2015年7月30日のブックマーク (14件)

  • 勝山翔太郎 神谷優太 勝山式ジェットストリームアフィリエイトスクールは「まゆ式」のパクリ?

  • あなたの根本戦略は何ですか? : 株式投資 教材 オススメ 掲示板 TOSHIの全力レビュー

    あなたの根戦略は何ですか? 株式投資一般・ネットビジネス こんにちは、TOSHIです。 今日はそもそもの話をしていこうと思います。 投資をするにしても、ビジネスをするにしても、 どんな根方針に沿ってやっているのか? という話です。 実は、これがない人が当に多いのです。 そして、勘違いしている人も多いのです。 根戦略というのは、設計図のようなものです。 最終的に何がしたいのか、目標なんてものも含まれます。 ということは、最終目標だけでは不十分なのです。 当面の目標だけだったら、お話になりません。 また、目標と妄想はまったく違うものです。 現状のスキルや資金力から、 達成可能な現実的な目標である 必要があります。 だからこそ、そこまでのステップも明確になります。 ビジネス経験がゼロで売上もまだゼロの人が、 「3か月で月収100万円を達成したい」 とか言い出すのは妄想以外の何物でもないで

    あなたの根本戦略は何ですか? : 株式投資 教材 オススメ 掲示板 TOSHIの全力レビュー
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    戦略的な行動をしないと、無駄な行動になってしまいます。いつまでも結果を出すことはできません。「良い経験になった」なんて若者気取りをしている場合ではありませんよ。時間は有限です。
  • 結果が出そうな人とそうでない人の違いについて : 株式投資 教材 オススメ 掲示板 TOSHIの全力レビュー

    結果が出そうな人とそうでない人の違いについて 株式投資一般・ネットビジネス こんにちは、TOSHIです。 ここ数日間にわたって裏メルマガではアンケートを実施していました。 簡単なもので、 「何に興味がありますか?」「その理由は?」 この2問だけ。 予想通りの回答率になりました。 回答をくれたのは読者全員のうち2割。 これって当に面白いことです。 「80対20の法則」というのがありますが、 これをこのことに当てはめると 「メルマガ読者全体が出す結果の80%を メルマガ読者のうち20%の人が出している」 ということになります。 回答の内容も、簡単なアンケートにも関わらずレベルの高いものでした。 「楽に稼げる方法を教えてほしい」みたいな回答はありません。 それどころか、むしろ ・長期的な視点でコツコツと着実に成長したい ・結果が出るまでに時間はかかるだろうが頑張りたい ・一時的に稼げても意味が

    結果が出そうな人とそうでない人の違いについて : 株式投資 教材 オススメ 掲示板 TOSHIの全力レビュー
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    どうして同じことを学んでも、人によって結果が出たり出なかったりするのか…これは実は最初の段階である程度はわかってしまったりします。
  • 【FX・株式投資】「とりあえずクリック病」に注意!! - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 FXや株式投資などのトレードをやっていて、結果が思わしくないと、決まって人は勝てる情報を求めてネットをさまようことになります。情報を探すのは悪いことではありませんが、気をつけていないと悪い業者の餌にされてしまいます。そういう悲しい結末に至ってしまう人の最初の症状は「とりあえずクリック病」なのです。 ネット上では「完全無料!」と言っておいてメールアドレスを登録させて、次々に動画や文章のメールが送られてきて、最後には高額のスクールを強引にクロージングするキャンペーンが盛り上がっています。これに騙されてしまった、という人も少なくはありません。 もちろん、すべて自分の意思で選択して、自分に必要なものだと判断したうえで申し込むぶんには何の問題もないでしょう。問題なのは、なんとなく流されてしまって感覚が麻痺した状態で「とりあえず申し込んだ」場合です。 こうなってしまうと高

    【FX・株式投資】「とりあえずクリック病」に注意!! - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    むやみやたらとURLをクリックしてしまう人はもしかしたら重大問題の初期症状かもしれません。十分に注意してください。
  • 最近、良く聞く「デザイン思考」って何だろう? - それ、ビジネスになるんちゃいます?

    こんばんはーキャップ77です。 今日は少しおしゃれに参りましょうか。 「デザイン思考」について学んでみたいと思います。 デザイン思考は世界でどんどん導入されている デザインっていってもスケッチやCADをいじって云々ではなくて、こちらはマーケティングのお話でございます。かつてスティーブジョブズのおっちゃんが、「消費者は自分の欲しいものを知らない」という名言を言いましたが、それと似ていて、従来の消費者の声を聴くようなマーケティング(ヒアリング調査やWEBアンケートなど)を真っ向から否定しています。 結局、消費者に聞いても自分の欲しいものを知らないから、やっても意味ないっちゅう話でございました。 では、デザイン思考ってなあに? 従来のマーケティング調査(ヒアリング・アンケート)による仮説検証法ではなく、消費者を観察することで、彼らも気付いていないニーズを発見する思考法です。 従って、もしあなたが

    最近、良く聞く「デザイン思考」って何だろう? - それ、ビジネスになるんちゃいます?
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    デザイン思考、なるほど
  • 言葉って大切にしないといけないのかな?言葉よりも伝わることを優先した方が良いような、ブログの場合は。 - 鈴木です。別館

