タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (13)

  • 日本の著作権の在り方に矛盾感じる、技術者は萎縮してはならない

    山田 奨治氏。国際日文化研究センター教授。1963年生まれ。筑波大学大学院 修士課程 医科学研究科修了後、日アイ・ビー・エム、筑波技術短期大学 助手などを経て現職。専門は情報学と文化交流史。(写真:山 尚侍) 書では、日で著作権法違反の厳罰化が急速に進んでいる理由を分析しました。見えてきたのは、一部の権利者の声の大きさによって著作権法の改正内容が決まっていることや、法改正に向けた議論が、より閉ざされていく傾向にあることです。さまざまなデジタル機器やインターネットで著作物に触れるようになり、人々と著作権の関わりは深くなりました。法改正の議論に少しでも注意を払ってもらいたい、そして必要に応じて声を上げてもらいたいという思いがあります。 私が考える「文化」とは、人々が共有する生活・思考・行動の様式です。その文化を伝え、新しい文化を生み出すことを、今の著作権の在り方が阻害しているのではな

    日本の著作権の在り方に矛盾感じる、技術者は萎縮してはならない
    tosiki
    tosiki 2012/01/10
    時代に追いつけない既得権益という物がよくわかる例として著作権保護に関心があります。
  • LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開

    写真●JA福岡市が公開した「よく使うCalc&Writerマニュアル」の一部(Writer:表組内での縦位置を調整する方法は?) JA福岡市は2011年12月27日、LibreOfficeの操作に関するよくある質問とその答えをまとめた文書「よく使うCalc&Writerマニュアル」を公開した。LibreOfficeは、OpenOffice.orgから派生したオープンソースのオフィスソフト。JA福岡市はLibreOfficeを導入しており、今後約840万円のコスト削減を見込んでいる(関連記事:JA福岡市がLibreOffice導入、MS Officeから移行で約840万円削減見込む)。 「よく使うCalc&Writerマニュアル」は、LibreOfficeの表計算ソフト「Calc」およびワープロソフト「Writer」使用時に、利用者から質問などがあった事項をまとめたもの。JA福岡市が職員に向

    LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開
    tosiki
    tosiki 2011/12/29
    これは強くお勧めしたい!JA福岡市がワードやエクセルの代替ソフトのマニュアルをPDFで公開してる
  • iPhoneよりAndroidスマホが魅力的!

    個人的な話で恐縮だが、記者は、この年末くらいにスマートフォンを購入する予定である。この2カ月ほどAndroid関連の企画(ムックと特集記事)に没頭していて、合間にどれを買おうか考えていた。仕事とプライベートは別だから、個人として一番欲しい端末を買いたい。 この2年弱、iPod TouchとモバイルWi-Fiルーターを使っていて、普通ならiPhone 4Sを買うところだろう。ところがiPhoneへの興味がほとんどなくなってしまった。調べれば調べるほど、Androidスマートフォンの方が魅力的だからだ。 市場調査でAndroidスマートフォンのシェアがどんどん上がっているのも、Androidがより魅力的なことが理由だと思った。スマートフォンのOS別シェアを見るとAndroidは、日で79.6%(MM総研調べ、2011年4~9月期)、世界で52.5%(米Gartner社調べ、2011年7~9月

    iPhoneよりAndroidスマホが魅力的!
    tosiki
    tosiki 2011/12/09
    実際の所はわかりませんが、アイフォンとアンドロイドを自分なりに使い比べた経験から考えると、これは依頼記事なんじゃないかと思えるレベル。個人的にはITProの評価自体に影響しました。
  • 経済産業省がネット審議会、IT政策で意見募集に加えて議論を展開

    経済産業省は2010年2月16日、ネット審議会を開催すると発表した。同日に産業構造審議会 情報経済文化会の会合を開き、エレクトロニクス・IT産業の競争力強化に向けた戦略や、ITによる各産業の高度化に向けた方向性、IT活用を前提とした社会制度のあり方についての検討を開始することにした。ネット審議会は、その一環として展開する。 ネット審議会では、IT政策に関する意見をネットで募集するだけでなく、議論も展開し、政策に生かすことにしている。経済産業省が2009年10月に電子政府をテーマで意見募集の実証実験を行った「アイディアボックス」(http://open-meti.go.jp)を用いる。「新規のアイディア募集」「アイディアに対するコメント投稿」「投稿されたアイディアに対する賛否投票」などが行うことができる。 なお、アイディアボックスの機能も強化された。(1)民間IDサービスとの連携強化として、

    経済産業省がネット審議会、IT政策で意見募集に加えて議論を展開
    tosiki
    tosiki 2010/02/16
  • iPhoneから「Google Voice」が利用可能に、Googleが対応Webアプリを提供

