れる場合、ポットから淹れることになると思いますが、「ポットから茶葉を抜くのが面倒」VS「茶葉を入れっぱなしだと渋くなる」のいう悩ましい選択を迫られることになるかと思います―などと書くと、「素直にティーバッグにしろよ」という声が聞こえてきそうですが、ティーバッグだとお茶の種類があまり選べないのと、茶葉がふえるわかめちゃんみたいに蘇っているシーンを見て楽しめなかったりするという重大な問題があるので、やはり「楽

    ポットのお茶が渋くなる問題の解決策 | ライフハッカー・ジャパン
  • 美味しい「水出しコーヒー」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    冷たい飲み物が美味しい季節になってきました。 特にアイスコーヒーは、「冷コー」と呼ばれていた昭和の時代から、サラリーマンの夏のお供でしたね。 自宅でアイスコーヒーを作るときは、ホットコーヒーを冷やすというのが一般的ですが、いったん熱湯で抽出したものを冷やしているからか、コーヒー独特の風味が少し損なわれてしまう気がします。 そこで、水出しコーヒーの作り方のご紹介です。多少時間はかかりますが、美味しいアイスコーヒーを自宅で簡単で楽しめます。Matthew Yglesiasさんがブログ「Internet Food Association」で紹介している水出しコーヒーの作り方は以下のとおり。 ステップ1 : 粗挽きコーヒー1に対し水4.5の割合で、コーヒーと水をピッチャーに入れる ステップ2 : 冷蔵庫で冷やす(12時間程度が理想) ステップ3 : (飲む前に)漉す。ピッチャーにメッシュがついてい

    美味しい「水出しコーヒー」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「日当払い方式」でお財布を簡単管理 | ライフハッカー・ジャパン

    泊まりの出張などに行くと、日当が支給されるからか自然とその金額の範囲内で行動しようと心がけたりしませんか? この考え方を、普段の生活にも取り入れると、簡単に支出コントロールができるんですよ。 ファイナンスブログ「Get Rich Slowly」では、シンプルな支出コントロールの方法として、1日に使う現金を予め決め、その範囲内でお金を使うという「日当払い方式」を提案しています。やり方は極めてシンプル。 まずは、家賃や光熱費・費・通信費などの固定費、貯蓄(手取り金額の8%が目安)、航空券やイベントチケットなどの特別支出(あれば)にわけ、その他のお金をすべて銀行口座から引き出します。この現金を日数で割り、一日分ずつ封筒などに小分けにすれば準備OK。毎朝、出かけるときに封筒から現金を財布に移し、一日ごとに使っていきます。 最初に費目に分けることで必要経費が既に別管理されているので、お金を使うこと

  • 祝5周年!: Gmailの中の人にGmailでインタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    おまたせしました。Gmailチームのインタビュー記事です。 先日予告したとおり、米Lifehacker編集部のアダム・パッシュ記者はついに、Gmailのシニアプロダクトマネージャー、キース・コールマン氏にじっくりお話しを聞くことに成功しました、Gmailを通して、ですが。彼は2007年にもインタビューに答えてくれています。 では、早速始めましょう。 ---------- ライフハッカー編集部(以下L) : 5歳になったGmailですが、まだベータのままですよね。 キース・コールマン(以下C) : そうですね。正式版へ向けて、作業を進めているスタッフはいるんですよ。ロゴをいじってるんじゃなくて、ちゃんと。 L : Gmailは、スレッド表示やアーカイブなど、Webメールのそれまでの概念を打ち破る機能を発表してきましたよね。5年前に始まった頃から、そういうことを考えていたのですか? C : G

    祝5周年!: Gmailの中の人にGmailでインタビュー | ライフハッカー・ジャパン
  • ネットに繋いでいればテレビが見れるフリーソフト『KeyHoleTV』 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    WindowsMacLinux:『KeyHoleTV』はテレビチューナーがなくても、ネットにさえ接続できていればテレビが見られるフリーソフトです。どうしてテレビが見られるかというと、誰かが配信しているテレビ番組を、P2Pネットワークでデータを受信しているから。 受信できる番組は、ラジオから民放、海外のものまで幅広く揃っています。しかも設定不要。ソフトを起動したら、番組名をダブルクリックすればすぐに無料でアナログのテレビを視聴できます。 配信者用には『KeyHoleVIDEO』というソフトが用意されていますよ。詳細はリンク先でどうぞ! [KeyHoleTV] (大野恭希) 【関連記事】 ・「生活に幸せを感じている人は、テレビをあんまり見ない」という研究結果 ・友達テレビの地デジ化を手伝おう! ・トリプルモニターテレビ、という環境 ・テレビを消して、町に出なくていいから、部屋でやろう

