タグ

2013年4月22日のブックマーク (5件)

  • [iPad, iPhone] Today’s Beer: 毎日世界のいろんなビールを教えてくれるアプリ。 | AppBank

    こんにちは、KiDDです。ビール好きにオススメしたいビール紹介アプリ、Today’s Beerを紹介します。 Today’s Beerは、1日1、世界のどこかにあるビールを紹介してくれるカタログアプリです。ビール瓶だけではなく、グラスにそそがれた中身のビールも楽しめ、さらにグルグル回して全体を見ることもできます。 画面右端の【+】ボタンをタップするとメニューとビールの詳細が表示されます。 そしてメニュー左側のボタンをタップするとビールがグラスに注がれます。 うわ、これ飲みたい。 右上の【360°】ボタンをタップするとビール瓶をグルグル回して見られます。 ラベルまでキッチリ見られるところがもう最高です。 メーカー名をタップするとそのビールの公式サイトにも案内してくれます。 左右の矢印ボタンで過去に紹介されたビールをチェックできます。 グラウンドブレーク。すごい名前のビールだ。 グラスに注い

    [iPad, iPhone] Today’s Beer: 毎日世界のいろんなビールを教えてくれるアプリ。 | AppBank
    tototti
    tototti 2013/04/22
    ほほー。
  • CCAアートサンズ <font size="-1">オープンタイプ・フォント</font>

    <font size=5" face="Osaka">CCAアートサンズ オープンタイプ・フォント CCAアートサンズ ダウンロード 現代美術センターCCA北九州は、今日のタイポグラフィック・デザイン分野をリードするデザイナーのひとりである河野英一氏(こうのえいいち/ロンドン在住)とともに新しいフォント(活字書体、印刷書体)「CCArtSans(CCAアートサンズ)」を開発しました。 企業や組織名、あるいは、ブランドや商品名等のロゴやサインとしてのフォントではなく、実際に使用するための独自のフォントを持ち、出版物などに活用している美術館は、ロンドンのテイトギャラリーやニューヨーク近代美術館などがありますが、海外でもまだあまり例はなく、日の美術館、アート関連施設では初の試みとなります。 このフォントをデザインした河野英一氏は1941年に生まれ、1974年に渡英、以降、英国をはじめ世界の

    tototti
    tototti 2013/04/22
    北九州の現代美術センターのフォント。。
  • イマジン・ヨコハマ フォント(書体)

    イメージコレクターズの活動の中で 集められた横浜のイメージから、「上品、スマート、おしゃれ」 「伝統、文化がそこはかとなく感じられる」「古さと新しさの共存」 「おしゃれだけど身近さ(どんくささ)がある」 「きゃしゃ、さっぱり、さらさらしているけどしっかりしている、自己主張がある」 「品格がある」「流れる感じ(港や船の印象から…)、リズム感」 をキーワードに、横浜独自のイマジン・ヨコハマフォントフォント名表示:imagine YOKOHAMA)も誕生しました。 欧文・数字 漢字(横浜市・18区名称のみ) 平仮名 片仮名 イマジン・ヨコハマフォントのダウンロードはこちらから ※このフォントをインストールした結果発生する損害等については責任を負いかねます。 ※イマジン・ヨコハマフォントには、市及び区の名称以外の漢字が含まれていません。 日語の文章を作成する場合は、他のフォントと組み合わせてご

    tototti
    tototti 2013/04/22
    横浜の魅力の対外的発信力を強化するプロジェクトの一環で作られたフォントみたい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tototti
    tototti 2013/04/22
    ビールとかワインがあるらしい。へーへー。
  • Cocoaの日々: ObjCがサクっと書けるコーディングTips

    iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど 最近よく使っている省略記法を紹介する。これらを使うとなんとなく気分がいい。 クラスメソッドの . (ドット)アクセス 実はクラスメソッドも .(ドット)表記が可能になった。 [SomeClass sharedInstance] ↓ SomeClass.sharedInstance当然ながらさらにメソッドも重ねられる。 SomeClass.sharedInstance.localNameXcodeではクラスメソッドの.表記は補完が効かないのが難点。ただしそれ以降のメソッドは補完してくれる。 例えば SomeClass.share... ここまでは補完しないが、SomeClass.sharedInstance.local.. ここまで来ると補完できる。 インスタンス作成 (1)newお馴染

    Cocoaの日々: ObjCがサクっと書けるコーディングTips
    tototti
    tototti 2013/04/22
    全然知らなかった・・・。githubのソース読んでトレンドをつかむのも重要なのかも。