タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (4)

  • API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした

    数回にわたり、国内のWeb2.0企業にフォーカスし、その姿を見ていく。まずはAPI公開を先立って行ったビッダーズに効果を聞いた (編集部) 連載目次 ビッダーズは設立当初からWeb2.0だった ちょっとネットの動向に興味のある人なら「今日から僕は2.0になりました」なんていうジョークを、「新しい自分に進化した」とすぐさま意識の中で連文節変換してくれるくらい「Web2.0」という言葉は一般化してきた。 これまでのネットとは趣の異なる、新しいムーブメントを総称してWeb2.0ということは大いに理解できるし、「オープンソース」「マッシュアップ」「Webサービス」「フォークソノミー」「CGM(Consumer Generated Media)」「マイクロフォーマット」などWeb2.0を語る際に欠かせないキーワードの数々が存在して、それぞれの意味をひもとくと、「ああなるほどそういえば最近流行の新サー

    API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした
  • MSがWindows Liveをアルファブロガーに紹介、ブロガーの感想は? - @IT

    2006/6/1 マイクロソフトは5月30日、同社オフィスに約10人のブロガーを招待し、現在ベータ開発中のWindows Liveを紹介した。同社がこうしたブロガー向けのマーケティングを行うことは初めて。MSN事業部の担当者は、「ブロガーの方々からWindows Liveについての率直なフィードバックをいただきたいと思い、企画した」と目的を話した。 (写真上)Windows Liveのホームページに貼り付けられるインベーダーゲームなどのガジェット。ガジェットはWindows Vista上でも動作するという。(写真中)Windows Live QnAの画面。まだベータ版で、これまで開発チーム内でしか公開されていなかったとのことだ。(写真下)Windows Live開発チームでエバンジェリスト的な役割を果たしているPhil Holden(フィル・ホールデン)氏 紹介したWindows Live

  • GoogleをWebサービスから利用するAPIの登場

    Java FAQ(What's New)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集局) 混とんとしたインターネット、WWW(World Wide Web)の世界に、検索サイト「Google」は1つの解答をもたらしました。探している情報をたちどころに見つけることができるようになったのです。それも怒とうのように押し寄せる情報の波の中から、価値のある砂粒を発見することができるのです。 米国時間4月11日、Webサービスにとって大きな前進と思われる出来事がありました。「Google Web API」が公開されたのです。いままでユーザーはGoogleのWebページからブラウザを用いて検索を行っていました。Google Web APIによって20億を超えるWebページの情報を活用することが可能にな

    GoogleをWebサービスから利用するAPIの登場
  • ブログと連携したホームページ作成、ホームページビルダー10

    IBMは11月15日、ホームページ作成ソフトの新製品「ホームページビルダー10」を発売した。ブログの記事編集や投稿、管理ができるようになったほか、ODBC対応のデータベースからデータを直接抽出し、Webページに発行できる機能も搭載した。 同ソフトが初めて登場したのは1995年。当時はAIXにのみ対応していた。日IBM 開発製造担当 取締役専務執行役員 内永ゆか子氏は「日を代表する国産ソフトとして今後も大きく成長していきたい」と話し、ホームページビルダー10の独自パッケージで包装されたワイン「古代甲州 2002」(大和葡萄酒)を片手に10周年の祝杯をあげた。 頻繁に更新する情報はブログの技術を活用して発信するが、その拠点はあくまで自分のホームページで行いたい、というユーザーの要望を取り入れ、いくつかのブログサービスとMovable Typeをサポート、ホームページビルダーでブログの記

  • 1