    ネットに繋いでいればテレビが見れるフリーソフト『KeyHoleTV』 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • パワー・トラベラーのためのチェックリスト Part1:フライト前 | ライフハッカー・ジャパン

    3連休が6回、5連休が5月と9月の2回もある2009年。 すでにいろいろ計画は立てていますか? シーズンが間近に迫って、あたふたしないように、次のいくつかのシンプルなTipsを実行してみてください。そうすれば、あなたの旅がより合理的に安価でリラックスしたものになること請け合いです。 詳細は、以下にてどうぞ。 旅に際して最安値のチケットを見つける 安い航空券は、旅の「聖杯」と言えるでしょう。そして安い航空券を見つける方法は、それこそ星の数ほどゴマンとあります。もし、まだこれから航空券を買おうというところなのでしたら、購入のためのいくつかの良いアドバイスを差し上げましょう。 航空券の購入の段階になったら、とにかく選択肢があまりにもたくさんあることにびっくりします。とにかく、誰もかれもが、しかもその誰彼の知り合いまでもが、あなたが航空券を見つけるのを手伝おうとします。ですが、ベストで最も簡単な購

    パワー・トラベラーのためのチェックリスト Part1:フライト前 | ライフハッカー・ジャパン
  • 年齢を見極める能力が養えるサイト『How old are you ?』 | ライフハッカー・ジャパン

    年齢当てクイズの千ノック、とでも言いましょうか。 『How old are you?』は、出てきた写真の人物の年齢を当てるクイズが、延々と楽しめるサイト。写真を見て「●●歳かな?」と思ったら、写真下の数字をクリック。すると、右側に当の年齢と、「クイズに回答した人は何歳だと思ったか」という平均値が表示されます。私もやってみましたが、どうも2歳くらい上の数字をクリックしてしまいがちでした。外人さんは大人っぽく見えるんでしょうか...。 さて、気になる上の女性の、当の年齢は以下にて。 答えは18歳でした。予想通りでしたか? 『How old are you ?』ではと、同時に次なるクイズもスタンバイされますので、暇つぶしにもいいですよ。自分の写真をアップすることもできるので、見た目と実年齢のギャップ加減に自信がある方は、世間に問うてもいいかもしれません。 [How old are you

    年齢を見極める能力が養えるサイト『How old are you ?』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 記録保存の方針を決め、片付けを楽にしよう | ライフハッカー・ジャパン

    整理整頓に関するブログ「Ian's Messy Desk」で、イアンさんはオフィスの片付けのコツを伝授しています。それが下記の方法です。 「すぐやる」「後でやる」「誰かに頼む」「捨てる」の4つに分別 「読まなければならないもの」の書類の山を管理する プリントアウトする前に当に紙で必要なのか考える 毎日読む必要がないような書類は違う場所に保管する 書類の整理に必要なグッズやソフトウエアにお金をかける 記録保存の方針を作ること 仕事に必要、というよりも思い出としてとっておきたいもの(オフィスでのパーティーの写真、クライアントからの嬉しい手紙など)はまとめて保管する 常に自分の机のまわりはキレイに掃除しておく この中で特にオススメなのは、記録保存の方針を作ること。ビジネスでは、記録や書類がどのくらいの期間保持されるべきか、方針が決まっています。そこで、この方針を片付けに活用しよう、というわけで

    記録保存の方針を決め、片付けを楽にしよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 旅行前にスーツケースの中身を携帯カメラで撮っておこう | ライフハッカー・ジャパン

    テクノロジーに関するブログ「GeekSugar」でおすすめしている方法は、カバンの中身を詰めながら、それを写真に撮っておく方法。万が一飛行機でカバンがなくなった時に、写真を見れば何が入っているのか思い出すことができ、書類にも何が入っていたのかスムーズに書けます。また、ダメージを受けたりなくなったりした時も、カウンターで従業員に見せる具体的な証拠になるのです。 他の旅行カバン関連のコツは、ライフハッカーの過去記事の旅行カバンをなくさないようにするコツやカバンを船便で送って節約する方法を参考にしてください。 Cell Phone Camera Tip: Snap Your Suitcase Contents Pre-Flight [GeekSugar] Jason Fitzpatrick(原文/訳:阿久津美穂) 【関連記事】 ・旅行用チェックリスト作成サイト「Don't Forget Your

    旅行前にスーツケースの中身を携帯カメラで撮っておこう | ライフハッカー・ジャパン
  • 1