    ふと言葉って大切にしないといけないのかな?と。 もちろん文化としての言葉は大切にしないといけないというのは解るのだけど、言葉って常にその時代や文化によって変化していくものであって普段使う場合に限って言えば、別に言葉って意味が通じれば良いんじゃないの?と思うことが最近多くて。 もちろんブログを書く上で多くの人に読んでもらいたいのなら解りやすい言葉を意識することも大切だし、丁寧な文章にすることも大切だと思います。 でも、意味が通じれば良いのかな?と思うことも多くて。 そんなことをダラダラと書いてみます。 細かい言葉を意識していない 僕の場合、ブログエントリーのほとんどは30分くらいで書いています。 適当に思い浮かんだことを書いていることが多いです。 もちろん下記のカテゴリーのエントリーは2時間とか3時間とかかけることもあります。 suzukidesu23.hateblo.jp それは文章という

    言葉って大切にしないといけないのかな?言葉よりも伝わることを優先した方が良いような、ブログの場合は。 - 鈴木です。別館
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    言葉はそもそも何かを伝えるためにあるわけですから、伝えることの方が言葉の正確性なんかよりもはるかに大事だと思います。
  • 「ポジティブ思考になりなさい」はまったくのデタラメで逆効果 - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 よく「ポジティブに物事を考えなさい」とか、「成功している状態をありありと想像して達成してしまった気分になりなさい」とか言われますが、これはまったくのデタラメであることが最新の研究によって判明しました。また、この妄想がトレードにおいては非常に危険なのです。 自己啓発のやセミナーで言われている、「ポジティブ思考」やら「思考は現実化する」というようなことは、まったくのデタラメだったのです。そもそも、科学的な研究に基づくことではなくて、成功者のインタビューの中から生まれた、主観的なことだったのですから無理はありません。 このあたりのことは、ガブリエル・エッティンゲン著『成功するにはポジティブ思考を捨てなさい』に詳しく記述されています。 どういうことかと言うと、妄想によって成功した姿をイメージしてしまうと、既にその状態を達成したことになってしまって、そこへ向けて行動しよ

    「ポジティブ思考になりなさい」はまったくのデタラメで逆効果 - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    ポジティブになることは実は悪い結果をもたらすことが明らかになってしまいました。これまでに信じられてきた「常識」はもはや非常識なのです。
  • 【FX・株式投資】本能のままにトレードをしてはいけない - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 トレードをするときに大事なことは、感情的な要素は可能な限りなくすということです。「少しでも多くの利益がほしい」という能のままにトレードを行っていると、必ず悪い結果が待っているのです。 これはギャンブルまがいのトレードをしてはいけないこととほとんど同じことです。来、人間は賭け事が好きなので、その来的な欲求のままに行動してトレードをしてしまうと負けてしまって大事な資金を失うことになる、というわけです。 また、人間が来持っている危険回避の行動では、実は危険を避けることができないということがわかっています。例えば、道路に飛び出してしまった子どもが、走ってくるトラックにはねられて事故にあってしまった場合、多くのケースで子どもの危険回避行動があるために事故が避けられなくなってしまっています。子どもは道路に飛び出して、トラックが接近してきていることに気づいた瞬間に立ち

    【FX・株式投資】本能のままにトレードをしてはいけない - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    人間はそもそもギャンブル好きな生き物です。本能のままに行動してしまったら、トレードでギャンブルをしないわけがないのです。
  • トレードから感情を排除!人間の持つ理性をフル活用する - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 FXや株式投資といったトレードでは、感情の要素を排除することが大事だと言われます。確かに、「利益を少しでも多く出したい!」「損失はできるだけ出したくない!」という当たり前の心境そのままにトレードを行ってしまって失敗を経験した人は少なくないでしょう。 損失を出したくない、という感情は誰でも当たり前に持っているでしょうから、これに正直にしたがってしまうとロスカット(損切り)できません。そうなると、含み損が大きくなってしまって、損失が膨大に膨れ上がってしまうこともよく起こってしまいます。 少しでも儲けられるチャンスを逃したくない、という気持ちも当然にあるでしょうから、これに正直にしたがってしまうと、「飛び乗り」をしてしまいます。ぐんぐん上昇しているような状況で、「まだまだ上がるに違いない」と考えて買ってしまうのです。たいてい、こういうケースでは自分が買ったとたんに上昇

    トレードから感情を排除!人間の持つ理性をフル活用する - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    ギャンブルトレードから脱出するためには、まずは感情をトレードから排除してしまうことです。
  • 【FX】インジケータはたくさん表示させるべからず - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 FXで勝てていない人のチャートを見ると、決まってごちゃごちゃとたくさんのインジケータが表示されています。実はインジケータはたくさん表示させると、判断の材料になるどころか誤った判断を生んでしまいます。 「材料はたくさんあったほうがいい」という考えは、「情報は多いに越したことがない」という誤った思い込みによるものです。人間はそんなに多くの情報は処理することはできません。 最近では、書店に行けば『エッセンシャル思考』のような、いかに必要な情報だけにフォーカスして残りを捨ててしまうか、というようなが売れています。情報社会となって、無数の情報が飛び交う中で当に必要な情報だけを見出すことの重要性に多くの人が気付き始めているのです。 人間は情報を処理しきれなくなるとどうするのか?…処理しきれなくなるとオーバーヒート状態となり、当に必要で緊急な情報が入ってきたとしても、ス

