タグ

アクセス解析に関するtoshipon123のブックマーク (4)

  • プロジェクトの成功に求められるWeb解析のスピード化(CSS Nite参加レポート)

    物凄い仰々しいタイトルになっていますが、実は先日行ってきた「CSS Niteビギナーズ:Web解析」の受講レポートになります。すばらしく濃い内容で「ビギナーズ?嘘つけ!」などと思ったりもしましたが、すぐに試したいネタが満載で大変勉強になりました。 色々あって公開が遅くなりましたが、以下にナカムラが大事だと感じたポイントを書き留めて行きたいと思います。 一貫していた「解析と施策のスピード」という考え方 豪華メンバーの揃った今回の講演。皆さんほぼ共通していたのは「Web解析にはもっとスピードが必要だ!」という考え方でした。 解析はPDCAサイクルで言うところの C(チェック)の部分なので、さっさと A(改善)に移ってアレコレ試さなきゃ役に立たないよ!ということですね。 で、沢山の解析効率化ネタが紹介されたんですが、中でも特に僕の気になった物を以下にピックアップしてみます。 イベントトラッキング

    プロジェクトの成功に求められるWeb解析のスピード化(CSS Nite参加レポート)
  • 【メルマガコラム】仮説が大事。では、よい仮説とは何ですか? | メールマガジンコラム | お知らせ | アナリティクス アソシエーション (a2i.jp)

    発信元:メールマガジン2012年9月4日号より a2i代表 大内 範行 アクセス解析を効果的に実施するために、「まず仮説から」と何度も言われてきました。では、その仮説とは何で、よい仮説とはどんな仮説なのでしょうか? ウェブ解析で立てる「仮説」を一言で表現すると「改善につながるユーザー行動とその心理を明確に描くこと」だと言えるでしょう。 例えば、このランディングページで直帰が多いのは、メニューが見つけにくく、ユーザーが直感的に自分の欲しい物を見つけられないのではないか、とそんなふうに仮説を立てます。メニューの改善を行い、指標が改善されたかを検証します。 仮説の立て方について、固定的な方法論はありません。ただ、よい仮説には、一つ大切な条件があります。それは「仮説」が、チームで共有できていることです。 先日のスマートフォン講座で、事例を紹介していただいたマイナビの三森氏が、改善に取り組む時、仮説

    【メルマガコラム】仮説が大事。では、よい仮説とは何ですか? | メールマガジンコラム | お知らせ | アナリティクス アソシエーション (a2i.jp)
  • ClickHeat | What's hot on your website ?

    On-Demand Digital Solutions – We’re the Uber for Digital Agencies! Feeling the project pressure and ticking deadlines? From crafting stunning websites to optimizing online stores, we’re your go-to team, ready to help you shine and make your clients smile.

    ClickHeat | What's hot on your website ?
    toshipon123
    toshipon123 2012/05/28
    ヒートマップの無料ツール
  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
  • 1