タグ

2008年10月26日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):接客するのは14匹のウサギさん 名古屋に動物カフェ - 社会

    接客するのは14匹のウサギさん 名古屋に動物カフェ(1/2ページ)2008年10月26日10時11分印刷ソーシャルブックマーク ウサギは触り心地がよく、暴れることはほとんどない=名古屋市東区泉1丁目、上野写すたくさんのウサギがお出迎え、体調管理も万全だ=名古屋市東区泉1丁目、上野写す 小さなうさちゃんがあなたの心を癒やします――。名古屋市東区の「うさぎとCafe」は、物のウサギと触れ合える動物カフェだ。お気に入りのウサギを指名し、可愛いしぐさに癒やされながらお茶を楽しむ人たちが引きも切らない。 店長ならぬ「園長」の倉田直基さん(36)は、コンピューターのプログラミングの仕事をしていたが、一日中画面と向き合い、人との会話が少ない環境だった。「みんなが癒やされる場所を作れないか」。それが、ウサギカフェだった。 ウサギを選んだ理由は「小学校で飼育するところも多く、なじみ深い。ウサギを嫌いな人は

    totttte
    totttte 2008/10/26
    ネコカフェに続き、うさぎとかも
  • 「モデムマウス」「社長ケータイ」──中国の展示会で見かけた気になるケータイ

    W-SIM対応GSM端末とW-SIMモジュールを展示──OKWAP OKWAPは、ウィルコム端末に用いられるW-SIMスロットを備えたGSM端末「OK688」という製品の展示を行っていた。 W-SIMスロットを搭載するOKWAPのGSM端末「OK688」。バッテリーカバーを外すとGSMのSIMカードスロット、端末の上部にW-SIMスロットを備える。PHS対応の(P)、GSM対応の(G)、CDMA対応の(G)、GPS対応の(GPS)と、4種類のW-SIMが展示されていた OK688はGSM用のGSM用のSIMカードスロットとW-SIM用スロットを搭載。GSMは3バンド対応、W-SIMモジュールの装着でデュアルモード端末として利用可能だという。同じ場所に参考展示されていたW-SIMはGSM対応、CDMA対応、PHS対応、GPS対応の4種類。例えばCDMAモジュールを装着すると“GSM+CDMA

    「モデムマウス」「社長ケータイ」──中国の展示会で見かけた気になるケータイ
  • Pythonのコードをきれいに書くためのTips — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

  • 某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件

    とっくの昔に言われていたけど、いよいよ現実味を帯びてきた。 某テレビ局のT原氏もこのことに言及してたけど、 これほんとやばそうな空気出てきた。 http://www.j-cds.com/jp/index.html これを見てるだけで(笑) 仮に倒産した場合考えられること - みずほやばす - 通信会社を仮に買収するところがあれば子会社の大手ポータルもいただけてうまー - 携帯電話の利用規約をみてみないとわからんが、イミフなしばりとかあったら通話はできないけどお金だけ取られるみたいなこともあるのかね。 いずれにしても安全な通信会社に変更しておいたほうがいいよ。 安かろう悪かろうビジネスはもう通用しない。 子会社の大手ポータルがキャッシュ持っているので助けるのだろうけど、 うまい蜜だけ吸える会社じゃなくなるだろうな。 グループ内で甘い蜜吸えるビジネス部分を意図的にやってたわけで、 おいしくない

    某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件
    totttte
    totttte 2008/10/26
    にゃー
  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)

  • asahi.com(朝日新聞社):日立、営業利益57.6%増に上方修正 HDD堅調 - ビジネス

    日立、営業利益57.6%増に上方修正 HDD堅調2008年10月25日8時37分印刷ソーシャルブックマーク 日立製作所は24日、08年9月中間期の連結営業利益の見込みを大幅に上方修正した。5月時点の1250億円から、57.6%増の1970億円になる。電機メーカーでもソニーなどに比べ海外売上高比率が低いため、円高の悪影響を受けにくいことに加え、懸案だったHDD(ハードディスク駆動装置)事業が堅調だったことも貢献した。 また、企業のIT投資に支えられた情報システム事業も好調。幅広く事業展開をする日立は、金融サービス分野を除けば、欧米の景気後退や金融危機の直撃を避け、利益を積み上げることができた。 ただ、売上高は自動車関連部品や薄型テレビの販売不振などから5兆3300億円から200億円下方修正した。09年3月期の通期見通しについては、「金融危機に伴う経済環境変化をふまえ精査中」(広報)として今回

    totttte
    totttte 2008/10/26
    株あがるのかなーー
  • 終電・・・なくなっちゃったね・・・///:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト サイゼリヤべてないのにピザ代だまし取った高校生、返金し謝罪。警察からは厳重注意

    totttte
    totttte 2008/10/26
  • . - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ . 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    totttte
    totttte 2008/10/26
    これはブクマ伸びそうだ!!
  • [大手企業向け]グループウェアを超える情報共有を実現するアリエル・ネットワーク

    グループウェアArielAirOne Portal 直感的な無駄のないUIと、ユーザーのITリテラシーに応じたパーソナライズによって、導入直後から豊富な機能を目的に応じて利用に手軽に利用することができます。 「ArielAirOne Portal」は、「Activity Assistance」をコンセプトとし、ユーザーを支援することで、組織全体のパフォーマンスを最大化することを志向する、行動支援型グループウェアです。大手企業・官公庁・教育機関などのワークスタイル変革・コラボレーション促進・コミュニケーションの改善・ビジネスの向上に貢献します。

    totttte
    totttte 2008/10/26
  • GeoVisionデジタル映像監視システム

    totttte
    totttte 2008/10/26
    台湾からきた企業
  • メディアマックスジャパン株式会社|MMJ 京都 東京 ベトナム

    業務の仕組化・効率化、課題解決、集客UPを得意とするWebシステム開発・サイト制作会社です。確かなスキルを持つ経験豊富な専門家がご要望を考慮して柔軟にご提案します。

    メディアマックスジャパン株式会社|MMJ 京都 東京 ベトナム
    totttte
    totttte 2008/10/26
    京都のweb系の会社
  • 株式会社エクスプローラ

    世界に山積みとなっている 課題の多くは、 エレクトロニクスの力で、 きっと解決できる。 例えば、 人手不足が深刻な農業分野に、 自働化をもたらす。 治療技術の高度化が進む医療分野の、 可能性を広げる。 そんな風に、人や生活に寄り添えると、 私たちは信じている。 だからこそ、 技術を磨き、経験を積み重ねる。 これまで困難だったことを可能にして、 道を切り拓くため。 私たちは開拓者。 未来へ挑み、 新しい「あたりまえ」をつくりだそう。 ソフトウェアと ハードウェアの両面で、 製品企画から量産までを 一貫して請け負います。 エクスプローラは、CPU、DSPなどのソフトウェア技術と、FPGA論理設計を中心としたハードウェア技術の両方を保有しています。また、製品企画から量産までを一貫して行うことで、スムーズかつ意図通りの製造が可能。高い正確性が求められる医療や産業機器の分野でも、評価をいただいていま

    株式会社エクスプローラ
    totttte
    totttte 2008/10/26
    おもしろそーな会社。函館のベンチャー。 HW開発ベンチャーってあんまり聞かないし。 2008年10月現在6億/33人