    【FX】インジケータはたくさん表示させるべからず - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    チャートにインジケータをごちゃごちゃと表示させていて、なかなか勝てない人が多いです。携帯のストラップじゃないので、もっと減らしてすっきりさせましょう。
  • 【FX・株式投資】戦略を立てる重要性 - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 FXや株式投資のトレードでは、戦略を立てた行動をとることが重要です。どんなことでも戦略的に行動することが大事なのですが、特にトレードでは戦略のない行動が命取りになるのです。 トレードをする中で、一番のくせものは自分の感情ではないでしょうか。人間は来ギャンブル好きですので、ついついギャンブルまがいのトレードに走ってしまいがちなのです。自分の感情に素直にしたがってしまうとギャンブルトレードになって、結局は大損してしまう結果を招いてしまいます。 そこで、トレードでは極力、自分の感情を排除して、理性的で客観的なトレードを行うようにしなければなりません。そうはわかっていても、なかなか実践することは難しいのが現実でしょう。エントリーやイグジットのタイミングでは、とっさの判断が要求されるのです。その瞬間を逃してしまうと、確保できたはずの利益が取れないかもしれません。抱えなく

    【FX・株式投資】戦略を立てる重要性 - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    知性を働かせて、トレードで利益を得るには戦略的な行動が必要です。トレードに入る前に行動計画としての戦略がないと勝てるはずがありません。
  • 【FX・株式投資】積み上げ思考と逆算思考、成功者の考え方は? - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 FXや株式投資といったトレードはもちろん、他のビジネス等においても成功者には共通する考え方があります。それは、逆算思考です。なかなか結果が出ない人は、ほとんどの場合、積み上げ思考におちいっているのです。 成功者に共通することの一つ目として、成功者は成功する前から成功を具体的にイメージしています。これは単なる妄想ではなく、現実的にイメージできているということなのです。言い方を変えると、得たい結果を明確にできている、ということもできます。 もちろん、得たい結果を明確にできているだけでは成功することはできません。成功者に共通することの二つ目として、一番大事な思考、つまり逆算思考があります。例えば、店舗で商品を売っている人が年間に1000万円を売ろうとしているとします。商品1個が1万円で、購入率が1%(100人に1人が買ってくれる)だったとしましょう。そうすると、100

    【FX・株式投資】積み上げ思考と逆算思考、成功者の考え方は? - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    結果がなかなか出せない人は必ずと言っていいほど「積み上げ思考」で「とりあえず○○しよう」と言って目の前の行動だけをしてしまいがちです。
  • 【FX】指標発表は予想するな! - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 FXをやり始めると話題になったり気になったりするのが「指標発表」というイベントです。たしかに指標発表があると大きく動くので注意が必要なのですが、これを利益につなげようと予想することは危険です。 指標発表を利用して利益を取ろうとした場合、2つの要素を組み合わせて判断する必要があります。 その指標がどの程度なのか(良いのか悪いのか) 指標発表を受けて市場がどう反応するのか(好感するのか嫌気するのか) まずはその指標が客観的なものとして、どうなるのかを予想する必要があります。これを経済の専門家ではない素人が予想するというのはまず不可能なことです。現実には、経済の専門家の予想をいくつか見比べて、自分が納得できる判断を採用することになるでしょう。この時点で専門家でない自分が判断を下すわけですから、ほとんど博打のようなものです。 さらに、その指標の予想が当たったとしても、そ

    【FX】指標発表は予想するな! - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    指標発表で大騒ぎする人は多いですが、それを利益に結び付けられている人はほとんどいないのが現実です。
  • 複雑化するトレードの実態 - FXや株式投資のトレードで勝つために

    こんにちは、Mr.Tです。 FXや株式投資のトレードが、そのチャートを見るだけでも、そして取引手法のテクニックまで、複雑すぎることに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。どうしてそんなに複雑になってしまっているのか、その理由を探ってみたいと思います。 FXにしても株式投資にしても、はたまた先物にしても、トレードというトレードがインターネットの発達によって複雑化してしまっています。ただ、これはユーザー(トレーダー)のニーズにこたえて実現していったということも事実です。 「投資機会は多ければ多いほど良い」「トレード結果がすぐにわかった方が良い」というようなニーズがあることは想像に難くないと思います。現在では、ネットでリアルタイムに現在値を知ることができますし、その場で発注することもできます。これが少し前までは電話で現在値を確認し、電話で発注をしていたことを考えるとニーズにこたえるために

    複雑化するトレードの実態 - FXや株式投資のトレードで勝つために
    toshinomado
    toshinomado 2015/07/30
    無駄にトレードを複雑にする必要はありません。それはあなたに教材を買わせようとする業者の洗脳かもしれませんよ。