    Googleは米国時間2010年1月26日、音声通信管理サービス「Google Voice」を使うための「iPhone OS 3.0」「Palm WebOS」向けWebアプリケーションを提供開始した(画面)。iPhone/iPod touch(iPhone OS 3.0以上)やWebOS搭載モバイル・デバイスのWebブラウザからWebサイトにアクセスして利用する。 Google Voiceは、自宅や職場、携帯電話機にかかってきた通話を単一の番号で管理するサービス。Googleが米国で提供している。Google Voice用Webアプリケーションを使うと、同社から付与される電話番号「Googleナンバー」で電話をかけられるほか、無料テキスト・メッセージ送受信サービスや有料国際通話サービスが利用可能。 Googleは同サービス用モバイル・アプリケーションを「Android」搭載デバイスとカナ

    iPhoneから「Google Voice」が利用可能に、Googleが対応Webアプリを提供
    tosiki
    tosiki 2010/01/27
    やるなぁGoogleでもアンドロイドの熟成のほうに期待
  • 新プログラミング言語「F#」-- 関数型言語に触れてみよう

    F#(エフシャープ)はOCaml(Objective Caml)をベースにした,米Microsoftの関数型言語である。Visual Basic,C++PHPJavaなどの命令型言語(手続き型言語とほぼ同義)に慣れたプログラマにとって,関数型言語はかなりとっつきづらいものがある。 実際,これまで関数型言語はごく特殊な人たちにしか使われてこなかった。その関数型言語の一種が,なんとVisual Studioの次期バージョンに標準搭載されるというのである。さっそく,Visual Studio 2010日語ベータ1でF#プログラミングをしてみよう。 対話型で実行してもよいしコンパイルしてもよい リスト13が簡単なサンプルである。F#は対話型(インタラクティブ)に実行が可能である。VisualStudio 2010のメニューで「表示」→「その他のウィンドウ」→「F# Interactive」を

    新プログラミング言語「F#」-- 関数型言語に触れてみよう
  • セカイカメラの「Open Air API」,11月に詳細を発表

    携帯端末向けの拡張現実(AR)アプリケーション「セカイカメラ」を開発する頓智・(トンチドット)は,セカイカメラの「Open Air API」の詳細を11月に発表する。「東京ゲームショウ(TGS)2009」でのジャーナリスト林信行氏による講演の特別ゲストとして登場した,同社の井口尊仁CEOが明らかにしたもの(写真1)。ミニブログ「Twitter」を通じて報告するという。 セカイカメラは,携帯端末が内蔵するカメラ経由で取り込んだ現実の映像に,付加情報のリンク先などを記した「エアタグ」を重ね合わせて表示するアプリケーション。OpenAir APIを公開することにより,サードパーティも「エアタグ」を組み込んだアプリケーションを開発できるようになる。 登壇した井口氏は,ゲームに親和性が高い機能として「エアシャウト」を紹介した。これは,拡張現実の空間の中でタグを飛ばし合う機能。「タグをキャッチして“ポ

    セカイカメラの「Open Air API」,11月に詳細を発表
  • パソコンや携帯電話をサーバーに,Operaが新ソフト「Opera Unite」を発表

    写真2●招待された友人が「The Lounge」にアクセスする画面<br>自由なニックネームと招待者から知らされたパスワードで参加する。 ノルウェーのOpera Softwareは2009年6月16日,パソコンや携帯電話などの機器をサーバーにする新ソフトウエア「Opera Unite」を発表した。 Opera Uniteは,友人や同僚とのデータや情報の交換の場をインターネットのクラウド上ではなく,自身が使っているマシン上に開設するためのソフトウエア。Unite上で動作するアプリケーションは,Operaが提供するもののほか,開発者がJavaScriptを使って「一種のウィジェット」(Operaの開発者サイト)として開発できる。Opera Softwareが提供しているアプリケーションとしては,現在のところ,ファイル共有(File Sharing),音楽共有(Media Player),画像共

    パソコンや携帯電話をサーバーに,Operaが新ソフト「Opera Unite」を発表
    tosiki
    tosiki 2009/06/17
  • ハードディスクの使用状況を分析する「Xinorbis」

