タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとcssに関するtoshipon123のブックマーク (2)

  • Googleから学ぶ ヌルヌルサクサクなスライドメニュー - Qiita

    スマフォwebページのスライドメニュー アプリでは当たり前のように実装されているスライドメニューですが、webページではなかなか使い心地のよいスライドメニューが実装されているのは見かけません。 スマートフォンのブラウザではjavascriptでのアニメーションはどうしてもガタガタになってしまうし、ちらつきやスクロール制御のめんどくささからもうwebページでネイティブアプリ並のスライドメニューを実装するなんて無理と思っていました。 Facebookのwebページですらボタンの反応は悪いしアニメーションも動かないし最悪です。 一方Google先生はパーフェクトなスライドメニューを実装していた さすがGoogle先生! 俺達に出来ないことを( Googleのスライドメニューは以下の点でパーフェクトです。 スライドのアニメーションがとても滑らか・ちらつかない ボタンの反応にストレスを感じない メイ

    Googleから学ぶ ヌルヌルサクサクなスライドメニュー - Qiita
  • input fileをCSSでキレイにしたい

    この記事は12年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。結構この壁にぶつかってる人はいると思います。 textとかsubmitをキレイにしたのに、fileの参照ボタンが…!という思いをした人は多いでしょう。 というか僕がぶつかったので記事を書いているわけですが。 というわけで早速調べてみました。 一番参考になったのはこちらのサイト。 CSS2/DOM – Styling an input type=”file” 英語です。 なので、大事なとこだけ簡単に要約します。 <CSS> 1.<input type=”file” />を「position:relative」で配置した要素(divとか)の中に配置する。 2.「position:relative」で配置した要素(divとか)の中に子要素(divとか)を配置して、そこに<input />と<img />(実際表示され

    input fileをCSSでキレイにしたい
    toshipon123
    toshipon123 2011/05/25
    これでFA!
  • 1