タグ

2006年7月6日のブックマーク (7件)

  • ひろゆき日記@オープンSNS。

    そんなわけで、「エルデンリング」をクリアしました。 クリアまでにかかったのは130時間。 ラスボスまでは、ずっと刀を使ってたのですが、ラスボスに勝てないので、 殴るたびにHPが1%回復するグレートスターズと、当たるとHPが30%回復しちゃう祈りの一撃を装備した「写し身の雫の遺灰」を出すことで、ターゲットが分散してる時間が長くなるようにしてみたら、余裕でクリア。 刀にこだわるとかしなければ、いろいろもっと早かったのではないか、、、と思いつつ。。。。 そんなわけで、『ファイナルファンタジーXVI』をクリアしました。クリアまでは56時間です。 ターン性のJRPGのイメージが強いファイナルファンタジーシリーズですが、今回はアクションRPGになってるので、旧来の作品と比べるとだいぶイメージが違う気もします。 「何故、アクションRPGになったの?」というのを勝手に予想すると、理由としては2点。 1点目

  • laiso(2006-07-05)

    はてなの話題の法則 1 ブックマーカーAが関心を寄せた<話題>をクリップ。B,Cと続く niyagawa圏通過 j708圏通過 hotentry化 2 hotentryに関心を寄せたダイアラーA,B,C...がその<話題>について論評する A・B・C...評の記事にダイアラーX,Y,Z...が言及する 各枝分かれ。統合(まとめ) ブックマーカーが各<話題>関連記事をクリップ 非・はてなー,非・ディープはてなー視点 「はてなユーザーの間で<話題>が流行っているようだ」 (別視点)「はてなユーザーが<話題>を流行らせているようだ」 ■やたt! 袋とじを片手指で開封できるようになった! エロかわいい値もここまで上がったか。しかし開封された袋閉じられはそんなにエロかわいくなかったので、ああちゃんとバランス取れてるなあ良ゲーだと思った。 http://www.youtube.com/resul

    toshiwo
    toshiwo 2006/07/06
  • PHP/CakePHP - Bobchin's Wiki

    _ 必要なもの Apache PHP(PHP4.3.0 or PHP5 以上) Database(MySQL or PostgreSQL or ADODBで扱えるもの) ↑ _ 番リリース用(ドキュメントルートに置く場合) cakeフォルダの下を適当なフォルダに置く ex) /home/bobchin/wwwroot /home/ /bobchin/ /wwwroot/ /app/ /config/ /docs/ /libs/ /logs/ /modules/ /public/( your website files go here ) /scripts/ /tests/ /vendor/ /.htaccess /index.php httpd.confの編集(publicフォルダをドキュメントルートにする) Document Root /home/bobchin/wwwroot/p

  • ECMAScript で Wiki っぽいテキストをパーズして HTML DOM ツリーにするWikiParser.js

    ECMAScript で Wiki っぽいテキストをパーズして HTML DOM ツリーにするパーザです. http://cefiro.homelinux.org/memo/2006-05-10/WikiParser.js ソース http://cefiro.homelinux.org/memo/2006-05-10/test_wiki_parser.html デモ 久しぶりに使ったのでちょっと整理してついでに公開します.コードが腐ってる気がしますが動くみたいなので気にしない方向で. 使い方は以下のような感じにすると pageElement にdiv要素かなにかが入ります. var parser = new WikiParser(document); var pageElement = parser.parse(text);あとはページ内につっこむなり DOM ツリーをトラバースするなり適

    ECMAScript で Wiki っぽいテキストをパーズして HTML DOM ツリーにするWikiParser.js
    toshiwo
    toshiwo 2006/07/06
    Wiki文法をJavaScriptでパース?
  • ウノウラボ Unoh Labs: 良いバグレポートの書き方

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 連日テストをしていると飽きませんか?とたまに聞かれるのですが 実はちっとも飽きていません。怪しい現象を追跡したり、 発生しそうなバグを予測したりと、 さながらハンティングみたいなものだと思っている節があります。 さて、今回はバグレポートを書く時に、より良いものになるよう 普段気をつけていることをご紹介してみましょう。 ・言葉使いを丁寧に 読む側はどんなコンディションで見ているかわかりません。負担を掛けないよう冷静に公正に。 ・要約を分かりやすく書く 文をじっくり読まなくてもすぐ理解できるように書きましょう。 ・5W1Hを忘れない 前提条件を記述しないときちんと伝わりませんよね。 ・原因の見当が付いていても断定しない 余計なお世話になり、プログラマをいらつかせる可能性大です。 見当を付けた先を更にテストして、状況証拠を増やしておくの

  • 豆知識/hogehoge-jp - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    のOSSのコミュニティの名前で、家がhogehogeだとhogehoge-jpという名前にする事が多い。hogehogeの日支部みたいな感じである。例えばDebian JP Projectなんてのがある。 このjpつーのは何かというと、日という地域をあらわすコード(ISO 3166)である。 http://www.iso.org/iso/en/prods-services/iso3166ma/02iso-3166-code-lists/list-en1.html 一方、hogehogeという英語のドキュメントを日語に翻訳したとして、その名前をhogehoge-jaとしたりする。このjaというのは、日語という言語をあらわすコード(ISO 639)である。http://www.w3.org/WAI/ER/IG/ert/iso639.htm 日語のドキュメントなのにhogehog

    豆知識/hogehoge-jp - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    toshiwo
    toshiwo 2006/07/06
    jp = 地域としての日本 / ja = 日本語
  • kernel/システムパラメタ - Linux Tips

    _ カーネル システム パラメタの設定 sysctlにより変更することの出来る、カーネル システム パラメタ(の一部)を紹介する。コンパイル無しで行える、カーネル チューニングだ。カーネル システム パラメタは、カーネルのバージョン毎に異なるので、詳しくは、 /usr/src/linux/Documentation/sysctl/README /usr/src/linux/Documentation/networking/ip-sysctl.txt /usr/src/linux/Documentation/filesystems/proc.txt % man 5 proc を参照。また、手元のGentoo Linuxでは、kernel-2.4のものとなっているが、 % man 7 tcp % man 7 ip で、tcp,ip関係のものを見ることが出来る。特にネットワーク関係については、

    toshiwo
    toshiwo 2006/07/06
    /proc/*