    コンピュータを長い間使用しているうちに,ハードディスクには不要なファイルやフォルダが貯まっていき,あちこちに分散していくようになる。そのまま放置しておくと,断片化が進むと同時に,ハードディスクの容量不足を招く事態になりかねない。こうした状況を改善するためには,ハードディスクに保存されているフォルダやファイルをこまめに管理することが大切である。だが,そのためには,ハードディスクに存在するフォルダやファイルの状況を把握する必要がある。 今回紹介する「Xinorbis」は,ハードディスクに存在するフォルダやファイルをさまざまな視点から分析し,詳細なレポートを作成するツールである。英語版だが使用方法は非常に簡単なので,ほとんど迷うことなく使うことができるフリーソフトだ。 まずは分析対象のドライブやフォルダを選択 Xinorbisをインストールして起動させると,図1のような画面が表示される。このうち

    ハードディスクの使用状況を分析する「Xinorbis」
  • ミニ・ブログ「Twitter」で発生中の問題

    ミニ・ブログ・サービス「Twitter」の管理者たちは,2009年4月第2週の週末にTwitterで大発生したクロスサイト・スクリプティング(XSS)/クロスサイト・リクエスト・フォージェリ(CSRF)ワームをなかなか退治できなかったらしい。 エンドユーザーの被る実害は,それほど大きくなかった。このTwitterワームのほとんどが,ユーザーのプロファイルを改変して感染者を増やそうとするだけだったからだ。 しかしこの種の攻撃は,攻撃者がWebブラウザのエクスプロイトなど,悪質性の高い手段を使うと,よりひどい状況になりかねない。攻撃の実行者は「Mikey」または「Mikeyy」で,Webサイト「Stalkdaily」を運営している人物とみられる。StalkdailyはTwitterと競合するサービスであり,攻撃のそもそもの目的はTwitterからユーザーを「盗んで」自分たちのサービスに登録させ

    ミニ・ブログ「Twitter」で発生中の問題
    tosiki
    tosiki 2009/05/21
  • “MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進

    MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進 MySQL ABの共同創設者Michael Monty Widenius氏らは2009年5月13日(現地時間),グループ「Open Database Alliance」を設立したと発表した。MySQLをベースにWidenius氏が開発したコミュニティ版「MariaDB」のサポートとサービスを行う。 Widenius氏はMySQLを開発した技術者。MySQL ABが米Sun Microsystemsに買収された後,退社して自らのデータベース技術サポート会社「Monty Program AB」を設立していた。OracleがSunを買収した際には,MySQLの将来について懸念を表明していた(関連記事)。MariaDBは,MySQLをベースにWidenius氏が開発してい

    “MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進
    tosiki
    tosiki 2009/05/15
  • 【事例フラッシュ】「ブログは問い合わせ管理に有効」キヤノンソフトがシステム開発現場で活用

    キヤノンソフトウェアは,ブログを活用したエンドユーザー対応を進めている。5月半ばから利用を開始し,4カ月経った9月半ばまでで約100件の問い合わせを管理している。 ブログ・システムの開発には,オープンソースのブログ・ソフト「Nucleus」を採用した。同社では,タスクフォースを設置して情報共有のあり方を検討している。そこでは,ブログに加えてWikiやファイル検索システムも開発した。 導入を担当した永島盛行氏(ソリューション開発部 ビジネスソリューション開発部)は次のように語る。 「システム開発プロジェクトの顧客応対をする際,プロジェクト・メンバー同士で情報を共有するため,これまでメーリング・リストを使っていた。しかし,途中参加するメンバーは,メーリング・リストに入っていないため,それまでのやり取りが分からない。ブログを使えば,途中参加のメンバーもこれまでのやり取りを確認したうえで,適切に問

    【事例フラッシュ】「ブログは問い合わせ管理に有効」キヤノンソフトがシステム開発現場で活用
  • 【米国最新事情】始まった“YouTube騒動”第2幕,「ターゲットは日本人ユーザー」

    写真1 カリフォルニア州サンマテオにある米YouTube社の社。ピザ屋と日料理店の上にオフィスがある。残念ながら今回は取材に応じてもらえなかった [画像のクリックで拡大表示] まずはこの写真を見て欲しい(写真1)。 一見何の変哲もない米国の街角の風景に見えるが,今,世界を騒がせているある会社が写っている。ほかでもない,インターネットの動画投稿・共有サービスを提供する米YouTube社だ。 日と同様に,米国でもYouTubeブームがまだまだ続いている。そして最近ではその狂乱とも呼べる盛り上がりの中から新たな二つの動きが見え始めた。一つはこれまで謎とされてきたYouTubeの収益モデルが徐々に明らかになってきたこと。もう一つは,これも日と同様,YouTubeのライバル・サービスが続々と登場してきたことだ(表1)。しかもライバル・サービス各社に取材すると,米国に拠点を置く企業であるにも関

    【米国最新事情】始まった“YouTube騒動”第2幕,「ターゲットは日本人ユーザー」
  • 1