タグ

mathとalgorithmに関するtotottiのブックマーク (2)

  • マンデルブロ集合の不思議な世界

    最新情報 2020/01/20、HTTPSに対応し、URLが「http://~」から「https://~」に変更となりました。 2017/06/04、サイトリニューアルしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 マンデルブロ集合という図形をご存知ですか?見るからに変な形、どんなに拡大しても次々に最初と同じ形が現れる不思議、緻密で深く吸い込まれそうなその模様。マンデルブロ集合は、数学とコンピュータによって描かれるフラクタル図形の一種です。 こんな摩訶不思議な図形が一体どうやって描かれるのか、さぞ難しい数学やアルゴリズムの話が出てくるのかと思いきや、高校数学の複素数と数列くらいまでを知っている人であればすぐに理解できてしまう、非常に簡単な仕組みで成り立っているのです。もちろん、数学は全然分からないという人でも、単純にアートとして楽しむことができます。 マンデルブロ集合の周囲には、全く同

    マンデルブロ集合の不思議な世界
    tototti
    tototti 2011/02/12
    分かりやすい説明・・・
  • ツェラーの公式 〜さんすう・数学のQ&A〜

    ● Zellerの公式 ● 「芋」さんよりメールをいただきました。 曜日を求める公式に関するものです。 このホームページで紹介したのは、 1921年にアメリカのPrinceton大学のPhilip Franklin という人が求めたという公式です。 でも、それよりずっと前の1887年に、見つけられていたというお話です。 私が知っているのは、例えばC言語による最新プログラム事典 1 http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-87408-533-4 初版の第六章時間操作―日付―曜日の項にて記されている …1887年にストックホルムで発表されたツェラー(Zeller)の式と呼ばれる… というものです。他には http://www.nn.iij4u.or.jp/~hsat/column/col01.html に「1887 にゼラー (Zell

    tototti
    tototti 2006/01/12
    曜日を求めるアルゴリズム。
  • 1