タグ

2012年11月26日のブックマーク (3件)

  • 私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary

    私はメインマシンとして Mac を使用していますが、一時期全くメンテナンスをせずに使っていたら、10ヶ月ほどで買った時より明らかに動作が遅くなってしまいました。 そこで、最近は毎月1回メンテナンス作業を行うことにしています。 具体的には以下のような感じです。 関連記事: Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス ディスクユーティリティ メニューバー右端の検索アイコンをクリックするか、command + space または control + space キーを押して Spotlight を起動します。 disk と入力します。すると、候補にディスクユーティリティが出てくるはずなので、Enter キーを押して起動します。 ディスクユーティリティでディスクを検証 ディスクユーティリティの[First Aid]ボタンをクリックし、[実行]をクリックするとMa

    私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary
    tototti
    tototti 2012/11/26
    ディスクの検証、キャッシュクリア、バッテリー消費、だそうで。
  • 進まぬ『製品』レベルでの産学連携をクラウドファンディングで打破! 塚田先生×Cerevo、イーテルミン製品化へ向けて始動 - キャズムを超えろ!

    イーテルミン・プロジェクトの概要 Cerevo DASHの新規プロジェクト『イーテルミン』について、ちょっと語っておきたい。 イグノーベル賞を受賞されたことでも有名な塚田 浩二(Koji Tsukada)先生と株式会社Cerevoが連携して立ち上げたクラウドファンディング・プロジェクトで、大学の研究によって生まれたアイディアを現実的な価格の製品として世に、もちろん世界に向けて発売しようじゃないかという試みである。クラウドファンディングの仕組みについてはこちらの30秒でわかるスライドを参照。つまるところ、大学の研究室で生まれた商品アイディアを、製品化にむけての開発費リスクをクラウドファンディングによって抑えて商品化する、という新しい産学連携の試みである。 イーテルミンの詳細についてはCerevo DASHの当該ページを見て欲しいが、1行で説明すると「具材を口に付けた瞬間に『パクパク』『ガブリ

    進まぬ『製品』レベルでの産学連携をクラウドファンディングで打破! 塚田先生×Cerevo、イーテルミン製品化へ向けて始動 - キャズムを超えろ!
    tototti
    tototti 2012/11/26
    イグノーベル賞を受賞されたこともある大学の先生と産学連携とか。へーへー。
  • Perl & JavaScript - 万能配列操作関数spliceを覚えておこう : 404 Blog Not Found

    2012年11月24日08:45 カテゴリTipsLightweight Languages Perl & JavaScript - 万能配列操作関数spliceを覚えておこう Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] 風邪が全然抜けない…リハビリしなきゃ… 2012/11/23:リストを任意件数ごとにぬるぬる処理する用のモジュール書いた - bayashi.net 鉈でひげ剃り感があるのは、こうも書けるからかな。 use 5.012; sub fizzbuzz { my @fizzbuzz; push @fizzbuzz, ('Fizz')[$_%3] . ('Buzz')[$_%5] || $_ for @_; @fizzbuzz; }; my @hundred = (1..100); whil

    Perl & JavaScript - 万能配列操作関数spliceを覚えておこう : 404 Blog Not Found
    tototti
    tototti 2012/11/26
    spliceってなんでも出来るんですね...。