タグ

2017年5月10日のブックマーク (7件)

  • 『ゼロから作るDeep Learning』読書会について - KMC活動ブログ

    こんにちは,KMC3回生の id:utgwkk です.今年度は部内で『ゼロから作るDeep Learning』読書会を主催し,日さきほど2回目を終えたところですので,その報告をします. ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 作者: 斎藤康毅出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/09/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (14件) を見る 『ゼロから作るDeep Learning』は,ディープラーニングをPythonで実装してみることによって原理を知ろうという趣旨のです.機械学習や統計の知識は前提とされていないので*1,初心者でも読むことができます. 読書会は,各メンバーが1章分ぐらいを担当する輪読形式で行っています.前回は4/22に開催し,顔合わせを行ったのち,Pythonの基文法と使用

    『ゼロから作るDeep Learning』読書会について - KMC活動ブログ
    totttte
    totttte 2017/05/10
  • コミュニティガイドライン | Qiita ヘルプ

    コミュニティガイドライン行動指針 ‐ Qiitaの目指す世界 エンジニアにとって再利用性・汎用性の高い情報が集まる場をつくろう Qiitaはエンジニアにとって再利用性・汎用性の高い他のユーザーにとっても役にたつ、学びのある情報が多く集まっている場であり続けたいと考えています。 Qiitaは記事を読むこと、記事を書くことを通して、読む側・書く側それぞれがお互いに関わり合いを持ち、情報をみんなで育てていくことで、今後同じようなことを学んだり、悩んだりするエンジニアが使う時間を減らし、エンジニアの成長や生産性をスピードアップさせることを目指します。 「あなた」と「誰か」がつながる場としていこう あなたが記事を読んだり、書いたりすることは、その行為だけにとどまらず、記事を通して誰かとつながるきっかけとなります。同じ分野に関心を持っている方やスキルセットが似たような方と、Qiitaの記事を通してつな

    totttte
    totttte 2017/05/10
    "また不快なマナーがあまりにも横行する場合は、Qiita自体を終了せざるを得ないことも考慮してください"
  • 最近のProject Jigsaw の流れ:コミュニティ投票でNo (Public Review Ballot) - unnamed

    Java の新たなバージョンである JDK 9 のリリースが約 2 ヶ月後に控えているが、最大の目玉と言っても過言はない Project Jigsaw がコミュニティから No を突きつけられた。この最近の流れを、極力意見を混ぜずに事実を淡々と紹介する。 Project Jigsaw とは 乱暴に言うと Java の新しい分割の仕方としてモジュールを導入しようという取組 詳細は手前味噌ですが以下のスライド参考 Prepare for Java 9 #jjug from Yuji Kubota 前提 Java の機能は JSR (Java Specification Request) が JCP (Java Community Process) で承認されて初めて導入される Project Jigsaw も例外ではなく JSR 376: Java Platform Module System

    最近のProject Jigsaw の流れ:コミュニティ投票でNo (Public Review Ballot) - unnamed
    totttte
    totttte 2017/05/10
  • メンヘラ女の14個の特徴と500人の体験談。行動や付き合う上での注意点もご紹介! | CoCoSiA(ココシア)

    あなたの周りにメンヘラな女性はいますか? 「メンヘラ」は「メンタルヘルス」に由来したネットスラング言葉で、メンタルに何らかの問題を抱えている人を意味します。 メンヘラの度合いは人それぞれのようですが、メンヘラ女にはどのような特徴があるのでしょうか? 今回はメンヘラ女の特徴14個とその行動について見ていきましょう。 寂しがり屋な人が多いとされるメンヘラ女ですが、 裏を返せば愛情を求めているからこその行動 がほとんどと言えます。 適切な愛情表現をし、上手く付き合っていきましょう。

    メンヘラ女の14個の特徴と500人の体験談。行動や付き合う上での注意点もご紹介! | CoCoSiA(ココシア)
    totttte
    totttte 2017/05/10
    TLに流れてきた。最近定義がすごく曖昧に使われてるから参考になる。たぶん、度合いの問題だと思う。
  • コンビニの定員が同級生でどうすればいいか分からなかった

    昼過ぎに某コンビニでデザート(ハ○ハ○)を注文した。注文が入ってから作ってくれるデザートだ。 しばらく待つと「●●番でお待ちのお客様、お待たせ致しました〜」と、奥のキッチンから定員が現れた。 受け取りながらなんか変だなと思っていたら、ふと目に入った名札に見覚えのある特徴的な名字があった。 もともと店員の持つハ○ハ○に目の焦点があたっていたため、顔を意識して見たわけではない。しかしそれでも高校生の頃の同級生だとわかった。 その一瞬で考えが巡りに巡って、目を合わせないようにした。この時、彼は恐らく私のことを私として認知したような気がした。こちらの顔をちょっとの間見て、私と同じように避けるように去ったように思えた。 高校を卒業して10年余り経った今、この場でなんと言えば良いのか分からなかった。 店の外に出ると、一緒に来店していた友人は彼に関してばつが悪そうにしていたと言う。 彼とは高校で1年間ク

    コンビニの定員が同級生でどうすればいいか分からなかった
    totttte
    totttte 2017/05/10
  • 電通の人たちとカラオケに行った話 - 雑記

    5年ほど前、コピーライターになったろうと、「宣伝会議コピーライター養成講座 専門コース 山高史クラス」というものに通っていた。山高史というのは、オリンパスのCMで宮﨑あおいが言っている「ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ」というコピーをはじめ、コピーライター界ではスーパースター的な位置にいる御方だ(ちなみに糸井重里さんはレジェンド的な位置にいる)。広告業界には徒弟制みたいな文化があるとの情報を鵜呑みにした僕は、手当たり次第のコピー公募に応募していた頃にたまたま山さんの名を冠した賞を頂いたことがあったり、あと大学が同じだったりという一方的な縁を感じて受講を決めた。 授業の内容はわりと淡白なものだった。課題が出て、提出して、山さんが講評する。これを隔週で10回ほど繰り返す。講評は懇切丁寧なわけではなく、ダメなものはバッサリいかれる。ただそこはやはりスーパースターで、やたら的確にけなしてこ

    電通の人たちとカラオケに行った話 - 雑記
    totttte
    totttte 2017/05/10
    僕の一緒に旅行したことある電通のひとは全然そんな感じじゃなかったから人それぞれだとおもう
  • <JR北>経常103億円赤字 新幹線収益よりも保守費響く (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    totttte
    totttte 2017/05/10
    北海道新幹線が採算性なくて足引っ張ってるらしい。 数字が細かく見えないと、今後の見込みが見えない